韓国のおでんは日本と違う!屋台で人気の味や具材は?作り方も解説!

韓国式のおでんについて解説します!具材や味付けなどが日本のものとは異なる韓国おでんは、一体どのような食べ物なのでしょうか?自宅で簡単に出来る韓国おでんの作り方や、本場釜山で味わえる美味しい韓国おでんのお店なども紹介します。

韓国のおでんは日本と違う!屋台で人気の味や具材は?作り方も解説!のイメージ

目次

  1. 1韓国おでんの特徴や作り方まで徹底解説!
  2. 2韓国のおでんの特徴
  3. 3韓国のおでんの具
  4. 4韓国のおでんの発祥と歴史
  5. 5韓国おでんと日本おでんを比較
  6. 6韓国おでんの作り方レシピ
  7. 7韓国おでんのアレンジレシピ
  8. 8韓国釜山のおすすめ韓国おでんの店
  9. 9韓国おでんのまとめ

韓国おでんの特徴や作り方まで徹底解説!

寒い季節に食べたくなる日本料理は?と聞かれたら、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?体が温まる料理は多くありますが、最近ではコンビニ食の定番ともなったおでんを上げる方も多いのではないでしょうか。

鍋料理の定番とも言えるメニューですが、実は韓国にもオデンがある事を知っていますか?本記事では一度は味わってほしい韓国おでんについて徹底解説します!

韓国のおでんの特徴

日本のおでんとは違う「韓国おでん」とは、一体どのような食べ物なのでしょうか?屋台などで販売されている韓国おでんの味や素材について解説します。

韓国のおでんの特徴①出汁が辛い

昆布やかつおで出汁をとる日本式とは違い、韓国では昆布以外にも干しスケトウダラ・干しエビ・ネギ・大根などの練り物で出汁を抽出します。それだけでもコクが全く違うものに仕上がりますが、韓国おでんはその出汁にさらに辛い味付けをするのです。

出汁を乾燥させた唐辛子のタネで味付けし、見た目も辛そうな赤色のスープに仕上げます。お店によっては辛くないスープで販売しているところもありますが、本場の釜山では辛い味付けのお店が多くなっています。

韓国のおでんの特徴②屋台や食べ歩きが多い

串が刺さっていてワンハンドで食べられる韓国おでんは、屋台などで販売されています。串刺しになった具材と紙コップに入った出汁をもって、食べ歩きや店頭で頬張る食べ方が一般的です。

日本のコリアンタウンとして知られる新大久保で人気があるトッポギも、食べ歩きをするオデンの一つです。新大久保を訪れた際には、ぜひ食べ歩きスタイルのオデンを体験してみてください。

韓国ドラマなどでは、登場人物が店頭でオデンを頬張るシーンが出てきます。好きなドラマの聖地巡礼で、韓国おでんのお店を訪れる方も少なくありません。皆さんも韓国に旅行に行った時には、食べ歩きスタイルで楽しんでみてはいかがでしょうか?

韓国のおでんの特徴③タレを刷毛で塗って食べる

日本ではからしや柚子胡椒をつけて味わいますが、韓国おでんは醤油ベースの辛い味付けタレをつけて食べます。タレの容器に刷毛のようなものがついているので、刷毛でタレを塗って食べるスタイルです。

基本的にタレはセルフサービスで塗るので、自分で量を調節できます。スープも辛い味付けになっているため、タレをつけすぎるとかなり辛くなってしまいます。辛い物が苦手な方は、つけすぎには注意しましょう。辛い味がお好みの方は、たっぷりつけて食べてみてください。

韓国のおでんの特徴④白身魚のすり身がメイン

串刺しになっている具材は主に、韓国語で「オムク」と呼ばれる白身魚のすり身が使用されています。スケトウダラや鯛などをすりつぶし塩を加えて練り込んだもので、日本で言う練りものに当たります。

王道のオムクは折りたたむように串刺しになっているものですが、韓国おでん専門店では形や味付けが豊富なオムクを多数販売。現在では家庭用のオムクも販売されており、人気の幅を広げています。

韓国のおでんの具

幅広い年代の方に愛されている韓国おでんには、日本とは違う具材が多数入っています。韓国おでんの定番具材を見ていきましょう。

韓国おでんの具①練り物

「オムク」と呼ばれる練りものは、韓国おでんには欠かせない物です。白身魚で作った練りもので、日本のものと作り方はそこまで変わりません。定番は平たい練りものを折りたたんだ状態で串刺しにするスタイル。ワンハンドで食べられるため、韓国屋台の食べ歩き定番メニューとなっています。

最近ではオムクにチーズや野菜を練り込んだものや、人気料理のチャプチェが入ったものなどバラエティーに富んだオムクが販売されています。家庭用のオムクも販売されており、各家庭で気軽に味わうことができます。

韓国おでんの具②こんにゃく

日本でも定番具材になっているこんにゃくは、韓国おでんでも定番です。オムクと同じように串刺しになったおでんを、ワンハンドで食べるスタイルが一般的です。日本で言う味噌田楽のような見た目ですが甘辛味噌ではなく、醤油ベースの特製たれで食べます。

お店によって長方形のこんにゃくや、円筒状のものなど形も様々。日本とは違い、白いこんにゃくを使用するのが一般的です。長時間煮込まれて味が染み込んだこんにゃくは、日本と同じく人気の具材になっています。

韓国おでんの具③トック

棒状になったお餅「トック」は、最近では日本でもよく食べられるようになった具材です。モチ米ではなくうるち米を原料にしているため、あまり伸びることなく歯切れが良いモチになっています。モチ米の餅よりも煮崩れしにくく、長時間煮込む料理にはピッタリの具材です。

日本では新大久保の食べ歩きフード「トッポギ」に使用されているため、トックが有名になりました。トッポギも韓国おでんのアレンジ料理で、その甘辛いタレとモチモチした食感で若い方から絶大な人気があるメニューです。

韓国おでんの具④スンデ

上記で紹介した具材に比べるとマイナーになりますが、「スンデ」という具材も韓国おでんで販売されています。

スンデとは、豚の腸に豚の血液・モチ米・香味野菜・チャプチェの麺などが詰められた食材。他の具材と同じく串刺しになったスタイルのお店もあれば、甘辛い味付けでおでんとは別に販売されていたりと販売スタイルは様々です。

ソーセージと同じ手法で作られる食材ですが、見た目が黒くて少しグロテスクな所が難点。初めてスンデを見る方は、見た目から生理的に受け付けないという方も少なくありません。ですが、一度食べたらクセになる独特な味で隠れファンが多い具材になっています。

材料だけ聞くと生臭いイメージがありますが、香味野菜のお陰で生臭さはありません。チャプチェの麺がモチモチしていて、味だけでなく食感も楽しめます。レバーの味が好きな方は、ハマること間違いなしです。ぜひ勇気を出してチャレンジしてみてください。

韓国おでんの具⑤その他

屋台で食べる韓国おでんはオムクやこんにゃくなど、シンプルな具材だけで販売されています。ですが、現在では家庭用オムクも販売されているので、家庭で具沢山にして食べる方も多いです。

串に刺さずに長ネギなどの具材と一緒に煮込んだり、卵などを入れてアレンジする方もいます。がっつり食べたい方は、韓国料理のお土産としても人気がある辛ラーメンを加えたアレンジもおすすめです。

高級おでん具材専門店では、こだわりのアレンジオムクが多数販売されています。好きな味付けのオムクと好きな具材を合わせて、自分オリジナルの韓国おでんを作ってみてください。

韓国のおでんの発祥と歴史

多くの人に食べられている韓国おでんのルーツは、どこにあるのでしょうか?その起源と辿ってきた歴史をまとめました。

韓国おでんの始まり

スタイルが全く違う韓国おでんですが、実は日本のおでんが起源になっています。日本の練りもの料理のカマボコやハンペンが韓国のオムクに進化し、韓国おでんにアレンジされたと言われています。

まだ韓国として独立する前に日本から朝鮮に渡ったと言われているオムクは、渡ってきた当初「オデン」という名称そのままで呼ばれていました。現在でも、その時代を知る方はオムクのことをオデンと言う方もいます。

時代が移り変わり、オデンという名称にも変化が生まれました。魚という意味の「オ(어)」と、こんにゃくに似た食べ物を挿す「ムッ(묵)」という言葉を組み合わせ、「オムク」という名称になったと言われています。

家庭の鍋料理として進化してきた日本のおでんとは違い、韓国おでんでは練りものが中心に屋台飯として進化を遂げています。現在では韓国料理好きの方が日本おでんを韓国風にアレンジしている方もいて、二つのおでんがコラボレーションして楽しめる時代になりました。

1980年代までの韓国おでん

オムクと呼ばれるようになって初期の頃、韓国おでんはとても低価格で販売されていました。1本10ウォン(約1円)と、小学生でもお小遣いで買うことができる価格です。そのため、子供が帰り道に50ウォン~100ウォン(5~10円)分のおでんを買って食べるのが楽しみの一つになっていました。

1990年代からの韓国おでん

初期のオムクは細くて小さい物が一般的でしたが、90年代ごろからは平たく大きなものに進化しました。価格も高くなり、子供のおやつというより大人の間食として食べられることが多くなっていきます。

この頃から、釜山を中心におでんのチェーン店も続々とオープンしてきました。日本の植民地時代だった時、釜山にオデン工場が多数あったのが釜山おでんが普及した理由と言われています。

現代の韓国おでん

現在では、味付けやアレンジを加えた高級オムクが販売されるようになりました。価格も高額になり、百貨店やおでん専門店で販売されています。出汁や調理方法は変わりませんが、具材や販売スタイルは今も進化を続けています。

韓国おでんと日本おでんを比較

ルーツは日本ですが、韓国のものとは全く違うおでん。作り方や味付けなど、その違いについて詳しくまとめました。

韓国おでんと日本おでんの違い①出汁とスープ

優しい味付けの出汁で食べる日本式とは違い、韓国のものは辛い味付けをしたスープで食べます。出汁の作り方も干しスケトウダラ・干しエビ・香味野菜などを合わせるなど、使う食材の種類も多いです。

日本のものよりコクがあって、少し独特な風味がするスープ。日本人にとって最初は違和感がある味かもしれませんが、食べるほどに病みつきになる味です。

韓国おでんと日本おでんの違い②具

日本のものと大きく違うのが、具材の種類です。日本では練りものをはじめ、大根・白滝・たまご・牛すじなど何種類もの具材を煮込んで作ります。地方によって具材の差があるなど、各家庭によって具材の選び方や作り方も様々です。

韓国ではオムクと呼ばれる練りもの以外はあまり具材を入れません。日本式では出汁あっさり具材たっぷりの作り方とは逆に、出汁は濃く具材少なめというスタイルが韓国式です。

一つだけ具材の種類で共通点があるとすれば、味が良く染み込むこんにゃくです。ですが、日本では黒いこんにゃくを使用するのに対して、韓国では白いこんにゃくを使用するので見た目が異なります。

韓国おでんと日本おでんの違い③食べ方

最近ではコンビニ食としても定着した日本式おでんですが、一般的には家庭の鍋料理として食べられています。大きな鍋を囲んで家族で食べたり、たくさん作って作り置きをしておくというスタイルが多いです。

韓国の場合、屋台ご飯として定着しているので食べ歩きスタイルが一般的です。セルフで好きな具材を取り、後から買った具材の数に合わせて会計します。

このスタイルの違いは、作り方に違いがあるためです。韓国式では具材をそれぞれ串にさして作りますが、日本式では具材をそのまま鍋に入れて作るため皿に盛り付けて食べなければいけません。韓国式ではワンハンドで食べられるため、食べ歩きフードとして進化を遂げました。

韓国おでんの作り方レシピ

屋台ご飯として有名な韓国おでんですが、自宅でも簡単に作ることができます。日本でも手に入る材料で出来る作り方を紹介します。

韓国おでんの材料と用意するもの

【用意するもの】

  • 30cmの竹串
  • 紙コップ

【材料】
  • だしパック:1つ
  • オムク:10枚
  • 大根:3cm(3cm角ほどに、薄く切っておきます)
  • エクチョ(韓国の魚醤):大さじ3
  • 水:1.2L
  • 青唐辛子:3本

家庭用オムクは、韓国の食材を扱っているスーパーや通販で手にいれることができます。時間がある方は、昆布・煮干し・大根・干しエビ・長ネギなどから出汁を取ってみてください。

韓国おでんの作り方

【作り方】

  1. 鍋に水・だしパック・大根・青唐辛子を入れて蓋をし、強火で煮込みます。
  2. オムクを三等分の長さに織り込み、波打つように竹串に挿します。
  3. 鍋からだしパックを取り出し、エクチョを加えます。
  4. 鍋にオムクを入れ、一煮立ちさせます。
  5. 紙コップに、スープ・オムクを入れたら完成です。

具材はオムクの他にトックやこんにゃくをプラスすると、本場の味にさらに近付きます。より屋台風を楽しみたい方は、漬けダレを手作りしてみてください。醤油・ごまラー油・すりおろしニンニク・おろし生姜を合わせて簡単に作ることができます。

韓国おでんの食べ方

時間がない時は竹串に挿さずにそのまま煮込んでも食べられますが、本場の気分を味合いたい方はぜひ竹串に挿して紙コップによそってから食べてみてください。辛タレを塗って味を調節しながら頬張るのが一番おすすめですが、子供が食べる時は辛タレを抜いても美味しく食べられます。

おでん用のトック・スンデなども通販で購入可能です。トッポギなどにアレンジするのも良いですが、おでん出汁と一緒に煮こんでも美味しく仕上がります。

韓国おでんのアレンジレシピ

家庭用の具材を使うと、簡単なアレンジ料理が作れます。韓国おでんの食材を使った絶品レシピを集めました。

辛ラーメンで作るトッポギとラッポギ

【材料】

  • 辛ラーメン:1個
  • トック:15個ほど
  • 水:2カップ
  • オムク:好きなだけ
  • キャベツ:好きなだけ
  • ネギ:好きなだけ
  • A醤油:大さじ1
  • Aコチュジャン:大さじ1
  • Aおろしニンニク:大さじ1/2
  • A水あめ:大さじ2
  • A唐辛子粉:適量
  • 胡麻:適量

【作り方】
  1. 鍋に、水・コックを入れて煮こみます。
  2. Aの材料を入れ、ブクブクするまで加熱します
  3. オムク・キャベツ・ネギ・辛ラーメンを入れて、蓋をして加熱します。
  4. 2分ほど煮込んだら味見をして、味が足りないようなら辛ラーメンの粉末スープを入れます。
  5. 皿に盛り付けて、ゴマを散らしたら完成です。

男性の方も大満足するボリューム満点レシピです。辛い味付けが好きな方は、唐辛子粉をたっぷり入れて味わってみてください。辛さが苦手な方は仕上げにチーズなどをトッピングすると、辛さがなめらかになります。

韓国家庭料理おでんポックン

ポックンとは、日本で言う炒め物のこと。通常は煮込み料理に使うオムクを炒め料理にしたおでんポックンは、韓国の常備菜として人気があります。こちらの作り方はシンプルな食材だけで仕上げるレシピですが、各家庭によって入れる具材も味付けも異なります。

具材たっぷりがお好みの方は、にんじんや赤パプリカなど入れて具沢山にするのもおすすめです。ご飯が進む絶品おかずをぜひ堪能してみてください。

簡単!韓国家庭料理☆おでんポックン by 하루♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品

日本でも人気!トッポギ

日本のコリアンタウン新大久保でも人気グルメ「トッポッギ」も、トックで作るアレンジおでんレシピです。紹介するレシピは、ゆで卵が入っている栄養満点なレシピになっています。チーズをたっぷりかけると、チーズトッポギにアレンジ可能。辛みが柔らかになるので、子供にもおすすめです。

こちらのレシピにオムクを加えても、よりボリューミーに仕上がります。甘辛味が大好きな方は、ぜひいろいろな具材でアレンジして、トックを味わってください。

韓国屋台のトッポッキ☆ by rika14 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品

オムクを使った切り干し大根

日本料理の常備菜として重宝する切り干し大根も、オムクを使うことでいつもとは違った味わいになります。紹介するレシピは、厚揚げの代わりにオムクを入れて煮こむ作り方です。切り干し大根以外にも日本の煮込み料理と相性が良いオムクは、様々な日本食アレンジが出来ます。

韓国「おでん」de切り干し大根! by オリエンタルママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが327万品

韓国釜山のおすすめ韓国おでんの店

実際に韓国へ旅行に行ったときは、ぜひ本場釜山の韓国おでんを味わってみてください!観光客にも人気があるお店の情報をまとめました。

サムジンオムク(三振おでん)

釜山で初めてオムクを製造販売した「サムジンオムク(三振おでん)」は、新しいオムクの開発にも力を入れている老舗です。百貨店や駅地下にも店舗を構えていて、観光で訪れた方の中でもファンが多くいます。

カウンター式の店舗で自分の好きな具材をとって購入するスタイルで、一つ1,000ウォン~2,000ウォン(100円~200円)とリーズナブルです。サムジンオムク創業の地には、「釜山サムジンオムク体験・歴史館」があります。オムクの歴史を学ぶコーナーや、オムク作りの体験もできるのでぜひ訪れてみてください。

コレサオムク

お土産用オムクで人気がある「コレサオムク」では、素材にこだわったオムクが販売されています。無添加の食材を使用して、具だくさんオムクを販売している高級おでん専門店です。高級とは言っても、1本1,200ウォン~(120円)販売しているので、お食事メニューとしてはとてもリーズナブルになっています。

持ち帰り用に、真空パックにされたお土産オムクも販売。旅行から帰っても、本場の味が簡単に自宅でも味わえます。

国際市場、BIFF広場、西面の屋台

チェーン店で食べる韓国おでんももちろん美味しいですが、現地のスタイルで味わうなら屋台で販売しているオデンを食べるのが一番です。釜山には観光で訪れる方の多い屋台街が3つあります。

南浦洞(ナンポドウ)にある国際市場は、釜山で1、2を争う巨大市場です。おでんをはじめ、様々な韓国グルメが味わえます。食べたいものがたくさんある方は、まず国際市場で散策してみてください。

地下鉄チャガルチ駅近くのBIFF広場は、朝10時から開いているとても活気があるスポットです。世界で活躍する映画関係者のハンドプリンティングもあるので、食べ歩き以外に観光も楽しみたい方はぜひ訪れてみてください。

最後に紹介する元祖キンパッ通りは、BIFF広場から国際市場に向かう途中にあります。博多の屋台街のようにずらりと屋台が並び、食べ歩きではなく座って食べるスタイルです。賑やかな雰囲気でワイワイ飲みたい方はこちらがおすすめです。

韓国おでんのまとめ

観光で訪れたときにぜひ味わってほしい韓国おでんを紹介してきました。最近では日本の韓国料理屋でも気軽に味わうこともできて、日本国内でもファンを増やしています。

旅行に行けなくても韓国の食材を扱うスーパーや通販などで、オムクなどの食材が入ります。自宅で簡単に韓国おでんを味わうことができるので、ぜひ試してみてください!

Thumb トッポギ人気レシピ!簡単に本格韓国の味!たれのコツやチーズ入りも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb新大久保でディナーのおすすめ穴場店は?安くて人気の韓国料理を紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb韓国で話題の人気おすすめグルメ15選!屋台からレストランまで! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ