離乳食用ホワイトソースの基本レシピ!保存の仕方や活用メニューも!

離乳食用ホワイトソースの基本レシピを、初期・中期・完了期ごとに分けて紹介します。作り方のポイントやアレルギーにならないための注意点についても解説、ホワイトソースを使った簡単人気レシピも紹介するので離乳食作りの参考にしてください。

離乳食用ホワイトソースの基本レシピ!保存の仕方や活用メニューも!のイメージ

目次

  1. 1離乳食用のホワイトソースのレシピを紹介!
  2. 2離乳食用のホワイトソースの基本レシピ
  3. 3離乳食用のホワイトソースを作るときのポイント
  4. 4離乳食用のホワイトソース活用人気レシピ
  5. 5離乳食用のホワイトソースを作って便利に活用しよう!

離乳食用のホワイトソースのレシピを紹介!

生後5・6ヶ月頃になると、そろそろ離乳食を始める時期です。初めは重湯や10倍がゆから初め、慣れてきたら野菜や魚といった食材も食べられるようになってきます。そこで本記事では、ホワイトソースの基本レシピと、ホワイトソースを使った人気レシピを紹介します。

滑らかで濃厚なホワイトソースを離乳食に取り入れれば、苦手な野菜や食材も食べられるようになるかもしれません。初期・中期・後期ごとの人気レシピを紹介しますので、月齢に合わせて作ってみてください。

離乳食用のホワイトソースの基本レシピ

離乳食初期用

基本的なホワイトソースは、小麦粉・バター・牛乳で作られています。しかし離乳食初期は、これらの食材をまだ使用できないため、米粉と粉ミルクでホワイトソースを作りましょう。米粉大さじ1/2と溶いた粉ミルク100mlを鍋に入れ、かき混ぜながら加熱します。次第にとろみがついてくるので、火を止めて完成です。

初期はまだバターを使えませんので、バターなしで作りましょう。米粉と粉ミルクはどちらも離乳食初期から使える食材です。10倍がゆを食べてアレルギーが無いことを確認したら、ホワイトソースとして取り入れてみてください。

離乳食中期用

離乳食中期になると食べられる食材も増えて、レシピの幅もぐっと広がります。しかしバターはまだ使えないので、バターなしで作るようにしましょう。材料は牛乳150cc、すりおろし玉ねぎ30g、小麦粉大さじ1と1/2です。

玉ねぎはすりおろし、ふんわりラップをかけてレンジで1分加熱しておきます。加熱した玉ねぎに小麦粉を加え、さらに牛乳を数回に分けて加えていきます。牛乳は一度に加えるとダマになりやすいため、少しずつ、かき混ぜながら加えるのがポイントです。

牛乳を全て加え完全に混ざったら、ふんわりラップをして600wのレンジで1分加熱します。ラップを開けてよくかき混ぜ、さらに30秒追加で加熱しましょう。これでホワイトソースの完成です。もしもとろみが足りない場合は、さらに10秒加熱してかき混ぜてください。

小麦アレルギーが心配な場合は米粉で、牛乳アレルギーが心配な場合は豆乳で代用できます。電子レンジで簡単に作れますので、多めに作ってストックしておくと便利です。

離乳食完了期用

離乳食完了期になるとさらに使える食材が増え、食材を上手に噛むことができるようになるので、玉ねぎもすりおろさずに加えることができます。さらにバターも使えるようになるため、コクがある本格的なホワイトソースを作ることができます。

材料は玉ねぎ1/4個、 牛乳150ml、バター20g、小麦粉大さじ2です。まず玉ねぎを薄切りにし、バターで炒めます。玉ねぎがしんなりしたら小麦粉を加え、弱火で粉っぽさがなくなるよう炒めましょう。そこに牛乳を数回に分けて加え、ダマにならないようよくかき混ぜ、とろみが出たら完成です。

少量の調味料も使えるようになるので、お好みで塩を少量加えたり、赤ちゃん用コンソメで味を調えても良いでしょう。ですが、まだまだ薄味が基本ですので、味付けは濃くなりすぎないよう注意してください。

離乳食用のホワイトソースを作るときのポイント

食物アレルギーに注意

ホワイトソースはとろみがあり、滑らかでコクがあるので、赤ちゃんも好んで食べてくれるでしょう。しかし、ホワイトソースの原料である乳製品(バター・牛乳)と小麦粉はアレルギーを起こしやすい食材です。そのため、初めてホワイトソースを与える場合は、必ず、乳製品・小麦アレルギーが無いと確認した上で与えてください。

うどんやそうめんを食べて問題なければ、小麦アレルギーの心配はありません。乳製品は牛乳を少量を飲んで、アレルギーがなければ取り入れてもOKです。

後期からバターの使用が可能

脂質が多いバターは、いつから離乳食に取り入れても良いのでしょうか?バターは脂肪分と塩分が赤ちゃんの負担になるため、離乳食後期から使用可能です。バターが入ったホワイトソースは濃厚で美味しいですが、初期・中期はバターなしで作りましょう。

バターは塩分が入っていますので、出来るだけ無塩バターを使うのがおすすめです。有塩バターを使う場合は、少量を風味づけ程度に使い、他の調味料の使用を抑えるなど工夫してください。

小麦粉はしっかり加熱

小麦粉は加熱することで、消化しやすいアルファデンプンに変化します。加熱が足りないと消化しにくいベータデンプンのままで、赤ちゃんの胃腸の大きな負担になります。赤ちゃんの胃腸は発達途中でまだまだ未熟です。鍋で作る場合でも電子レンジで作る場合でも、しっかり加熱するように気をつけましょう。

小分けにして冷凍保存が便利

離乳食用ホワイトソースは、冷凍庫で凍らせて保存可能です。製氷皿や100均などで購入できる、離乳食用冷凍容器に1食分ずつ入れて冷凍しましょう。食べる量が増えてきたら、フリーザーバッグに入れて薄く伸ばし、菜箸で分け目をつけて保存すると便利です。冷凍保存の目安は1週間ほどですので、食べきれる量をストックしておきましょう。

ホワイトソースを解凍する時は、冷蔵庫で自然解凍するか、電子レンジで再加熱がおすすめです。乳製品を使っているため、常温に置いておく解凍方法はおすすめできません。

離乳食用のホワイトソース活用人気レシピ

【初期】しらすと小松菜のベビーホワイトソースがゆ

【材料】

  • しらすペースト…小さじ1
  • 小松菜ペースト…小さじ1
  • ベビーホワイトソース…小さじ2
  • 10倍がゆ…大さじ1

【作り方】
  1. おかゆにホワイトソースを加えてよく混ぜます。
  2. 器におかゆを盛り付け、小松菜ペースト・しらすペーストをのせたら完成です。

おかゆにホワイトソースを混ぜ合わせた、簡単で栄養満点な離乳食レシピです。材料は全て冷凍ストックしておける物ばかりです。時間があるときにストックしておけば、ぐずる赤ちゃんにも素早く離乳食をあげることができて便利です。

【中期】粉ミルクdeグラタン

【材料】

  • 玉ねぎみじん切り…1/8個
  • バター…10g
  • 鶏ささみ(ミンチ)…100g
  • 人参(みじん切り)…60g
  • ブロッコリー(みじん切り)…60g
  • 薄力粉…大さじ1
  • 粉ミルク…200cc
  • マカロニ…20g
  • 粉チーズ…小さじ1/2

【作り方】
  1. 鍋にバターを溶かし、玉ねぎがあめ色になるまで炒めます。
  2. (1)に鶏ささみを加え、火が通るまで炒めます。
  3. (2)に人参とブロッコリーを加え、さらに火が通るまで炒めます。
  4. 薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒めます。
  5. 粉ミルクを加え、とろみがつくまで混ぜます。
  6. マカロニを柔らかく茹でて刻み、耐熱容器に入れます。
  7. ホワイトソースを50gのせて、粉チーズを振りかけます。
  8. トースターで1分焼き目がついたら完成です。

離乳食中期になると食べられる食材が増え、ホワイトソースを使ったレシピの幅も広がります。普段はあまり食べない野菜も、細かく刻んでホワイトソースに混ぜると食べやすくなります。このホワイトソースは粉ミルクを使うので、余った粉ミルクの消費にもおすすめです。

【後期】じゃがいものクリーム煮

【材料】

  • ホワイトソース…大さじ1ほど
  • じゃがいも…10gほど
  • その他お好みの具材(ブロッコリー・シメジなど)…お好みで

【作り方】
  1. 具材は全て柔らかく加熱し、食べやすい大きさにカットします。
  2. (1)を耐熱容器に全て入れます。
  3. ホワイトソースを加え混ぜ合わせます。
  4. ホワイトソースが固い場合は分量外の牛乳などで延ばします。
  5. 全体が混ざったらラップをし、500wのレンジで30秒ほど加熱します。
  6. 全体をかき混ぜ、滑らかになったら完成です。

電子レンジで簡単に作れる、クリーム煮のレシピです。後期になると離乳食を食べる量も増え、食事作りに苦労することも多いでしょう。ホワイトソースがあれば簡単に栄養満点な離乳食が作れますので、お好みの食材で作ってみてください。

【後期】レンジで簡単ドリア風

電子レンジで温めるだけで簡単に作れる、赤ちゃんに人気のドリアです。お好みの野菜や食材でアレンジできますので、冷蔵庫の中身とホワイトソースを組み合わせて作ってみてください。冷凍ストックがあれば、さらに簡単に手早く仕上がります。

レンジで簡単ドリア風 by ぴぃ子まま 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが338万品

離乳食用のホワイトソースを作って便利に活用しよう!

ホワイトソースの基本的な作り方と、ホワイトソースを活用した人気レシピを紹介しました。ホワイトソースは小麦粉・乳製品を使うので、アレルギーには十分注意してください。アレルギーが心配な方は、乳製品・小麦粉なしでホワイトソースを作りましょう。

本記事で紹介した人気レシピを参考に、初期・中期・後期の月齢に合わせた離乳食を作ってみてください。

Thumb離乳食を冷凍保存する方法・注意点まとめ!メリット・デメリットも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb離乳食にハムはいつから?おすすめ・人気のレシピや選び方も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbコストコの離乳食に使えるおすすめ商品を解説!口コミ・レシピも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ