はちみつスプーンとは?木製・金属製それぞれの使い方など紹介!

皆さんははちみつをすくうときどんなスプーンを使っていますか?はちみつがうまく切れずにべたべたになってしまうことも多いかと思います。そんなときに役立つのがはちみつ専用のスプーンです。はちみつ専用のスプーンを使えばはちみつを綺麗に切ることができ、機能的なだけでなく置いておくだけでも可愛らしくおしゃれです。そんなはちみつ専用スプーンですが、様々な種類があります。木製や金属製などそれぞれ使い方について紹介していきます。

はちみつスプーンとは?木製・金属製それぞれの使い方など紹介!のイメージ

目次

  1. 1はちみつスプーンについて知りたい!
  2. 2はちみつ専用のスプーンとは?
  3. 3はちみつの木製スプーンの使い方とおすすめ
  4. 4はちみつの金属製スプーンの使い方とおすすめ
  5. 5はちみつスプーンは他にも素材いろいろ
  6. 6はちみつスプーンの手入れの仕方
  7. 7はちみつスプーンはお洒落で食卓に映える!

はちみつスプーンについて知りたい!

皆さんは、はちみつを瓶からすくい取るときどのようにしていますか?はちみつ専用のスプーンがあるということを知っていますか?はちみつをなかなか綺麗に切ることができず手やスプーン、瓶がべたべたになってしまったり、またはちみつが傷みやすくなる原因にもなります。

手や瓶がべたべたになってしまうのが目に見えるので面倒ではちみつを使うことが減っていく、という方もいるかもしれません。そこで、今回ははちみつ専用のスプーンについて詳しく学びましょう!はちみつは美味しいだけでなく、栄養価が高いことでも知られています。はちみつスプーンを使いこなしてはちみつを積極的に取り入れていきましょう。

はちみつ専用のスプーンとは?

はちみつ専用のスプーンとはどんなものなのでしょうか?普段使っていない方はピンとこないかもしれません。はちみつ専用のスプーンを使うと手や瓶などが汚れる心配なく、綺麗にはちみつを切ることができます。

また普通のスプーンを使っているとはちみつが傷みやすくなってしまうといった心配がありますが、はちみつ専用のスプーンを使うことではちみつを清潔に保つ役割もあり、より長く保存することができます。

はちみつが垂れないハニーディッパーが使いやすい!

はちみつ専用のスプーンを使うときには、はちみつが垂れないハニーディッパーが使いやすいです。見たことがある方も多いかと思いますが、はちみつなどを容器からすくう際に使う便利道具です。すくう部分が、渦巻き状になっており溝があることではちみつを綺麗にすくい取ることが可能です。ハニーサーバーといわれることもあります。

くるくると回すだけで簡単にはちみつを切ることができ、使い方をマスターすればとても便利です。また機能性だけでなく、見た目もおしゃれでかわいいデザインのものが多く、インテリアとしても活躍してくれるため、ひとつは持っておきたいものです。

V字型の専用スプーンもおすすめ!

はちみつの専用スプーンというと今紹介した、渦巻き状になっているものをよく見かけますが、V字型になっている専用スプーンがあることは知っていますか?今、V字型のはちみつ用スプーンも人気です。V字型になっているためすくったはちみつがしっかりスプーンに乗ってくれ垂れにくく、周りがべたべたになってしまったり、という心配がなくなり使いやすくおすすめです。

V字型の専用スプーンも使い方は簡単で、すくったあとスプーンをくるっと回すだけではちみつを切ることができます。V字型の専用スプーンを選ぶ際には、洗いやすさなどがポイントとなります。折り返しになっている部分に継ぎ目がないものは洗いやすく人気となっています。

木製や金属製やプラスチック製など素材いろいろ

はちみつ専用のスプーンにも種類が様々あります。木製や金属製、プラスチック製などその素材も多様です。使いやすさであったり使うメリットなど、素材によっても変わってきます。どのようなものを選べばよいのでしょうか?

はちみつは、栄養が豊富に含まれていることで有名です。美肌に効果のあるビタミンB2や、カルシウム、ビタミンC、他にもたくさんの栄養を含んでいます。木製のはちみつスプーンであれば、そういった成分を壊さず保ってくれるというメリットがあります。ただ金属製やプラスチック製に比べてお手入れが難しく細菌など心配があることや壊れやすいといった点はデメリットです。

一方金属製のはちみつスプーンは、手入れに気を遣わなくてもカビが生えるなどといった心配がなく長く使うことができる点メリットです。手入れがしやすく扱いやすい、壊れるといった心配もなく丈夫、といったことが特徴だといえます。ただし木製のスプーンと違い、はちみつの成分を壊してしまうといったデメリットがあります。

またはちみつスプーンにはプラスチック製のものもあります。プラスチック製のスプーンの特徴としては、リーズナブルに手に入れることができます。初めてはちみつスプーンを使ってみようという方も手を出しやすいです。手入れに気を遣うこともなく、落下して壊れるといった心配もありません。しかしながら金属製と同様に成分を壊してしまうことがある点デメリットです。

はちみつは専用スプーンで日持ちを良くしよう

先ほどから簡単にお伝えしてきましたが、はちみつは専用スプーンを使うことで日持ちを良くすることができます。はちみつは長い間使えるというイメージが元々あるかと思います。確かにはちみつは殺菌能力が高いため基本的には腐らないとされています。しかしはちみつの風味は、少しずつ落ちていきます。

他の食材などに日々使っているスプーンをはちみつに使ってしまうと、はちみつではないものが混入するなどし、それが腐ることによりはちみつ自体も痛む原因になってしまう可能性があります。基本的に腐らないはちみつであるのに、他のものが混入することではちみつ自体がダメになってしまうのです。また濡れているスプーンを使ったことで水分が入ってしまい痛むということもあります。

そういったことを避けるためには、やはりはちみつ専用のスプーンを使うことをおすすめします。はちみつをより美味しく食べ保存しておくためにも、専用のスプーンをそろえておくようにしましょう。またはちみつをより長く保存するために、スプーンに注意する他にも、冷蔵庫に入れるのではなく常温で保存しておく、きちんと密閉しておく、などといった点にも注意しはちみつの風味を守りましょう。

Thumbはちみつの賞味期限は?賞味期限切れのは食べられるのか調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

はちみつの木製スプーンの使い方とおすすめ

ここまで、はちみつ専用スプーンを使うことによるメリット、また専用スプーンの種類などについて紹介してきました。ここからは、はちみつスプーンの使い方がわからない方や、どんな商品を選べば良いの?といった方のために、まずははちみつ専用の木製スプーンの使い方、おすすめの木製スプーンについて紹介したいと思います。

はちみつスプーンを回しながら上げる

はちみつ専用の木製スプーンの使い方ですが、まずははちみつが入っている瓶の中に木製スプーンを入れます。はちみつを絡ませ、スプーンを回しながら上げます。スプーンにはちみつがよく絡みついてくれます。スプーンを回すことが使い方の大切なポイントです。

横に向けてくるくる回して絡めとる

はちみつを絡ませてスプーンを回しながら持ち上げたら、木製スプーンを横向きに変えます。横に向けてくるくる回し絡めとることで、木製スプーンにしっかりとはちみつが絡みつき、また余分なはちみつが容器の中に落ちてくれ綺麗に切ることができます。

垂らすときもくるっと回して引き上げると垂れない

あとははちみつを絡めとった木製スプーンを、乗せるところまで持っていき、はちみつを垂らすだけです。そして垂らしたあとは、木製スプーンを再びくるっと回して引き上げると、お皿やテーブルなどにはちみつが垂れる心配もありません。

生はちみつには木製スプーンが最適

生はちみつを使う際には、木製スプーンが最もおすすめです。生はちみつとは、普通のはちみつと違い加熱処理をしていないことが大きな特徴です。生はちみつは手作業で収穫し、異物を取り除くため加熱して殺菌する必要がないため加熱処理が行われません。ですので、天然の栄養素がよりたくさん含まれており、大変健康に良いと知られています。


先ほどはちみつスプーンの素材による違いを紹介した際に素材によってはちみつの成分を壊すことがあることをお伝えしましたが、生きた栄養価豊富の生はちみつを使う場合には、金属製のはちみつスプーンを使うと生はちみつの豊富な栄養成分を壊してしまい、どんなにいい生はちみつだったとしても効果が薄れてしまう可能性があります。

木製スプーンを使うとはちみつの成分を壊す心配がないため、はちみつの栄養を失わないようにするためにも、生はちみつの場合には金属製やプラスチック製のものを使うのではなく木製スプーンを使うことをおすすめします。

フランスの老舗メーカーでお洒落「ベラール ハニーディッパー」

はちみつの木製スプーンでおすすめする商品は、「ベラール ハニーディッパー」です。ベラールのオシャレな木製はちみつスプーンで、価格は1,180円です。ベラールはフランスの人気老舗メーカーで、厳選した天然の木材を職人たちがひとつずつ手作業で作った木製のキッチン用品を扱っています。

この木製スプーンも天然のオリーブが使われており、金属やプラスチックのスプーンとは違い一つずつ木目や風合いが異なり、世界にたったひとつ自分だけのものになるという魅力があります。自分の好みで選べそれぞれ雰囲気が異なる点が大きな特徴です。

見た目がナチュラルでおしゃれなので置いておくだけでも可愛らしいですし、ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれそうな商品です。

底が平らですり切りできる「籐芸スプーンメープルの木ハニースクープ」

続いておすすめするはちみつ専用の木製スプーンは、「藤芸スプーンメープルの木ハニースクープ」です。価格は486円です。一番のポイントは、スプーン形状なのですが底が平らに作られており、はちみつを綺麗に切ることができるという点です。ありそうでなかなかなく人気の商品となっています。

木製なのではちみつの成分を壊してしまうという心配がない点、またスプーン形状になっているため必要な分だけしっかりすくい目で見ても分かりやすい点、デザインがシンプルで洗いやすく扱いやすい点などメリットがたくさんありおすすめです。

この木製スプーンはメープルの木でできておりナチュラルな色合いとなっています。藤芸でははちみつスプーンに限らず、様々な木製キッチン用品を扱っており、デザイン重視で一式揃えても統一感があり良いかもしれません。

はちみつの金属製スプーンの使い方とおすすめ

木製スプーンの使い方やおすすめ商品についてみてきました。続いては、はちみつの金属製スプーンの使い方、おすすめ商品についても見ていきたいと思いますので参考にしてみてください。

はちみつをすくったらくるっと回す

金属製のはちみつスプーンを使う際にも木製の際ど同様に、まずはちみつを容器からすくいとり、すくったらスプーンをくるっと回しましょう。そうすることではちみつがしっかりスプーンに絡みついてくれます。はちみつを垂らした後も同じようにくるっと回すことで皿やテーブルなどに垂れる心配がなくなります。

金属製のスプーンははちみつの栄養を壊してしまう?

木製のスプーンの説明でも紹介しましたが、はちみつをすくう際に金属製のスプーンを使うと、はちみつの豊富な栄養成分を壊してしまう可能性があります。そのためはちみつによっては金属製のスプーンを使うのは避けた方が良いです。生はちみつやマヌカハニーに使う際には、金属製のスプーンは使わないようにしましょう。

生はちみつは先ほど紹介したとおり加熱処理が行われていない、生きた栄養価がたくさん含まれたはちみつのことです。マヌカハニーは聞いたことがあるでしょうか?世界で最も高級なはちみつともいわれ、特別なはちみつのことです。高い殺菌能力があり栄養価がとても高く健康食品としても人気を集めています。治療目的としても使われています。

マヌカハニーと普通のはちみつとの違いですが、マヌカハニーにはメチルグリオキサールという成分がたくさん含まれています。言葉だけ聞くと難しいのですが、この成分は反応性の高いもので、金属製のスプーンを使うことで成分が変わってしまう可能性が高いのです。つまりマヌカハニーの効果がなくなってしまうことが考えられます。そのため生はちみつやマヌカハニーの際には金属製は避けましょう。

はちみつがたっぷりすくえる「レイエ くるりとハチミツスプーン」

おすすめしたいはちみつ専用の金属製スプーンは、「レイエ くるりとはちみつスプーン」です。価格は1,020円です。こちらは人気のV字型スプーンで話題となっています。たくさんすくうことができ、たくさんすくっても垂れないように作られているため一度にたくさんすくいやすいです。

またよりたくさんすくえるよう縦に長くなっています。すくった量もぱっと見て分かりやすいため使いやすいです。また継ぎ目などがなく一体になっており、洗いにくいといった心配はありません。色々なスプーンを使ってみたけど垂れてしまいがち、という方もぜひこのV字型金属スプーンを使ってみてはいかがでしょうか?

深い瓶でも使いやすい「ステン ハニーディッパー」

続いておすすめするはちみつ専用の金属スプーンは「ステン ハニーディッパー」です。価格は279円とかなりリーズナブルです。一番のおすすめポイントは、細長い形状になっており深い瓶に入っているはちみつでも簡単にすくい取ることができる点です。また先端がらせん状ではちみつを絡めやすい作りとなっています。

また上部のデザインは様々で、トライアングルやダイヤモンド、ヘルメット、ハートなどから選ぶことができます。この部分をフックなどにかけることもできるので収納にも便利でおすすめです。底に残ったはちみつがうまく取れない、手がべとべとになってしまう、といった経験のある方、こちらの細長いタイプのスプーンを使ってみてはいかがでしょうか?

100均でコスパ良し「はちみつがからみ取れやすいスプーン」

続いておすすめするはちみつ専用の金属スプーンは、「はちみつがからみ取れやすいスプーン」です。価格は108円です。というのも100均でも今はちみつのスプーンを買うことができるんです。今回紹介するのは100均の金属製スプーンです。この価格なら、初めてはちみつ専用のスプーンを買う方も安心して購入できます。

100均でありながら機能性にこだわり、はちみつが垂れずにしっかりすくえるようなV字型のデザインとなっています。すっきりとしたデザインで扱いやすいです。またこのシリーズには他にパスタを美味しく食べるフォーク、カレーを美味しく食べるスプーン、スープを美味しく食べるスプーンと、機能性にこだわったものが出されており注目です。

はちみつスプーンは他にも素材いろいろ

木製のはちみつスプーン、金属製のはちみつスプーンについてそれぞれ使い方やおすすめ商品を紹介してきましたが、はちみつスプーンの素材はそれだけではありません。プラスチックや樹脂製の素材のものも増えています。

プラスチックや樹脂製なら安くて手入れがしやすい

プラスチック製や樹脂製のものは、木製や金属製のものと比べて比較的リーズナブルに手に入れられることが大きな特徴です。また細菌やカビなどお手入れに気を遣わなければならない木製に比べて、プラスチック製のものは手入れがしやすいことがポイントです。

木製のもののように壊れたりカビがでてきたりといった心配がなく、落ちても壊れず丈夫で長く使えることがメリットです。最近ではカラフルなものが増えており色合いなどでプラスチック製のものを選ぶ人も多いかと思います。

安価で手入れがしやすい「タイガークラウン ハチミツスプーン」

まずおすすめするプラスチック製のはちみつスプーンは「タイガークラウン はちみつスプーン」です。価格は141円とリーズナブルです。先端がらせん状になっておりはちみつがよく絡まりすくいやすい作りになっています。

先端がらせん状になっている分多少洗いにくさはあるかもしれませんが、プラスチックなので洗う際に気を遣うこともなくとても扱いやすいです。鮮やかな色で食卓も華やかになります。耐熱80度、耐冷マイナス30度となっています。

洗いやすくて便利「Fenteer シリコンハニーディッパー」

続いておすすめするプラスチック製のはちみつ専用スプーンは「Fenteer シリコンハニーディッパー」です。価格は280円とこちらもリーズナブルです。持ち手は木でできており先端のらせん状の部分がシリコンでできています。おしゃれなデザインが目を引きます。

写真の色だけに限らず、様々なカラーバリエーションがありカラフルな色を楽しめるのもおすすめポイントです。耐久性があり長く使えること、洗いやすいといった点がメリットとなっています。

はちみつスプーンの手入れの仕方

はちみつスプーンのおすすめ商品を見てきました。実際にはちみつスプーンを使っていくうえで、手入れはどのように行えばよいのでしょうか?いくつか注意したいポイントを紹介しておきますので参考にしてください。

ぬるま湯ではちみつを溶かしてから洗う

はちみつスプーンを使った後洗う際ですが、はちみつがなかなか取れず面倒に感じてしまうことがよくあるかと思います。はちみつのついたスプーンを洗う際にはぬるま湯ではちみつを溶かしてから洗うようにしましょう。お湯につけ、洗剤を少し入れかき混ぜるとはちみつが取れやすく洗いやすいです。しっかりはちみつが取れているか確認するようにしましょう。

はちみつスプーンをマドラー代わりに

はちみつスプーンからはちみつを綺麗に落とす方法としては、はちみつをすくったスプーンをそのままマドラー代わりにする、というのも一つです。紅茶などに使う場合、そのままマドラーとして使うことでお湯の中でかき混ぜることになりますのではちみつがよく溶けます。熱い飲み物に使う場合など、はちみつスプーンの耐熱温度についてはしっかり調べておくようにしましょう。

洗浄後は乾燥を十分に

はちみつスプーンを洗ったあとは、十分に乾燥させることが大切です。はちみつは水分に弱いため、乾ききっていないものをそのまま使用してしまうとはちみつを傷める原因にもなります。洗浄した後はしっかり乾燥させることを癖づけましょう。よく使う方ははちみつスプーンをいくつか常備していると良いかと思います。

木製のスプーンはオリーブオイルでメンテナンス

特に木製のスプーンについては、乾燥させた後にオリーブオイルを使ってメンテナンスをすることでより長持ちすることが期待できます。オリーブオイルを塗布することで、ヒビや割れるのを防ぐことができます。面倒ではありますが、より長く丈夫に使っていくために心がけるようにしましょう。

はちみつスプーンはお洒落で食卓に映える!

はちみつスプーンを使うことのメリット、木製や金属製のスプーンの使い方、おすすめの商品、はちみつスプーンの手入れの方法、といったことについて紹介してきましたがいかがだったでしょうか?普段はちみつスプーンを使い慣れていない人も多いかと思いますが、使い方をマスターすれば簡単に、べとべとにならずはちみつをすくうことができます。

機能性はもちろんデザインも様々で食卓に置いておくだけでもおしゃれで映えるはちみつスプーン。はちみつは美味しいだけでなく栄養も豊富ですので、はちみつスプーンの使い方を覚えて料理や飲み物など積極的に取り入れていきましょう!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ