明石焼きの人気レシピ!たこ焼き粉でできる!だし・つけ汁の作り方も

明石焼きを美味しく食べる人気レシピの紹介です。卵をふんだんに使いふわふわの明石焼きはだしにつけて食べるのが主流です。たこ焼き粉を使った焼き方やつけ汁の種類など、食べ方は色々あります。明石焼き風のアレンジレシピも紹介します。

明石焼きの人気レシピ!たこ焼き粉でできる!だし・つけ汁の作り方ものイメージ

目次

  1. 1明石焼きの簡単・人気レシピ特集!
  2. 2明石焼きの基本のレシピ
  3. 3明石焼きをたこ焼き粉で作る人気レシピ
  4. 4明石焼きにおすすめのだし・つけ汁レシピ
  5. 5明石焼きの人気アレンジレシピ
  6. 6明石焼きの人気レシピを参考にオリジナルにアレンジしてみよう!

明石焼きの簡単・人気レシピ特集!

明石焼きは兵庫県明石市で人気の名物料理です。たこ焼きよりも卵がふんだんに使われており、ふわふわな食感の生地となっています。またソースではなくだしなどのつけ汁につけて食べるのがたこ焼きとの違いです。

タコを入れて生地で巻くのが主流ですが、入れる具やつけ汁を変えたりたこ焼き粉を使ったりと、様々アレンジして食べることもできます。この記事では明石焼きの基本レシピからアレンジレシピまで、人気のレシピを紹介します。

明石焼きの基本のレシピ

明石焼きの材料と用意するもの

【材料】

  • 薄力粉…100g
  • 卵…3個
  • ゆでダコ…100g
  • だし汁…400cc
  • 塩…ひとつまみ
  • 青ネギ…適量

【用意するもの】
  • ボウル
  • 泡立て器
  • たこ焼き器

明石焼きはたこ焼きのように薄力粉や卵を混ぜてたこ焼き器に流し込み、タコを入れて丸く包んで作ります。そのためボウルや泡立て器はもちろん、たこ焼き器も必要となります。

また、薄力粉で作るレシピが多いですが、本場の明石焼きではじん粉という粉が使われています。よりふわふわな食感になりますので、本場の味と食感に近づけたい人はじん粉を混ぜて生地を作ってみてください。

明石焼きの焼き方

【手順】

  1. 具材をあらかじめ切っておきます。
  2. ボウルに材料を混ぜて生地を作ります。
  3. 油を塗ったたこ焼き器に生地を入れ、タコを入れて焼きます。
  4. 生地が沸々と煮立ち、表面が膨らんだら竹串などで返します。
  5. 焦げないように転がしていきます。
  6. 全ての面に焼き目がついたら焼き上がりです。

たこ焼き器で明石焼きを焼く際、この動画では最初に10分目まで生地を入れていますが、慣れていない人は最初8分目まで生地を入れ、タコを入れた後に残りを入れる焼き方の方が失敗せず作れます。穴から生地が溢れてしまっても、返す時に使うので問題ありません。

沸々と煮立って穴の周りの生地が浮いたら返し時ですので、タイミングに注意しましょう。

明石焼きを作る際のポイントとコツ

明石焼きを上手に焼くコツは、返し方と火加減に注意することです。卵をふんだんに使った生地は水分量が多いので短時間では固まりません。そこで一気に返すのではなく半分ずつ返しながら焼くと、綺麗な円形にすることができます。表面が固くなるまで待たず、半熟のうちに返します。型からはみ出ている生地は裏返す時に型に入れ込みましょう。

火加減は強めにすると生地が固くなってしまい、ふわふわの食感にならないので弱火で焼きましょう。温度設定ができるたこ焼き器で明石焼きを作る場合は、180℃程度に設定して焼くのがおすすめです。

明石焼きをたこ焼き粉で作る人気レシピ

たこ焼き粉で作る明石焼き

日清などのメーカーから発売されているたこ焼き粉を使うと、簡単に美味しい明石焼きが作れます。たこ焼き粉はあらかじめ小麦粉や薄力粉が配合されており、だしが入っています。粉の分量を気にする必要もだしを入れる必要もありません。たこ焼きを作った余りの粉を消費することもできます。

味の素のプロが監修しているたこ焼き粉を使った明石焼きのレシピもありますので、参考にして手軽に美味しく明石焼きを作ってみてください。

焼きすぎると卵焼きのような食感になってしまうので、焼き加減に注意する。

たこ焼き粉で作る明石焼きの人気レシピ・作り方 | 【味の素パーク】の料理・レシピサイト‐レシピ大百科 : たこ焼き粉や卵を使った料理

たこ焼き粉とフライパンで作る明石焼き

たこ焼き器が家庭にない場合やたこ焼き器を出して使うのが面倒な時は、フライパンでさっと明石焼き風の料理を作ってみましょう。玉子焼きのよう畳んだり巻いたりしてふっくら焼いても美味しいです。タコは切る大きさによって食べ応えが変わりますのでお好みで調節しましょう。たこ焼き粉を使えばさらに簡単に、楽に明石焼きを作れます。

明石焼きモドキ by nizzy 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

明石焼きにおすすめのだし・つけ汁レシピ

混合かつおだし

【材料】

  • 水…1L
  • 混合かつお節…30g
  • だし昆布…15g
  • 追かつお混合かつお節…10g

【手順】
  1. だしを取る前日に鍋に水を入れ、さっと洗った昆布を入れます。
  2. 1日置いた昆布だしを火にかけ、中火で煮ていきます。
  3. 10分程経ったら昆布を取り出します。
  4. 強火にして沸騰したらかつお節を入れます。ふきこぼれそうになったら弱火にします。
  5. アクを掬いながら3~4分炊きます。
  6. 時間が経ったら火を止め、だしを少しずつ漉します。
  7. 鍋に水、昆布、漉したかつお節と追いかつお節を入れて強火で炊きます。
  8. 沸騰したら中火にしてアクをとり、10分ほど炊きます。
  9. 漉す前に昆布を取り出し、再度だしを少しずつ漉します。
  10. かつお節を木ベラなどで押し、だしを絞り出します。
  11. 1番だしと2番だしを合わせます。

明石焼きの通常のつけ汁には本かつおの削り節が使われますが、このレシピではさばなどの青魚の削り節が使われています。削り節から2度繰り返して取っただしには、昆布や魚の旨味が詰まっておりとても濃厚です。一回つけるだけで芳醇な香りと旨味を楽しめます。濃いめのつけ汁が好きな人におすすめです。

鶏ガラスープ

【材料】

  • 鶏ガラ…適量
  • 生姜…1片
  • にんにく…1片
  • 青ネギ…4~5本

【手順】
  1. 鶏ガラは水でさっと洗います。
  2. 生姜とにんにくを包丁で潰します。
  3. 大きめの鍋にお湯を沸かして鶏ガラを入れ、下茹でします。
  4. 再沸騰したら1分茹でます。
  5. 時間が経ったら冷水に浸けて血合いや内臓を取ります。
  6. 骨を包丁で細かく砕きます。
  7. 鍋に鶏ガラと水を入れて強火で沸騰させます。
  8. 沸騰したら弱火にし、アクを取りながら30分ほど茹でます。
  9. 青ネギ、にんにく、生姜を入れて1時間茹でます。
  10. 時間が経ったらネギを除いて漉します。

明石焼きの生地に鶏ガラスープを入れて旨味を出すレシピは多いですが、つけ汁にもピッタリです。かつおや昆布から取った和風だしとは一風変わった、濃厚な中華風の味になります。本格的に鶏の骨やガラを煮込んで取ったスープは手間がかかりますが、スープの素では出せない旨味があります。本格的に作ってみたい人は挑戦してみてください。

白だし

【材料】

  • かつお節…10g
  • 昆布…10g
  • 水…1L

【手順】
  1. 鍋に水と昆布を入れて30分置きます。
  2. 火をかけ、沸騰したら昆布を取り出します。
  3. 強火にして沸騰させ、しばらく沸かしてから火をとめてかつお節を入れます。
  4. 再度火をつけて沸かします。
  5. しばらく沸かしたら弱火にしてアクを取ります。
  6. そのまま3~4分煮出します。
  7. 火を止めて箸でかつお節を沈め、ゆっくりと漉します。
  8. かつお節を箸で絞ってだしを取ります。

昆布とかつお節からとる、和風だしの中で最も手軽なだしの取り方です。明石焼きのつけ汁としても一番使われています。あっさりめの優しい味でクセや臭みもないので、ゆっくりつけて美味しく食べられます。漉すときに一度かつお節を鍋底の方へ押しておくと漉しやすくなるのがポイントです。

チーズスープ

つけ汁を牛乳とチーズの濃厚でクリーミーなスープに変更した洋風のアレンジレシピです。つけ汁に合わせて明石焼きの具材もウインナーに変更したり、粉チーズを生地に加えたりと洋風にアレンジしています。チーズフォンデュのように食べられてワインなどに合いますので、女子会やおもてなし料理におすすめです。

チーズスープで洋風明石焼き 作り方・レシピ | クラシル

コンソメスープ

トマト入りのコンソメスープにつけて食べる、洋風にアレンジした明石焼きのレシピです。ふわふわな卵の生地にほの甘く酸味とコクのあるスープが染みて美味しく食べられます。普通のトマトスープを作る感覚で作れますので簡単です。少し変わった明石焼きが食べたいときにおすすめです。

洋風明石焼き | レシピ | ニッスイ

明石焼きの人気アレンジレシピ

明石焼き風長芋のネギ焼き

【材料】

  • 長芋…200g
  • 小ネギ…1/3束
  • 卵…1個
  • 米粉…大さじ2
  • 白だし…大さじ1強
  • サラダ油…適量
<つけ汁>
  • だし…200cc
  • 薄口醤油…10cc
  • 塩…ひとつまみ
  • かつお節…適量

【手順】
  1. 山芋の皮を剥き、すりおろしてボウルに入れます。
  2. 小ネギを小口切りにしてボウルに入れます。
  3. 米粉、卵、白だしを入れてよくかき混ぜます。
  4. 水に昆布を漬けて30分~1時間置きます。
  5. 中火にかけ昆布を熱し、沸騰する前に昆布を取り出します。
  6. 水切りネットにかつお節を入れて鍋に入れ、中火で熱します。
  7. 沸騰する前に火を止め、かつお節を入れたまま冷まします。
  8. フライパンに油をひき、3を入れてよく焼きます。
  9. ひっくり返してもう片面もよく焼きます。
  10. フライパンから出して正方形に切って器に盛ります。
  11. 7のだしに薄口醤油、塩を入れて沸騰させます。
  12. 10にかけて完成です。

明石焼きの生地に山芋とネギを入れ、つけ汁で食べるアレンジレシピです。生地は薄力粉ではなく米粉を使って山芋を加えることで、ふっくらとした焼き上がりになります。またかつお節を水切りネットに入れてだしを取ることで漉す手間が省けます。

簡単にできて温かく胃腸に優しい、風味豊かな味わいですので、胃腸が休まらず疲れたときのレシピとしてもおすすめです。

明石焼き風とろろだし巻き卵

【材料】

  • 山芋…100g
  • 長ネギ…1/3本
  • ゆでダコ…50g
  • 卵…3個
  • 塩…小さじ1/4
  • 醤油…小さじ1
  • 和風顆粒だし…1/2
  • 水…30cc
<つけ汁>
  • 醤油…小さじ1
  • 和風顆粒だし…小さじ1/2
  • お湯…150cc

【手順】
  1. 山芋はすりおろし、50gずつにわけます。
  2. ネギは縦二等分にして刻みます。
  3. ゆでダコは1口大のサイズに切ります。
  4. ボウルに卵、塩、醤油、和風顆粒だし、水を入れて混ぜ合わせます。
  5. 玉子焼き器に油を薄く延ばして卵液の1/3を入れます。
  6. 卵液が固まり始めたらゆでダコを散らして手前に巻き、端に寄せます。
  7. 5、6を卵液がなくなるまで繰り返します。
  8. 全て巻いたら粗熱を取り、6~8等分に切ります。
  9. ボウルに醤油、和風顆粒だし、お湯を入れて混ぜ合わせ、つけ汁を作ります。
  10. つけ汁に山芋を乗せて添えたら完成です。

明石焼きのようにだしで味わう、人気のだし巻き卵です。卵をふんだんに使い山芋が入っているため、ふわっとしたできあがりになっています。優しい味の和風だしにつけて食べると、柔らかな食感にタコの食べ応えを感じ、口の中にだしの味が広がって絶品です。手間なく味が出せる顆粒だしで簡単にサッと作れます。

レンジで簡単!タコなし明石焼き風

【材料】

  • 卵…2個
  • にんじん…1/4本
  • キャベツ…適量
  • さきイカ…適量
  • だし汁…200〜300ml
  • 上新粉(または小麦粉)…適量
<つけ汁>
  • 醤油…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1/2
  • お酒…大さじ1
  • だし汁…100〜200ml

【手順】
  1. にんじん、キャベツ、さきいかをそれぞれみじん切りにします。
  2. 卵をカップに入れて溶き、だし汁、上新粉を加えてだまがなくなるまで混ぜます。
  3. シュウマイ用のカップに卵液を8分目まで流し入れて具を加え、残りの卵液を入れて全体に広げます。
  4. 電子レンジで生地が固まるまで加熱します。
  5. 中身を入れながら記事を裏返しにします。
  6. 皿に盛り付けます。
  7. 調味料を合わせてつけ汁を作って添えます。

明石焼きの定番具材はタコですが、タコがなくても冷蔵庫にあるもので簡単に作れます。たこ焼き器やフライパンもいらず、レンジで作れる時短の明石焼きレシピです。火にかけるよりもふわっとした仕上がりになり、野菜の歯ごたえも美味しく、だしとよく合います。

加熱し過ぎると明石焼きの生地が固くなってしまうので、少しずつ生地の固まり具合を見ながら加熱しましょう。

ウインナーとチーズのコンソメ洋風明石焼き

子供から大人まで一緒に楽しめる洋風明石焼きのレシピです。具はウインナーやチーズなどに変え、コンソメスープにつけて食べます。ふわっとした食感の生地にウインナーやベーコンの塩気、トロッととろけるチーズがよく合います。ホームパーティなどでも使えるので、子供と一緒に楽しみながら明石焼きを作ってみるのも良いでしょう。

ウインナーとチーズのコンソメ洋風明石焼き by くるまだん吉 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

明石焼きの人気レシピを参考にオリジナルにアレンジしてみよう!

皿に並べた明石焼き

明石焼きは卵がメインのふわふわした生地にタコの食感、そして豊かな風味がのだし汁を一緒に楽しむ人気料理です。生地の焼き方やだしの取り方も、コツを掴めれば簡単に家庭でもプロが作るような明石焼きを楽しめます。

生地やつけ汁、具はアレンジもできますので、少し変わった具材で作ったり洋風にしてみたり、楽しみ方も色々です。色々な明石焼きでふわふわの生地の美味しさ、だしで食べる優しい味を堪能してみてください。

Thumbたこ焼きと明石焼きの違いとは?具や食べ方・作り方の違いなど紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb明石焼きは東京でも食べられる!美味しいおすすめ人気店25選! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb業務スーパーのたこ焼き粉が安くて美味しい!作り方や保存方法も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ