包丁おすすめランキングTOP13!人気ブランドや初心者向けなど選び方も!

みなさんは普段料理するとき、どんな包丁を使っていますか?包丁選びは慎重にならないと、食材が切れにくかったり、手入れが面倒だったりと大変なことになります。そこで今回は初心者の方にもわかりやすい包丁選びのポイントともに、おすすめの包丁をランキング形式で紹介していきます。どんな包丁を選んだらよいかわからないという包丁ジプシーの方にもおすすめの包丁が見つかりますので、チェックしてみてください!

包丁おすすめランキングTOP13!人気ブランドや初心者向けなど選び方も!のイメージ

目次

  1. 1切れ味抜群の包丁が欲しい!
  2. 2初心者にもおすすめの包丁の選び方
  3. 3おすすめ包丁第13位:MISONO
  4. 4おすすめ包丁第12位:佐竹産業
  5. 5おすすめ包丁第11位:VICTORINOX
  6. 6おすすめ包丁第10位:サバティエ
  7. 7おすすめ包丁第9位:藤次郎
  8. 8おすすめ包丁第8位:志津刃物製作所
  9. 9おすすめ包丁第7位:包丁工房タダフサ
  10. 10おすすめ包丁第6位:下村工業
  11. 11おすすめ包丁第5位:京セラ
  12. 12おすすめ包丁第4位:貝印
  13. 13おすすめ包丁第3位:柳宗理
  14. 14おすすめ包丁第2位:ツヴィング
  15. 15おすすめ包丁第1位:グローバル
  16. 16自分にあった包丁選びで料理上手に

切れ味抜群の包丁が欲しい!

毎日のお料理作りに欠かせない包丁。一度買うとそう何度も買い替えるものではないですし、せっかくならいい包丁を選びたいものです。いざ包丁を買おうと思って売り場に行ったらいろんな包丁ブランドがあり、値段もピンキリ、種類もサイズもたくさんあるので、選び方に迷ってしまいます。ここで安いだけの適当な包丁を選んでしまうと、切れ味や使い勝手が悪くて、後々後悔することになってはいけません。

たかが包丁、されど包丁、自分にあった包丁選びに成功すると、料理のグレードがぐんとあがります。そこで今回は、絶対にハズさないおすすめの包丁をランキング形式で紹介します。料理初心者さんにもわかりやすいように、包丁の選び方もアドバイスします。これから包丁を買おうと考えている方も、今の包丁の切れ味がイマイチで買い替えを考えている方も、ぜひ今回の記事を参考にして欲しいと思います。それではいってみましょう!

初心者にもおすすめの包丁の選び方

おすすめ包丁の選び方:まずは包丁の種類をチェック

包丁の選び方でまずチェックして欲しいのが包丁の種類です。包丁にはお料理の用途によっていくつかの種類があります。まずは自分がどんな用途で包丁を使いたいかを頭に浮かべながら、読み進めてください。包丁の種類でもっともポピュラーな包丁が三徳包丁です。三徳包丁は別名万能包丁と呼ばれ、肉、魚、野菜、とどんな食材にも使えるオールマイティな包丁です。日本の家庭では一番使われていることの多い包丁です。

はじめて包丁を選ぶ初心者の方は、三徳包丁を選んでおくと間違いありません。三徳包丁は片刃のものが多いですが、左利きの方の選び方は両刃包丁か左手用の三徳包丁がおすすめです。三徳包丁の次に使っている方が多いのがペティナイフです。刃渡りが10cm前後の小ぶりな包丁で、果物の皮をむいたり、にんにくやしょうがなどの小さな食材を切る時にも大活躍の包丁です。女性の小さな手でも持ちやすいので、初心者にもおすすめです。

牛刀包丁は、先端が尖っていて、刃渡りのサイズが長い包丁です。別名シェフナイフとも呼ばれ、プロの料理人も愛用者が多い包丁となっています。牛刀包丁という名前のとおり、もともとは肉を切るための包丁ですが、先端が尖っているので、細かな作業にも使えるうえ、どんな食材にも使えるので意外と使い勝手がよいのが特徴です。特に料理好きの方は牛刀包丁を一本持っていると、何かと重宝します。

パン切り包丁は、ギザギザの刃をしたパンを切るための専用包丁です。やわらかいパンも、ギザギザの刃でつぶさずにきれいにスライスすることができます。1斤でパンを買う方や、パン好きの方は一本持っておくと便利です。料理初心者の選び方でこれから包丁を揃えるという場合、使い勝手の良い三徳包丁とペティナイフの2本あればたいていの料理に応用がききます。さらに足すとすればパン切り包丁を押さえておくとよいでしょう。

おすすめ包丁の選び方:包丁は素材選びも重要

包丁の選び方はまずは用途に合わせて選ぶことが重要ですが、切れ味やお手入れのしやすさも考えて素材を選ぶことも大切です。なぜなら包丁は毎日使って毎日洗うものなので、お手入れがしにくかったり、すぐに錆び付くようなものだと大きなストレスになってしまいます。包丁は見た目は同じように見えても素材がいろいろあります。包丁の素材にはステンレス、鋼、セラミックの3種類があるのでそれぞれの特徴を紹介していきます。

ステンレス製の包丁の特徴はなんといっても手軽でお手入れが簡単なことです。ステン=サビ・レス=ない、という名前のとおり、錆びにくい素材なので、日常使いに最も適している素材です。ステンレスと一口に言っても値段やブランドにより大きな差があり、高価な包丁の方が切れ味もよい傾向にありますが、高い包丁を選んでメンテナンスをしながら長く使うか、安いステンレス製の包丁を選んで短期間で買い換えるという手もあります。

鋼の包丁は昔の日本でスタンダードな素材の包丁でした。切れ味が鋭く、硬くて重みがあるので、包丁自身の重みで食材が自然にすっと切れることが特徴です。料亭や割烹料理屋さんでプロが使っているのも鋼の包丁が多いです。鋼の包丁のデメリットとしては、洗ったまま放置したり、手入れをしないとすぐに錆びるてしまうことです。砥石で研ぐとサビも切れ味も復活しますが、お手入れに手間がかかるため初心者には不向きです。

セラミック包丁は、比較的新しく出てきた素材です。軽くて持ちやすいことと、錆びにくさでステンレス、鋼素材の包丁と比べるともっとも扱いやすく、におい移りも少ない素材です。カラーやデザインもカラフルでかわいいものが揃うので、子供用の包丁もセラミック製のものが多く出ています。デメリットとしては、ほかの素材と比較して耐久性が低いことですが、料理初心者でお手入れのラクさを重視したい方はセラミックが最適です。

おすすめ包丁の選び方:持ちやすさも大切

包丁の選び方として、チェックしておきたい最後のポイントとして持ちやすさがあります。太さや重さが手にフィットするものを選ぶと、たくさんの食材も切りやすく、疲れにくいので、初心者の方はできれば売り場で実際に包丁を握ってみて一番合うものを選ぶことをおすすめします。また、持ち手にはプラスチック製や木製のものもありますが、継ぎ目のところに汚れがたまりやすいため、お手入れの面では一体型のものがおすすめです。

おすすめ包丁第13位:MISONO

おすすめ包丁ランキング13位は良質の刃物ブランドを数々生み出している関市に本拠を置くMISONOです。プロにも愛用者が多い理由は、16クロムステンレス鋼という素材を使用しているので、サビにくいことが特徴のステンレス包丁の中でも、さらに錆びにくいことです。食材にサビが移ることがないので、安心して使えます。包丁の選び方に迷った場合、お手入れのラクさを重視したい料理初心者の方に特におすすめです。

おすすめ包丁第12位:佐竹産業

おすすめ包丁ランキング12位は、佐竹産業のチタンコーティング包丁です。汚れのつきにくいチタンコーティングを施していて、自社テストでは塩水噴霧試験で4時間も塩水につけたとき、通常のステンレスが著しく腐食したのに、佐竹産業の包丁はわずかな腐食しか認められなかったということです。金属臭やサビにも強く衛生的な包丁なので、魚料理や肉料理が多い方に特におすすめです。

おすすめ包丁第11位:VICTORINOX

おすすめ包丁ランキング11位は、スイス生まれの包丁ブランドVICTORINOXです。三徳包丁プラスは、刃渡りが17cmと使い勝手が良いため、魚や肉、野菜、硬いものや柔らかいものまであらゆる食材を切ることができます。刃の側面に溝が付けられた特殊な構造なので、食材を切った時にくっつきにくいことも人気の理由です。選び方で、海外製ブランドにこだわる方には、VICTORINOXの包丁が最適です。

おすすめ包丁第10位:サバティエ

おすすめ包丁ランキング10位は、刃物の街フランスのティエール地方で200年以上の歴史を持つ老舗包丁ブランドサバティエです。ステンレス鋼を採用することで、切れ味と耐食性、金属を叩いて整形する鍛造で作られているので強度も優れています。おすすめの三徳包丁は、やや細身のハンドルで手なじみがよく、安定感のある使い心地が自慢です。木目の美しいデザインも特徴で、料理が楽しくなりそうな一丁となっています。

おすすめ包丁第9位:藤次郎

おすすめ包丁ランキング9位は、日本国内だけでなく世界的にも有名な包丁ブランド・藤次郎です。家庭用包丁としてはそこまで知名度がないのですが、包丁に詳しい人や、プロの料理人で藤次郎を知らない人はいないほどポピュラーなブランドです。包丁は全て熟練の職人の手による一丁ごとの手作りで鍛え上げられています。プロの確かな選び方に叶う藤次郎の包丁は、一度使うと手放せないほどの切れ味の良さが自慢です。

藤次郎の象徴というべき包丁が三徳包丁F-895です。芯材にV金10号という鋼を使用しているため、使い始めると切れ味の鋭さに驚かれることと思います。ハンドルは手に自然にフィットするようデザインされているので、大量の食材を切っても疲れにくくなっている点もいいですね。オールステンレスで、扱いやすさとスタイリッシュな見た目も人気の理由です。プロユースで切れ味抜群の包丁を探している方におすすめの一丁です。

おすすめ包丁第8位:志津刃物製作所

おすすめ包丁ランキング8位は、岐阜県関市の有名刃物ブランド島津刃物制作所の包丁です。包丁はすべて女性デザイナーによって作られているので、使い勝手の良さは間違いありません。無駄のないミニマムで洗練されたデザインも人気です。刃は中芯に硬い刃物鋼モリブデンバナジウムステンレス鋼を両側に錆びにくいステンレスで挟んだ3層鋼を採用しているため、鋭利な切れ味が長くキープできることが特徴となっています。

おすすめは万能包丁といわれる三徳で、大方の調理が可能なため、料理初心者の方の一丁目の包丁としても最適です。持ち手の部分は女性の手でも持ちやすいように少し細めに作られているので、長く包丁を握っていても疲れにくくなっています。また、刃は薄く仕上げられているので、小さな力でもすっと切ることができます。女性目線で作られたブランドだけに、細やかな点まで文句のつけようがない包丁となっています。

おすすめ包丁第7位:包丁工房タダフサ

おすすめ包丁ランキング7位の包丁工房タダフサは、無印良品の体にフィットするソファや、オムロンけんおんくんなどで数々の受賞経験のある日本でも指折りのプロダクトデザイナー、柴田文江によるデザインの包丁ブランドです。毎日の暮らしに合わせた使いやすい本格派の包丁でありながら、ナチュラルでやさしい印象のデザインは、さすが女性デザイナーの手によるものと納得です。

何を選んで良いかわからないという包丁の選び方にお悩みの方におすすめなのが、三徳包丁、ペティナイフ、パンきり包丁がセットになった「タダフサ基本の3本」です。これだけあればあらゆる料理に対応してくれます。中でも評判なのが、葉の先端のみが波刃になったパンきり包丁です。特殊なデザインのため、パンくずを出さずにきれいい切ることができるので、今までパン切りにストレスを感じていた方は、目からウロコの一丁です。

おすすめ包丁第6位:下村工業

おすすめ包丁ランキング6位は、伝統の三条刃物鍛冶に由来する下村工業のブランド包丁です。創業以来140年の長きに渡り培ってきた刃物製造の技術力を活かした確かな包丁づくりが自慢です。下村工業の包丁ブランドは「調理に楽しさ、暮らしにごちそうをデザインする」をコンセプトに、設計段階から女性デザイナーの視点を取り入れ、安全性と使いやすさ、女性に喜ばれるデザインの商品開発に力を入れています。

下村工業の包丁ブランドの中でも特に人気なのが「ヴェルダン」シリーズです。大手通販サイトでも、人気ランキングの常連で、値段が1300円というリーズナブルな点と、初心者でも使い勝手の良いデザインが受けています。オールステンレスなので衛生面も安心して使えますし、食洗機対応なので、使ったあともお手入れが楽チンです。選び方の優先順位が安くて使える家庭包丁を探している方におすすめのブランドです。

おすすめ包丁第5位:京セラ

おすすめ包丁ランキング5位は、京セラのセラミック包丁です。京セラ独自のファインセラミックス素材は、ダイヤモンド砥石でなければ遂げないと言われる程の硬さを誇っているため、耐摩耗性に優れ、心地よい切れ味が長く続きます。トマトやパンがスパーンと切れるCMを見たことがある方もいると思いますが、本当に気持ちが良い切れ味となっています。また、金属ではないので錆びず、酸やアルカリにも強いのが特徴です。

京セラセラミック包丁の中でもおすすめは三徳ナイフ16cmです。理想の形を追求した包丁で、お料理の途中にナイフを落とした場合を想定し、衝撃に敏感な刃の先端形状を丸くしているため、あまり料理になれない初心者の方も安心して使うことができます。また、丸みのあるハンドルは使いやすさを追求したフィットデザインのため、安定した料理動作が自慢です。はじめての包丁の選び方で悩まれたら、京セラブランドがいちおしです。

おすすめ包丁第4位:貝印

おすすめ包丁ランキング4位の貝印は刃物で有名な町・岐阜県関市にある国内包丁トップシェアのブランドです。持続性の高い切れ味と豊富なラインナップが特徴で、気軽に買えるリーズナブルなシリーズから、高機能高価格のハイエンドモデルまでさまざまな包丁を取り扱っています。どのラインナップもこだわり仕様の本格刃付けと、仕上げに新しく技術開発された一体口金ステンレスで、水やサビの侵入をシャットアウトしてくれます。

貝印の包丁の中でもおすすめは、日本刀を彷彿とさせる美しいダマスカス模様の関孫六シリーズです。ハンドルは手に程よくフィットする逆三角形のデザインになっていて、切れ味、使い心地だけでなく、デザイン性と機能美も追求しました。三徳包丁165mmは、料理初心者にも使い勝手の良い一品です。切れ味や耐久性、価格のバランスが良いため、ランキング上位入りも納得です。プロにも愛用者の多い包丁というのもポイントです。

おすすめ包丁第3位:柳宗理

おすすめ包丁ランキング3位にランクインしたのは、食器やカトラリー、家具などを手がける日本を代表するプロダクトブランド、柳宗理の包丁です。一見シンプルなデザインですが、濡れた手で包丁を持っても滑らないようにハンドルに滑り止め加工が施されていていたり、長時間持っても疲れないように重さと形のバランスを考え抜かれて作られているので、包丁の持ちやすさは他の例をみないほど快適となっています。

切れ味は何年も続くと言われている特殊ステンレス鋼3層鋼を採用していて、表面にはブラスト仕上げにすることで、錆びにくくきれいな状態をキープすることができます。それでいて180度までの高温高圧にも耐えられる強さを持っているので、食洗機にかけても刃が悪くなることはありません。これから料理を頑張ろうという料理初心者の方へ、気合を入れる意味でも柳宗理の包丁を選ぶとお料理が楽しくなること請け合いです。

人気ブランド柳宗理の包丁の中でも特におすすめなのが、キッチンナイフ18cmです。肉、魚、野菜、フルーツなどありとあらゆる食材に対応する汎用性の高さで、もし1本しか包丁を持つことができない、という場合は、こちらを選んでおくと間違いありません。熟練の職人が一本一本丁寧に本刃付けを行っているため、研ぎ直しも可能となっていて、大切に使えば一生ものの包丁として使い続けることができます。

おすすめ包丁第2位:ツヴィング

おすすめ包丁ランキング2位は、ドイツ生まれのキッチンブランド・ツヴィングの包丁です。実用面はもちろんデザイン性にもこだわっていているため、キッチンに出しっぱなしにしていてもインテリアを邪魔しません。切れ味の持続性を保つため、素材にステンレス鋼材を使用しているほか、ハンドルには軽量のポリプロピレン素材を採用し、どのように握っても快適なグリップが得られる非対称ハンドルとなっているのが特徴です。

ツヴァイリングの包丁には、家庭で最もよく使う包丁を2本セットにしたツインフォンナイフギフトセットがおすすめです。肉や魚、野菜まであらゆる食材をスムーズに切ることができる三徳包丁マルチパーパスナイフ18cmと、果物の皮むきやコマ中食材を切るのに便利なペティナイフ13cmがセットになっているため、包丁の選び方がわからないという方は、こちらを選ぶと間違いありません。初心者の方の入門包丁としてもおすすめです。

おすすめ包丁第1位:グローバル

おすすめ包丁ランキング堂々の1位は、新潟県燕市の吉田金属工業で作られている包丁ブランド、グローバルです。イタリアのデザイン性、ドイツの堅牢さ、日本の精密さの3つの要素をもとに野田琺瑯の鍋や月兎など数々のヒット商品を生み出してきた山田耕民氏によってデザインされました。今までになかった持ち手までオールステンレスのグローバルの包丁は、グッドデザイン賞をはじめ世界的に有名な賞を数々受賞しています。

グローバルの包丁は刃先と持ち手が一体型なので、持った時のフィット感が抜群で、汚れもたまらず衛生的です。また、峰から刃先に向かって緩やかなカーブを描くハマグリ形状をしているため刃離れがよくなり、シャープな切れ味を実現しました。持ちやすさ、切れ味、お手入れのしやすさ、おしゃれさ、どれをとってもベストなグローバルの包丁は人気ランキング1位も納得のブランドです。初心者からプロまで幅広い方におすすめです。

グローバルの包丁にはたくさんの種類がありますが、中でもおすすめなのがG-57三徳16cmです。女性に使いやすいややコンパクトな三徳包丁で、お肉のカットに優れた牛刀と、野菜がカットしやすい菜切り包丁の特性を活かしているため、オールマイティに使える包丁です。一人暮らしを始める方、これから料理を始める料理初心者の方のはじめの包丁としても最適です。ギフトボックスも用意されているため、贈り物にもおすすめです。

Thumbいわしの手開きと包丁での開き方を解説!簡単なやり方とは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

自分にあった包丁選びで料理上手に

料理初心者の方やこれから包丁を選びたい方におすすめの包丁をランキング形式で紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?包丁と一口に言ってもブランドも種類もさまざまにあるので、お手入れのしやすさや耐久性、包丁の握り心地などニーズに合わせて選ぶことをおすすめします。自分にあった包丁が見つかれば、お料理上手への道も遠くはありません。今回の記事を参考に、ベストな包丁が見つかることを祈っています。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ