カリフラワーを食べ過ぎるとどうなる?栄養や効能・適量も!

カリフラワーを食べ過ぎた際に引き起こされる副作用を紹介していきます。また、カリフラワーの食べ過ぎを防ぐために、1日の適量も掲載しています。さらに、カリフラワーのカロリーや含まれている栄養素の効能についてもまとめています。

カリフラワーを食べ過ぎるとどうなる?栄養や効能・適量も!のイメージ

目次

  1. 1カリフラワーの食べ過ぎは体に悪いのか知りたい!
  2. 2カリフラワーの食べ過ぎによる副作用
  3. 3カリフラワーの食べ過ぎにならない適量は?
  4. 4カリフラワーの栄養と効能
  5. 5カリフラワーの食べ過ぎに気を付けよう!

カリフラワーの食べ過ぎは体に悪いのか知りたい!

カリフラワーは炒め物やスープなどのレシピに使われることが多い野菜で、スーパーでも1年を通して買うことができる食材です。本記事では、そんなカリフラワーの食べ過ぎによって引き起こされる副作用について紹介していきます。

また、カリフラワーを1日に食べられる適量や副作用の症状を抑えるための摂取量目安も掲載しています。さらに、カリフラワーに含まれているカロリーや栄養成分の効能についてもまとめているので、献立にカリフラワーを取り入れる際の参考にしてください。

カリフラワーの食べ過ぎによる副作用

最初に、カリフラワーの食べ過ぎによって引き起こされる副作用について紹介していきます。まずは、カリフラワーを食べる前にしっかりと副作用について把握しておきましょう。

副作用①甲状腺機能の低下

カリフラワーは食べ過ぎると甲状腺機能の低下に繋がります。甲状腺は首の前側、喉ぼとけののすぐ下に存在します。甲状腺は食べ物に含まれているヨウ素を材料にして甲状腺ホルモンを作り、血液中に分泌する働きがあります。

甲状腺ホルモンには、体の発育を促進し、新陳代謝を盛んにする働きがあり、活動していくために必要なエネルギーを作ります。そのため、快適で健康な生活を送るためには必須のホルモンです。そして、甲状腺機能が低下すると疲れやダルさが出たり、便秘などの症状が現れます。

副作用②おならや下痢

カリフラワーにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは適量を摂取した場合、健康効果なども期待できる栄養素です。しかし、過剰に摂取してしまうと体を冷やして、下痢や腹痛などの症状を引き起こす副作用がある栄養でもあります。

また、ビタミンCが酸として作用することで、腸内分解効果によってガスが発生して腸の動きが高まるため、下痢や腹痛だけでなく、頻繁におならをしてしまうようになるので、カリフラワーを食べる際には食べる量にも注意しましょう。

副作用③体臭が強くなる

食材の中には、体臭を強くする副作用を持つものもあります。脂質の多い肉類やジャンクフード、独特な臭い成分を持つにんにくなどが挙げられます。そして、アブラナ科の野菜でもあるカリフラワーやブロッコリー、キャベツなども体臭の原因に繋がります。

その理由は、カリフラワーに含まれている硫黄混合物が原因です。適量を食べている分には問題ありませんが、過剰に摂取すると体から強い臭いを発するため注意しましょう。

カリフラワーの食べ過ぎにならない適量は?

次は、カリフラワーを食べる際の適量について紹介していきます。また、カリフラワーのカロリーや糖質についても掲載しているので、ダイエット中や副作用にならない摂取量を知りたい時の参考にしてください。

カリフラワーのカロリーと糖質量

カリフラワー1個(約500g)のカロリーは135kcal、糖質は11.5gとなっています。そして、100gで換算するとカロリーは27kcal、糖質が2.3gです。同じアブラナ科の野菜のブロッコリーのカロリーは100gあたり33kcal、糖質は0.8gとなっており、キャベツの100gあたりのカロリーは23kcal、糖質は3.4gです。

水分を多く含む、キャベツのカロリーがやや低めとなっています。また、カリフラワーとブロッコリーでは、カロリーに大きな差はありませんが、食物繊維を多く含むブロッコリーの方が糖質が低いです。

1日の摂取量目安

カリフラワーの1日の摂取量の目安は1/4株~1/2株くらいが適量といわれています。多くても1株までにしておきましょう。カリフラワーには、ビタミンや食物繊維など、さまざまな栄養成分が含まれています。しかし、適量を超えてしまうと下痢といった副作用が起きてしまう可能性もあるので、食べ過ぎには注意しましょう。

カリフラワーの栄養と効能

次は、カリフラワーに含まれている栄養素に期待できる効能について紹介していきます。カリフラワーには食物繊維やビタミン、カリウムなど多くの栄養成分が含まれているので、自分に不足している栄養素の効能をしっかりと把握しましょう。

栄養と効能①食物繊維

カリフラワーには食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維には腸内環境を整える効果あり、便秘解消に繋がります。そして、太らない身体作りをするためにも、腸内環境を整えることが必須です。また、食物繊維には脂質の排出も助けてくれるため、ダイエット中には献立に食物繊維を含む食品を取り入れましょう。

ただし、食物繊維を多く含む食べ物を食べ過ぎると逆に腸を刺激しすぎて、お腹が緩くなったり、吐き気や嘔吐といった副作用が現れる可能性もあるので、食べる量には注意が必要です。

栄養と効能②ビタミンC

ビタミンCは体の免疫力や美肌効果を高める効果が期待できます。ビタミンCには、抗酸化作用と酵素を助ける作用があり、コラーゲンを作るためにもビタミンCは欠かせません。そして、ビタミンCをしっかりと摂ることでコラーゲンが十分に作られ、きめ細かな肌を維持できます。

また、ビタミンCの抗酸化作用によってシミやそばかすができるのを防ぐ効果も期待できます。さらに、ビタミンCは白血球の働きを助ける効果もあります。白血球は体内に潜入した細菌やウイルスなどの病原体を死滅させる働きがあるため、ビタミンCをしっかりと摂取することで、白血球の能力が高まり、風邪の予防に繋がります。

栄養と効能③ビタミンB群

ビタミンB群とは、ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類を指します。そして、ビタミンB群は、エネルギー代謝を円滑に行うためにも欠かせない潤滑油のような働きをします。

また、エネルギー源の糖質や脂質、タンパク質を摂取してもビタミンB群が不足していると体内での代謝はスムーズに行われません。そのため、エネルギーの代謝を効率よく行う必要があるダイエット中には、積極的に摂取したい栄養素の1つです。

さらに、妊婦さんはビタミンB群の中でも葉酸を積極的に摂るのがおすすめです。葉酸は、体内に新しい赤血球を作ったり、妊娠初期の活発な細胞分裂時にDNAの合成を行います。胎児の発育にとって必要な働きをする栄養素となっているので、妊娠初期には葉酸を含む食材を献立に取り入れるようにしましょう。

栄養と効能④グルコシノレート

カリフラワーやブロッコリーなどのアブラナ科の野菜には、グルコシノレートと呼ばれる成分が含まれています。グルコシノレートは肝臓の持っている解毒・抗酸化・抗炎症の作用を高め、肝臓機能を改善するといわれています。

また、グルコシノレートには発がん物質を解毒する酵素の働きを高める効果もあります。そのため、体の健康を維持するためにも、カリフラワーなどのアブラナ科の野菜を献立に取り入れるようにしましょう。

栄養と効能⑤カリウム

カリフラワーにはカリウムが豊富に含まれています。そして、カリウムにはむくみ防止などの効果が期待できます。カリウムは成人の体内に約200g含まれており、大部分は細胞内に存在し、細胞外液に多いナトリウムと相互に作用しながら、細胞の浸透圧を維持したり、水分を維持する役割があります。

摂取されたカリウムは小腸で吸収された後、組織に運ばれて、大部分が腎臓によって排出されていきます。また、カリウムはナトリウムとともに細胞の浸透圧を維持している他、酸や塩基平衡の維持や心臓機能、筋肉機能の調整などの働きをしています。

さらに、カリウムはむくみを防止するほか、腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するので、血圧を下げる効果も期待できます。

栄養と効能⑥葉酸

葉酸は、ビタミンB群の1種でビタミンB12とともに赤血球の生産を助けます。また、葉酸は代謝にも関与しており、DNAやRNAなどの核酸やたんぱく質の生成を促進し、細胞の生産や再生を助ける働きもあります。そのため、葉酸は体の発育にとっても重要なビタミンといえるでしょう。

さらに、葉酸は細胞の分裂や成熟を大きく左右するので、胎児にとっては重要なビタミンです。そのため、妊婦さんは葉酸をしっかりと摂取することで、赤ちゃんの先天異常である神経管閉鎖障害のリスクを減らせます。

カリフラワーの食べ過ぎに気を付けよう!

カリフラワーには、ビタミンやカリウム、食物繊維など健康の維持に効果的な栄養成分が豊富に含まれています。しかし、食べ過ぎてしまった場合は、下痢や甲状腺機能の低下といった副作用が起こることもあるので、1日の摂取量をしっかりと守って献立に取り入れましょう。

Thumbカリフラワースープの人気レシピ!体が温まるポタージュの作り方も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbカリフラワーとベーコンの人気レシピまとめ!簡単に作れるものばかり! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbカリフラワーのカロリーと糖質!他の野菜と比べて高い?低い? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ