バイ貝のおすすめレシピまとめ!下処理の方法や注意点も解説!

バイ貝のおすすめレシピをまとめました。バイ貝を調理する際の注意点や正しい下処理の方法を解説していきます。また、煮付けや炒め物などの簡単に美味しくできる人気おすすめレシピも紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。

バイ貝のおすすめレシピまとめ!下処理の方法や注意点も解説!				のイメージ

目次

  1. 1バイ貝の基礎知識や簡単人気レシピを紹介!
  2. 2バイ貝の特徴
  3. 3バイ貝の下処理方法
  4. 4バイ貝の簡単人気レシピ
  5. 5バイ貝の知識とレシピまとめ

バイ貝の基礎知識や簡単人気レシピを紹介!

並べられたバイ貝

バイ貝は日本各地の海で獲ることのできる、つぶ貝に似た形の巻貝の一種です。店頭で見かけることがあっても、どう調理すればいいのか分からない、という人も少なくないでしょう。

爽やかな磯の香りとコリコリとした食感が特徴で、刺身はもちろんのこと、煮付けやバター焼き、炊き込みご飯などの様々なレシピで美味しく楽しむことができます。

しかし、バイ貝の身の一部には毒があり、適切な下処理をしなければ安全に味わうことができません。そこで本記事では、バイ貝を安全に調理するための正しい下処理の方法や、簡単に美味しくできるおすすめの人気レシピを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

バイ貝の特徴

バイ貝には2種類ある

バイ貝は白と黒で分かれており、種類によって調理方法が異なります。白バイ貝は一般的によく出回っている、煮付けや刺身などで使われることの多い馴染みのある種類です。一方、黒バイ貝は高級品とされ、料亭などで煮付け、酒蒸し、炊き込みご飯などに使われます。また、黒バイ貝は刺身では食べられないという特徴もあります。

バイ貝の旬の時期

バイ貝は一年中獲れる食材ですが、刺身ならば秋~冬の寒い時期に最も美味しく味わうことができます。刺身以外の煮物や焼き物では、春~初夏にかけての暖かい時期に美味しく味わうことができて、店頭にも頻繁に出回るようになります。

バイ貝の栄養素

他の貝類と同様に、高タンパクでありながら低脂肪のヘルシーな食材です。歯や骨を構成するために必要なカルシウムやリン、マグネシウムなどの栄養素をバランスよく含んでおり、成長期の子供などにもおすすめの栄養満点の食材です。また、タウリンも多く含まれており、コレステロールや血圧の上昇を抑えてくれます。

更に、疲労回復や肝臓の働きを促進してくれる効果もありますので、お酒のお供としてもぴったりの食材です。

バイ貝の下処理方法

バイ貝のさばき方

はじめにバイ貝の貝殻をたたき割り、貝殻から身を取り出します。身に残っている貝殻は水でしっかりと洗い流しましょう。次に、身と肝の部分を切り離して2つの突起がある部分から切れ目を入れて、赤い管状の部分と乳白色の唾液腺をしっかりと除去します。最後に塩でもみ洗いをしてぬめりを取りましょう。

バイ貝のゆで方

煮付けなどを作る時には事前に塩茹でをすると良いでしょう。はじめに、バイ貝をたわしなどでゴシゴシと洗って、貝殻の汚れをしっかりと落とします。鍋に塩分3%程度の塩水を作り、バイ貝を入れて火をつけます。

落し蓋をして10分ほど煮たらザルにあけて冷水で冷やしましょう。最後に、貝殻から身を取り出して唾液腺を取り除いたら完成です。

毒があるので注意

バイ貝にはテトラミンと呼ばれる毒があり、誤って毒を摂取してしまうと唇のしびれや視力低下、最悪の場合は意識混濁に陥ってしまうことがあります。バイ貝の唾液腺という部分に毒が含まれており、とくに7~9月までの夏の時期に調理をする場合は、十分に注意して下処理を行う必要があります。

唾液腺は乳白色から淡黄色をしており身の中にありますので、よく見分けて適切に取り除きましょう。

バイ貝の簡単人気レシピ

バイ貝の煮付け

【材料】

  • バイ貝…適量
  • 醤油…100cc
  • 酒…150cc
  • みりん…150cc
  • 砂糖…大さじ1

【手順】
  1. バイ貝をよく洗います。
  2. フライパンに材料Aを入れて火を付けて沸騰させます。
  3. 沸騰したらバイ貝を入れて、アルミホイルで蓋をしてしばらく煮込みます。
  4. アクを取りながら煮汁が半分くらいになるまで煮詰めます。
  5. 器に盛り付けて完成です。

バイ貝の煮付けのレシピです。煮る前に貝殻に付いている汚れをしっかりと洗い流しましょう。甘めが好きな人は砂糖を多めに加えるなどして味付けを調整すると良いです。お酒のおつまみにぴったりの人気レシピですので、ぜひ作ってみてください。

バイ貝の刺身

【材料】

  • バイ貝…大1個
  • 塩…適量
  • 大葉…適量
  • 大根のツマ…適量

【手順】
  1. バイ貝をビニール袋に入れて貝殻をハンマーで割ります。
  2. 貝殻をきれいに外してから身と肝を切り分けます。
  3. 赤い管を取り除いて貝蓋を外します。
  4. 外した蓋部分と垂直になるようにして身を半分に切ります。
  5. 唾液腺を取り除きます。
  6. 塩をふり、よく揉んでぬめりを取ります。
  7. 水でしっかりと塩を洗い流します。
  8. 水気を拭き取り、削ぎ切りにします。
  9. 器に大根のツマと大葉、バイ貝を盛り付けたら完成です。

コリコリとした食感が楽しめるバイ貝の刺身のレシピです。ほのかな甘みと貝特有の旨味が味わえる、お酒のおつまみにぴったりの人気おすすめレシピです。刺身を作る時は必ず生きているバイ貝を使い、大きいサイズを選びましょう。唾液腺を取り除くことによって貝独特の匂いが和らいで、全体の風味をより楽しむことができます。

バイ貝の酒蒸し

バイ貝の酒蒸しのレシピです。貝特有の旨味と磯の香りが口いっぱいに広がるお酒のおつまみにぴったりの人気レシピです。煮付けとは一味違ったあっさりとした味わいが楽しめます。冷やすと更に味がしみ込んで、より美味しく食べることができます。

夏の☆おつまみはコレ!バイ貝の酒蒸し♪ by やちゅぴちゅ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

バイ貝のおでん風

めんつゆを使って簡単に作れるバイ貝のおでん風のレシピです。白だしの風味が、優しい磯の香りと合わさった風味豊かな上品な一品です。バイ貝は長く煮すぎてしまうと硬くなってしまいますので、あまり煮過ぎないようにするのが柔らかく仕上げるコツです。簡単にできるおすすめ人気レシピですので、ぜひ作ってみてください。

ばい貝のおでん風 by たーぼのはは☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

バイ貝の炊き込みご飯

バイ貝の旨味がたっぷりの出汁で炊き上げる炊き込みご飯のレシピです。丁寧に下処理を加えることによって臭みのない上品な味わいに仕上がります。自宅でも簡単にプロの味が楽しめるおすすめの人気レシピです。

バイ貝の炊き込みご飯 レシピ・作り方 by ねこすけ|楽天レシピ

バイ貝のバター焼き

バターとにんにくの香りが食欲を誘うバター焼きのレシピです。バイ貝のコリコリとした食感にバターとにんにくの風味が合わさった、ビールにもぴったりのおすすめレシピです。

バイ貝のバター焼き | 今月のおうちごはん

バイ貝の白ワイン蒸し

バイ貝の白ワイン蒸しのレシピです。ほんのりと苦みのある肝とコリコリの食感がクセになる白ワインによく合う絶品レシピです。貝殻の汚れやぬめりはしっかりと洗い流しましょう。フライパンに材料を入れて蒸すだけの簡単レシピですので、ぜひ作ってみてください。

バイ貝の白ワイン蒸し by 藤井21 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品

バイ貝のボンゴレ・ビアンコ

バイ貝のボンゴレ・ビアンコのレシピです。アサリなどの貝を使うのが主流のボンゴレ・ビアンコですが、バイ貝を使っても美味しく作る事ができます。貝の旨味と玉ねぎの甘味が合わさった絶品レシピです。パスタとの相性も抜群に良く、見栄えにも華やかな人気のおすすめレシピですので、ぜひ作ってみて下さい。

貝の旨味たっぷり、バイ貝のボンゴレ・ビアンコ レシピ・作り方 by 酔いどれんぬ|楽天レシピ

バイ貝の知識とレシピまとめ

濃厚な旨味と爽やかな磯の香りが楽しめるバイ貝は、煮付けや酒蒸し、炊き込みご飯などの様々な幅広いレシピで美味しく活用することができます。しかし、バイ貝の唾液腺には少量の毒が含まれており、正しく下処理を行わなければ安全に味わうことができません。

小さなバイ貝の場合は唾液腺を取り除かないこともありますが、刺身などで使う大きいサイズの場合はしっかりと取り除く必要があります。また、食中毒を防ぐためにも、調理する際は生きたままの新鮮なバイ貝を使うようにしましょう。すぐに調理できない場合は、一度塩茹でしてから冷凍保存すると良いです。

一年を通して全国各地で手に入れることのできる身近な食材ですので、本記事での情報やレシピを参考にして、ぜひ安全にバイ貝料理を楽しんでみてください。

Thumbつぶ貝とバイ貝の違いとは?正しい下処理方法とおすすめの食べ方も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbつぶ貝のさばき方と下処理方法を解説!食べ方とレシピも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbホッキ貝のさばき方・下処理方法を解説!食べ方や保存方法も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ