ひよこ豆のサラダやスープレシピを簡単に!戻し方は?茹で方・保存など解説

ひよこ豆のレシピや、戻し方を知っていますか?ひよこ豆は栄養豊富な食物であり、サラダやスープをはじめとして色々な楽しみ方で楽しむことが出来ます。今回の記事では、ひよこ豆にはどのような栄養素が含まれているのかや、美味しく楽しむための簡単レシピなどについても紹介していきます。保存方法や戻し方などについても紹介していきますので、是非今回の記事をチェックしてみて下さい。

ひよこ豆のサラダやスープレシピを簡単に!戻し方は?茹で方・保存など解説のイメージ

目次

  1. 1栄養価の高いひよこ豆の使い方をマスターしよう!
  2. 2ひよこ豆の戻し方
  3. 3ひよこ豆の保存方法
  4. 4ひよこ豆の簡単レシピ【サラダ】
  5. 5ひよこ豆の簡単レシピ【スープ】
  6. 6ひよこ豆の簡単レシピ【ご飯もの・おかず】
  7. 7ひよこ豆の戻し方やレシピを知って料理に活用しよう!

栄養価の高いひよこ豆の使い方をマスターしよう!

ひよこ豆は、大豆などとは違い少しデコボコした見た目が特徴となっている豆の事で、サラダなどで食べたことがあるという方も多いでしょう。

今回の記事では、独特の見た目や食感で人気のひよこ豆の戻し方や保存方法、簡単レシピなどについて紹介していきます。栄養価も高いひよこ豆は、サラダやスープ、ご飯ものなど幅広いレシピで楽しむことができますので、含まれている栄養素やレシピなどを是非チェックしてみて下さい。

ひよこ豆の栄養

メモを取る画像

ひよこ豆は栄養豊富な食材としても知られていますが、どういった栄養素が含まれているかを知っていますか?ひよこ豆には良質なたんぱく質や食物繊維、ミネラル類などの栄養素が多く含まれており、食物繊維やミネラル類などの栄養素を多く含んでいるという事から、便秘の解消効果などが期待できます。

他にも、ひよこ豆に含まれている栄養素によってむくみを予防してくれたり、体の中の老廃物を排出してくれるという働きも期待できますので含まれている栄養素には健康だけではなく、美容面にもメリットがあります。

ひよこ豆の戻し方

ひよこ豆は、お店で売られている時に水煮で発売されているものと、乾燥してパック詰めされているものがあります。水にの場合は戻す必要が無いのですが、乾燥しているものは使用する前に戻す必要がありますので戻し方を見ていきましょう。

茹でて戻す方法

ひよこ豆を茹でて戻す方法は、一番シンプルな方法です。茹でて戻すときには、材料も特別なものは要らず、戻したい分のひよこ豆と、水、そしてお鍋を準備すれば大丈夫です。

下準備

ひよこ豆を戻す前の下準備として、戻したい豆を軽く水で洗っておきましょう。豆の4倍から5倍ほどの量の水を鍋に入れたら、そのまま8時間ほどそのままつけておきます。つけておく時間がかなり長くなっていますので、使用したい時間から逆算して戻し始めるのが良いでしょう。

手順

ひよこ豆の戻し方も、それほど難しいものではありません。まずは下準備で鍋につけた豆を、汁を捨てずに強火にかけていきましょう。お鍋のお湯が沸騰してきたら、中火から弱火ほどの火力に弱めていきます。

ひよこ豆を茹でていくと灰汁が出ますから、灰汁は取り除いていきましょう。灰汁を取り除きつつ、お鍋の中に少し水を足していきます。この時、豆が鍋からあふれ出てしまわないように注意してください。

水が柔らかくなるまで、30分ほど茹でていきましょう。茹で上がったら、お鍋のまま冷まして完了となります。

圧力鍋を使う方法

ひよこ豆は圧力鍋を使用した戻し方でも戻すことが可能です。圧力鍋を使用すると、下準備から後の作業時間を大きく短縮することができますので時間があまりないという方にもおすすめしたい戻し方となっています。

まずは、下準備として先ほどと同じように豆は水で洗い、そのあとはお鍋ではなくボウルに入れておきましょう。ボウルには1リットルほどの水を入れておき、そのまま8時間ほど置いておきます。

下準備が終わったら、豆を水切りしておきます。圧力鍋に豆を入れたら、豆の3cm上くらいまで水を入れていきます。その後、蓋をして10分ほど加圧したら、自然冷却しておきます。水気が切れたら完了となります。

早く戻す方法

蒸気でお鍋を使用した方法と圧力鍋を使用した方法とを紹介したのですが、どちらも8時間ほど下準備として付けておく必要があり、今晩のメニューに使いたいというときなど、時間が無い方には少し不便です。ひよこ豆を戻す方法には8時間も浸けなくてもよい物もありますから、こちらの方法も見ていきましょう。

この方法の時は、水に浸さずにいきなり鍋にお湯を沸かしていきましょう。お鍋の中が沸騰してきたら火を止めて、水洗いしておいた豆を鍋の中に入れます。そのまま蓋をして、40分ほどつけておきましょう。

40分経った後は火をつけて、弱火で15分ほど煮ていきましょう。煮た後、豆が柔らかくなっていたら完了となっています。便利な方法となっていますので、8時間も浸けておく時間が無いという方はぜひ試してみてください。

ひよこ豆の保存方法

ひよこ豆の戻し方についても気になりますが、保存方法についても気になる方は多いのではないでしょうか?常温、冷蔵、冷凍に分けて保存方法と、保存期間を見ていきましょう。

常温保存

先ほど、ひよこ豆には水煮になっているものと、乾燥して発売されているものとがあるという事を紹介してきました。乾燥しているものは未開封のものであれば常温で保存しておくことが可能です。

保存期間

乾燥ひよこ豆は、未開封のままきちんと冷暗所で保存しておけば1年から3年という長期の間保存しておくことが出来ます。ただ、開封してしまったものは傷みやすくなってしまいますので、なるべくその日のうちに使いきってしまう事が良いとのことです。

冷蔵保存

冷蔵庫の扉を開ける画像

乾燥ひよこ豆を下茹でした後は、冷蔵庫で保存しておくようにしましょう。ひよこ豆を冷蔵庫で保存しておきたいという場合には、フリーバーバッグなどのファスナー付きの袋や、保存容器を用意しておきましょう。

ファスナー付きの袋や保存容器にゆで汁ごと豆を入れたら、そのまま冷蔵庫の中に保存しておけば大丈夫です。

保存期間

下茹でした後のひよこ豆は2日から3日ほど冷蔵保存しておくことが出来ます。下茹でが終わった後のひよこ豆は、冷蔵庫ではそれほど日持ちしませんから注意してください。

冷凍保存

上記で、下茹でした後のひよこ豆を冷蔵保存する方法を紹介しましたが、より長期間の間保存したいという方も多いでしょう。そういった方には、ひよこ豆は冷凍保存するのがおすすめです。

冷凍しておけばひよこ豆を比較的長期間保存しておくことが出来ますので、下茹でする際には多めに茹でておくと便利に活用することが出来ます。冷凍する際には、冷蔵の際と同じように煮汁ごと袋に入れておきましょう。

豆をフリーザーバッグなどに入れたら、煮汁がこぼれてしまわないように注意しながらファスナーを閉じましょう。ファスナーを閉じたら、平らになるようにして冷凍庫で保存しておきます。

保存期間

冷蔵庫に保存しておく場合ですと数日しか日持ちしませんが、冷凍庫で保存しておくと1か月から2か月という長期間の間保存しておくことが可能です。先ほど少し紹介した通り、ひよこ豆をあらかじめ多めに下茹でしておき、冷凍庫で保存しておくことで色々なレシピに便利に活用することが出来るでしょう。

ひよこ豆の簡単レシピ【サラダ】

ひよこ豆の保存方法や戻し方などを紹介してきましたが、どのような食べ方で楽しむことができるのかが気になる方もいるでしょう。ここからはサラダやスープなど、ひよこ豆を美味しく楽しむための簡単レシピを紹介していますので是非参考にしてみて下さい。まずは、シンプルに味わいたい方におすすめの簡単サラダレシピから見ていきましょう。

ひよこ豆を使ったスパイシーサラダ

  • ひよこ豆400g
  • トマト1個
  • 紫玉ねぎ1/2個
  • サラダ油大さじ1
  • レタス5枚
  • キュウリ1本
  • チリパウダー適量
  • 胡椒少々
  • 塩少々
  • クミンパウダー小さじ1/2
  • チリパウダー少々
  • サラダ油大さじ2
  • レモン汁1個分
  • 皮のすりおろし適量
 
  1. 玉ねぎはみじん切りにして、キュウリは5ミリくらいの角切りにしておきましょう。
  2. 半量のレタスを3センチ幅に、そしてトマトはヘタを取って1センチ角にカットしましょう。
  3. ひよこ豆の水気をよく切っておきます。
  4. フライパンにサラダ油を入れたら、中火で1分ほど熱します。
  5. ひよこ豆をフライパンに入れたら、中火で2分ほど炒め、オレンジ色の材料も加えて炒めます。
  6. 1、2、5と紫色の材料をボウルに入れて、混ぜ合わせておきます。
  7. 器に残りの半量のレタスを敷きます。その上に6を盛り付けてチリパウダーをかけたら、簡単に作れて美味しい、ひよこ豆を使ったスパイシーサラダの完成となります。

ひよこ豆とキヌアのポテトサラダ風

  • 茹でたひよこ豆100g
  • 茹でたキヌア40g
  • マヨネーズ大さじ2
  • 生しょうゆ小さじ1/2
 
  1. まず、茹でたひよこ豆をフードプロセッサーに10秒くらいかけていきます。
  2. 1をボウルに移したら、他の材料と混ぜ合わせていきましょう。
  3. セルクルを持っている方は、セルクルを使用して盛り付けるとお洒落に楽しめます。ない場合にはそのままお皿に盛り付けていきましょう。
  4. ピンクペッパーやカシューナッツでオシャレに盛り付けたら、簡単にできて見た目も華やかなひよこ豆とキヌアのポテトサラダ風の完成です。

ひよこ豆と根菜のマリネ

  • ひよこ豆100g
  • 人参1本
  • レンコン100g
  • キュウリ1/2本
  • 玉ねぎ1/2個
  • 蜂蜜大さじ1
  • お酢大さじ3
  • 塩小さじ1
  • 粒マスタード大さじ2
  • 練りからし小さじ1/2
  • オリーブオイル大さじ2
  • ガーリック少々
 
  1. 人参とレンコンをまずは1センチ角の角切りにして、キュウリは5ミリ幅、玉ねぎはみじん切りにしていきましょう。
  2. オレンジ色の材料を鍋にかけて、煮立ったら玉ねぎを加えて火を止めます。
  3. 2に紫色の材料を入れて、マリネ液を作りましょう。
  4. 少量の水で人参を茹でて、柔らかくなったらレンコンを加えて水分を飛ばしましょう。
  5. 4をざるに上げたら、マリネ液に漬けます。
  6. ひよこ豆とキュウリも混ぜたら、しばらく冷蔵庫で冷やしてひよこ豆と根菜のマリネサラダの完成となります。

ひよこ豆と玄米のライスサラダ

  • 玄米ご飯200g
  • 玉ねぎ1/4個
  • キュウリ1/2本
  • ミニトマト4個
  • パプリカ1/6個
  • ピーマン1/2個
  • ひよこ豆適量
  • レモンドレッシング適量
  • オリーブオイル少々
  • イタリアンパセリ適量
 
  1. きゅうり、パプリカ、ピーマンは1センチの角切りにしていきましょう。ミニトマトは4等分にします。
  2. 玉ねぎはみじん切りにして、水にさらした後は水気を切っておきましょう。
  3. ボウルに玄米、ひよこ豆、1、2をレモンドレッシング、オリーブオイルで和えていきましょう。
  4. 器に盛り付けてパセリを飾ったらひよこ豆と玄米のライスサラダの完成となります。

ひよこ豆の簡単レシピ【スープ】

様々なサラダレシピを楽しむことが出来るひよこ豆は、簡単なスープレシピでも楽しむことが出来ます。ランチのもう一品などにもお勧めレシピが揃っています。

セロリとひよこ豆のビーフスープ

  • 牛肩ロース500g
  • セロリ3本
  • 玉ねぎ1/2個
  • ひよこ豆1缶
  • ニンニク1片
  • オリーブオイル大さじ2
  • ローリエ1枚
  • コンソメ顆粒小さじ1
  • 塩小さじ1
  • 水適量
 
  1. 牛肉に塩を振ったら10分ほど置いておきます。オリーブオイルでニンニクで炒めて香りが出てきたら、ニンニクを取り出しておきましょう。
  2. 鍋に牛肉を入れたら、肉に焼き色を付けていきます。焼き色が付いたら、お肉を鍋から取り出しておきます。
  3. 鍋にオリーブオイル大さじ1を足したら、適度の大きさにカットしたセロリ、玉ねぎを入れて炒めましょう。
  4. セロリと玉ねぎに火が通ったら、先ほど出しておいた肉を鍋に戻します。
  5. 全体が浸るくらいの水、ローリエを入れたら沸騰させて灰汁を取っていきましょう。
  6. ひよこ豆、コンソメを入れたら蓋をしてお肉が柔らかくなるまで1時間ほど煮こんでいきます。
  7. 仕上げに塩で味を調えたら、簡単にできるセロリとひよこ豆のビーフスープの完成となります。

圧力鍋で作るひよこ豆のスープ

  • ひよこ豆300g
  • セロリ1本
  • 玉ねぎ1/2個
  • 人参1本
  • 白ネギ10センチ
  • ローズマリー1枝
  • ローリエ3枚
  • オリーブオイル適量
  • 塩コショウ適量
  • スープパスタ150g
 
  1. ひよこ豆は前の晩から水に浸けておきます。
  2. 玉ねぎ、人参、セロリ、白ネギをみじん切りにしていきます。
  3. 2を圧力鍋で炒めたら、ひよこ豆を洗って入れます。水とローリエとローズマリーを入れたら、蓋をして音が鳴るまで中火で煮ていきましょう。
  4. 音が鳴ったら弱火にして、15分煮ましょう。
  5. 圧が抜けたらローズマリーを取り出しておきます。
  6. 豆を1/3ほどミキサーで潰したら、塩コショウを加えれば簡単にできる圧力鍋で作るひよこ豆のスープの完成となります。

麦とひよこ豆のトマトスープ

  • 麦1/2カップ
  • ひよこ豆の水煮1カップ
  • 玉ねぎ1個
  • オリーブオイル大さじ2
  • トマトペースト大さじ1
  • お湯5カップ
  • ビーフブイヨン1個
  • 乾燥ミント大さじ1/2
  • 唐辛子一つまみ
  • 塩適量
 
  1. 麦は前日から水に浸しておきます。
  2. 玉ねぎをみじん切りにしたら、鍋でオリーブオイルを熱して玉ねぎを炒めていきます。玉ねぎの色が透き通ったらトマトペーストを加えて、更に炒めてましょう。
  3. 2にお湯とブイヨンとを加えたら混ぜ、麦を加えて柔らかくなるまで煮ていきましょう。
  4. 3が柔らかくなったら、ひよこ豆を加えて5分ほど煮ます。
  5. 乾燥ミントと唐辛子を加えて、塩で味を調えたら麦とひよこ豆のトマトスープの完成です。

ひよこ豆とレンズ豆のスープ

  • ひよこ豆水煮缶1缶
  • レンズマメ水煮缶1缶
  • 玉ねぎ50g
  • 人参50g
  • ジャガイモ50g
  • セロリ50g
  • ベーコン75g
  • 水250ml
  • 塩適量
 
  1. じゃがいも、玉ねぎ、人参、セロリは5ミリ程度のみじん切りします。ベーコンも適度な大きさに短冊切りにカットしましょう。
  2. フライパンに1を入れたら、10分以上炒めます。
  3. 野菜とベーコンを炒めたら、豆の水煮缶と水をフライパンに入れ、沸騰させます。
  4. 沸騰させたら蓋をして弱火で15分煮込んでいきます。煮込みが終わったら、火を止めて冷ましましょう。
  5. 粗熱が取れたら、45mlほど取り出してミキサーなどで攪拌していきます。
  6. 5をフライパンに戻して温めなおしたら、塩で味を調えます。
  7. お皿に盛り付けて、オリーブオイル、粉チーズを盛り付けたらひよこ豆とレンズ豆のスープの完成となります。

ひよこ豆キーマカレー

  • 玉ねぎ1/2個
  • オリーブオイル大さじ1
  • 鶏ひき肉200g
  • トマト2個
  • 豆ミックス250g
  • カレー粉大さじ2
  • オールスパイス小さじ1
  • てんさい糖大さじ1
  • 白味噌大さじ1
  • 塩コショウ適量
 
  1. 鍋にオリーブオイルと玉ねぎを入れたら、あめ色になるまで炒めていきます。
  2. 鶏ひき肉をほぐしながら加えたら、全体に火が通るまで炒めて胡椒を振ります。
  3. 刻みトマト、豆ミックス、カレー粉、オールスパイス、てんさい糖を加えて弱火で煮ていきます。
  4. トマトが柔らかくなり、水気が無くなったら白みそ、塩コショウで味を調えます。ちょうど良い味になったら、簡単にできるひよこ豆キーマカレーの完成となります。

ひよこ豆の簡単レシピ【ご飯もの・おかず】

ひよこ豆はご飯ものレシピや、おかずレシピでも美味しく楽しむことが出来ます。簡単にできるレシピを紹介していきますので、こちらのレシピも試してみてはいかがでしょうか?

鶏肉とひよこ豆のカレー煮込み

  • 鶏もも肉2枚
  • ひよこ豆200g
  • 人参1本
  • 玉ねぎ1個
  • ローリエ1枚
  • 鷹の爪少々
  • 水500ml
  • カレー粉大さじ2
  • チキンコンソメ2個
  • クミン、カルダモン少々
  • ブラックペッパー少々
 
  1. まず、鍋に鶏もも肉、人参、玉ねぎと水を入れたら、火にかけていきます。
  2. ローリエ、チキンコンソメ、鷹の爪を入れたら蓋をして煮ていきましょう。
  3. ひよこ豆を入れたら、更に蓋をして10分ほど煮ます。
  4. カルダモン、クミン、カレー粉を入れて溶かしたら蓋をして再び煮ていきます。
  5. ブラックペッパーで味を調えたら、簡単にできる鶏肉とひよこ豆のカレー煮込みの完成となります。

ひよこ豆のファラフェル タヒナソース添え

  • ひよこ豆200g
  • 玉ねぎのみじん切り1/2個分
  • にんにくのみじん切り2かけ分
  • 香菜のみじん切り大さじ4
  • クミンパウダー小さじ1
  • カイエンペッパー小さじ1/4
  • ベーキングパンダー小さじ1/4
  • 塩小さじ1/3
  • 練り白ごま大さじ3
  • レモン汁大さじ1
  • おろしにんにく1/2かけ分
  • 塩小さじ1/3
  • 胡椒少々
  • 水大さじ2
 
  1. ひよこ豆は洗って、水に1晩浸けておきます。
  2. フードプロセッサーに1を入れて細かくなるまで攪拌したら、玉ねぎ、にんにく、紫色の材料を入れたら更に攪拌させます。
  3. 香菜を加えて混ぜたら、バットなどに移して30分休ませていきましょう。
  4. 3は36等分して丸めます。
  5. 中温ほどの油に4を落としたら、色づいて浮いてくるまで揚げます。取り出したら油を切っておきましょう。
  6. ボウルにオレンジ色の材料を入れてしっかり混ぜ合わせます。
  7. 器に揚げた5を盛り付けて、6のソースを添えたら簡単にできる、ひよこ豆のファラフェル タヒナソース添えの完成です。

ひよこ豆のリゾット

  • 白米1合
  • ひよこ豆1/2カップ
  • ニンニク1片
  • 玉ねぎ1個
  • 赤パパプリカ半分
  • マッシュルーム5個
  • 人参1本
  • キャベツ2枚
  • 塩適量
  • オリーブオイル適量
  • 水600ml
 
  1. お米は洗って、水に浸しておきます。ひよこ豆も洗って水に浸しておきましょう。
  2. にんにく、玉ねぎ、人参、パプリカはみじん切りにしていきます。キャベツはざく切りにして、マッシュルームは薄切りにしておきましょう。
  3. 圧力鍋でオリーブオイルを熱したら、にんにくを炒めてしばらく経ったら玉ねぎを炒めましょう。
  4. 他の野菜と塩を加えて炒めたら、さっと炒めます。米とひよこ豆も加えて混ぜたら、蓋をして圧をかけていきます。
  5. 圧力ピンが下がったらふたを開けて、さっくりと混ぜたらひよこ豆のリゾットの完成となります。

和風チリコンカン

  • ひよこ豆水煮缶1缶
  • トマト缶1缶
  • サバの水煮缶1缶
  • 玉ねぎ1個
  • グリーンピース20g
  • オリーブオイル大さじ1
  • ニンニクすりおろし1片
  • 唐辛子の輪切り1本
  • 鶏ガラ出汁の素大さじ1
  • 味噌大さじ1
  • 水300ml
 
  1. まずひよこ豆の缶の水を捨てておきます。玉ねぎはくし切りにしておきます。
  2. 鍋にオリーブオイルを敷いたら、にんにく、鷹の爪を炒めて先ほどの玉ねぎも入れて炒めます。
  3. 2にひよこ豆、トマト、サバ、グリーンピースとオレンジ色の材料を入れて煮こんでいきます。
  4. 汁気が少なくなってきたら、焦げ付かないようにかき混ぜて、好きなとろみ加減にしていきましょう。
  5. お皿に盛り付けて、粉チーズ、パセリをトッピングすれば和風チリコンカンの完成となります。

納豆とひよこ豆のトマトリゾット風

  • 納豆1パック
  • ご飯1膳
  • ごま一つまみ
  • ひよこ豆1カップ
  • トマト缶1缶
  • コンソメ小さじ2
  • 玉ねぎ半分
  • パプリカ半分
  • 水半カップ
  • みりん大さじ2
 
  1. オレンジ色の材料を煮込んで、ひよこ豆のトマト煮を作っておきましょう。
  2. ご飯、2のトマト煮、納豆をボウルに入れて混ぜ合わせていきます。
  3. 仕上げにゴマをかけたら、納豆とひよこ豆のトマトリゾット風の完成です。

シンプルなひよこ豆の豆ご飯

  • ひよこ豆100g
  • ご飯2合
  • 塩小さじ1
  • 酒大さじ1
 
  1. まず、お米は洗っておき、1時間ほど水に浸しておきます。ひよこ豆は、一度水洗いしておきましょう。
  2. お米に2合分の水、塩、酒を入れて混ぜておきます。ひよこ豆をご飯の上にのせたら、炊飯器のスイッチを入れます。
  3. 炊き上がったら、混ぜて10分ほど蒸らせばシンプルなひよこ豆の豆ご飯の完成です。

ひよこ豆の戻し方やレシピを知って料理に活用しよう!

今回の記事では、ひよこ豆の栄養価や、戻し方、おすすめレシピなどについて紹介してきました。栄養面では食物繊維やミネラル類などを多く含んでおり、便秘の解消などに効果があります。

サラダやスープなど色々な簡単レシピを楽しむことが出来ますので、戻し方やレシピも是非チェックして、色々な楽しみ方でひよこ豆を楽しんでみて下さい。

Thumbひよこ豆の女性に嬉しい栄養/効果4選!気になる糖質量や豆レシピも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbフムスは中東の注目フード!ひよこ豆の栄養たっぷり「フムス」の作り方 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ