電気フライヤーの人気と口コミは?2023年のおすすめ機種20選!

みなさん、揚げ物は好きですか?唐揚げもコロッケもとんかつも、おいしくてボリュームがあって子供から大人まで人気の料理ですが、いざ作ろうと思うと大変です。ついつい総菜などに頼りがちになってしまいますが、電気フライヤーがあればラクに簡単に揚げ物を作ることができます。続々新機種も登場し、使い勝手もおいしさもパワーアップしています。今回はそんな電気フライヤーのおすすめ機種を一気に紹介していきます!

電気フライヤーの人気と口コミは?2023年のおすすめ機種20選!のイメージ

目次

  1. 1電気フライヤーが気になる
  2. 2電気フライヤーのメリットと使い方
  3. 3おすすめ電気フライヤー:レコルトポットデュオエスプリ
  4. 4おすすめ電気フライヤー:象印電気フライヤーあげあげ
  5. 5おすすめ電気フライヤー:ツインバードコンパクトフライヤー
  6. 6おすすめ電気フライヤー:クイジナート電気フライヤー
  7. 7おすすめ電気フライヤー:タイガー電気フライヤーはやあげ
  8. 8おすすめ電気フライヤー:ほんわかふぇ電気卓上串揚げ鍋
  9. 9おすすめ電気フライヤー:山善電気フライヤー揚げ物の達人
  10. 10おすすめ電気フライヤー:ROOMMATE全自動電気フライヤー
  11. 11おすすめ電気フライヤー:フェリシアス電気フライヤー
  12. 12おすすめ電気フライヤー:KIPROSTAR卓上電気フライヤー
  13. 13おすすめノンオイル電気フライヤー
  14. 14電気フライヤーを使ったレシピ
  15. 15電気フライヤーで揚げ物名人に!

電気フライヤーが気になる

揚げ物はボリュームがあっておいしいですが、作るのが面倒な料理でもあります。揚げ物鍋を出し、油ハネに注意しながら調理できたと思ったら、最後は油の処理、考えるだけでもおっくうになって出来合いのものでいいか、という気分にすらなります。そんな人にぜひおすすめなのが電気フライヤーです。電気フライヤーは電気の力を使って揚げ物を作る調理家電なのですが、これが思った以上に気軽に揚げ物が作れるスグレモノなんです。

電気フライヤーは、出はじめは高価で機械自体も大きく自宅で使うのはちょっと、という感じでしたが、一般に普及し、コンパクトサイズのものや、温度調節、タイマー機能がついたりと使い勝手も進化しています。油を使わないタイプの電気フライヤーも登場し、ますます選択肢は広がっています。今回はそんな人気電気フライヤーのおすすめを口コミを交えてまとめます。使い方やレシピも紹介しますので、ぜひチェックしてください。

電気フライヤーのメリットと使い方

電気フライヤーのメリット

電気フライヤーのメリットは、揚げ物がラクに失敗なくできるということです。普通に揚げ物を作ろうと思ったら、揚げるまでの工程が多く大変ですが、電気フライヤーを使うと簡単に作れます。特に料理下手な人が苦手な温度調節も機械任せで行え、温度が上がり過ぎたり、下がり過ぎたりということがないので、からっと揚げ物を仕上げられます。揚げ物で失敗しがちな衣がべたついたり、火が通っていないという心配も少ないです。

電気フライヤーは火を使わないので安全に調理できます。揚げ物が苦手な人に多いのが、油に火が引火しそうで怖いという心配が電気フライヤーだとないので、安心して調理に当たれます。また、電気フライヤーをテーブルに出して使うと、揚げ物がイベントに早変わりします。串カツなどを用意して、揚げ物パーティとしての使い方もおすすめです。タイマーがある電気フライヤーならほかの調理と同時進行できるのもポイントです。

電気フライヤーの使い方

電気フライヤーの使い方、機種ごとに違いがありますが、大体の使い方は同じなので、順に紹介していきます。まず使い方は、平らな場所に電気フライヤーをセットし、電源を入れます。油の温度をダイヤルやレバーで調節したら、油が温まったランプが点灯します。点灯が確認したら食材を入れ、調理をします。揚げ揚がりが確認出来たら電源をオフにし、油の温度が下がったら油をオイルポットに移して一連の使い方は完了となります。

食材を揚げ油に入れると温度が下がってしまいます。からっと揚がった揚げ物のコツは、油の温度を一定にキープすることなのですが、素人ではどうしても難しいです。それが電気フライヤーだと自動で調節してくれるので、揚げ物の失敗がなくなります。また、電気フライヤーを使うと油ハネが少なく、ふたを閉めれば完全に防ぐことができます。油ハネによるやけども心配もありません。簡単な使い方で大きなメリットがあります。

おすすめ電気フライヤー:レコルトポットデュオエスプリ

お洒落な調理家電ブランド、レコルトのポットデュオは、1人前から家族分まで食べきりで無駄のない量の揚げ物が作れるコンパクトサイズの電気フライヤーです。揚げるだけではなく、焼く、煮る、蒸すの調理も叶う4WAYタイプなので、購入以来大活躍と口コミでも人気です。使い方もシンプルでわかりやすいので、機械が苦手な方もラクラク使いこなせます。

揚げ物カバーが付属していて油ハネを防止してくれるので、安全に使えます。すぐに使える50品の専用レシピブックも好評です。真っ赤なボディにステンレスの油ハネカバー、ころんとした丸い形もかわいいので、インテリア性が高い点もポイントです。これ一台あるだけで、調理の幅が広がり、料理上手への近道になります。

おすすめ電気フライヤー:象印電気フライヤーあげあげ

象印の電気フライヤーあげあげの特徴は、大きな食材も丸ごと入れられる大きめのサイズ感と、お手頃価格が魅力です。大きなとんかつや特大えびフライ、串カツやアスパラフライなどもも余裕で調理でき、揚げたてをすぐにいただけるので、家族からも大人気間違いなしです。大勢で揚げ物パーティを楽しむ時も、揚げ上がりを待たなくてもアツアツをできたそばから楽しめます。

大きな取っ手付きで、使用後の油の移し替えもラクラクで、キッチンを汚さない点もうれしいです。ただし、こちらの商品は内鍋の取り外しが不可となっているので、丸洗いはできません。汚れた個所はキッチンペーパーなどで拭くなどしてお手入れを行いましょう。

おすすめ電気フライヤー:ツインバードコンパクトフライヤー

ツインバードの電気フライヤーは、名前通りコンパクトなサイズ感が特徴です。お弁当作りで少量だけ揚げ物がしたい場合や、うどんやそばなどの麺類にちょっと揚げ物を添えたい場合にもおすすめです。普通の電気フライヤーはたくさんの揚げ油が必要なことがありますが、こちらは300mlの油さえあればOKです。

使い方も簡単で、メニューに合わせて低、中、高の温度設定をするだけで素早く揚げ物が作れます。使用後は注ぎ口と大きな取っ手がついているので、使い終わった後のお手入れも楽と口コミでも評判です。ポット型で使いやすく、高齢の夫婦にもおすすめです。保管用のフタつきで使わないときも清潔を保てます。使い勝手の良さは間違いない商品です。

おすすめ電気フライヤー:クイジナート電気フライヤー

コンパクトなサイズと、スタイリッシュなデザインが人気のクイジナートの電気フライヤーは、キッチンを汚さず手軽においしい揚げ物が作れる救世主です。使い方も簡単で、揚げ物に最適な温度に達すると緑のランプが点灯し、お知らせしてくれます。フライドポテトなどのまとめ揚げ煮便利なバスケットがついているので、揚げ上がりのタイミングを逃さず、焦げも防げておすすめです。口コミでも評判なので、家庭一台いかがでしょうか?

おすすめ電気フライヤー:タイガー電気フライヤーはやあげ

揚げ物を頻繁にするご家庭におすすめなのが、タイガーの電気フライヤーです。使い方はシンプルで、自動で油の温度を調整してくれるので食材を投入するだけでおいしい揚げ物が完成します。1Lの大容量タイプとなっているので、大家族でも十分に満足できる量を一度に揚げることができる点も口コミで人気となっています。ほか電気フライヤーと違って内鍋が取り外せるため、汚れがちなフライ物レシピでも安心して使える点も優秀です。

おすすめ電気フライヤー:ほんわかふぇ電気卓上串揚げ鍋

こちらは串揚げに最適な電気フライヤーです。串カツのレシピは、好きな具材を一口サイズにカットし串に刺すだけですぐに作れます。豚肉や牛肉、野菜類、バナナなどのスイーツ系など何種類か作ると楽しいです。串カツを作ったら、あとは衣をつけてこちらの電気フライヤーに投入するだけで、まるで串カツ屋さんのような串揚げが簡単に楽しめます。

鍋のフチに揚がった串をかけておけるリングがついているので、油切りにも便利で冷めにくいのもおすすめです。口コミでも卓上サイズで串揚げが楽しめると人気なので、一台あるとホームパーティでも大活躍間違いなしです。おもてなしに使っても喜ばれそうです。お値段も4000円とお値ごろなのもいいですね。

おすすめ電気フライヤー:山善電気フライヤー揚げ物の達人

あらゆる揚げ物に対応した山善の電気フライヤーは、長方形をしているため唐揚げやてんぷらから、串揚げ、えびフライ、とんかつなど大きめの具材にも使いやすいと口コミでも人気の商品です。一度に油がたっぷり入るので、一度にたくさんの揚げ物が作れるので、成長期の子供のいる家庭にありがちな、お母さんがずっと揚げ物油の前に張り付く必要もなく、卓上にいながらにして揚げたての料理を一緒に楽しむことができておすすめです。

使い方もシンプルで、油の温度はレバーを回すだけで調整可能。食材に合わせた最適な油の温度を記載してくれているので、いちいち調べる面倒もありません。串カツパーティにも便利な串ホルダー、油切り用の網、一度に揚げ物を引き上げられる取っ手付きバスケットなど付属品も充実しているので、初めての電気フライヤーとしてもおすすめです。使い勝手の良さは口コミでもお墨付きなので、プレゼントにしても喜ばれます。

おすすめ電気フライヤー:ROOMMATE全自動電気フライヤー

フタを閉じたまま揚げ物ができるこちらの商品は、揚げ物が苦手な方の理由に多い油ハネを完全に防げ、やけどの心配もないため、今まで揚げ物を敬遠していた方にぜひおすすめです。使い方も油温度設定ダイヤルを回すと簡単に調整でき、タイマーがついているためフタをしていても焦がす心配もありません。揚げ物をすると、油のにおいが部屋中に充満して暑くなりますが、こちらを使うと夏場の揚げ物も気軽に楽しめます。

油の量は2.4Lとたっぷりと入るので、大量の揚げ物を作る時も温度が下がらず、高温でさくっとしたお店のような揚げ上がりになります。購入以来揚げ物の登場頻度が増えたと口コミでも人気となっています。フタや内鍋は取り外し可能で、丸洗いできるので、汚れる心配もせず使える点もいいですね。電気フライヤーに見えないおしゃれなデザインなので、キッチンに出しっぱなしにしていてもインテリアを邪魔しない点も人気です。

おすすめ電気フライヤー:フェリシアス電気フライヤー

コンパクトサイズの電気フライヤーを探している方には、フェリシアスがおすすめです。横幅が20cmしかないので、収納場所に困らず、値段も2980円とお値ごろなので、とりあえず電気フライヤーを使ってみたいという方にも人気です。値段の割には安心の国産なこと、油の温度上昇が早くすぐに準備ができると人気となっています。使わないときも場所をとらないので、狭いキッチンにお悩みの方にもおすすめです。

おすすめ電気フライヤー:KIPROSTAR卓上電気フライヤー

KIPROSTARの卓上電気フライヤーは業務用の本格的なタイプで、大量の揚げ物を一度に揚げることが可能な商品です。油の量は2.3L~4Lまで対応しているので、料理に合わせて使い分けられます。ブラックセラミックシーズーヒーターという特殊な熱源を採用しているため、遠赤外線効果で食材の芯から加熱し、外側かりっと、中はふんわりとした理想を実現してくれます。200℃のハイパワーで、二度揚げも余裕でお任せできます。

揚げかごが付属しているので、フライドポテトや野菜の素揚げなども箸やトングだと何度も引き上げないといけないので面倒ですが、こちらの商品だと一度に丸っと引き上げられてストレスがありません。口コミでは、一度にたくさん揚げられて便利、思ったより横幅が大きすぎないので置き場所にも困らないと人気です。業務用ですが、揚げ物を頻繁にする家庭や、大家族では使い勝手が良いので、おすすめの商品です。

おすすめノンオイル電気フライヤー

ノンオイル電気フライヤー:フィリップスノンフライヤーダブルレイヤーセット

ノンフライの電気フライヤーを世に送り出したフィリップスの「ノンフライヤーダブルレイヤーセット」消費者の声を反映し、使い勝手も洗いやすさもぐんと向上した商品となっています。高速空気循環技術により、油を使わなくても外側はかりっと、中はやわらかいおいしい揚げ物ができあがります。使い方も簡単で、2段になったバスケットに食材をセットし、温度を設定したらスイッチを押すだけです。

油を用意する手間もなく、手軽に揚げ物が作れてしまいます。温度調整機能と1分単位のタイマー付きで、最適な揚げ揚がりも見逃すことがありません。仕上がりは油を使っていないとは思えないくらいの食感の揚げ物があっという間に作れるので、ダイエット中の方や油を控えたい方にもおすすめです。カラーはブラック、ホワイト、レッドの3色展開なので、インテリアや好みに合わせて選んでください。

ノンオイル電気フライヤー:イサムハロゲンノンオイルフライヤー

イサムのノンオイル電気フライヤーは、グリルネットが回転する構造で、揚げムラになりにくく、食材の旨みを凝縮できると口コミで人気の商品です。容量が5Lと大容量なので、4人家族でも一度に揚げ物が完成します。ノンフライタイプの電気フライヤーは、少量ずつしか作れないのが不評でしたが、こちらの商品は従来の不便を解消してくれたと口コミでも人気です。お値段も1万円を切っているので、手が出しやすい点もおすすめです。
 

ノンオイル電気フライヤー:わがんせノーオイルフライヤー

わがんせのノーオイルフライヤーの特徴は、使い方がシンプルで簡単なことです。食材を入れ、温度と時間を設定したら、あとはスイッチを押すだけであっという間に揚げ物が完成します。セラミックコーティングが施されてた内鍋とバスケットは食洗器も使用できるので、お手入れもラクラクです。口コミでも機械音痴の人でも感覚て使えると、使い方が簡単な点が人気となっています。

ノンオイル電気フライヤー:ティファールアクティフライ

取っ手が取れるシリーズで人気のティファールのノンオイル電気フライヤーは、熱風を食材に吹き付けることで、揚げ、炒め、煮込みの3つの調理が可能です。忙しい時もスイッチ一つで完成まで自動で行ってくれるので、まさに近未来の調理器具と言えます。唐揚げやとんかつなどの揚げ物のほか、チャーハンやスープ、カレーなどの調理もできるので、忙しいママも大助かりです。家庭に一台あると毎日大活躍なしのおすすめ商品です。

ノンオイル電気フライヤー:わがんせマルチエアーフライヤー

わがんせのマルチエアーフライヤーは、油を使わずに揚げ物や焼き料理ができるヒートコンベクションオーブンです。従来のノンオイルフライヤーの機能に、焼き物などのオーブン料理ができるものはほかにはありません。食パンも6枚まで同時に焼くことができます。使い方もシンプルで、トースターのように中に食材をセットしてモードを設定するだけで、たっぷり揚げ物ができます。おいしい揚げ物が完成します。

タイマー機能がついているので、ほかの料理と同時進行できますし、万が一忘れてしまっても加熱しすぎることもありません。とにかく簡単に作れておいしいと口コミでも人気で、手軽にノンオイルの電気フライヤーを使いたい方という方におすすめです。すっきりとスタイリッシュなデザインなので、キッチンに置いていてもインテリア性が高く、友達にも自慢できるアイテムです。

ノンオイル電気フライヤー:ヘルシーフライヤー

こちらの商品は、一滴も油を使わずにおいしい揚げ物ができる電気フライヤーです。とんかつや唐揚げ、ポテトフライも本当に油を使っていないのかと疑うほどカラッとした仕上がりで、おいしいと口コミでも大人気です。ダイエット中の方、ヘルシー志向の女性に特におすすめです。油も使わないため、後片付けが楽な点も人気となっています。

ノンオイル電気フライヤー:カラーラノンオイルフライヤー

カラーラのノンオイルフライヤーは、使い方が簡単でたった3ステップで揚げ物が完成するスグレモノです。油なしでもカラッとジューシーな揚げ物ができると、口コミでも人気で、本当に買ってよかったという声が続出しています。揚げ物のほかに鍋も付属しているので、調理の幅も広がり、毎日でも活躍間違いなしのおすすめ商品です。

ノンオイル電気フライヤー:ROOMMATEオイルフリーフライヤー

ROOMMATEのオイルフリーフライヤーは、油を使わず高温の空気を循環して、手軽にからっと揚げ物を揚げられる電気タイプのフライヤーです。引き出し式で分解も簡単にできるので、お手入れもラクチンです。揚げ物は始末が嫌という方も多いですが、こちらの商品だと心配はご無用です。口コミでも手軽に使える点が人気でした。価格も1万円ちょっとと手が出しやすいので、はじめてのノンオイルフライヤーとしてもおすすめです。

ノンオイル電気フライヤー:エコフライヤー

エコフライヤーは高性能のヒートエアクッキング方式という熱風の力で揚げ物を仕上げるので、健康を気遣う方もカロリーを気にせず美味しく揚げ物がいただけると人気の商品です。使い方はシンプルで、ダイアルを回すだけで温度調節もタイマー設定も思いのまま。買ってきた揚げ物の温めなおしも、揚げたてのおいしさが復活すると人気です。油を使わないから火事の心配もありませんし、安心して揚げ物を楽しむことができます。

ノンオイル電気フライヤー:ゼロフライヤーミニ

ノンオイルの電気フライヤーといえば、家族向けのものが多いですが、こちらはおひとり様用のミニサイズの電気フライヤーです。ひとり暮らしの場合、油の処理や掃除が面倒で自宅で揚げ物をする機会がないという方も多いと思いますが、こちらの商品を使えばこれからは揚げ物の面倒から一切解放され、美味しさだけを味わうことができます。口コミでも待っていましたという声が続出の人気者です。

食材自体に含まれる油分を使って熱風で調理するため、油を一滴も使わなくてもカラッと仕上がります。コンパクトサイズなので、庫内温度の上昇が早く、一般的なオーブンより断然早く調理が可能です。最大30分まで計れるタイマー付きで、加熱しすぎも防げます。

電気フライヤーを使ったレシピ

栄養たっぷり野菜コロッケ

野菜嫌いな子供も喜んで食べてくれる栄養たっぷりのおすすめコロッケレシピです。レシピは簡単であっという間にでき、お弁当のおかずにも最適です。レシピは、じゃがいも4個は柔らかく茹で、つぶしておきます。玉ねぎ、にんじんをみじん切りにバターで炒めたらじゃがいもと合わせ塩こしょうで味付けしたら小判型に丸め衣を漬けます。電気フライヤーのレシピは油に投入、ノンフライのレシピは200℃で8分加熱したら完成です。

サクサクイカリング

さくさくの外側の食感と、むちむちの中身のギャップがおいしいイカリングレシピです。レシピは、いかのはらわた、皮を取り除きリング状に切り分けます。キッチンペーパーで余計な水分をふき取ったら、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけ、イカリングの準備をします。伝kにフライヤーのレシピはそのまま油に投入、ノンフライのレシピは180℃で7~8分加熱したら完成です。

サクサク豆腐揚げ

家で簡単に作れる豆腐揚げのレシピです。ヘルシーで低コストなので家計も大助かりのレシピです。レシピは木綿豆腐はペーパータオルに包み水切りし、適当な大きさに切り分けます。片栗粉と小麦粉を同量合わせた衣をまぶし、電気フライヤーのレシピはそのまま揚げ、ノンフライのレシピは200℃で7~8分加熱したらできあがりです。お手軽レシピでボリュームもあるので、ぜひお試しください。

Thumbバッター液で揚げ物がサクサクに!簡単な作り方と美味しいレシピも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

電気フライヤーで揚げ物名人に!

電気フライヤーの2023年のおすすめ商品を紹介してきましたが、参考になりましたか?今まで揚げ物は料理の工程も後片付けも面倒な調理法でしたが、電気フライヤーさえあれば揚げ物料理がラクに簡単に生まれ変わります!油を使わなくてもサクサクに揚がるノンオイルタイプのフライヤーも多数登場していますので、ヘルシー志向の方は見逃せません。今回の記事を参考に電気フライヤーを手に入れて、揚げ物名人を目指しましょう!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ