2020年08月22日公開
2024年11月01日更新
白玉団子の冷凍保存方法・期間は?解凍の仕方や美味しい食べ方も!
白玉団子の冷凍保存についてまとめました。白玉団子の正しい解凍方法も解説!冷凍保存だけではなく、冷蔵保存や茹でる前の白玉団子の保存についても説明します。白玉団子の基本レシピや美味しい食べ方も紹介していますので、参考にしてください。
白玉の冷凍保存方法を紹介!
豆腐を入れてモチフワな白玉団子をたくさん作りました✨
— くろねこ (@kuronekohati06) April 16, 2020
小分け&冷凍保存して好きな時に餡やきな粉で食べます😋🎵 pic.twitter.com/oBmj25GB5Y
白玉団子はあんこやフルーツなどと組み合わせて、自由にアレンジできる人気のスイーツです。自宅でも簡単に作れるため、余ってしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。この記事では、白玉団子を保存方法についてまとめました。冷凍保存の仕方や解凍の仕方を解説していきます。
また、冷蔵保存の仕方や茹でる前の状態で保存できるかなど、幅広く説明します。白玉団子の基本レシピと美味しい食べ方も紹介しますので、白玉団子を味わい尽くしてください。
白玉の保存と解凍の仕方
冷凍保存する場合
横着して大きくしすぎた。白玉団子は豆腐で作るのがほんとに美味しい。オーブンシートにのせた状態でバラ凍結したらタッパーに入れて冷凍保存します。 pic.twitter.com/XCYVbmGbKU
— タップ (@tap0112) July 26, 2020
白玉を茹でて水洗いをしてから、冷凍庫へ入れます。白玉が密着しないように、凍結させることがポイントです。密着しないようにトレイなどに並べて凍らせてから、ジップロックやタッパーに入れて冷凍保存をしましょう。白玉同士がくっついてしまうと剥がしにくくなります。使いたい分を取り出せるように、個別凍結がおすすめです。
個別に凍結させることが手間の場合には、1回に使いきれる量をラップで包んでからジップロックやタッパーに入れて、冷凍保存してください。冷凍保存期間は、1ヶ月~3ヶ月を目安にしましょう。
冷蔵保存する場合
昨日作った豆腐白玉団子
— 吉井怜 (@rei318) July 17, 2020
お水につけてタッパーにいれて冷蔵保存していたんだなー😊
友達から頂いたフルーツポンチと、あずきをかけて
仕事終わりの贅沢デザート🍨で一杯♪
甘味補充完了😍#豆腐白玉団子 #白玉フルーツポンチ #白玉あずき pic.twitter.com/D346y3uPaq
ラップをして冷蔵庫へ入れただけでは、すぐに固くなってしまいます。水に浸した状態で、ラップをしてから冷蔵庫へ入れましょう。白玉粉に豆腐を混ぜて作った団子は、白玉粉だけで作った団子よりも固くなりにくいため、冷蔵保存にも向いています。冷蔵保存期間は3日が限度でしょう。
冷蔵保存では日が経つにつれて食感が損なわれますので、早めに食べてください。日持ちさせるためには、食感も失われにくい冷凍保存がおすすめです。
茹でる前の白玉は保存できる?
こちらが娘3歳3ヶ月が真ん中をへこませながら並べてくれた茹でる前の白玉団子です。
— くられ (@kuraharu_pal) August 20, 2020
フグ刺し感…つくづく几帳面な子を育てているなーと思う。そりゃ大雑把な母はよく怒られるわけだ〜〜あはは〜〜。 pic.twitter.com/ycsRWy63Aj
茹でる前に凍結させると、白玉特有のモチモチでツルンとした食感に仕上がりません。パサついてしまいますので、避けた方が良いでしょう。食感を失わないようにするには、茹でてから水洗いをした状態での冷凍がおすすめです。
正しい解凍方法
本日のおやつ🍡
— チョチーム®️2m(6/6👶🐘)計画帝王切開 (@DjVx38nCwYRHEjp) March 30, 2020
絹豆腐入りきなこ白玉団子!
前に作った時に冷凍保存しておいたのでもう1回茹でて冷水で冷やしたら完成😙普通の白玉よりとぅるんとぅるんで美味しい✨ pic.twitter.com/drWolidX93
お湯で茹でて解凍しましょう。ただし、長時間茹でると食感が悪くなりますので、浮いてきた白玉は手早く救い上げてください。時間に余裕がある時には、冷蔵庫で自然解凍させれば簡単です。また、レンジでも解凍できます。レンジで解凍する際には、水またはお湯も一緒に入れて解凍した方が良いでしょう。
レンジでの解凍は白玉の個数が多い場合、加熱のムラができる可能性があります。少量ずつ数回に分けて加熱することをおすすめします。
白玉の基本レシピと美味しい食べ方
作り方
【材料】(10~15個)
- 白玉粉…50g
- 水…50cc
- 沸騰したお湯…1L~2L
【作り方】
- ボウルに白玉粉を入れて、2/3の水を加えてから手で混ぜ合わせる。
- 残りの水を少しずつ加えて、混ぜていく。
- ひとつにまとまり、耳たぶくらいの硬さになったら生地の完成。
- 3を2等分にしてから棒状にし、ちぎって同じくらいの大きさに丸めていく。
- 沸騰したお湯に4を1個ずつ入れて、しばらく触らずに茹でる。
- 浮いてから2~3分茹でて、水(分量外)を入れたボウルに移したら出来上がり。
生地を手で混ぜる時には、指を水で濡らした方が混ぜやすく、失敗しにくいのでおすすめです。白玉の形は丸だけでなく、ハートなど好きな形にしても楽しめます。ただし、形を整えたら早めに茹でましょう。生地が乾燥すると食感が損なわれますので、注意してください。
美味しい食べ方
娘が白玉団子作ったからおやつ〜💕粒あん+抹茶アイス=最強🤩 pic.twitter.com/K8genMJvwE
— Kamura (@Kamura1009) August 19, 2020
定番のあんこと組み合わせて、あんみつやぜんざいで和風スイーツにすれば間違いありません。アイスやフルーツも追加すれば、贅沢なおやつになります。ぜんざいに濃いめのコーヒーも入れたコーヒーぜんざいもおすすめです。きなこやみたらしのタレをかけて、団子のように味わっても良いでしょう。
フルーツポンチに白玉を加えれば、子供も喜ぶ一品になります。スイーツだけではなく、味噌汁やスープに白玉を入れても美味しく食べられますので、さまざまな料理に活用してみてください。
白玉の冷凍保存方法まとめ
白玉団子消費の為に
— mayu♡osanpo ippo (@osanpoippo_mayu) August 18, 2020
昨日作った(盛り付けた☺️)デザート。
白玉団子は冷凍保存できることを知って、早速やってみました。解凍白玉団子も普通に美味しい!#おうちカフェ #おうちおやつ #ヨーグルトシャーベット #frozenyogurt #アイス #白玉団子 #mayuscafe pic.twitter.com/Ai3ZNDRyQE
白玉団子の保存方法について解説してきました。白玉は多めに作って冷凍保存しておけば、使いたい時にサッと取り出せて便利です。解凍する時もお湯で軽く茹でれば良いので、手軽に白玉を食べられます。冷凍保存をしても食感は損なわれにくいため、ぜひストックしておいて、さまざまな白玉料理に活用してください。