ダイソーのワイヤーネットでおしゃれに収納!簡単活用方法も!

100均で人気のダイソーのワイヤーネットで簡単におしゃれな収納が作れちゃうのはご存知でしょうか?ダイソーのワイヤーネットで作る収納って便利で使い勝手がいいんです。そんなワイヤーネットで作った収納やワイヤーネットの活用方法を紹介したいと思います。

ダイソーのワイヤーネットでおしゃれに収納!簡単活用方法も!のイメージ

目次

  1. 1ダイソーのワイヤーネットとは
  2. 2ダイソーワイヤーネットでピアス収納
  3. 3ダイソーワイヤーネットで棚付き収納
  4. 4ダイソーワイヤーネットで壁掛け収納
  5. 5ダイソーワイヤーネットで靴収納
  6. 6ダイソーワイヤーネットでバスマット掛け
  7. 7ダイソーワイヤーネットでヘッドホンラック
  8. 8ダイソーワイヤーネットでガーデニングラック
  9. 9ダイソーワイヤーネットでヘアアイロン収納
  10. 10ダイソーワイヤーネットで簡単テレビガード
  11. 11ダイソーワイヤーネットで簡易ペットガード
  12. 12ダイソーワイヤーネットで簡単撮影所
  13. 13ダイソーのワイヤーネット活用方法まとめ

ダイソーのワイヤーネットとは

100均で人気のダイソーで販売しているワイヤーネットとは、工夫次第で収納からペットのゲージ、便利な棚や壁掛けラックにもなる優秀な商品なんです。そんなダイソーのワイヤーネットを上手に使った活用方法や、おしゃれな収納の様子を紹介していきたいと思います。

ダイソーワイヤーネットでピアス収納

ダイソーのワイヤーネットでシンプルなピアスフック作り。簡単で活用方法としては女子にはおすすめしたいピアスフックです。ピアスの数が多いと収納にも困りますよね。そんな小物収納で、尚且つ場所もとらないので沢山持っていても困らなくなります。ワイヤーネットのサイズは約51センチの26センチです。

ピアス収納作り方

ピアス収納の作り方ですが、作ると言うほどの難しい工程は、立てかける以外何も無いので、収納術を説明します。ピアスを購入した時についているような後ろ側が掛けられるようになっているタイプのピアスの台紙をワイヤーネットに掛けていくだけでお店のディスプレイのように、おしゃれで見やすく取りやすくなっています。

Thumbダイソーのピアスは高見え!手作りキットや貼るピアスでアレンジも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ダイソーワイヤーネットで棚付き収納

ダイソーのワイヤーネットと結束バンドで作られた簡単ダイソーワイヤーネットラックです。色が白なのでシンプルです。棚があるので収納として洋服を置いたり、軽い物ならハンガーでかけたり出来そうです。ワイヤーネットのサイズは約62センチの29.5センチです。こちらの活用方法は男女問わずおすすめです。

棚付き収納の作り方

作り方はとても簡単です。ダイソーのワイヤーネットとダイソーの結束バンドでワイヤーネット同士を使いたい形に結束していくだけなので、すぐに完成します。結束バンドは締めたら外れない構造になっているので、締めて結束させた後は余った部分を切ってすっきり綺麗に見せられます。結束バンドでも十分シンプルです。

Thumbダイソーの人気商品ランキング!おすすめの雑貨・収納グッズをご紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ダイソーワイヤーネットで壁掛け収納

こちらはダイソーのワイヤーネットでおしゃれな壁掛けラックを作って可愛い収納に大変身です。小物を綺麗にまとめているので部屋もすっきり見えますし、片付け上手だと女子力高めに感じられます。色味も統一されているのでとてもおしゃれな空間に見えます。ワイヤーネットのサイズは約29.5センチ29.5センチの物と思われます。

ワイヤーネット壁掛け収納の作り方

賃貸などで壁に穴が開けられないお部屋には、穴が目立たないタイプのピンか、両面テープタイプのフックを使う事をおすすめします。耐過量は商品ごとに違うので購入時にチェックして下さい。壁掛け型のフックを取り付けたら、好きな大きさのワイヤーネットを掛けるだけで、壁掛けラックは完成です。

Thumbダイソーのマグネットを小物入れや収納に!シートやボードの活用法も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ダイソーワイヤーネットで靴収納

こちらは男性にも女性にも靴の収納に、ダイソーワイヤーネットの活用方法としておすすめしたい簡単シューズラックです。サイズ的にも邪魔にならないサイズなので、シューズボックスが少ないお部屋におすすめです。使用しているワイヤーネットのサイズは51センチの26センチ、棚の部分も同じサイズを使用しているようです。

簡単シューズラックの作り方

こちらは棚があるので結束バンドの数を、棚を作りたい数用意する必要がありますが、ダイソーではたくさん入っているので1袋で心配は無いと思います。まず先程と同じく、作りたい大きさに合わせてコの字形にワイヤーネットを結束バンドで固定します。固定したら棚を作りたい高さに棚ごとに結束したら完成です。

Thumbダイソーのストレージボックス収納活用法は?サイズと組み立て方も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ダイソーワイヤーネットでバスマット掛け

こちらはダイソーのワイヤーネットとダイソーのワイヤーネットスタンドで簡単に作れるバスマット掛けです。幅も取らないのでお風呂上りにサッと出してサッと掛けれるのが便利です。バスルーム前はスッキリしておきたい人におすすめの活用方法です。ワイヤーネットのサイズは約54センチの40センチの物です。

簡単バスマット掛けの作り方

こちらは、ダイソーのワイヤーネットスタンドとワイヤーネットの二つで出来てしまうので、とても簡単です。画像のようにワイヤーネットスタンドにワイヤーネットを引っ掛けて完成です。棚も無い、真っ直ぐなワイヤーネットを使うだけなので、難しい工程はもちろん技術も腕力も一切必要なしです。DIY初心者でも大丈夫です。

ダイソーワイヤーネットでヘッドホンラック

こちらのダイソーワイヤーネット活用方法はヘッドホンの壁掛け収納です。すっきりと片付いていて、でかける時と帰ってきてからさっと引っ掛けるだけなのでとても便利だと思います。壁掛けなので場所をとることもないのでとてもおすすめな活用方法です。ワイヤーネットのサイズはヘッドホンのサイズと個数で選ぶといいでしょう。

ヘッドホンラックの作り方

こちらのヘッドホンラックは壁にワイヤーネットを取り付けてL字フックをヘッドホンの幅で掛けるだけなのでとても簡単です。ワイヤーネットを壁に取り付ける時は、両面テープを使うか、ネジ式を使うかは、お部屋の状況によって変えてください。これでシンプルに収納できます。

ダイソーワイヤーネットでガーデニングラック

こちらはダイソーワイヤーネットでプランターのガードを作った活用方法です。ガーデニングしていると鳥が来て食べられたなんて事は一度は経験するでしょう。それを見事に100均のダイソーで安く効率的にガード出来る有効活用だと思われます。ワイヤーネットのサイズはプランターや植木鉢のサイズや個数を図ってから選ぶほうがいいでしょう。

ガーデニングラックの作り方

ダイソーのワイヤーネットとワイヤーネットジョイントでお好みの幅のワイヤーネットを、両端側の縦の部分が高くなるようにして、下の部分はプランターや鉢が入る高さで空けておきます。ワイヤーネットジョイントで好きな幅と高さに調節して固定できたら完成です。作るのも簡単で、軽いので移動させるのも簡単です。

ダイソーワイヤーネットでヘアアイロン収納

毎日使うヘアアイロンの上手な収納方法のひとつにこちらをご紹介します。ダイソーのワイヤーネットとJ字フックで壁にヘアアイロンを収納。棚が無いので熱が冷めないうちでも片付けられます。棚があったら熱いうちは片付けられないヘアアイロンのおしゃれな収納方法でしょう。

ヘアアイロン収納の作り方

こちらのダイソーワイヤーネットのアイロン収納は基礎になっている木の板は本棚を活用したようなので、熱に強い所に取り付けるか、ワイヤーネットを壁に付ける場合は少し隙間が開くようにした方が良いでしょう。作り方はワイヤーネットにJ字フックをヘアアイロンの長さに合わせてワイヤーネットに掛けたら完成です。

ダイソーワイヤーネットで簡単テレビガード

小さいお子様やペットがいるご家庭におすすめなのが、こちらのテレビガードです。通常のテレビガードを購入するよりも断然安く済むので、人気の方法でもあります。設置法はワイヤーネットは簡単に曲げる事が出来るので長さを調節して、なるべく角が出来ないように作ることが安全面でも万全です。

簡単テレビガードの作り方

テレビのサイズに合わせて必要な数のワイヤーネットを用意します。壁からテレビの後ろ側と前面に向けてガードしたい長さでワイヤーネットを折り曲げたり、角を合わせるなどして、長さを調節します。角と角を結束バンドで固定してテレビを囲ったら動かないように固定して完成です。

ダイソーワイヤーネットで簡易ペットガード

ダイソーのつっぱり棒とワイヤーネットと結束バンドで作ったペット脱走防止のガードです。小さいお子様がいるご家庭にもおすすめしたい安全対策の一つでもあります。隙間なく埋めるか手が届かない所まで設置するかは状況に応じて対応していただきたいと思います。

簡易ペットガードの作り方

窓の幅に合わせてつっぱり棒を立ててペットがすり抜けられないようにワイヤーネットを結束バンドでつっぱり棒に固定します。窓全面に取り付けるか、下部のみに取り付けるかはペットの大きさや跳躍力で変わります。

ダイソーワイヤーネットで簡単撮影所

こちらはお子様の撮影の為に手作りされた簡易撮影所との事です。フリマやインスタに写真をあげる時にも背景として布の色を変えたら雰囲気も変えられるので本当に簡易ですが活用方法はたくさんありそうでおすすめです。

簡易撮影所の作り方

ダイソーのワイヤーネットとワイヤーネットスタンド2つずつを組み合わせて白い布を洗濯ばさみで固定して完成です。簡単すぎて説明も要らないほどです。日当たりの良い部屋に設置して白い布を使うととても明るく撮影できるようで簡易ですが使えるとの声もあるようです。

ダイソーのワイヤーネット活用方法まとめ

ダイソーのワイヤーネットの様々な活用方法でチャレンジできそうな物も多かったと思いますが、紹介した以外の大きさのワイヤーネットもありますので、一度手に取られて使用したい物に合わせた大きさを測ってから購入する事をおすすめします。安くて簡単で上手な収納術、今すぐ真似してみましょう。

Thumbダイソーの珪藻土水切りマットが300円でも大人気!サイズやお手入れ方法も | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbダイソーのおしゃれな腕時計おすすめ人気16選!お手入れ方法も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbダイソーのお菓子おすすめ10選!100均食品類のレベルが高い! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ