九条ねぎのレシピや旬は?簡単に栽培できる京野菜の育て方もご紹介!

一般的なねぎよりも香りも甘みも濃縮された京野菜のひとつ、九条ねぎ。ねぎは通常薬味や添え物として使用されることが多いわき役的存在ですが、九条ねぎは立派な主役級の食材として、炒め物や和え物、丼、ラーメン、うどんなどのレシピまで幅広く活躍します。今回はそんな九条ねぎのおいしいレシピをたっぷりと紹介していきます。旬の時期や家庭でも簡単にチャレンジできる栽培方法も解説していますので、合わせてチェックしてみて下さい!

九条ねぎのレシピや旬は?簡単に栽培できる京野菜の育て方もご紹介!のイメージ

目次

  1. 1九条ネギを美味しく食べるレシピを知りたい!
  2. 2九条ネギについて知っておこう!
  3. 3九条ネギの人気レシピを紹介!
  4. 4九条ネギを育て方を解説
  5. 5九条ネギを育ててレシピを試してみよう!

九条ネギを美味しく食べるレシピを知りたい!

九条ねぎというネギがあるのを知っていますか?京都を代表する京野菜のひとつで、香りも甘みもぎゅっと濃縮されたのが特徴のとてもおいしいねぎなんです。普通のねぎはよく買うけど、あまり九条ねぎになじみがない、という方も多いと思いますが、九条ネギを使った料理はとてもおいしく、一度食べるとやみつきになって繰り返し作ってしまいたくなるほど人気なんです。普通のねぎと違って九条ねぎが主役になるほどおいしいです。

今回はあまり知られていない九条ねぎの特徴から、おいしい旬の時期、九条ネギを使ったおいしいレシピまで九条ねぎにまつわるすべてを余すことなく紹介していきます。九条ねぎの育て方についても調査しましたので、近くのスーパーで手に入りにくいという方も心配いりません。この記事を読み終わることろには、きっと九条ねぎを食べたくなっていることでしょう。それでは九条ねぎについて詳しく見ていきます!

九条ネギについて知っておこう!

九条ネギの特徴

九条ねぎ、というのは名前からもねぎの仲間であることは想像しやすいと思います。九条ねぎは数あるねぎの中でも京都で栽培されている伝統野菜で、全国的にも京野菜として有名な存在です。九条ネギは一般的なねぎよりも、青い葉の部分が多く、ぬめりが多いのが特徴です。そんな九条ねぎはとても歴史の古い野菜で、栽培されはじめたのは平安時代とも言われ、「続日本後記」には九条ねぎの栽培記録が記されているほどです。

九条ねぎが栽培され始めたのは現在の京都市南区九条に当たる京都の九条村です。この九条村一帯はねぎを栽培するのにとても適した土壌で、この地域に住む農家によって多数のねぎが栽培されたことで九条ねぎが広がった言われています。九条ねぎのつぼみは僧侶に煮ていることからねぎ坊主と例えられることもあり、昭和天皇の大葬の儀でもねぎ坊主の形をした飾りが置かれるなど、気品のある高貴な野菜でもあります。

九条ネギの産地と旬の時期

九条ねぎは名前の通り京都市南区九条地区が主産地ですが、現在では京都市内でも八幡市都々城や京都市淀・久世、南丹市八木、京丹後市久美浜など京都内の広範囲で栽培されています。昨今のラーメンブームの影響で九条ねぎを栽培する産地が増え、作付面積も増加傾向にあると言います。九条ねぎには大きく分けて浅黄種と呼ばれる細さが特徴の細ねぎと、黒種といわれる太いのが特徴の太ねぎの2種類あります。

浅黄種は淡黄色をしていて細長く、根から葉が分岐するまでの間が短いのが特徴です。一方黒種は葉の部分が直径2cm、長さが1m程度に成長する大型のねぎで、葉は濃緑色をしています。一般的に九条ねぎとして有名なのは黒種で、ほかのねぎにはないぬめりが多くなっています。このぬめりには香りと甘さが凝縮されていて、春は柔らかく夏はぴりっと辛みを楽しむことができます。

九条ねぎは季節によって見た目も味わいも変化するのも特徴で、九条ねぎの旬の時期である1月~2月の寒い時期は、九条ねぎ特有のぬめりが増え、一層甘みが増すのでおいしくなります。旬以外の時期でも甘くて風味の良い九条ねぎですが、旬の時期のおいしさはたまりません。旬の時期の九条ねぎはぜひ味わっていただきたいほど絶品です。旬も旬以外でも季節によって味わいの変化する九条ねぎのおいしさを楽しんでみて下さい。

旬の時期の九条ねぎには、栄養が豊富に含まれていることも特徴です。主な栄養成分としては九条ねぎの青い部分にビタミンA、ビタミンB1、ビタミンC、カロチンが多く含まれています。 また、白い部分には硫化アリルという物質がありピリッとした刺激臭があります。流加アリルは消化液の分泌を促進、消化吸収を促す特徴があります。また、血行を促進し、殺菌作用があることがわかっています。

昔からねぎは民間療法として疲労回復、解熱、咳やたんをしずめるなどに多く用いられてきましたが、九条ねぎも同様の効果があります。風邪にねぎというのは有名ですが、これはとても理にかなった方法です。旬の時期の九条ねぎは栄養が濃くなるので、さらに健康維持に効果が期待できます。継続的に食べることで風邪予防にもつながりますので、旬の時期はもちろん、普段から常食することをおすすめします。

Thumbねぎのカロリーと糖質は?上手な選び方とダイエット中の食べ方を調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

九条ネギの人気レシピを紹介!

九条ねぎになじみのない人はどう食べたらよいのかわからないかもしれませんが、基本的にはねぎと同じ食べ方で問題ありません。レシピには冷奴やカツオのたたきのほか、ラーメン、うどん、そば、そうめんの薬味としていろんな料理レシピに活用できます。京都ではすき焼きの野菜は九条ねぎだけです。九条ねぎを主役にしたレシピ、ねぎ焼きやぬたあえのほか、焼き鳥、なべ物などとも相性が良いので、使い勝手が良い野菜です。

独特の甘みが絶品「九条ネギのぬた」

甘みが特徴の九条ねぎを使用したおいしい九条ねぎのぬたのレシピです。カリッと焼いた油揚げとお刺身の組み合わせは好相性で、ごはんのお供にはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりのレシピです。旬の時期の九条ねぎを使うと甘みがあってさらにおいしいので、秋冬に一度食べて欲しいおすすめです。レシピは、九条ねぎ1/2束はたっぷりの熱湯で根元からゆで、葉がぷっくりとふくらんだらざるに上げて自然に冷まします。

九条ねぎの水気をしぼり、根元の先を切り落としてざく切りにしておきます。油揚げ1/3枚は焼き網やオーブントースターで表面をカリッと焼き、細切りにします。ほたてお刺身用大3個をそぎ切りにして1個を3〜4等分にします。白みそ大さじ1と1/2、酢大さじ1、砂糖小さじ2、ねりからし小さじ1/3を混ぜ合わせておきます。ボウルに茹でた九条ねぎと油揚げ、ホタテをを合わせてよく和え、器に盛ったらできあがりです。

カリカリ食感「九条ネギと油揚げクルトンのサラダ」

甘くておいしいのが特徴の九条ねぎをたっぷりと食べられるサラダレシピです。クルトンの代わりにカリカリに上げた油揚げを使うのがポイントです。しゃきしゃきの九条ねぎとカリカリのクルトンの食感が楽しく、普段の食卓にはもちろん、見た目も華やかなのでおもてなしにもピッタリのレシピです!レシピは、九条ねぎ1本は斜め薄切りに、えのき1/2袋は適当な大きさに切ってレンジで1分ほど加熱しておきます。

ささみ1本は塩砂糖をひとつまみずつ刷り込み、沸騰した湯の中に入れてすぐに弱火にし、フタをして2分予熱で火を通します。そのまま置いておき自然に冷めたら、手で裂いておきます。油揚げ1枚は1cm幅にカットし、オーブントースターでカリカリに焼いておきます。ボウルにオリーブオイル大さじ1、塩ひとつまみ、市販のお好みのドレッシング大さじ2を入れて混ぜ合わせます。

ドレッシングのボウルに九条ねぎを入れ、全体を混ぜ合わせ塩で味を整えます。お皿に盛り付けたらカリカリに焼いた油揚げをバランスよく盛り付けたら出来上がりです。レシピでは最初にオリーブオイルと塩で味を付けているので、コクがあってとてもおいしいです。ささみを茹でた後のゆで汁には鶏のだしがでているので、塩で味を整え、沸騰したら溶き卵を回し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけたらおいしい鶏スープができます。

おやつにもおすすめ「九条ネギ焼き」

栄養もたっぷり、甘みも旨みも濃いのが特徴の九条ねぎをたくさんいただける京都風の九条ねぎのねぎ焼きレシピです。京都ではよく食べられている一般的なメニューで、子供から大人までみんな大好きなレシピです。九条ねぎの美味しさを余すことなく味わえるので、ぜひ作ってみて下さい。秋冬の旬の時期の九条ねぎだとさらにおいしいです!レシピは、九条ねぎ1袋を大きめのみじん切りにし、ボールに入れます。

小麦粉大さじ5と水大さじ5をよく混ぜ合わせて、ボールの中に入れ、小麦粉を溶いた水気が底にたまらないくらいに九条ねぎとよく絡めておきます。フライパンを温め油を引いたら卵1個をフライパンの上で割り入れフライパン返しで割って、混ぜ丸い形にします。卵の上に九条ねぎを入れて形を整えます。1分程待ってフライパンを動かして全体がフライパンの上で動いたらひっくり返します。
 

フタをして弱火で3~4分経ったらお皿の上に乗せてお好みソースとマヨネーズをかけてできあがりです。材料が九条ねぎだけとは思えないほど味に深みがあって、いくらでも食べられそうな美味しいレシピです。ビールもぐいぐい進むレシピですので、くれぐれも飲みすぎには注意してください。

豚バラと相性抜群!「豚バラと九条ねぎの甘辛炒め」

豚バラの旨みと九条ねぎの甘みが絡み合った絶品甘辛炒めのレシピです。味の決め手はオイスターソースとチリソースの組み合わせで、白いご飯との相性が抜群です。おかずとしてはもちろん、丼ご飯の上に乗せて豚バラと九条ねぎの甘辛丼としても、ビールのおつまみにもバッチリのレシピです。思い立った時にすぐ作れてお手軽な点もおすすめです。レシピは、豚バラ肉200gは食べやすい大きさに切ります。

九条ねぎ3~4本は太い部分を斜めに切り、緑色のやわらかい部分は5cmの幅で刻みます。フライパンに少量の油をひき、豚肉を炒めます。軽く塩をふり、色が半分ほど変わったら九条ねぎを加えます。九条ねぎが鮮やかな色になり、豚肉に火が通ったらオイスターソース大さじ1、スイートチリソース大さじ1、料理酒大さじ1を加えて炒め合わせ、最後に塩で味を整えたたらできあがりです。

給料日前のお助けメニュー「油揚げのきつね丼」

冷蔵庫に余りがちな油揚げを使って簡単に作れる絶品丼レシピです。甘めのだしに九条ねぎの甘さがぴったりで、さらに卵の黄身を混ぜることでまろやかな味わいに仕上がります。特徴は給料日前のピンチの時にも安く美味しく作れるお助けレシピなので、覚えておくと便利です。レシピは、油揚げ1枚は熱湯を回しかけ、表面の油を落とし、短冊切りにします。九条ネギ3~4本は斜めに切っておきます。

鍋にだし汁100ml、酒大さじ1、みりん大さじ4、しょうゆ大さじ2と油揚げを入れて中火にかけ、油揚げがしんなりしたら九条ネギを入れて、ひと煮たちさせます。器にご飯を1人分茶わん大盛り1杯分をよそい、煮た九条ねぎと油揚げを盛りつけます。最後に卵黄1個をのせて、お好みで粉山椒をかけたらできあがりです。レシピに冷蔵庫に余っているにんじんやしめじ、えのきなどをプラスしてもおいしいので、試してみて下さい。

九条ねぎをパスタに「もりもりねぎ塩パスタ」

九条ねぎは和食材なのでパスタに合わせるのは意外かもしれませんが、相性抜群のレシピです。ごま油の香ばしい香りがなんとも食欲をそそり、いくらでも食べられそうです。材料も冷蔵庫に常備してあるもので簡単に作れるので、ひとり時のランチや、ご飯を作るのがめんどくさい時にもパパっとできておすすめレシピです。レシピは、茗荷2本をサッとゆで、酢大さじ1、砂糖小さじ2、水 300ccで30分漬けておきます。    

九条ねぎ4本は白い部分を斜め薄切りにし、ごま油小さじ2、塩少々、黒胡椒と和え、九条ネギの青い部分は斜め薄切りにし、別のボウルにわけておきます。豚小間肉200gに塩少々を振り、フライパンで焼き、バットなどにあげておきます。鍋いっぱいに水をはり、塩ひとつみを加え、沸騰したらパスタを入れ、茹でます。ゆであがったら、よく湯を切りフライパンに、パスタ160g、パスタのゆで汁(50ml)を入れ、ざっと炒めてください。

九条ねぎの白ねぎ、青ねぎをざっくりと混ぜ、ネギ塩を作り、皿にパスタと豚肉、ねぎ塩を盛り、甘酢茗荷を半分に切り、皿に飾ったらできあがりです。レシピの九条ねぎはこれでもかというくらいこんもりと盛り付けると、見た目にもインパクトがあっておいしそうです。九条ねぎのシャキシャキ感が特徴のパスタなので、ぜひ食感を楽しんでください。

ねぎのおいしさが凝縮「たっぷり山盛りねぎうどん」

京都で大人気の九条ねぎうどんにインスパイアされた山盛りネギうどんのレシピです。特徴は、これでもかというくらいたっぷりと盛られた九条ねぎ!丼一面が緑になくくらい惜しみなく九条ねぎを入れましょう。旬の九条ねぎだとさらにおいしく、しょうがをのせると身体もぽかぽかになります。レシピは、鍋に水800ccと麺つゆを入れて沸騰させます。九条ねぎ1束は根元の白い部分と緑の葉部分に分けて葉部分だけ使います。
 

九条ねぎは洗って水気を切り、斜めに切ります。一本づつ切った方が手早く見た目もきれいなのでおすすめです。冷凍うどん2玉はうどんは別鍋にお湯を沸かしてほぐしながら温め茹でておきます。うどんを入れる器に茹で上がったうどんを入れます。九条ねぎをたっぷり山盛り乗せます。出汁をたっぷり注ぎます。生姜チューブ5cmを乗せたらできあがりです。家庭菜園の育て方で作った九条ねぎの大量消費にもピッタリのメニューです。

あっさり食べられる「九条ねぎとあさりのラーメン」

九条ねぎをたっぷりと使ったのが特徴のラーメンのレシピです。あさりからいいお出汁が出るので、あっさりとしているのにコクがあっておいしいレシピで、旬の九条ねぎを使うとさらにおいしいですが、もちろん夏の時期もしゃきしゃきして絶品なので、お試しください。レシピは、アサリ100gは塩水につけて塩抜きします。昆布3cmは、水400ccの水に30分くらいつけておき、水出しの昆布だしを作ります。

あさり100gは、殻をこすりあわせるように洗い、昆布をつけた水に入れて火にかけます。沸騰してアクがでたらすくい、塩で味を調えます。九条ねぎ1本は、斜めに薄切りにします。中華めん1玉は、表示通りにゆでておきましょう。器にあさりの汁を入れ、湯を切った中華めんを入れて、あさりと九条ネギをのせます。あれば花椒を振り、フライパンなどで熱く熱したごま油大さじ1/2を九条ねぎに回しかけたらできあがりです。

九条ネギを育て方を解説

九条ネギを育て方を解説

九条ねぎを家庭でも育ててみたいという方に、九条ねぎの育て方を解説します。九条ねぎの育て方は、ホームセンターなどでポット苗、干しねぎの苗が販売されているのでそちらを利用するのが簡単です。5月頃になるとポット苗が出回るのでチェックしてみて下さい。一般的にポット苗よりも干しねぎを使った育て方の方が生育が旺盛で、収穫量も増えるため育てやすいと言われています。

九条ねぎの植え付けに関しては、葉ねぎをポット苗から植える時は苗をポットから取り出し、2~3本ずつ分け5cm感覚で植え付けしていきます。わかる時は太さと大きさをそれると生育が揃うので気を付けましょう。苗を植えるときは深さ10cm幅に10cmの植え溝を掘り、10cm感覚で3~4本を束にして植え付けていきます。苗を溝に立てかけるように置いて、最後に土をかぶせ、方面を軽く押さえて根を密着させるとよいでしょう。

白い部分を多くしたい場合は、根深ねぎのように土を盛って育てる育て方もあります。生長に応じて少しずつ土寄せするために片側に土を上げて溝を30cmほど深く掘ってください。南北の畝は西側へ、東西の畝は北側に土を上げるようにすると上手に植え付けできます。片側に土寄りの土を盛るのは、夏の暑い時期に日差しが溝底に当たるのを防ぐ役目があります。

苗は溝の壁面に沿わせて、株の間を5~6cm取りながら立てて並べ、根が隠れるくらいに土を入れてください。厚さが7~8cm程度になるようにワラを敷き詰めます。ワラの代わりに腐葉土で代用してもOKです。青い部分を多くする場合も、白い部分を多くする場合も、苗を植え付けた後は九条ねぎが根付くまでたっぷりと水やりを行ってください。

九条ネギの育て方

九条ねぎの育て方ですが根付けを終えた後は、根付くまでの間は土の表面が乾かないようにしっかりと水を与えるようにしてください。しっかり土に九条ねぎが根付いた後の水やりの頻度は土の表面が乾いたときにたっぷりと与えましょう。九条ねぎの育て方で水のやりすぎはNGですが、乾燥しすぎもいけません。適度な感覚で土が乾かないように確認しながら水やりを行うことが上手な育て方のポイントです。

基本的に九条ねぎは元肥のみで育てますが、プランター栽培や根元を残して必要分だけ刈り取って収穫する場合は、1か月~2か月ごとに1回程度化成肥料を与えてみましょう。量は 30g/㎡程度が適量です。プランターでの育て方の場合は、水やりも兼ねて薄めた液肥を2週間に1度程度与えても大丈夫です。九条ねぎは大きくなってから追肥が多すぎると病気が発生しやすいので、生育が悪いと感じたときだけで問題ありません。

九条ねぎの育て方で、収穫のタイミングは苗を植えてから草丈が15cn以上になった頃が目安となります。収穫時期を逃してしまうとトウが立っておいしくありません。花芽が出てしまった場合はすぐに摘み取ってください。また収穫後は風味と食感が落ちやすいので、食べる分だけ切り取って収穫するのがおすすめです。収穫する時は株ごと抜きとるのではなく、根元部分を3~4cm残して刈り取るようにしましょう。

根元を残して収穫すると、またそこから新芽が生えてあらたに九条ねぎを楽しむことができます。株元を残して再度九条ねぎを育てる場合は、刈り取った後に追肥を行うとさらによいでしょう。九条ねぎは比較的育て方が簡単で、初心者の方にもトライしやすい育て方となっています。いろんな料理にも活用しやすいので、家庭菜園入門編として九条ねぎの育て方をマスターしましょう。

Thumbねぎの栄養と効果効能を調査!食べ過ぎに気を付けたい理由とは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

九条ネギを育ててレシピを試してみよう!

シャキシャキの食感と独特の甘みで愛されている九条ねぎの育て方やレシピを紹介してきました。たかがねぎ、されどねぎ、九条ねぎはねぎなのですが、主役になるほどおいしいので、まだ食べたことがないという人は今回紹介したレシピでぜひ試して欲しいです。育て方も簡単で、料理の彩りにも大活躍なので、気軽にチャレンジしてみて下さい!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ