サイゼリヤのドリンクバーの値段と種類!美味しい組み合わせや裏技は?

サイゼリヤのドリンクバーを利用した事はありますか?実はドリンクを組み合わせる事で更に美味しく楽しめる他、意外な裏技が存在します。今回は、イタリアンが食べられるファミリーレストラン「サイゼリヤ」のドリンクバーの値段や美味しい組み合わせ等を紹介していきます。

サイゼリヤのドリンクバーの値段と種類!美味しい組み合わせや裏技は?のイメージ

目次

  1. 1サイゼリヤのドリンクバーを利用しよう!
  2. 2サイゼリヤってどんなお店?
  3. 3サイゼリヤのドリンクバーの種類を紹介!
  4. 4サイゼリヤのドリンクバーの値段とは?
  5. 5サイゼリヤのドリンクバーをお得に利用するには?
  6. 6サイゼリヤのランチタイムの時間帯は?
  7. 7サイゼリヤのドリンクバーのアレンジはお店公認!
  8. 8サイゼリヤのドリンクバーの裏技を紹介!
  9. 9美味しい組み合わせを紹介!【ソフトドリンク】
  10. 10美味しい組み合わせを紹介!【ホットドリンク】
  11. 11噂の0円カルピスの真相とは?
  12. 12サイゼリヤのドリンクバーの組み合わせを楽しもう!

サイゼリヤのドリンクバーを利用しよう!

サイゼリヤを利用したことはありますか?手軽に美味しいイタリアンが食べられると人気のファミリーレストラン「サイゼリヤ」は、ドリンクバーもリーズナブルです。そして、ドリンクバーの飲み物を組み合わせてアレンジをして飲む方法が話題になっています。今回はサイゼリヤのドリンクバーの種類や値段、美味しい組み合わせを紹介していきます。

サイゼリヤってどんなお店?

サイゼリヤは2018年4月現在、四国を除いた全国各地にチェーン展開されています。サイゼリヤといえば、リーズナブルな値段で手軽に美味しいイタリアンが食べれるお店というイメージですが、ただ安いだけではなく品質にもこだわりがあり、大人から子供まで安心して食べることが出来るレストランです。

サイゼリヤは低価格でイタリアンが食べられると評判のお店

サイゼリヤのメニューの値段は、他のイタリアンレストランと比べるとかなり低価格です。人気メニューの「ミラノ風ドリア」はなんと299円(税込)と、外食の価格とは思えない値段を実現しています。また、平日のランチタイムも人気で、パスタやピザ等のメニューがサラダとスープ付きで500円(税込)で食べられます。ワンコインでイタリアンが食べられることには驚きです。ドリンクバーをセットで注文しても660円です。
 

サイゼリヤは本格的なイタリアンメニューもある!

サイゼリヤは値段が低いだけではなく、本格的なイタリアンを気軽に楽しめることでも人気を集めています。例えば「イカスミパスタ」は499円、「エスカルゴのオーブン焼き」は399円、「プロシュート」も299円と、普通のイタリアンレストランでは考えられないような値段で食べることが出来ます。また、グラスワインが100円と、こちらもかなり安いため、仕事帰りに軽く飲むために利用するサラリーマンやOLも多いようです。

サイゼリヤのドリンクバーの種類を紹介!

それでは、サイゼリヤのドリンクバーについて紹介していきます。サイゼリヤのドリンクバーは、大きく分けて3つのコーナーに分かれています。冷たい飲み物のジュース類、ホットコーヒー等のコーヒー類、そして紅茶のティーパック類です。ちなみにドリンクバーを注文しない人は、ドリンクバーコーナーにある「美味しい水」をセルフサービスで利用することができます。では、ドリンクバーの種類を詳しく紹介しましょう。

ドリンクバー「ソフトドリンク」の種類

サイゼリヤのソフトドリンクは種類も豊富です。烏龍茶・オレンジ・オレンジソーダ・山ぶどうブレンド・山ぶどうソーダ・すっきり白ぶどう・すっきり白ぶどうソーダ・アイスコーヒー・アイスティー・メロンソーダ・コカコーラ・野菜と果実ジュース・炭酸水・トニックウォーターの14種類となっています。無糖の炭酸水や、トニックウォーターがあるドリンクバーは珍しいのではないでしょうか?

ドリンクバー「コーヒー」の種類

サイゼリヤのドリンクバーのコーヒーコーナーは流石イタリアンレストランということもあり、エスプレッソマシーンを使用しています。種類は、ブレンドコーヒー・アメリカンコーヒー・カプチーノ・エスプレッソコーヒーの4種類となっています。エスプレッソコーヒーがあるところが嬉しいポイントです。濃い目のエスプレッソコーヒーと甘いイタリアンデザートの組み合わせはコーヒータイムを優雅に楽しむことができます。

ドリンクバー「お茶の種類」

お茶コーナーのティーパックの種類は、煎茶・ダージリンティー・ストロベリーティー・アップルティー・オレンジティー・ジャスミンティーの6種類です。フルーツティーから日本茶まで揃っていて、幅広い年代でも利用できそうなラインナップとなっています。お湯はコーヒーマシーンから注ぐことができます。無料でレモンポーション等も置いてあり、紅茶はレモンティーにして楽しむこともできます。

サイゼリヤのドリンクバーの値段とは?

サイゼリヤのドリンクバーを単品で注文すると、280円(税込)で利用することが出来ます。ドリンクバー単品だと高めの値段設定のファミリーレストランが多い中、単品でも280円という安さは、学校帰りの学生にも嬉しい値段ではないでしょうか?友達との会話も弾み、つい長居をしてしまいそうです。

キッズドリンクバーは3歳まで無料!小学生以下も低価格!

サイゼリヤのドリンクバーは、3歳までの子どもはなんと無料で利用できます。そして3歳以上小学生以下の子どもは、セットで110円(税込)と、大人料金よりも低く設定されています。これは子ども連れのファミリーにはありがたいサービスなのではないでしょうか?サイゼリヤのキッズメニューにはドリンクが付いていない為、3歳以下は無料というのも嬉しいポイントです。

サイゼリヤのドリンクバーをお得に利用するには?

ドリンクバー単品でも280円という値段の、とてもリーズナブルなサイゼリヤのドリンクバーですが、さらにお得に利用できる方法が存在します。一体どんな方法があるのでしょうか?ここからはドリンクバーをお得に利用する方法を紹介していきます。
 

食事メニューとセットで注文する

サイゼリヤのドリンクバーは、食事メニューとセットで注文すると190円(税込)で利用することができます。ちなみに、サラダや一品料理ともセットにすることが出来るため、値段の低いメニューを選べばかなりお得に利用できます。一番安価な組み合わせは、フォッカチオ119円(税込)とセットドリンクバーでなんと309円です。フォッカチオは焼きたてを提供され食べ応えもあるので、軽食としてもおすすめな組み合わせです。

ランチとセットでドリンクバーを注文する

ランチタイムのセットドリンクは、さらにお得となっています。ランチメニューとセットでなんと110円(税込)になります。サイゼリヤのランチは500円ですから、ドリンクバーと合わせても660円です。この価格で美味しいイタリアンが食べれるというのは、財布にも優しく、サラリーマンやOLの昼食にもぴったりなのではないでしょうか?ランチタイムにサイゼリヤに来店することがあれば、是非セットで注文してみて下さい。

サイゼリヤは基本的に割引クーポン等が無い

全体的にリーズナブルな値段設定のサイゼリヤは、ドリンクバー無料券などのクーポン券は発券されていないようです。しかし元々食事メニューも低価格ですので、クーポン券が無くてもクレームをつける人は少ないのではないでしょうか?クーポンを使わずともリーズナブルに楽しめるサイゼリヤは、懐にも優しいイタリアンレストランです。

サイゼリヤのランチタイムの時間帯は?

サイゼリヤのランチタイムは、平日の11:00から15:00までとなっています。この時間帯ではドリンクバーをランチとセットで注文すると、とてもお得な金額で利用出来ます。但し、土日祝日は利用出来ないので注意が必要です。土日祝日にサイゼリヤに来店する場合は、190円のセットドリンクを利用しましょう。

Thumbサイゼリヤのランチ時間!平日だけ?土日は?ワンコインメニューも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サイゼリヤのドリンクバーのアレンジはお店公認!

サイゼリヤのドリンクバーは、実はお店からもミックスする飲み方をおすすめされているようです。特に他のファミリーレストランではあまり見かけない、トニックウォーターや炭酸水とドリンク類の組み合わせがおすすめのようです。

サイゼリヤのドリンクバーの裏技を紹介!

サイゼリヤのドリンクバーのコーヒーマシーンを使った裏技を紹介します。コーヒーマシーンのカプチーノとお湯のボタンを同時に押すと、なんと温かいフォームミルクが出てきます。フォームミルクとは、カプチーノの上にのっている、細かい泡が立ったミルクのことです。カップにフォームミルクだけを入れれば、ふわふわのホットミルクとして楽しむこともできます。こちらの裏技は出来る店舗と出来ない店舗があるようです。

美味しい組み合わせを紹介!【ソフトドリンク】

サイゼリヤのドリンクバーでまだミックスを試したことが無い人には、まずソフトドリンクを組み合わせることをおすすめします。ソフトドリンクは自分で注ぐ量を調節出来るので、様々なアレンジを簡単に楽しむことができます。

近頃サイゼリヤでは、ソフトドリンクで作れるノンアルコールカクテルのレシピも登場し、ますます組み合わせを楽しめるようになりました。どれも簡単で見るからに美味しい組み合わせばかりです。初心者はこのレシピから挑戦してみても良さそうです。ここからはSNSで紹介されている組み合わせをまとめていきます。

元気が出そうな「デカビタC風」

トニックウォーターをベースに、メロンソーダ・白ぶどう・オレンジジュースを組み合わせることで、市販のドリンク「デカビタC」のような味を再現することができるようです。「デカビタC」といえば、子どもから大人まで人気の栄養ドリンクですが、ドリンクバーのジュースを組み合わせることでこの味を再現できるとは驚きです。是非試してみたい組み合わせです。

大人な味に挑戦!「ほろ苦カクテル風」

サイゼリヤで紹介されているノンアルコールカクテルのレシピの他にも、カクテル風にアレンジできる組み合わせがあります。それは、トニックウォーターとフルーツドリンクをミックスする方法です。トニックウォーターのほのかな苦味がアクセントになり、まるでお酒のような味わいを再現できるようです。運転などでお酒を飲めない時にも嬉しいドリンクとなります。

レモンポーションで「レモンコーラ風」

ドリンクバーコーナーにある無料のレモンポーションを使って、コーラにプラスすることでレモンコーラ風のドリンクになります。コーラは甘味が強いですが、レモンポーションを加えることでスッキリし、コッテリ系の食事にもよく合うドリンクになります。ピザなどにも相性の良さそうなアレンジです。

見た目も綺麗な「微炭酸フルーツドリンク風」

こちらのツイートのアレンジは、見た目も綺麗で味もとても美味しいという組み合わせです。白ぶどう・オレンジ・メロンソーダを順番に注ぐことで綺麗に色分けされ、炭酸よりも他のドリンクを多めにすることで微炭酸になるようです。飲むのが勿体無くなりそうな素敵なアレンジです。

爽やかな風味「マスカットソーダ風」

メロンソーダと白ぶどうドリンクを組み合わせることで、マスカットソーダのような味になるようです。メロンソーダを加えることで、色もグリーンがかった綺麗な色になりますし、白ぶどうの酸味と合わさり、香りが良い爽やかなドリンクになりそうです。これも是非試してみたい組み合わせです。

美味しい組み合わせを紹介!【ホットドリンク】

サイゼリヤのドリンクバーのアレンジは、ソフトドリンクだけだと思われがちですが、ホットドリンクでも組み合わせると美味しい飲み方があるようです。ホットドリンクは、やはり先程紹介した裏技を活用したアレンジが多いようです。

裏技活用!「ティーラテ」

まずダージリンティーを少ないお湯で作ります。別のカップに裏技で紹介したフォームミルクを作り、紅茶の入ったカップにミルクを注げばティーラテが出来ます。紅茶にそのままフォームミルクを入れてしまうと溢れる恐れがあるので、ミルクを別のカップに先に作っておくのがポイントです。残ったミルクはホットミルクとして楽しみましょう。ふわふわミルクの優しい風味のティーラテはホッとしそうなアレンジです。

エスプレッソで「濃厚カプチーノ」

こちらも裏技を使ったアレンジです。ティーラテの様に2つカップを用意し、それぞれにエスプレッソ、フォームミルクを作ります。そしてお好みで混ぜればフォームミルクのふわふわな泡が濃厚なエスプレッソに混ざり、苦味が美味しい濃厚なカプチーノになります。普通のカプチーノでは物足りない人におすすめのアレンジです。こちらも残ったミルクとエスプレッソは飲んでしまうか、2杯目に使いましょう。

噂の0円カルピスの真相とは?

中高生の間で話題になった0円カルピスを知っていますか?これはドリンクバーを利用せず、美味しい水と、無料のガムシロップなどで作るドリンクのようです。作り方は、美味しい水・ガムシロップ・コーヒーミルク・レモンポーション・スティックシュガーを混ぜれば出来上がりです。見た目はカルピスの様ですが実際は乳酸菌等は入っていないため、全くの別物です。

無料の水やポーションなどで作ることから0円カルピスと呼ばれているようですが、ドリンクバーコーナーのシュガーやポーション類は、本来はドリンクバーを注文した人のみが利用できるサービスです。この0円カルピスを試したいという人は、是非ドリンクバーを注文した上で試してみて下さい。

サイゼリヤのドリンクバーの組み合わせを楽しもう!

今回は、サイゼリヤのドリンクバーについて紹介して来ましたが、いかがでしたでしょうか?気軽に美味しいイタリアンが楽しめるサイゼリヤでは、ドリンクバーを自由に組み合わせて楽しめることが分かりました。是非サイゼリヤのドリンクバーで、自分好みの組み合わせを見つけてみて下さい。

Thumbロイヤルホストのドリンクバーはどの店舗?特徴を他のファミレスと比較! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbガストのドリンクバーは種類が豊富!お得なアプリやクーポン情報も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbジョナサンのドリンクバーのお得な活用術!裏技メニューの注文方法も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ