2020年05月26日公開
2025年03月05日更新
エリンギと玉ねぎの人気レシピ!おつまみや作り置きに活用できる!
エリンギと玉ねぎを使った人気レシピをまとめました。簡単おつまみや、便利な作り置きおかずも取り上げています。ひと皿で満足できるエリンギと玉ねぎのパスタや丼のレシピも紹介してるので、ぜひ参考にしてください。

目次
エリンギと玉ねぎを使った人気レシピを紹介!
今日のシェフよし👨🍳
— 内海啓貴 (@utsumi_akiyoshi) May 17, 2020
家庭的なミートスパゲティ。
安定に美味しい!
エリンギやマッシュルーム、玉ねぎ、ピーマン、色々入ってます☺️ pic.twitter.com/K5Ebl9ojS9
お手頃価格で手に入るエリンギと玉ねぎを使った簡単で美味しいレシピを紹介していきます。選びやすいようにおつまみ、作り置きおかず、主食、汁物の4つのカテゴリに分けているので、献立に合わせてチョイスしてください。
エリンギと玉ねぎを主役にしたおつまみや、作り置きできるミートソースやマリネなど何度も作りたくなるレシピが満載です。
エリンギと玉ねぎの人気レシピ【おつまみ】
きのこソテー
【材料】
- しめじ 1パック
 - エリンギ 2本
 - マッシュルーム 4個
 - 玉ねぎ 1/4個
 - パセリ 適量
 - バター 5g
 
【作り方】
- しめじは石づきを取り、手でほぐします。
 - エリンギは手で裂き、マッシュルームは4等分にカットします。
 - フライパンに(1)と(2)を入れ、キュキュっと音がするまで炒めます。
 - みじん切りにした玉ねぎを加えてしんなりするまで炒めます。
 - バターを加えて炒め合わせ、パセリをふったら完成です。
 
しめじやエリンギ、マッシュルームなどきのこをたっぷり使った簡単おつまみはいかがでしょうか?最初にフライパンできのこを炒め、しっかり水分を飛ばしてあげるのが上手に作るポイントです。ヘルシーなおつまみを作りたい方にもぴったりです。
エリンギ鶏つくね
【材料】
- エリンギ 1本
 - 鶏ひき肉 150g
 - 玉ねぎ 1/8個
 - Aしょうがすりおろし 1/2片
 - A酒 大さじ1
 - A片栗粉 小さじ1
 - A塩こしょう 少々
 - サラダ油 大さじ1
 - にんにく 2片
 - Bぽん酢 大さじ3
 - B砂糖 大さじ1
 - B酒 大さじ3
 
【作り方】
- 玉ねぎはみじん切りにします。
 - にんにくは薄くスライスします。
 - エリンギの上半分は縦に6枚に薄切りに、下半分はみじん切りにします。
 - ボウルにエリンギみじん切り、鶏ひき肉、玉ねぎ、材料Aを入れて混ぜます。
 - 6等分にして丸め、エリンギ薄切りを乗せて肉に埋め込みます。
 - フライパンにサラダ油を熱し、エリンギを上にして(5)を入れます。
 - 焼き目がつくまで3分ほど焼きます。
 - ひっくり返したらにんにくスライスを加えて蒸し焼きにします。
 - 材料Bを加え、汁気が少なくなるまで煮詰めて完成です。
 
エリンギをつくねに練り込み、トッピングにも使用した人気おつまみです。にんにく風味が効いた甘辛い味付けで、お酒が進みます。つくねは粘りが出るまでしっかりこねるとジューシーに仕上がります。
ウィンナーとエリンギのカレー炒め
【材料】
ウィンナー 100g
- エリンギ 2本
 - 玉ねぎ 1/2個
 - ニラ 少々
 - にんにく 1片
 - A酒 大さじ1
 - A創味シャンタン 小さじ1
 - A醬油 小さじ1
 - Aカレー粉 小さじ1
 - 油 大さじ1
 
【作り方】
- ウィンナーは斜めに切り込みを入れておきます。
 - にんにくと玉ねぎは2mm程度にスライス、エリンギは短冊切りにします。
 - ニラはざく切りにします。
 - フライパンに油を熱し、にんにくを炒めます。
 - 香りが出たらウィンナー、玉ねぎ、エリンギを炒めます。
 - 材料Aで味付けしたら完成です。
 
思い立ったらパパッと作れる簡単おつまみです。甘みのある玉ねぎとコリコリ食感のエリンギ、スパイシーなカレー味の三位一体の美味しさを楽しみましょう。おつまみのレパートリーが増やしたい方にうってつけです。
エリンギと玉ねぎの簡単ピザ
お酒のおつまみに、子供のおやつに、覚えておくと便利な簡単ピザを紹介します。餃子の皮にマヨネーズを塗り、炒めたエリンギと玉ねぎ、小松菜とチーズをのせ、トースターで焼いたら出来上がりです。おうち飲み会で喜ばれること間違いなしのスピーディーおつまみです。
玉ねぎとエリンギのマヨ醤油炒め
こちらはおつまみとしてはもちろん、ご飯のおかずにも合う炒め物です。フライパンにマヨネーズとツナをオイルごと入れ、玉ねぎとエリンギを炒め、醤油と塩こしょうで味付けしたら出来上がりです。マヨ醤油のまろやかな風味がクセになる美味しさです。
エリンギと玉ねぎの人気レシピ【副菜・作り置き】
豚こまと玉ねぎのポークチャップ
【材料】
- 豚小間切れ肉 300g
 - 塩こしょう 少々
 - 酒 大さじ1
 - 小麦粉 大さじ2
 - 玉ねぎ 1個
 - エリンギ 2本
 - ミニトマト 4個
 - Aケチャップ 大さじ3
 - A醤油 大さじ2
 - Aみりん 大さじ1
 - A砂糖 小さじ1
 
【作り方】
- 豚肉は塩こしょう、酒を振っておきます。
 - 玉ねぎは繊維に沿って薄切り、エリンギは縦半分に切って薄切りにします。
 - 材料Aを合わせておきます。
 - 豚肉はポリ袋などに入れて小麦粉を揉み込みます。
 - フライパンにオリーブオイルを熱し、豚肉を中火で炒めます。
 - 色が変わってきたら、玉ねぎ、エリンギを加えて炒め合わせます。
 - 玉ねぎがしんなりしてきたら、(3)とミニトマトを炒め合わせて完成です。
 
豚肉と玉ねぎをさっと炒めて作る人気のポークチャップを紹介しました。トマトの彩りが鮮やかで、テーブルにも映えるレシピです。冷めても美味しいので、作り置きしておくとお弁当にも活躍します。
簡単キッシュ
【材料】
- 冷凍パイシート 1枚
 - 玉ねぎ 1/2個
 - エリンギ 1本
 - ベーコン 30g
 - 小松菜 2束
 - A卵 2個
 - A生クリーム 100ml
 - バター 10g
 - 塩胡椒 少々
 - ピザ用チーズ 適量
 
【作り方】
- 型にバターを塗り、伸ばしたパイシートを敷き込みます。
 - フォークで底面全体に穴を開け、冷蔵庫で冷やします。
 - 小松菜はざく切り、玉ねぎは薄切り、エリンギとベーコンは2mm幅に切ります。
 - フライパンにバターを熱し、(3)を炒め、粗熱を取ります。
 - 材料Aをよく混ぜます。
 - (1)に4を入れ、(5)を流し入れます。
 - 溶けるチーズをちらし、180度のオーブンで20分焼いたら完成です。
 
こちらは女性に人気のキッシュのレシピです。土台は冷凍パイシートを活用して、手軽に作りましょう。作り置きしておくと朝食やブランチ、おつまみにも喜ばれます。
たっぷりきのこのコク旨ミートソース
【材料】
- 合い挽き肉 200g
 - しいたけ 6個
 - エリンギ 1パック
 - 玉ねぎ 1個
 - にんにく 2片
 - オリーブオイル 大さじ1
 - Aカットトマト缶 1缶
 - A酒 大さじ3
 - Aコンソメ 大さじ1/2
 - B砂糖 大さじ1/2
 - B塩 小さじ1/3
 - Bウスターソース 50cc
 - Bケチャップ 50cc
 
【作り方】
- にんにくと玉ねぎはみじん切りにします。
 - エリンギとしいたけは粗みじん切りにします。
 - フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて弱火で炒めます。
 - 香りがたったら玉ねぎ、エリンギ、しいたけを加え、中火で5分炒め合わせます。
 - 玉ねぎの色が透き通ったら合い挽き肉を加えて炒めます。
 - 肉の色が変わったら材料Aを加え、フタをして中火で10分煮込みます。
 - 材料Bを加え、強めの中火で5分煮込んで完成です。
 
定番に人気のミートソースに、きのこをたっぷり入れた作り置きレシピです。エリンギやしいたけの旨味が加わり、よりコク深い味わいが楽しめます。冷蔵庫で5日程度保存できるので、多めに作り置きしてパスタやドリアに使い回しましょう。
チキンときのこのケチャップバター炒め
香ばしく焼いた鶏もも肉とエリンギをトマトケチャップで手軽に味付けした作り置き可能なレシピです。作り方はフライパンで一口大に切った鶏もも肉をこんがりと焼き、エリンギと玉ねぎを炒めます。ケチャップと塩で味付けし、バターをひとかけら加えて混ぜたら出来上がりです。週末に作り置きしておくと、平日のごはん作りが助かります。
きのこと玉ねぎのマリネ
さっぱりとした味わいで、副菜としてもおつまみとしても人気のマリネを紹介します。材料はえのき、エリンギ、人参、玉ねぎです。それぞれ食べやすい大きさにスライスし、酒、酢、オリーブオイル、塩こしょう、乾燥バジルを加えたマリネ液で5分程煮込んだら完成です。
こりこりとしたきのこの食感がクセになります。日持ちするので、多めに作り置きしておくと良いでしょう。
エリンギと玉ねぎの人気レシピ【主食】
和風きのこパスタ
【材料】
- パスタ 100g
 - にんにく 1片
 - 玉ねぎ 1/4個
 - しめじ 1/2個
 - エリンギ 1本
 - オリーブオイル 大さじ1
 - 塩こしょう 少々
 - A醤油 大さじ1.5
 - Aみりん 大さじ1/2
 - A酒 大さじ1/2
 - バター 5g
 - 刻みのり 適量
 - 小ねぎ 適量
 
【作り方】
- にんにくはスライスし、エリンギ一口大に切り、しめじはほぐしておきます。
 - フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて香りが出るまで炒めます。
 - 玉ねぎときのこを炒め、塩こしょうします。
 - しんなりしたら茹でたパスタを入れ、材料Aを加えて炒めまし。
 - バターを入れ絡ませて器に盛り、刻みのり、小ねぎを散らして完成です。
 
定番人気の和風きのこパスタのレシピを紹介しました。調味料とバターを最後に加え、さっと炒めることでエリンギやしめじの風味が良く出て美味しく仕上がります。玉ねぎなど具材もたっぷり入っているので、ひと皿で大満足です。
エリンギと玉ねぎのクリームパスタ
【材料】
- パスタ 160g⠀
 - 玉ねぎ 40g⠀
 - にんにく 1かけ⠀
 - しめじ 適量⠀
 - エリンギ 適量⠀
 - ウインナー 2本⠀
 - A生クリーム 100cc⠀
 - Aコンソメ顆粒 小さじ1⠀
 - 薄力粉 大さじ1⠀
 - B醤油 小さじ2⠀
 - B塩こしょう 適量⠀
 - 有塩バター 大さじ1
 
【作り方】
- しめじは石づきを取り、エリンギは石づきを取り薄切りにしておきます。
 - にんにくは芽を取り、玉ねぎと一緒にチョッパーに入れてみじん切りにします。
 - ウインナーはななめ薄切りにします。
 - フライパンにバターを熱し、(2)を炒めます。⠀
 - (1)と(3)を入れてさらに炒め、薄力粉をいれ粉っぽさがなくなるまで炒めます。⠀
 - 材料Aを入れてひと煮立ちさせ、茹でたパスタを入れて混ぜます。
 - 材料Bで味をととのえたら完成です。
 
きのこがたっぷり入ったクリームパスタの紹介です。濃厚なソースがパスタに絡んで、非常に美味しいです。簡単に作れるので、さっと済ませたいランチに作ってみてはいかがでしょうか?
たっぷりきのこのバター牛丼
【材料】
- 牛肉薄切り 150g
 - 玉ねぎ 1/2個
 - しめじ 50g
 - えのきだけ 50g
 - エリンギ 50g
 - バター 10g
 - A砂糖 大さじ1
 - Aめんつゆ 大さじ1.5
 - A醤油 大さじ1
 - Aにんにくすりおろし 小さじ1/2
 
【作り方】
- 牛肉は食べやすい大きさにカットします。
 - しめじは手でほぐし、えのきだけは長さを半分にし、ほぐします。
 - エリンギは食べやすい大きさにカットします。
 - 玉ねぎは薄切りします。
 - 耐熱ボウルに材料Aと玉ねぎを入れて混ぜ、レンジで2分加熱します。
 - 牛肉を加えてサッと混ぜ合わせ、きのこ、バターをのせます。
 - ふんわりとラップをかけ、再度レンジで4分加熱します。
 - ラップをしたまま5分ほど蒸らします。
 - 器にご飯を盛り、(8)をかけたら完成です。
 
子供にも大人にも人気の牛丼をレンジだけで簡単に作りましょう。しめじ、エリンギ、えのきの3種のきのこと、コクのあるバターを隠し味に使い、奥深い味に仕上げました。玉ねぎを先に加熱することで、とろりと甘く仕上がります。
エリンギのカマンベールチーズドリア
【材料】
- ごはん お茶碗2杯
 - カマンベールチーズ 1個
 - ベーコン 6枚
 - エリンギ 1/2本
 - 玉ねぎ 1/2個
 - 塩 小さじ1/3
 - コンソメ 小さじ1/2
 - こしょう 少々
 - 有塩バター 20g
 - パセリ 適量
 
【作り方】
- エリンギは長さを半分に切り、薄切りにします。
 - 玉ねぎはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切ります。
 - フライパンにバターを熱し、ベーコン、玉ねぎ、エリンギを入れて炒めます。
 - ごはんを加えて炒め、塩、コンソメ、こしょうを加えて味をととのえます。
 - 耐熱皿にバターライスを入れて、カマンベールチーズをちぎりながらのせます。
 - トースターでカマンベールチーズがとろけるまで5分程焼きます。
 - パセリをちらしたら完成です。
 
こちらのドリアはホワイトソースを使わないので、ヘルシーで簡単に作れるのが魅力です。作り置きしておけば、焼くだけであっという間に一品完成します。とろけたカマンベールチーズをバターライスに絡めて食べましょう。
簡単キーマカレー
【材料】
- サラダ油 大さじ1
 - にんにく 1かけ分
 - 人参 1/2本分
 - 玉ねぎ 3/4個
 - 豚ひき肉 120g
 - エリンギ 2本
 - 黄パプリカ 1/8個
 - A水 50cc
 - Aトマトソース 大さじ2
 - A塩 2つまみ
 - Aカレーパウダー 大さじ1
 - A醤油 少々
 - 温泉卵 人数分
 - ごはん 適量
 
【作り方】
- にんにくはすりおろし、人参、玉ねぎはみじん切りにします。
 - エリンギ、パプリカはさいの目状に切ります。
 - フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、人参、玉ねぎを炒めます。
 - 豚ひき肉を加えて炒め、エリンギとパプリカを加えてさらに炒めます。
 - 材料Aを加え、フタをして弱火で5分加熱します。
 - 器にごはんを盛り、温泉卵をのせたら完成です。
 
凝っているように見えますが、実は簡単に作れるキーマカレーを紹介します。作り置きしておくこともできるので、ごはんにのせたり、茹でたうどんにかけてアレンジしましょう。
エリンギと玉ねぎの人気レシピ【汁物】
きのこの具だくさん味噌汁
【材料】
- しめじ 1パック
 - エリンギ 2本
 - じゃがいも 1個
 - 里芋 2個
 - 玉ねぎ 1/2個
 - さつまいも 1本
 - エノキ 1/2袋
 - まいたけ 1/2株
 - エリンギ 2本
 - しめじ 1/2株
 - 玉ねぎ 1/4個
 - パセリ 適量
 - バター 5g
 - 白味噌 適量
 - だし汁 適量
 
【作り方】
- きのこは食べやすい大きさに切ります。
 - 玉ねぎは薄切りにします。
 - じゃがいもとさつまいもは食べやすい大きさに切り、水にさらします。
 - さといもは皮をむき、4等分に切って水にさらします。
 - 鍋にだし汁を煮立て、(1)~(4)を入れてやわらかくなるまで煮込みます。
 - 白味噌を溶き入れ、バターを加えて溶かします。
 - 器に盛ってパセリをかけたら完成です。
 
根菜ときのこを使った具ださん味噌汁の紹介です。冷蔵庫で2~3日は日持ちするので、たっぷり作り置きしておくと便利です。
きのこと玉ねぎの和風たまごスープ
【材料】
- エリンギ 1本
 - 玉ねぎ 1/2個
 - 長ネギ 5cm
 - A水 300cc
 - A和風だしの素 小さじ1
 - Aみりん 大さじ1
 - A塩 少々
 - 卵 1個
 
【作り方】
- エリンギは拍子切りにします。
 - 玉ねぎはみじん切りにします。
 - 鍋に材料Aを入れて煮立たせます。
 - エリンギと玉ねぎを入れて、やわらかくなるまで煮込みます。
 - 溶き卵を回し入れ、ふわふわになったら完成です。
 
和風だしのやさしい味わいにホッとするスープです。材料を切って煮込むだけで出来上がるので、献立に後一品欲しい時にも重宝します。
きのこの豆乳ポタージュ
【材料】
- マッシュルーム 5個
 - エリンギ 1本
 - じゃがいも 1/2個
 - 玉ねぎ 1/4個
 - バター 5g
 - 水 1カップ
 - 調整豆乳 1カップ
 - 塩こしょう 少々
 - 乾燥パセリ 少々
 
【作り方】
- マッシュルーム、エリンギ、じゃがいも、玉ねぎは薄切りにします。
 - 鍋にバターを熱し、(1)を炒めます。
 - 水を加えて5分ほど煮ます。
 - 調整豆乳を加え、ミキサーで撹拌します。
 - 鍋に戻し温め、塩こしょうで味をととのえたら完成です。
 
ミキサーで一気に作れるポタージュスープのレシピです。動画ではエリンギとマッシュルームを使っていますが、他のきのこを加えても構いません。豆乳で伸ばすので、ヘルシーに仕上がるのも嬉しいです。
トムヤムクン
【材料】
- 海老 6尾
 - エリンギ 1本
 - 玉ねぎ 1/2個
 - サラダ油 小さじ2
 - レモン果汁 小さじ1
 - ナンプラー 小さじ2
 - にんにくみじん切り 1/2片分
 - 生姜みじん切り 1/2片分
 - こしょう 少々
 - 赤とうがらし小口切り 少々
 - ミニトマト 10個
 - 香菜 1株
 - A水 2カップ
 - A鶏がらスープの素 小さじ1
 
【作り方】
- 海老は殻付きのまま竹串などで背わたを取り除きます。
 - 香菜の根はみじん切りに、茎と葉はざく切りにします。
 - 玉ねぎとエリンギはは薄切りにします。
 - 鍋にサラダ油を熱し、海老の両面に焼き色がつくまで焼いて取り出します。
 - にんにく、生姜、香菜の根、赤とうがらしを入れて炒めます。
 - 玉ねぎを加えて炒め、エリンギ、ミニトマト、エビ、材料Aを加えて煮ます。
 - ナンプラー、レモン汁、こしょうで味をととのえます。
 - 器に盛り、香菜をのせたら完成です。
 
タイの人気料理、トムヤンクンのレシピです。独特の酸っぱ辛い味わいにハマること間違いなしです。作り置きしておくと温め直すだけでテーブルに並べられるので、おもてなしにもおすすめです。
エリンギと玉ねぎの中華スープ
最後に紹介するのはたっぷり具材が入った中華スープです。水、シャンタン、醤油、みりん、生姜チューブで作ったスープで玉ねぎや人参、エリンギを煮込むだけで出来上がりです。一杯で野菜ときのこを一気に摂取できるので、栄養バランスが気になる時に作ってみてください。
エリンギと玉ねぎの人気レシピまとめ
冷蔵庫の食材ストックがほぼ無くなってきた日に意外と美味しそうなメニューが頭に浮かんだ時の楽しさ。エリンギと玉ねぎで、焼うどん⭐️ pic.twitter.com/QJvieVL9Pn
— まゆ☆ (@Mayu217uw) May 23, 2020
コリコリとした食感が楽しいエリンギと、甘くて美味しい玉ねぎを使った人気レシピを紹介してきました。さっと作れるおつまみや、作り置きできるおかずなども紹介しているので、覚えておくと役立つこと請け合いです。
どちらの食材もお手頃価格で手に入るので、冷蔵庫にストックしておくと良いでしょう。何を作ろうか迷ったら本記事を思い出して、手軽に一品作ってみてください。
                      