メバル料理のおすすめは塩焼き?煮付け?絶品・人気のレシピを大公開

メバルと言えば、さまざまな料理に良く合う美味しい白身魚です。定番の塩焼きや煮付けはもちろん、和風・洋風問わずにさまざまな料理で使われる、料理レシピも豊富な魚です。メバルは釣りでも人気の魚ですが、料理しようにもレシピも多くて、結局いつものお決まりの料理になっちゃうこともしばしばなのではないでしょうか?いつもと違ったメバル料理を食べてみたいけど、どんな料理にしようか迷ってしまうなら、こんな料理レシピはいかがでしょうか?メバルの王道レシピから、いつもと一風変わったレシピまで、人気のレシピを紹介します。

メバル料理のおすすめは塩焼き?煮付け?絶品・人気のレシピを大公開のイメージ

目次

  1. 1メバル料理のおすすめが知りたい!
  2. 2メバル料理ならやっぱり塩焼き
  3. 3メバルの煮付けは人気絶大
  4. 4絶品メバルのおすすめレシピをたっぷり紹介!
  5. 5大型のメバルは刺身もおすすめ
  6. 6メバルは人気の料理法がいっぱい!

メバル料理のおすすめが知りたい!

メバルは磯釣りでも船釣りでも人気の魚です。その白身の美味しさは病み付きになる高級魚でもあります。実際釣りやすい魚の割には、旬のメバルは他の魚よりもお値段が高めです。なのでメバルの旬の春に、釣りに出てみるのも良いかもしれません。ですがメバル自体は1年中釣れる魚です。せっかくなのでいろいろな料理レシピで楽しんでみませんか?メバルの人気のおすすめ料理レシピと、料理に役立つさばき方を合わせて紹介します。

メバル料理ならやっぱり塩焼き

メバル料理と言ったら、まずはシンプルに塩焼きでしょう。ですがちょっと待ってください。メバルはカジカの仲間のために、体のあちこちに棘を持っています。メバルのさばき方は後述しますが、くれぐれもメバルの棘で怪我をしないように気をつけてください。料理の際にも、危険な棘は取っておきたいものです。エラ蓋や背びれ・腹びれ・尻びれの棘は、切り取るか縁を切り落として棘が刺さらないように下処理しましょう。

では早速メバルの塩焼きを作りましょう。今回は始めての人でも安心の、とっても簡単な塩焼きの作り方を紹介します。メバルは洗って汚れを取り除いたら、肛門からキッチンバサミの先を入れて、頭に向かって切り開き、内臓を取り除いて綺麗に洗います。大目の塩をウロコが付いたままのメバルに振りかけて、グリルなどで火が通るまで良く焼きます。ウロコと塩で包み焼き状態になるので、長めに焼いても身はふっくらでおすすめです。

メバルの煮付けは人気絶大

塩焼きに負けず劣らず人気のメバルの煮付けを、とっても簡単に作りましょう。メバルは内臓とウロコを取り除いたら、熱湯をかけて臭みを取ります。鍋に酒と味醂を入れたら、下処理したメバルを入れて5分ほど煮ます。その後醤油と砂糖、しょうがスライスを入れたら落し蓋をして、後はぐつぐつ中火強で照りがでるまで煮付けます。メバルに照りがでたらお皿に盛り付けて完成です。水を使わないので味浸みが良く、ご飯が進む一品です。

絶品メバルのおすすめレシピをたっぷり紹介!

メバルの塩焼きや煮付けも大人気の王道レシピですが、もちろんまだまだ紹介していないメバルの人気レシピがいくつもあります。その上品な白身は例え棘で武装していても、人気が衰えるほどの要因にはなりません。和風・洋風さまざまな人気のメバル料理レシピを、多数紹介していきます。

カリサクッメバルの唐揚げ

メバルに限らず、魚といえば塩焼き・煮付け同様に、王道の人気料理レシピが唐揚げです。メバルももちろん人気のレシピに含まれます。特にメバルは姿揚げにしても、3枚に下ろしてから揚げても、中骨だけで揚げても美味しいので、人気の唐揚げレシピも数多くあります。そんな中からまずは姿揚げに近い、こちらの唐揚げから紹介します。

メバルはエラ蓋の棘の他、胸びれ・腹びれ・背びれ・尻びれをキッチンバサミで切り取ります。メバルは3枚に下ろす要領で背中を開き、中骨と内臓を取り除いたら綺麗に洗います。中骨は関節の間の軟骨部分に、キッチンバサミの刃を当てて切ると、簡単に取り除くことができます。全体に薄く塩を振って10分ほど置いておきます。出てきた水分はキッチンペーパーで、丁寧にふき取りましょう。

水気をふき取ったメバル全体に、小麦粉を中まで満遍なくまぶします。サラダ油を中温に熱したら、小麦粉をまぶしたメバルを静かに入れていきます。油からはみ出した部分があったときには、油をすくいかけながら丁寧に揚げていきます。全体的に揚げ色が付いたら油から上げて、油をしっかりと切ります。お皿に盛り付けたらポン酢と大根おろしを添えると、下味が塩だけなのでより美味しくいただけます。

中骨もカリッとメバルの骨せんべい

メバルの中骨を使った骨せんべいです。バットに日本酒と水を1:1の割合で、中骨が浸るくらい入れましょう。中骨を入れる前に塩を加えて、海水と同じように舐めたら「しょっぱい!」と感じるくらいの味にします。調味液の中に中骨を漬け込みます。ラップをして冷蔵庫の中で1時間~2時間ほど置いておきます。味の好みで時間を調節してください。

漬け込んでおいたメバルの骨を取り出したら、キッチンペーパーで挟み込んで、調味液の水気をしっかり取り除きます。水気をふき取ったら、低温の油でじっくりと素揚げにしていきます。かなり長めにじっくりと揚げないと、硬くて食べられないので焦らず火を通していきます。十分火が通ったら油を切って盛り付けます。先に味が付いているので、そのまま食べられます。パリパリで美味しいお酒のおつまみに人気の一品です。

旨味染み出るメバルのブイヤベース風

もともと棘が多くて売りに出しにくい魚を、美味しく食べるために考案された料理であるマルセイユの味ブイヤベースは、メバルにもぴったりなおしゃれで人気なフランス料理です。エラ蓋や棘のあるひれは、大事をとって全て取り除いておきましょう。棘とウロコを取り除いたメバルは、腹開きにして内臓を取り除き、綺麗に水洗いしてから水気をふき取っておきます。

バターを一欠けフライパンに入れたら、焦げないように気をつけて溶かし、溶けきったところでメバルを入れて焼いていきます。メバルからも良い出汁が出ますが、バターを使うことで淡白なメバルにコクが加わります。

焦げないように気をつけつつメバルが焼きあがったところで、メバルを煮込み用の鍋に移します。メバルを焼いたときに出た油はまだ使うので、そのまま残してメバルだけ鍋に移します。煮込み用の鍋にメバルを移したら、アサリも鍋に加えます。そこに白ワインを多めに入れて煮ていきます。煮汁はアサリから出る水分と白ワインだけなので、火を強くしすぎないように注意します。

メバルとアサリを煮ている間に、メバルを焼いたフライパンでにんにくを炒めます。魚の旨味が加わったバターに、にんにくの香りを移していきます。にんにくの風味が出たら玉ねぎを加えて炒めます。玉ねぎの色も変わり始めたら、ホールトマトも加えてさらに炒めていきます。

玉ねぎやトマトを炒めている間にも、メバルやアサリから出たアクをこまめに取るようにします。アク取りは余分な雑味や生臭さも防ぐので、玉ねぎやトマトを焦がさないように炒める火加減を調節しながら、丁寧に取り除きましょう。アサリが開いてアクの量も減ってきたら、炒めた玉ネギとトマトを鍋に加えます。

炒めた玉ネギとトマトを加えたら、白ワインと同量の水とブイヨンをさらに加え、そこにサフランも入れて煮込みます。魚介の味と炒めた野菜の味がなじみあい、お互いの味が浸み込んだら完成です。エビやイカといったこの他の魚介を足すと、さらにコクが増して美味しくなりますので、お好みで足して作ってみてください。

さらにこのブイヤベースの良さは、二度美味しいことです。メバルやアサリ、玉ねぎにトマトといった具材の旨味たっぷりのスープを使って、締めの一品まで作れます。まずは残ったスープを加熱して、少し水分を飛ばすことで濃厚なスープを作ります。コクを出すのに少しバターを足しても美味しくなります。

スープが煮詰まって濃厚なソースに変わったところで、そこに茹でたパスタを加えます。パスタにたっぷりと煮詰まったソースを絡めたら、ドライパセリを振り掛ければブイヤベースが一転、魚介と野菜の旨味たっぷりのパスタに早変わりします。ちょっとしたホームパーティでも人気を集めること間違いなしの、おすすめの料理です。

薬味を使ってメバルの和風アクアパッツァ

メバルは頭を残したままウロコ・エラ・内臓を取り除いたら、水で綺麗に洗い流します。隠し包丁を入れたら塩を振って、10分置いておきます。フライパンに菜種油を引いたら、しょうが・砂抜きしたアサリ・大根おろし・酒を加えてサッと混ぜ合わせ醤油で味を調えたら、メバルを上に乗せて蓋をしてから10分蒸し煮にします。塩で味を調えて器に盛り付けたら完成です。彩りにエビやミツバなどの色物を足すのもおすすめです。

メバルの香草オーブン焼き

メバルの内臓を取り除いて、棘を取るなどの下処理をしたら両面に塩を塗って、15分ほど置いておきます。その間にオーブンを180度に予熱しておきましょう。メバルから出た水分をふき取ったら、お腹の中ににんにく一欠けらとローズマリーを入れてから耐熱皿に入れて、上にコショウとミックスハーブを振りかけます。

180℃のオーブンで、15分~20分焼き上げたらできあがりです。メバルの周りでジャガイモやピーマン、トマトなども一緒に焼き上げると、野菜も一緒に摂ることができます。焼きあがったメバルと野菜を器に盛りつけたら、仕上げにオリーブオイルを少々かけるとより美味しくいただけます。ハーブの香りがメバルの美味しさを引き立てる一品です。

洋風オシャレアレンジメバルの白ワイン蒸し

ウロコ・エラ・内臓を取り除いたメバルの両面に、浅く切れ目を入れたらクレイジーソルトか塩・コショウをしっかり振ります。いくらか深めの耐熱皿に薄くスライスした玉ねぎを敷き、その上にメバルを乗せたらさらに上にバターを置いて、上から白ワインをかけます。耐熱皿にフワッと緩めにラップをかけたら、電子レンジで5分加熱します。様子を見て好みで再加熱をしてください。イタリアンパセリを飾ると彩りも良くなります。

大型のメバルは刺身もおすすめ

先のメバル料理レシピのところでも紹介したように、メバルといえば厄介なのはその体のあちこちにある棘です。ここでは刺身用のさばき方を中心に、料理レシピごとにおすすめのメバルのさばき方も紹介していきます。メバルのさばき方をマスターして、料理レシピごとにおすすめの下処理方法で美味しい料理を作りましょう。

メバルのさばき方

まずはメバルの姿煮や塩焼きといった、メバルの姿を残した人気レシピにおすすめのさばき方です。メバルを料理したときに、お腹の切り口が目立ちにくいように内臓を取り除く方法は、釣った後の下処理としてもおすすめの方法です。まずはそんなメバルの姿を活かした料理レシピに最適で、汎用性の高いさばき方から紹介していきます。

メバルもカサゴの仲間のために、エラ蓋や背びれ、腹びれ、尻びれに鋭い棘があります。メバルの姿を活かした煮付けや塩焼きといった料理レシピの時には、いくら危険といってもひれを全て取ってしまうのは残念な姿になってしまいます。そういう時は、エラ蓋の棘と各ひれの尖った部分を、キッチンバサミや釣り用のハサミなどで、ひれの形を崩さない程度に切り落とすと安全性が高まるのでおすすめです。

まずはメバルのウロコを落とします。包丁や専用のウロコ取りを使って、ウロコが残りやすい胸びれや腹びれの近くも丁寧に落としていきます。このとき流水をかけながら作業すると、水が取れたウロコを流してくれるので、残ったウロコもわかりやすくおすすめです。

ウロコを取り終わったら、今度はメバルのエラ蓋を持ち上げて、エラと本体をつなぐ膜を切り開いて、上下のエラの付け根を切りはずします。メバルを裏返したら、反対側のエラも同じように切り離しましょう。エラを切りはずした後も、まだそのまま取り出さずにそのままにしておきましょう。

メバルを料理して盛りつけるときには頭を左にするので、逆向きの右側に頭を置いたら胸びれと腹びれの間に包丁を入れて切り開きます。こうすることで盛り付けたときに切れ目が目立たなくできるのでおすすめです。切り開いた腹から肛門に続く腸を切ってエラ蓋を持ち上げたら、先に切っておいた左右のエラを持って丁寧に引き出すと、エラとともに内臓も取り出すことができます。

切り開いたメバルのお腹に包丁の刃先を入れて、後々洗いやすくするために、背骨に沿って血合いの膜を切って開いておくと良いでしょう。ここまで処理が終わったら、流水でお腹の中を良く洗いましょう。このとき歯ブラシを使って血合をこすると、簡単に綺麗に洗い流すことができておすすめです。

メバルのさばき方・頭も落とす場合

ウロコを落としたメバルをお腹を上にしましょう。そうすると、エラとエラの間の喉もとの部分がつながっているのがわかります。なのでまずはそこを、包丁やキッチンバサミで切り離してしまいましょう。

そのまま続けてエラと体をつなげている、薄い皮も切っていきます。裏側も同じようにエラと体を切り離しましょう。このとき深く刃を入れずに、つなぎ目と膜だけを切るようにします。内臓までは切り離さないように気をつけてください。

続いてメバルの頭を落とします。中骨は硬いので、内臓を切らないように気をつけながら、包丁を使って一気に叩き切りましょう。内臓を切らないように刃先を内臓の下に通しておくと、力を入れて切っても心配ないのでおすすめです。

内臓を切らずに上手に中骨だけを切れれば、切ったメバルの頭を持ってねじるように引っ張っていくだけで、お腹の中の内臓が一緒に出てきます。他の魚でも頭ごと内臓を取り出せるようになるので、エラと内臓と中骨の位置関係を覚えておくと、魚をさばくときに応用が利くのでおすすめです。

後は肛門からメバルのお腹を切り開いたら、お腹の中に残っている内臓があったらつぶさないように取り出して、血合いを始めとした汚れを綺麗に洗い流します。内臓をつぶしてしまうと寄生虫が出てくることがあるので、くれぐれも丁寧に取り除くようにしてください。

メバルの下処理は壷抜きもおすすめ

壷抜きは、魚のお腹を切ることなく簡単に内臓だけを取り出せる方法です。魚の種類によっては、卵だけを残したいなどといったときにも応用が利くとても便利な方法なので、ぜひマスターしておきたい魚の処理方法です。用意するのは魚の大きさに合わせて、割り箸か菜ばしを使います。メバルくらいの大きさならば、割り箸で十分です。メバルの口からエラの外を通るように、割り箸をお腹まで差し込んでいきます。

コツとしては、メバルのお腹に割り箸を通していくときに、お腹の中で割り箸が交差するように差し込んでいくことです。右側から入れた割り箸はお腹の左側を通るように、左側から入れた割り箸は右側を通るように差し込んでいきます。

割り箸を合わせて握ると、ちょうど割り箸でメバルのエラと内臓を挟む形になります。メバルの胸びれ近くを滑らないようにしっかり持ったら、割り箸をぐるぐると数回回していきます。割り箸が緩んだり、メバルが一緒に回らないようにしっかり押さえましょう。

回した力でエラが体から千切れて身から離れます。そのままゆっくりと割り箸を引き抜いていくと、エラの後から内臓も一緒に出てきます。内臓が途中で千切れてしまわないように、ゆっくりと丁寧に引っ張り出しましょう。後はお腹の中を水で洗うだけです。血合いは割り箸の角で膜を破ってこすれば、綺麗に取ることができます。

三枚におろして刺身にしよう

メバルを3枚に下ろす前に、まずは危険部位を取ってから下ろしていきましょう。尾びれ以外は全部取ってしまって問題ないので、見た目もかなりスッキリします。棘が刺さると相当痛いので、まずは棘を全て取ってから下処理をしましょう。

頭を落としてエラも内臓も取り除いたメバルを、3枚に下ろしていきます。背中側から中骨に沿って包丁を入れていきます。一気に切り込んでいくのではなく、中骨に沿うように数回に分けて包丁を入れて、身を剥がしていくようにしましょう。できるだけ中骨に沿って包丁を滑らせ、中骨に身を残さないようにすると、綺麗な3枚下ろしになります。

中骨に当たるまで包丁を入れたら、尻尾の付け根にも中骨に当たるまで切込みを入れて、今度はお腹側から中骨に沿って、包丁が中骨に当たるまで身を剥がしていきます。これで身の中央が中骨に付いているだけの状態になるので、最後に中骨から身を剥がしていきます。腹骨と中骨のつながりは他と比べて硬めなので、力を入れて切り離します。

反対側も同じように背中側から中骨に沿って身を剥がし、今度はお腹側から身を剥がし、最後に中骨から身を剥がせば、メバルの3枚下ろしの完成です。中骨は出汁をとったり骨せんべいにしたりと、さまざまなレシピに応用できるので、捨てずに取っておく事をおすすめします。

3枚に下ろしたメバルには、まだ腹骨が付いた状態です。多少身が一緒に取れても、中骨同様に骨せんべいにすることもできるので、骨が残らない程度にすいて取り除きましょう。これで骨も気にせず、安心してさまざまな料理レシピに使うことができます。捌いたメバルを使って早速刺身にしてみましょう。

まずはメバルの皮を剥いていきましょう。メバルの頭があったほうから身と皮の間に包丁の刃を入れて、皮の端をまな板の角を利用して押さえつつ、包丁の角度を変えないように気をつけながら、包丁を上下に動かしながら皮を剥いでいきます。皮を剥ぎきったら指で確認して、小骨が残っているようならば骨抜きで抜き取りましょう。

ここまでくれば、メバルの刺身も完成目前です。後は好みの厚さに切って、お皿に綺麗に盛り付けましょう。メバルも種類によって若干の色の違いはあるものの、綺麗なピンクがかった白身をしています。その身の綺麗さと甘味のある美味しさは、メバルの刺身ならではの楽しみ方です。

メバルの刺身レシピ昆布締め

ただメバルを切っただけのお刺身だけじゃ物足らない!という人は、ちょっと手間をかけてみましょう。濡らしたキッチンペーパーで軽く表面を拭いた昆布を、酢と酒を1:1で混ぜたものに20分~30分浸けて柔らかくしたら、メバルを柵の状態で包んで半日~1日の間、冷蔵庫で寝かせて昆布の風味を移します。最後に好みの厚さに切って盛り付けて完成です。昆布の旨味が加わったメバルの味もまた格別のレシピです。

メバルの刺身レシピ湯引き

メバルの半身を、あえて皮を剥がずに湯引きにしてみると、また違うメバルの美味しさに出会えます。メバルの皮を上にして、皮が軽く縮むくらいまで熱湯をかけます。すぐに氷水に入れて冷やして熱をとったら、後は好みの厚さに切って盛り付けます。普通の刺身と二色盛りにすると、皮の味やコリコリとした食感の違いを楽しめるのでおすすめです。

Thumbメバルの刺身のさばき方は?味・皮など刺身を美味しく食べるポイントを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

メバルは人気の料理法がいっぱい!

メバルは和風・洋風どんな料理にでも合う、美味しい白身魚です。比較的簡単に釣れるものの、その味の良さから売値が高いのも当然の味が楽しめます。特に春先の旬のメバルは、ぜひとも一度は味わってみてください。どんな料理も期待を裏切らない絶品の味を、人気のレシピでぜひ心行くまで堪能してみてください!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ