レタスの賞味期限は?腐るとどうなる?長持ちさせる保存方法も紹介

レタスの賞味期限や、新鮮なレタスの見分け方を調査しました。レタスは保存が難しく腐る事もある野菜です。どれくらい日持ちして賞味期限や消費期限がどれくらいの期間なのか?冷蔵保存・冷凍保存など保存方法別に解説します。

レタスの賞味期限は?腐るとどうなる?長持ちさせる保存方法も紹介のイメージ

目次

  1. 1レタスの賞味期限切れがいつまで食べられるか徹底調査!
  2. 2レタスの賞味期限と消費期限
  3. 3レタスの賞味期限が切れて腐るとどうなる?
  4. 4レタスを日持ちさせる保存方法
  5. 5レタスの日持ちを長くする裏技
  6. 6レタスの鮮度の見極め方法と選び方
  7. 7レタスの賞味期限を伸ばす裏技を試してみよう!

レタスの賞味期限切れがいつまで食べられるか徹底調査!

レタスの賞味期限についてまとめます。サラダなどにして生で食べる機会が多いレタスを、どれくらいの期間保存しておく事ができるのか調査しました。レタスを切った状態で保存した時と玉のままで保存した時の、賞味期限や消費期限の異なる点もまとめます。

レタスの賞味期限と消費期限

賞味期限と消費期限の違い

まずは、賞味期限と消費期限の異なる点をみていきましょう。2つの異なる点を簡単にまとめると、賞味期限は食材や食品を美味しく食べる事ができる期限で、消費期限はその期間を過ぎたら処分した方がいいという目安です。賞味期限は多少過ぎているものを食べても問題ありませんが、消費期限が過ぎているものは食べると体に不調が出る事があります。

スーパーで販売されている食べ物には、賞味期限や消費期限が明記されているものがほとんどです。しかし、基本的にレタスには賞味期限も消費期限も書かれている事はありません。レタスに賞味期限や消費期限が書かれていないのは、期限を明記する義務がないためです。

レタスに限らず、野菜や果物など生鮮食品には消費期限を記載する義務がないため、明記されていません。生鮮食品に期限が書かれていないのは、保存状態などによって食品の状態が大きく変わる事があるためだともいわれています。

レタスはいつまで食べられる?

レタスを冷蔵庫で保存する場合、最適温度は0~5℃である。湿度は95%以上が最適。保存期間の目安は2~3週間くらいだ。

状態 冷蔵での賞味期限 冷凍での賞味期限
丸ごと 1週間程度 3週間程度
カット 3日程度 2週間程度
調理済み 3日程度 1週間程度
サンドイッチ 24時間程度 3日程度(解凍後はホットサンド)

賞味期限も消費期限も明記されていないレタスですが、水分量が多いため日持ちする野菜ではありません。美味しい状態で保存したい時には、カットしたものよりも丸ごとのままで置いておいた方が鮮度を保つ事ができます。玉のままで日持ちさせる時には乾燥しないように新聞紙などで包んで、冷蔵庫の野菜室に入れるとよいでしょう。

レタスの賞味期限が切れて腐るとどうなる?

見た目・重さの変化

切り口が茶色く変色していませんか?
水気に粘りが出ているともうダメですよ。

レタスは野菜の中でも傷みやすく日持ちのしない、腐る可能性が高い野菜です。レタスが腐ると全体的に赤い色に変色していきます。カットしてある部分から赤い色に変わっていき、徐々にカットしていない葉の部分も本来の薄い緑色から赤い色へと変わっていきます。

赤い色がさらに濁って赤黒くなり腐ると、レタスから出てくる白い液体も茶色になります。赤っぽくなっている時点でカビが生えて食べる事はできないので、それ以上腐る前に早めに処分してください。

臭いの変化

レタスが腐ると異臭がします。赤茶っぽい色になってきたけれど、傷んでいるのかどうか分からないという場合には、臭いを嗅いでみましょう。賞味期限切れで腐っていれば、かなりの悪臭がします。鼻につく、酸っぱい臭いがするともいわれます。見た目では腐る前なのかが判断できないという場合には、臭いを嗅いだ方が分かりやすい場合もあります。

調理をして置いておいたわけではないのに、ドレッシングに浸したような臭いがする場合もあります。これも腐っている臭いです。少しでも違和感がある場合には食べない方がよいでしょう。また、レタスが腐ると加熱しても菌がなくなる事はないため、食べる事はおすすめできません。

味の変化

レタスの賞味期限が切れて腐ると、普通のレタスよりも味が落ちます。どのような状態でレタスが腐ったのかによって味は違うようです。芯の部分が酸っぱい味がする場合もあれば、葉の部分に苦みを強く感じる場合もあります。新鮮なものも青みを感じる事がありますが、鉄を噛んだような苦みを感じた時には腐っているので、すぐに吐き出しましょう。

レタスを日持ちさせる保存方法

丸ごとのレタスの保存方法

丸ごとのレタスを日持ちさせる保存方法を、チェックしてみましょう。レタスは新鮮な状態であればみずみずしい野菜です。賞味期限や消費期限を長くするためには、レタスのみずみずしさを保つ事と、葉を成長させない事が大切になります。

また、長く日持ちるポイントは丸ごとの状態で保存する事です。丸ごと保存をする事で、乾燥を防ぎやすくなるでしょう。

乾燥を防ぐ

丸ごとのレタスは乾燥を防ぐために少し湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包んで、ビニール袋に入れる方法がおすすめです。キッチンペーパーなどで包んでから、霧吹きで水をかけるという方法もよいでしょう。あまりベタベタに濡らし過ぎるのは良くありません。常温ではなく、冷蔵庫の野菜室に入れるとよいでしょう。

芯をくり抜く

収穫された野菜は、収穫された時点で成長が止まるわけではありません。生の状態ならずっと成長し続けています。成長するためには水分も必要なので、レタスは葉の水分を使って成長しようとするのです。葉の水分がなくなれば鮮度が落ちてしまいます。成長を止めるためにも芯をくり抜いて、賞味期限を長持ちさせましょう。

玉のまま保存する

切ったレタスよりも玉のままのレタスの方が、賞味期限や消費期限を伸ばす事ができます。レタスは切り口から腐る事が多いので傷つけないように置いておくと、より日持ちさせる事ができるでしょう。

使う時には玉を半分にして使うのではなく、外側の葉から使うようにします。傷が付く部分を少なくする事ができるので、賞味期限を伸ばして日持ちさせる事ができるのです。

切ったレタスの保存方法

切ったレタスを保存する時には、水分をしっかりと拭き取ります。玉の時には水分を含ませましたが、切ったものは水分が残っていると、早く腐る可能性があるので注意しましょう。水分を取り除いたらキッチンペーパーに包んで密封できる袋に入れます。空気に触れさせないようにして、冷蔵庫の野菜室に入れるとよいでしょう。

しかし、カットしたレタスは丸ごとのものよりも賞味期限や消費期限は短くなります。当日中に食べる事が推奨されていますが、遅くても2日以内には食べきるようにしましょう。

ちぎったレタスの保存方法

カットしたものよりもちぎったレタスの方が、長持ちするといわれています。手でちぎる時には、縦にちぎるのではなく、横にちぎったほうが賞味期限を長くして、食感も良くなるでしょう。ちぎったものを保存をする時には、葉に水分を含ませるようにします。

葉の表面の水分を拭き取って密封できる袋に入れたら、冷蔵か冷凍で保存をします。冷凍をした場合でも、冷凍焼けすると味が落ちてしまうので早めに食べるようにしましょう。

水に浸す

ちぎったレタスの賞味期限を伸ばして長持ちさせるためには、葉の中に水分を含ませておきましょう。水に浸して拭き取ってから保存するという方法の他に、ボウルなどに水と葉を入れて冷蔵庫で保存する方法もあります。水に入れたままであれば水分たっぷりで鮮度は長持ちはしますが、栄養素が水に溶けてしまうデメリットもあるようです。

50℃洗いをする

50℃洗いをする事で、レタスの賞味期限を長持ちさせる方法もあります。お湯で洗ってしまったら、生の葉がシナシナになってしまうと思う人もいるかもしれません。しかし、1度お湯に浸けた後冷水に浸す事で、よりシャッキシャキの食感の葉になります。また、50℃洗いをする事で多少殺菌する事ができるので、腐りにくくする事もできるのです。

レタスの冷凍保存方法

レタスを冷凍保存して賞味期限を伸ば方法をチェックします。生のまま新鮮なうちに使い切ってしまいたいレタスですが、残ってしまった時には鮮度が落ちる前に冷凍するのがおすすめです。

冷凍する時には、できるかぎり大きめにカットします。解凍したら食感が悪くなるため、基本的に再冷凍はできません。カットして使い切れる分量で小分けする必要があるでしょう。使い切れる分量にできるだけ大きめにカットしたら、密封できる袋に入れて冷凍します。

葉物の野菜は冷凍焼けしやすいので、キッチンペーパーなどで包んでおくといいでしょう。冷蔵庫に急速冷凍機能が付いている場合は、急速冷凍で凍らせた方が鮮度と美味しさを保つ事ができます。

レタスの日持ちを長くする裏技

小麦粉を使う保存方法

芯につけた小麦粉が、レタスの水分が抜けるのを防いでくれているのです。外側の葉から使っていけば、3 週間程度ももつというからビックリしますよね。

レタスの日持ちを長くする裏技には、小麦粉を使う方法があります。小麦粉を使う事で葉を乾燥から防いでくれる効果が期待できます。

小麦粉を使うのは、レタスの芯の部分だけです。葉の部分に小麦粉を使うわけではないので、小麦粉だらけになってしまうという事はありません。小麦粉をまぶしたらラップやビニール袋で芯の部分を覆って、しっかりと密封できる袋に入れます。2重に覆った状態で、冷蔵庫の野菜室に入れておきましょう。

保存期間

たったこれだけの事で、3週間程度日持ちさせる事ができます。普通に保存するよりも1週間も長持ちするようです。レタスを使う時には外側の葉っぱから使うようにします。使った後は切り口にあらためて小麦粉をまぶすようにするのも、水分が逃げないようにするおすすめの方法です。

爪楊枝を使う方法

爪楊枝を刺すことで、成長点の細胞を程よく破壊してくれて成長(劣化)を防ぎ、長期間新鮮な状態をキープできます。

爪楊枝を使うという方法もおすすめです。爪楊枝はレタスが成長しないようにする効果が期待できます。レタスの芯の部分に、爪楊枝を3本ほど挿しておきましょう。刺さった爪楊枝がレタスの芯にある余分な水分を吸収してくれる事で、鮮度を保つ事ができます。

芯には水を含ませたくないけれど葉の水分が減って鮮度が落ちてしまうのでは、と心配になる人もいるでしょう。そんな時には、葉の部分にキッチンペーパーなどで包んで霧吹きで水をかけておくと、みずみずしさを保つ事ができます。

保存期間

爪楊枝を使って保存をした場合も、3週間程度保存する事ができます。ただし、水分が多いレタスの場合すぐに爪楊枝が水で湿気ってしあい、爪楊枝にカビが生える事があります。爪楊枝が変色する前に取り替えるように、チェックするようにしましょう。

レタスの鮮度の見極め方法と選び方

見極め方法・選び方①芯の近くから白い液が出る

レタスの鮮度を見極めるためには、芯をみると良いといわれています。芯をみた時に、芯や芯の近くから白い液が出ているものほど新鮮です。レタスから液が出ていると腐っているのではないかと驚くでしょう。しかし、レタスから白い液が出るのは普通の事です。

レタスから出ている白い液はポリフェノールの1種で、ラクチュコピクリンという栄養素です。鎮静作用や鎮痛作用などがあったり、催眠作用があったりします。人間の体にはとても良い栄養成分で、できれば流れ出る前に食べたいものです。

そもそもレタスという名前の由来は、この白い液が出る事だといわれています。レタスとはラテン語で牛乳という意味があるのです。牛乳のような白い液が出る野菜という事で、レタスという名前が付いたといわれています。

見極め方法・選び方②芯の切り口

レタスを収穫する時には芯を切ります。切ったばかりの切り口は真っ白ですが、時間が経つにつれてどんどん赤くなり茶色みを帯びてきます。スーパーに並ぶ頃には、真っ茶色になってしまっているものもあるでしょう。しかし、時間が経てば赤くなるのは普通の事です。新鮮なものを選びたい時には、切り口は白色に近いものを選びましょう。

また、切り口の大きさは10円玉くらいのものを選ぶのがおすすめです。レタスを収穫した時の切り口の大きさは10円玉くらいです。実がぎゅっと引き締まっているからこそ、その大きさの切り口になります。しかし、スーパーに到着する頃には切り口が茶色になっている事があります。

茶色い切り口では見栄えが悪いため、さらに切り口がカットされている事があります。切り口を綺麗にみせるためにカットする事で、切り口はどんどん大きくなるのです。10円玉の大きさに近い切り口で、切り口の色が白色に近いものが鮮度の高いものになります。

見極め方法・選び方③葉の様子

レタスが新鮮でみずみずしい時には、葉の1枚1枚に水分が含まれているのでふわっとしています。芯の部分からパリッとしているので、玉になっていてもキャベツのようにギッチリと葉が固まっているのではなく、ふんわり丸い形になっているのです。

時間が経ってどんどんと葉が萎びてくると、葉が密集してキャベツのような形になっていきます。また、葉の色は薄い緑色のものを選ぶのがおすすめです。濃い緑色をしているものの方が美味しそうにみえますが、緑色が濃いものはまだ成熟する前のレタスで、葉に少しだけ苦みがあります。

見極め方法・選び方④重さ

野菜は同じ大きさなら重い方が実が詰まっていて美味しいといわれますが、レタスは反対です。レタスは同じ大きさなら軽いものの方が鮮度がよく、美味しい野菜になります。同じ大きさなら軽いものの方が良いといわれるのは、葉がふっくらとしているためです。

キャベツのようにギュッと葉が固まってしまっているものの方が重く、葉がふっくらとしているものの方が葉の数は少なくなるので軽くなるというわけです。

レタスの賞味期限を伸ばす裏技を試してみよう!

レタスの賞味期限を伸ばす方法や、新鮮なレタスの見分け方を紹介しました。レタスを長く日持ちさせるには、小麦粉を使うという裏技があります。家にある小麦粉で簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください。

Thumbキャベツの賞味期限と保存方法まとめ!冷蔵・冷凍の違いとは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb白菜の賞味期限と消費期限を調査!保存方法は冷凍・冷蔵どちらが正しい? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbきゅうりの賞味期限と消費期限は?見分け方と冷蔵庫での保存期間紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ