無印の鍋まとめ!ダッチオーブンからミルクパンまで!口コミや評判は?

無印で販売されているラインナップ豊富な鍋を、種類ごとに紹介します。人気のステンレス鍋の片手鍋やミルクパン、ダッチオーブン、土鍋まで人気のポイントと口コミを解説!無印の鍋を使用して、絶品の料理を作ってみてください。

無印の鍋まとめ!ダッチオーブンからミルクパンまで!口コミや評判は?のイメージ

目次

  1. 1無印の鍋でおすすめは?口コミや評判も紹介
  2. 2無印の鍋の魅力
  3. 3無印の鍋で人気のあるステンレス鍋
  4. 4無印の鍋の隠れた人気商品はダッチオーブン
  5. 5無印の鍋の土鍋は2種類
  6. 6無印の鍋でも変わり種である土釜おこげ
  7. 7無印の鍋は最強ラインナップで色々使える

無印の鍋でおすすめは?口コミや評判も紹介

無印は調理器具のラインナップが幅広く、シンプルなデザインであることから評価が高いです。無印の調理器具の中でも人気が高いのが鍋になり、多くの人が購入している姿を目にすることができます。SNSでも口コミにより人気を博したことにより、一層多くの人が無印の鍋を目当てに店舗に足を運んでいます。

無印に足を運んでも「鍋のコーナーを見たことがない」という方も中には居ることでしょう。この記事では無印で販売されている鍋の種類とその特徴を、詳しく解説します。

無印の鍋の魅力

無印の鍋がなぜ人気があるのか?気になる方も多いことでしょう。無印の鍋の魅力を詳しく解説します。魅力は全ての鍋に共通している事項になるので、チェックしておくと良いでしょう。

一般的な鍋やこだわりの鍋まで種類が充実

無印の魅力の一つとして、一般的に販売されているスタンダードな鍋はもちろんのこと、個性的な商品も販売されていることが挙げられます。種類が充実していることにより、自分好みの鍋を見つけることができるでしょう。

無印の代表的な鍋でもあるステンレスだけ見ても、片手と両手、ミルクパンといったように3種類が展開されています。その他にもダッチオーブンや土鍋など、料理に合わせて使い分けることができるので複数個購入する方も少なくありません。

デザインがシンプルでおしゃれ

無印の商品はどれもシンプルなデザインで、派手な商品は存在していません。故にラインナップの多い鍋のデザインも、全てがシンプルなデザインになっています。シンプルなデザインであることから、幅広い人から親しまれて愛されるアイテムとして人気を博しているのです。

調理器具は長く使用したいと思ったときに、派手なデザインではなくシンプルなデザインの方がインテリアにも馴染みます。シンプルな調理器具を揃えることで、統一感も出るでしょう。

自宅の他の家電や調理器具と合わせたときに、馴染みやすいアイテムの方が万人受けします。その点を無印はしっかりと捉えており、常に愛される商品を生み出しているのです。

機能的で使いやすい

無印で販売されている鍋は、どれも機能面で優れているという口コミが多く挙がっています。ですが、コスパが良いことから、「機能面では劣るのでは?」と思われがちです。しかし、目盛りが付いていたり、圧力鍋と同様の扱いができる商品など機能面で優れている商品ばかりです。

スタンダードなステンレス鍋一つとっても、製造方法にこだわりを持っていることで美味しい料理を作り出すことができるでしょう。機能面で見ても申し分ない商品ばかりになるので、魅力ポイントとして挙げられます。

鉄フライパン・鍋・ケトル 通販 | 無印良品

無印の鍋で人気のあるステンレス鍋

無印の鍋の中で使い勝手が良いことから人気があるのが、ステンレス鍋です。無印のステンレス鍋には複数の種類があり、用途に応じて好みのタイプを選択することができます。無印のステンレス鍋がなぜ人気なのか?特徴と種類について詳しく解説します。

保温性や耐久性に優れたステンレス鍋

無印のステンレス鍋はアルミをステンレスで包み込むようにして作られており、三層鋼として販売されています。そのため、保温性と耐久性に優れていることが人気のポイントといえるでしょう。ステンレス自体が保温性と耐久性に優れており、そこへアルミを取り込むことによって熱伝導が良くなります

この二つの素材が織りなす無印のステンレス鍋は、お湯をサッと沸かしたいときはもちろんのこと、ゆっくりと煮込む料理にも使用することができます。保温性が高いため中まで味を染み込ませたい煮込み料理には、最適として人気を博しています。

全ての熱源に対応している

無印のステンレス鍋はガスだけではなく、全ての熱源に対応しています。そのため、自宅の主に使用する熱源に対応しているのか否かを、確認することなく購入できるでしょう。

近年ではガスだけではなくIHを使用する家庭も多くなってきており、フライパンや鍋もガスとIHのどちらにも対応している商品も多く販売されています。ですが、中にはガスのみという商品も少なくないので、全ての熱源に対応している無印の鍋は優秀な商品といえるでしょう。

そのままオーブン調理が可能

無印のステンレス鍋は、ハンドル部分もステンレスで作られています。そのため、オーブンでの調理も可能になっており、ハンドル部分も入るサイズのオーブンであればオーブン料理も作れるでしょう。なかなかオーブン調理まで可能な商品は少ないので、需要の高さから人気を博しています。

オーブン調理ができるというだけで、料理のレパートリーはとても幅広くなります。料理の幅を広げたいと考えている方は、無印のステンレス鍋がおすすめできるでしょう。

鍋の中に便利な目盛りが付いている

鍋の機能として欲しいと思っている人が多いのは、目盛りが付いているのか否かです。目盛りが付いていることにより、煮物をする際にも役立ちます。料理のレシピの中には水などの量が規定されていることがあるので、水分量を間違えないためにも目盛りが付いていることで便利に使用することができます。

無印のステンレス鍋に付いている目盛りは、黒色で付けられているので見えやすいのもポイントです。500mlと1000mlには文字も記載されているので、分かりやすさも兼ね備えています。

無印のステンレス鍋①片手鍋

取っ手が吸いつくような持ちやすさで「これは秀逸!」とプロが大絶賛した片手鍋。内側に目盛りがあるため、計量カップいらずで手間が省けます。

無印のステンレス鍋の中でも人気が高いのが、片手鍋です。シンプルなデザインでフォルムが綺麗なため、キッチンに馴染むでしょう。また、蓋付きになるので新たに蓋を購入する必要もありません。片手でサッと料理が作れるので、片手鍋を求めている方には丁度良いサイズ感といえます。

ハンドル部分はステンレスになるので、熱くなってしまうのでは?という声もあります。しかし、ハンドル部分は加熱をした際も熱くならないように作られているので、安心して使用することができるでしょう。蓋は熱くなるという声も挙がっているので、蓋の取り扱いには注意が必要です。

サイズ・値段

サイズ 値段 総重量
16cm 4,900円(税込み) 約1.18kg
18cm 5,500円(税込み) 約1.43kg

無印のステンレス鍋片手用には、サイズが2種類用意されています。両方共片手で使用するには申し分ないサイズ感で、総重量も重たくありません。片手で使用しやすいため、どちらのサイズもおすすめといえるでしょう。片手鍋のサイズは、家族の人数に合わせて購入を検討するのがおすすめです。

2~3人家族であれば16cm、それ以上であれば18cmの片手鍋がおすすめです。煮込み料理も難なくこなすことができるので、どちらを購入しても損はありません。サイズ感でいうと16cmの片手鍋は、袋ラーメンが1人前作ることができる大きさです。

無印のステンレス鍋②両手鍋

片手鍋と並んで人気を博しているのが、両手鍋です。名前の通り両サイドにハンドルが付いており、尚且つ深さがあります。煮込み料理をする際には重宝するので、一つ持っておくと便利な商品でしょう。ハンドル部分で幅を取らないため、オーブン料理も行ないやすい点が魅力です。

深型よりも通常サイズが適しており、「オーブン料理が行ないやすい」と口コミでも好評です。全ての熱源に対応しているため、卓上で使用する際にも申し分ありません。煮込み料理を始めとしたさまざまな料理を、両手鍋一つでこなすことができます。また、蓋付きになるので便利に使えるでしょう。

サイズ・値段

サイズ 値段 総重量
スタンダード20cm 5,200円(税込み) 約1.51kg
深型20cm 5,900円(税込み) 約1.90kg

両手鍋は直径のサイズは変わりませんが、深さが異なる2種類が販売されています。浅い方は卓上やオーブンでも使用しやすく、深型は量の多い煮込み料理の際に役に立ちます。ライフスタイルに合わせたサイズの購入を検討してみましょう。

無印のステンレス鍋③ミルクパン

ミルクパンとはミルクを温めるための片手鍋として作られた歴史を持ち、小さいサイズ感が特徴です。片手鍋よりも小さいサイズになるので、収納の際に場所も取りません。片手と両手には蓋が付いていますが、ミルクパンには蓋が付いていません。ミルクパンは小さいサイズになりますが、目盛りも付いているので使い勝手が良いと口コミで話題です。

サイズ・値段

  値段 総重量
ミルクパン 3,900円(税込み) 約810g

ミルクパンは一種類のみの販売になり、総重量を見ても小さいサイズであることが分かるでしょう。値段も安いので、ミルクパンのように小さい鍋を探している方におすすめの商品です。

無印の鍋のステンレス鍋の口コミ

13年前に無印良品で購入した両手鍋と寸胴鍋がいまだに現役です。 鍋の蓋も、持ち手もくちることなく使えています。 そんな信頼できる無印良品の鍋。 こちらの片手鍋も素晴らしく使いやすく、長く使っていけそうです。

無印のステンレス鍋は長きに渡り販売されており、口コミの中には長年愛用しているという声も多くあります。そのような口コミから読み取れるのは、耐久性があるということでしょう。また、目盛りについての口コミも多くあり、目盛りがあることで調理がしやすいという声も挙がっています。

無印の鍋の隠れた人気商品はダッチオーブン

ダッチオーブンとはどんな鍋?

アウトドアでも人気のダッチオーブンは、煮込み料理などがおいしく仕上がりますよね。直径約20cm(税込7,900円)の1サイズながら、無水調理や圧力鍋代わりに使えるのもポイントです。

ダッチオーブンは近年よく耳にする鍋の名前になり、一度は聞いたことがあるという方も居ることでしょう。ですが、「ダッチオーブンとは何?」と基本を知らない方が多いのも事実です。ダッチオーブンとは金属製の蓋付き鍋になり、蓋部分に炭火を乗せることができるようにデザインされています

そのため、自宅のみならずキャンプなどでも活躍することができるので、キャンパーからも人気を博している商品です。アウトドアが趣味の方には欠かすことができないので、無印のダッチオーブンの購入を検討している方も多いでしょう。

ダッチオーブンは圧力鍋の代わりにもなる

ダッチオーブンは鍋自体に厚みがあることにより、中の温度が一定に保たれます。そのため、中に入れた食材へ均一に火が通ります。蓋が重たいことにより水分を逃すことがありません。故に、圧力鍋と同様の調理が可能です。

最近ではホーローが人気を博していますが、用途が広い無印のダッチオーブンにも人気が集まっています。圧力鍋を持っていない方は、ダッチオーブンで代用してみるのも良いでしょう。

ダッチオーブンはIHに対応している?

ダッチオーブンは「直火のみ調理が可能なのでは?」と思っている方が多いですが、無印のダッチオーブンはIHにも対応していることが人気のポイントとして挙げられます。無印のダッチオーブンはIH以外にも、さまざまな熱源に対応しています。

直火はもちろんのこと、ハロゲンヒーターやシーズヒーターなど幅広い熱源で使用ができます。オーブンも使用できるので、料理の幅も広がるでしょう。

ダッチオーブンで作れる料理例

無印のダッチオーブンを使用している方が作っている料理として、無水カレーが挙げられます。蓋が重たい無印のダッチオーブンは水分を逃すことなく調理ができるので、野菜の水分だけで作る無水カレーには最適な調理器具です。無水カレーは食材をダッチオーブンの中に入れて、加熱をするだけという簡単な調理方法です。

その上、食材の旨味を十分に感じられるので、美味しく頂くことができるでしょう。また、アヒージョや煮込み料理など、キャンプの際におすすめの料理の調理も可能です。キャンプで無印のダッチオーブンを使用する場合は、予めレシピを考えておくのがおすすめです。

ダッチオーブンのサイズ・値段

値段 7,900円(税込み)
サイズ 直径20×高さ13cm
総重量 約3.90kg

無印のダッチオーブンはコスパが良いという口コミも多く、1万円以下で購入できるのはメリットでしょう。厚い鉄で作られているので、総重量は少々重たいです。しかし、この重さが料理を美味しくするので、最適といえます。取手が付いているので、キャンプ時に直火からテーブルに移動するのも手軽に行なえるでしょう。

無印のダッチオーブンの口コミ

圧力鍋と同じような感じで、早く煮込むことができるし味の染み込みも良く気に入っています。

無印のダッチオーブンに対する口コミの中には、「無印でこのような商品に出会えるとは思わなかった」という声が挙がっています。それほどに、無印の商品の中でも優秀であるといえるでしょう。

また、無印のダッチオーブンをキャンプに持っていく方が多く、口コミの中にはさまざまな料理を作っている方を見かけることができます。口コミを巡って、無印のダッチオーブンで作ることのできる料理をリストアップしてみてください。

無印の鍋の土鍋は2種類

無印では土鍋の販売も行なっており、人気の高さを伺うことができます。土鍋は冬のみ使用するイメージがありますが、意外にも夏場に使用する方も多いといいます。そのため、年中使用することができる無印の土鍋は、重宝するでしょう。

無印の鍋の土鍋①2人から3人用

値段 2,443円(税込み)
容量 1,600ml
総重量 約2.28kg

無印で販売されている土鍋には、2~3人用の小さいサイズの商品が販売されています。2~3人用の土鍋であれば、鍋をしたいと考えたときにすぐに調理することができるでしょう。無印の土鍋はシンプルなデザインのため、場所を選びません。そのため、見せる収納をしていても、自然とキッチンインテリアに馴染むでしょう。

無印の2~3人用の土鍋には、白釉黒釉の二種類が販売されています。白釉はクリームがかった色合いが可愛らしく、女性好みの土鍋として人気があります。黒釉は上品な黒色になり、高級感が漂います。どちらも人気のカラーになるので、実物を見て購入を検討するのが良いでしょう。

無印の鍋の土鍋②3人から4人用

値段 3,143円(税込み)
容量 2,400ml
総重量 約3.05kg

無印の土鍋は3~4人用も販売されており、2~3人用に比べると土鍋の直径は3cmほど大きくなります。大人数で鍋を囲む際に丁度良いサイズになるので、重宝するでしょう。2~3人用では少々小さく感じる方は、3~4人用の購入を検討してみてください。

無印の土鍋は空気を多く含んだ土を使用しており、保温性が高いのが特徴です。無印では食品コーナーに鍋の素も販売されているので、土鍋と共に購入してみてください。

無印の鍋の土鍋の口コミ

無印の土鍋の口コミには、使い始めのお手入れについて発言している方が多くいます。無印の土鍋を購入した際に説明書が入っており、初めて使用する際には目止めのためにお粥を炊くよう指示されています。そのため、初めて使用する際には必ずお粥を炊いてから使用しましょう。

お粥を炊いて目止めをしていないと、土鍋から水が漏れてしまい使えなくなる可能性があります。その他にも、無印では長きに渡り土鍋の販売を行なっており、長く愛用している方の口コミを確認することもできます。土鍋は手入れをしっかり行なうことにより、長く使用することができるのもメリットといえるでしょう。

無印の鍋でも変わり種である土釜おこげ

無印の鍋の中でも、一人暮らしの方から口コミで高評価を得ているのが土釜おこげです。土釜おこげとはどのような鍋なのか?気になる方も多いでしょう。無印の鍋の中でも評価が高いとされる土釜おこげについて、詳しく解説します。

無印の土釜おこげとは?

無印の土釜おこげは直火で炊飯をすることができる土鍋になり、土鍋特有のお米の美味しさを堪能することができます。無印の土釜おこげの魅力は、粗く空気を含んだ耐火粘土を使って肉厚な構造を造り上げ、熱をじっくりとお米に与えていくことにあります。蓋が重たく設計されているため、吹きこぼれの心配もないでしょう。

土釜は木製のおひつと同等の保温効果が期待できるため、土釜の中のお米は冷めても美味しく頂くことができます。1合用と3合用が販売されており、特に1合用は一人暮らしの方から絶大な支持を得ています。1合用は3,900円(税込み)、3合用は4,900円(税込み)で販売されています。

「土釜で炊飯するのは難しいのでは?」というイメージを持っている方も多いですが、炊飯方法は意外にも簡単になるので挑戦してみてください。

土釜おこげを使ったご飯の炊き方

【土釜おこげのご飯の炊き方(3合のお米を炊く場合)】

  1. 3合分のお米を水で研ぎ、土釜の中に入れます。
  2. 水を600cc入れて、20分間浸けておきましょう。
  3. その後弱火の中火で火にかけて、15~17分で火を止めます。
  4. 火を切ったら20分ほど蒸らしてください。

3合を炊く場合には15~17分火にかけますが、1合の場合は約14分で炊きあがります。3合と1合で共通しているのは、おこげを作りたい場合には火にかける時間を1分前後伸ばしましょう。そうすることで、おこげが付いて美味しく頂くことができます。おこげが苦手な方は、火にかける時間を適度に計算するようにしてください。

無印の土釜おこげは白米だけではなく、炊き込みご飯の調理にも向いています。炊飯器とは違う美味しさで堪能することができるので、美味しいお米を食したい方は購入を検討してみてください。

無印の鍋の土釜おこげの口コミ

無印の土釜おこげの口コミには、「炊きあがったお米が美味しい」という味に対する声が多く挙がります。炊飯器でお米を炊くのが主流になっていますが、土鍋特有のお米の美味しさは絶品といえるでしょう。

ガスコンロが自宅にあればすぐに調理することができるので、一人暮らしの方にもおすすめです。お米を美味しく炊くための水量や時間、火加減など、バランスの黄金比を見つける楽しみもあるでしょう。

無印の鍋は最強ラインナップで色々使える

無印には多数の鍋が販売されており、用途やライフスタイルに合わせた商品を購入することができます。鍋の新調を考えている、調理が楽な鍋が欲しいと考えている方は、無印の鍋コーナーに足を運んでみてはいかがでしょうか?自分の気に入る鍋に出会えることでしょう。

Thumb無印良品のキッチン用品・収納でおすすめは?おしゃれで使いやすい商品紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb無印の水切りかごで食器洗いが楽に!お手入れの仕方も解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb無印良品の米びつが人気!5kg・10kgなどの活用アイデアもご紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ