ボルシチのレシピおすすめ人気11選!本格的・簡単に作る方法も紹介!

ボルシチといえばロシアとウクライナの最も代表的な家庭料理です。大きく切った肉や野菜などを長時間煮込み、ビーツ(赤カブ)を入れて仕上げたスープで、サワークリームを加えて食べます。ビーツの赤色が鮮やかで、サワークリームの酸味が味を引き立たせます。ボルシチのおすすめ人気レシピ11選を紹介します。ボルシチの本格的な作り方や簡単に作る方法も紹介します。本格的なボルシチを食べたことがない方も、簡単なレシピで作ってみませんか?

ボルシチのレシピおすすめ人気11選!本格的・簡単に作る方法も紹介!のイメージ

目次

  1. 1ボルシチのレシピを詳しく知りたい!
  2. 2ボルシチとはどんな料理?
  3. 3ボルシチの本格派レシピが知りたい!
  4. 4ボルシチの簡単レシピ
  5. 5ボルシチのレシピをマスターして食卓に並べよう!

ボルシチのレシピを詳しく知りたい!

最近はお店のメニューにも見かけるようになったロシア料理のボルシチですが、食べたことはあっても、実際に作ったことがない方が多いのではないでしょうか?本格的なボルシチのレシピは難しいかもしれませんが、家庭でもできる簡単なボルシチのレシピもあります。ボルシチのレシピを知りたいかやのために、本格的なレシピから簡単なボルシチの作り方人気11選をまとめました。

ボルシチとはどんな料理?

そもそもボルシチはどんな料理なのでしょうか?どこの国の料理として作られてきたのか、また、主な原材料は何かなど、ボルシチの謎について調べてみました。

ボルシチはロシア料理

ボルシチはロシアとウクライナの最も代表的な家庭料理です。寒い冬の時期に、肉や野菜を大きめに切って、しっかりと煮込んだスープは、栄養のバランスもよく各家庭で作られる定番メニューです。ロシア料理の代表として根強い人気のボルシチは、どんな材料で作られているのでしょうか?

ボルシチの主役はビーツ

この写真の赤カブはビーツと呼ばれ、ボルシチの赤い色をつくるための主役となる材料です。一般的な赤カブとは違って、中の色が真紅の色素になっています。このビーツを使って長時間煮込んだボルシチは、美味しそうな赤い色のスープになります。つまり、このビーツがなければ、ボルシチの色も味も再現できません。ボルシチの主役になるほど重要な材料となっているビーツです。

以前はスーパーではほとんど売られていませんが、最近はボルシチなどのロシア料理の人気が高まり、デパートなどロシア料理の食材を取り扱うところが増えています。また、家庭菜園などで作ったり、通販でも購入することができます。ボルシチをつくるためには欠かせない材料ですので、ボルシチをつくるためには、事前にリサーチすることをすすめます。

ビーツは食べる輸血と言われるほど鉄、カルシウム、カリウム、リン、ナトリウム、マグネシウムが豊富です。さらにビタミンA、ビタミンC、食物繊維なども豊富に含まれています。また体内に摂り入れることによって、免疫力を高め、貧血予防、便秘解消などの効果があるといわれています。

また、ビーツを他の野菜と一緒に煮込まず、そのまま茹でて食べやすい大きさに切り、サラダに入れても美味しくいただけます。このように、ボルシチの材料としてなくてはならないビーツですが、サラダや冷製スープとしても食べることができます。

アカザ科の野菜のビーツは、ボルシチには欠かせない食材として、秋から冬に多く出回ります。最近は缶詰も市販されていますので、生がなかなか出に入らない方にはおすすめです。缶詰を使う場合は、汁ごと加えると赤い色がさえますが、汁が衣服につくと落ちにくいので注意が必要です。

Thumbボルシチとはロシアの定番料理!どんな味のスープかレシピも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ボルシチの本格派レシピが知りたい!

ボルシチがロシア料理とは知っていても、実際に食べたことがある人は少ないようです。まして、本格的なボルシチの作り方を教えてくれる機会が少ないのも事実です。そこで、本格的なボルシチをつくるための基本のレシピを紹介します。

ボルシチを本格にする基本のレシピ


ボルシチは鮮やかな赤い色が特徴です。ビーツを別鍋で調理するのが、鮮烈な色を保つコツです。自家製サワークリームで、ロシア人も納得の一皿に!

4人分の材料は、キャベツ1/2個(巻きが締まったものであれば1/4個)、ジャガイモ2個、トマト2個、たまねぎ1個、牛肉300g、にんにく1かけ、オリーブオイル適量、ローリエ1枚、塩こしょう適量、サワークリーム少量、ディル適量です。
 

初めにビーツは酢と塩を加えた水で、下茹でします。タマネギは一口大、ジャガイモはいちょう切り、キャベツとトマトはざく切り、にんにくはスライスしておきます。茹でたビーツをいちょう切りにします。

鍋にオリーブオイルを入れにんにくを炒めます。香りが立ったら、タマネギと牛肉を加え炒めます。タマネギに火が通ったら、水800ccとローリエを加え20分程煮たらジャガイモを加え、さらにトマトを加えて煮込みます。下茹でしたビーツとざく切りにしたキャベツを加える。味が物足りないときは、スープの素などで調整してください。30分程煮込み、最後に塩こしょうで味を調えて、出来上がりです。

他にも、材料に人参やトマト、トマトピュレやトマトケチャップなどを入れて作る作り方もあります。しかし、ロシアではトマトの味よりも、ビーツの味を重視しています。仕上げにサワークリーム を適量かけていただくと、酸味でボルシチの味を一層引き立てます。

ロシア人が認めた本場家庭の味「ボルシチ」

4人分の材料 は、水1,000ccと牛肉角切ミックス(かた・もも)250g、チキンブイヨン4個、ビーフブイヨン4個、セロリ1/2本、人参80g、玉ねぎ1/2個、キャベツ70〜80g、カットトマト(缶)100cc、ビーツ1/2缶分、ビーツの汁150cc、塩こしょう少々、サワークリームは適宜です。

圧力鍋に材料を入れ、火にかけます。圧がかかったらすぐ弱火にし、20分間煮ます。火を止め、圧が抜けるまで放置します。ピンが下がったらフタを開け、小口切りにしたビーツ以の野菜をすべて加えて弱火で5分間圧をかけて煮込みます。煮込みが終わったら火を止め、その後ピンが下がったら、小口に切ったビーツと、ビーツの煮汁を加え、軽く煮たら火を止めます。塩こしょうで味を整え、仕上げにサワークリームをのせて出来上がり。

ビーツは生のものではなく、手にはい入りやすい缶詰を使うと、簡単に本格的なボルシチの味が楽しめます。また、ビーツの汁は、煮込むと鮮やかな赤色が消えるので、最後の仕上げに加えるとこをすすめます。

牛切り落とし肉で作る「ロシアの定番ボルシチ」

牛肉の塊を使わなくても本格的なボルシチはできます。じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは8等分にし、キャベツは5cm角に切り、缶詰のビーツをスライスします。鍋に野菜を入れ、切り落としの牛肉と水を注いで強火にかけます。煮立ったらアクを取りながら、アクが出なくなるまで煮ます。フタをずらしてフツフツするくらいの火加減で、にんじんがやわらかくなるまで煮て、塩・こしょうで味を調えます。サワークリームを落として完成。

ボルシチの簡単レシピ

本格的なボルシチを家庭で作るのは、ちょっと難しい方のために、簡単レシピ8選をまとめました。自分に合ったレシピで簡単に美味しいボルシチを作ってみてください。

簡単やわらか、赤ワイン煮込みボルシチレシピ

4~5人分の材料は牛すね肉500g、キャベツ1玉、玉ねぎ2個、ニンジン1本、ジャガイモ2個、トマト水煮缶2缶です。調味料はケチャップ大さじ10、ウスターソース大さじ3、おたふくソース大さじ1、だし醤油大さじ1、赤ワイン50㏄、コンソメ2パック、塩コショウ適量、お好みでサワークリーム適量です。

牛肉は大きめに切って水で何回か洗うことで、スープが濁らなくなります。別鍋で水から茹でてアクをとりザルに上げます。野菜は一口大に切っておきます。オリーブオイルで玉ねぎとニンジンを炒め透き通ったらトマト缶と調味料を入れます。肉と赤ワイン、コンソメを入れ30分程度煮込む。少しトロっとしたらジャガイモとキャベツをのせ蓋をする。しばらく煮込んで、塩、コショウで味を整えると出来上がりです。

薄切り肉で、簡単ボルシチ

4人分の材料は、牛もも肉300g、豚バラ肉100g、ビーツ1個、玉ねぎ1/2個、じゃがいも1個、にんじん1/2個、キャベツ2〜3枚、りんご1/4個、ニンニク1片です。香草(ローリエ イタリアンパセリ セロリ ディル 万能ネギ など)適量、調味料は、コンソメ2個、塩 こしょう適量、トマトペースト大さじ1、酢大さじ1、砂糖小さじ1です。

鍋に牛肉、水8カップをいれ、アクを取りながら煮ます。小鍋にすりおろしたビーツ、水カップ1、酢、砂糖を加えてを加えて一煮立ちさせます。フライパンで豚バラ肉を炒め、火が通ったら千切りのビーツ、にんじん、玉ねぎ、トマトペーストを加えて炒めます。更にキャベツ、りんご、じゃがいも、コンソメを加えて煮ます。ニンニク、香草を加えて一煮立ちさせます。サワークリームを加えて出来上がりです。

 

ビーツたっぷり!簡単ボルシチ

4人分の材料は、牛肉300g、ビーツ2個、キャベツ1/4個、玉ねぎ1個、じゃがいも1個、にんにく1かけ、トマト水煮缶1缶(400g)、水400g、ローリエ1枚、コンソメキューブ3個、砂糖小さじ1、塩適量、ブラックペッパーやパセリはお好みで、サワークリーム大さじ2です。

ビーツは皮を剥いたら、食べやすいサイズに切ります。キャベツ、玉ねぎ、じゃがいはビーツ同様、お好みサイズに切っておきます。鍋に油を入れて、にんにくと牛肉を炒めます。お肉の色が変わったら野菜を入れます。トマト水煮缶と同量の水を入れて、ローリエとコンソメキューブ、砂糖を入れて、30分程度弱火で煮込みます。塩とブラックペッパーで味を調整してください。仕上げにサワークリームをトッピングして完成です。

残った野菜で作れる「簡単ボルシチ」

残った野菜を使って、簡単にボルシチをつくることもできます。冷蔵庫に残っているベーコンなどを炒めて、玉ねぎやにんじんなど余った野菜も一緒に炒めます。それに市販のボルシチスープと水を入れて煮込むと、簡単ボルシチの出来上がりです。

ビーツがなくても作れる「ボルシチ風煮込みスープ」

ビーツが入っていない野菜スープは、本来はボルシチとは言えないかもしれませんが、「ボルシチ風煮込みスープ」は、冷蔵庫の残りものでも簡単に作ることができます。ウインナーやベーコン、にんじん、たまねぎ、セロリやキャベツなど大きめに切って、じっくりと煮込むと、野菜のうま味が溶け出します。ビーツがないので、赤い色はでにくいですが、トマトやトマトケチャップがあれば色が赤くなり、味が広がります。

圧力鍋で簡単!お店の味のボルシチ風スープ

4人分の材料は、豚コマ400g、白ワイン60cc、キャベツ中半玉、にんじん大1本、じゃがいも(男爵)3個、玉ねぎ1玉、ホールトマト1缶、ローリエ1枚、コンソメ大さじ1程、塩コショウ適量です。

豚こま切れを白ワインに半日漬け込んでおきます。キャベツは大き目に切り、にんじんは拍子切り、じゃがいもは煮崩れないよう大き目にきります。フライパンで玉ねぎみじん切りとワイン漬けにしていた豚コマを辛く塩コショウして炒めてから、圧力鍋に入れます。ホールトマト缶とその缶一杯の水とローリエを入れ、圧力鍋を中火に15分かけます。火をとめてそのまま置いた後、コンソメを入れて再び中火にかけて味を整えます。

ビーツたっぷり簡単ボルシチレシピ

4人分の材料は、牛肩ロース(バラ肉やすじ肉でもok)800g、ビーツ3個500g、玉ねぎ1個、にんじん1本、じゃがいも2個、セロリ1/2本、トマト1個、水1200ml、コンソメ2個、塩適宜、黒こしょう少々、サラダ油大さじ1、にんにく(みじん切り)1かけです。

牛肉は食べやすい大きさに切って、牛肉が柔らかくなるまで煮ます。ビーツ、玉ねぎ、セロリは薄切りに、じゃがいも、にんじんは食べやすい大きさに切ります。サラダ油ににんにくを入れて、香りが出たら野菜をいため、塩、こしょうをする牛肉が柔らかくなったらあくを取り、コンソメ、いためた野菜、トマトを加えて、さらに煮込みます。塩で味を調節して、お好みでサワークリームを加えて出来あがり。

ボルシチスープで超簡単レシピ

市販のボルシチスープに野菜がたくさん入っています。家庭にある肉を炒めて市販のスープと一緒ににこめば、超簡単ボルシチの出来上がりです。キャベツなどの葉物野菜を別に入れて煮込むと、さらに野菜をうま味が出て、美味しくいただけます。一人暮らしで時間がない方におすすめです。

カレーのようにレトルトパウチされたボルシチも市販されています。温めるだけで濃厚ボルシチが食べられますので、時間のない時には重宝します。

日本で販売されているインスタント食品のボルシチを、ロシア人に食べてもらった時に、一番人気はカルディさんのボルシチで、ビーツの味がしっかりしているそうです。他の商品はほとんどビーツの味がしないので、ロシア人には人気ではありませんでした。しかし、日本人は本物のボルシチを知らないので、トマト味のボルシチ風野菜スープでも満足しているのかもしれません。

ボルシチのレシピをマスターして食卓に並べよう!

ビーツは食べる輸血と言われるほど、鉄分やカルシウム、ビタミンや食物繊維が豊富です。ビーツを使ったボルシチをもっとメニューに取り入れて、免疫力を高め、貧血予防や便秘解消にも役立てていきたいですね。また、ビーツがなくても、野菜たっぷりのボルシチ風スープを作り、身体を温めて健康になるような食生活を心がけていきましょう。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ