チカメキントキは高級魚?美味しい食べ方や釣り方など解説!

チカメキントキという高級魚を知っていますか?スズキ目キントキダイ科のチカメキントキは、金目鯛のように大きな目と鮮やかで赤い体色、それに大きな背びれが特徴の海水魚です。海釣りをする人でなければあまり馴染みのないチカメキントキですが、市場価格は高く、刺身や鍋にするととても美味しいお魚です。今回はチカメキントキの特徴や、よく間違われる金目鯛との違いについて、また、さばき方や美味しい食べ方、釣り方に至るまで詳しく調査しました。

チカメキントキは高級魚?美味しい食べ方や釣り方など解説!のイメージ

目次

  1. 1チカメキントキはどんな魚?高級魚?
  2. 2チカメキントキの食べ方は?
  3. 3チカメキントキの釣り方
  4. 4チカメキントキの高級感は一度味わってみたい!

チカメキントキはどんな魚?高級魚?

チカメキントキは漢字で書くと「近目金時」と表します。海釣りが好きな人や漁業関係者でなければ、その名前はあまり馴染みがないかもしれません。キンメダイのように大きな目と赤い体色、大きな背びれが特徴の魚で日本近海で獲れる高級魚で、市場では高価格で取引きされています。まずはチカメキントキについてどんな魚なのか、その特徴と、よく間違われやすいキンメダイとの違いについて解説しましょう。

チカメキントキの旬や生息地

スズキ目キントキダイ科の海水魚チカメキントキは、生息地として温かい海を好み、サンゴ礁域や岩礁域を主な活動域とするため日本近海で暮らしています。特に新潟以南の日本海側と相模湾以南の太平洋側、水深100メートル以上の深い海域に生息していることが多く、大きな個体ほど深い場所にいると言われています。

チカメキントキの旬の季節は秋から冬にかけてです。旬に獲れるチカメキントキは脂が少ないものの、真鯛にも似た食感と上品な旨味があるのが特徴で、刺身にすると絶品です。また、アラや骨からは良い出汁がとれるので旬のチカメキントキを鍋で食べるのも美味しいです。

チカメキントキの特徴

チカメキントキの特徴というと、真っ先に挙げられるのが大きな目と赤い体色です。大きな目は深海に生息する証しであり、産卵期は浅場にも上昇しますが基本的に水深70~100メートルのところに生息しています。全身にあるうろこは小さめで固く、ざらざらとしています。チカメキントキの体型はタイのように左右に側扁しており、皮は厚く丈夫ですが、骨は柔らかいのが特徴です。

肉食性の特徴を持つチカメキントキは、甲殻類や小さな魚、イカなどの軟体生物を好んで補食します。夜間に群れで回遊することが多い夜行性の海水魚です。チカメキントキは背びれの大きさも特徴的で、背びれ、胸ビレ共にするどい形状をしています。

チカメキントキは市場価格高めで高級魚

チカメキントキは都市部の市場ではあまり一般的な魚ではありません。キントキダイ科のなかではチカメキントキがもっとも市場入荷量は多いと言われますが、その多くが産地で消費されています。しかしながら、チカメキントキは大きいものはキロ単価1,500円以上になり、市場価格は高めです。

例えば下の参考画像のチカメキントキですが40センチほどの個体で価格2,900円と、高級魚ノドグロよりも高い価格で取引きされています。よく似た金目鯛や真鯛と違い市場には多く出回らないチカメキントキですが、実は有名な和食割烹も食材として扱う価格の高い高級食材です。

チカメキントキと金目鯛の違いは?

チカメキントキと金目鯛はどちらも目が大きく、体色が赤いため間違われやすい魚です。では、チカメキントキと金目鯛の違いはどんなところにあるのでしょうか?まず、大きく違いがあるのは背びれの大きさです。チカメキントキは金目鯛と違い、大きくするどい背びれを持っています。

うろこの硬さについても違いがあります。チカメキントキのうろこは金目鯛に比べ、小さく非常に硬いのが特徴です。うろこを取って調理するのが大変なほどで、刺身にするときはうろこは散らさずそのまま皮を引いて調理することが多いです。また、顔の違いについてもよく言われます。チカメキントキは金目鯛に比べあごがしゃくれているのが特徴です。

Thumbキントキダイと金目鯛の違いは?値段や食べ方、レシピなど調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

チカメキントキの食べ方は?

本項ではチカメキントキの美味しい食べ方について解説しています。市場にて高価格で取引される高級魚チカメキントキは、刺身にしてもよし、鍋や煮付けにしても良しのとても美味しい魚です。淡白な味わいの白身は上品な旨みと甘みがあり、キンメダイやノドグロにも負けず劣らず絶品です。本項では美味しい食べ方だけでなく、さばき方についても紹介しますので、チカメキントキを手に入れたらぜひチェックしてみましょう!

チカメキントキのさばき方

それではチカメキントキの食べ方について、まずさばき方から紹介しましょう。チカメキントキのさばき方のポイントはまず、ヒレの処理にあります。チカメキントキの背びれは大変鋭く凶器になるほどで、ケガをしないよう最初に調理用ハサミなどでカットしておきましょう。次に、エラを持ち上げて包丁を入れ、身とエラ、頭とエラを離します。

腹を開き内臓とエラを取り外したら、水洗いしてきれいにします。その次に頭を落とし、三枚におろします。なお、チカメキントキのうろこは小さく硬いので、通常はつけたまま三枚おろしにします。塩焼きや煮付けにする場合はうろこをつけたまま調理し、刺身にする時は皮をひくと良いでしょう。

チカメキントキは鍋で食べるのが最高!

チカメキントキの美味しい食べ方としてぜひおすすめしたいのは、ずばりです。チカメキントキの白身は真鯛にも似て淡白ながら甘く上品な甘さがあり、加熱しても身が硬くならないので鍋にはぴったりの食材です。チカメキントキの骨や皮からはとても美味しい旨味が出るので、骨と皮も忘れず鍋にいれ出汁にすると良いでしょう。

チカメキントキのぷりぷりとした歯ごたえを楽しみながら、チカメキントキの出汁のしみた野菜をいっしょに食べると絶品です。出汁がしっかりと出るので昆布と少しのお塩を入れるだけで、十分美味しくなります。

チカメキントキは煮付けやから揚げも絶品

チカメキントキは煮付けやから揚げにしても非常に美味しく食べられます。煮付けにする時は、うろこを取らずに内蔵とエラをとって三枚におろし煮付けます。大きめのチカメキントキなら旨味が強いので味付けはあっさり気味に、小さめのチカメキントキなら身自体があっさり味なので味付けを濃くすると美味しいでしょう。弱火でじっくりと落し蓋をしながら調理すると味のしみがよくなります。

から揚げもまた、チカメキントキの美味しい食べ方のひとつです。から揚げにする時は、ぜひうろこをつけた皮付きのまま揚げてみましょう。からっと揚がった皮がパリパリの食感になり実に美味しく仕上がります。チカメキントキの白身は淡白でさまざまな味付けに合います。スパイスを効かせたり、揚げたものに野菜あんかけをかけるのも美味しい食べ方です。

チカメキントキは新鮮なら刺身も旨い

新鮮なチカメキントキが手に入ったら、ぜひ食べてみたいのがお刺身です。釣りたてから釣って4日目くらいまでお刺身で美味しく食べられます。薄造りにして紅葉おろしとポン酢で食べると、フグのような食感とほんのりとした甘みと旨味が絶品です。チカメキントキを厚めの刺身にしていただく場合には、塩で食べてみてください。チカメキントキのまったりとした旨味に塩のアクセントがよく合います。

チカメキントキの釣り方

チカメキントキのさばき方と美味しい食べ方を覚えたら、次はチカメキントキの釣り方についてもチェックしてみましょう!チカメキントキの釣り方は基本的にオフショアからの釣り、すなわち船に乗り、海に出て釣る釣り方です。開放的な気分で釣りを楽しめ、何より自分でチカメキントキを釣り上げることができたら、新鮮で最高の美味を堪能することができます。詳しいチカメキントキの釣り方を覚えて海へ行きませんか?

浅場での釣り方

チカメキントキは大きくなればなるほど深い海域で生息していますが、産卵期になると浅場に浮上してくるという特徴があります。浅場で釣りたい時は産卵期を狙うと良いでしょう。しかしながら浅場で釣れると言ってもせいぜい水深100メートルほどのところまでしか浮上しませんから、チカメキントキを釣るのは基本的に船からの釣行となります。

浅場で産卵期のチカメキントキを狙うなら、仕掛けはドウツキ仕掛けで2本針が一般的です。チカメキントキは群れで行動しているため、一度ポイントを見つけたら連続で釣ることができます。

大物を狙う際の釣り方

大物のチカメキントキを狙うなら深海魚タックルを使いましょう。浅場で大物を狙うならやはり生餌が一番のおすすめです。生餌用の仕掛けで、孫針も使います。また、生餌を使うなら、底から10mくらいまでは探る必要があります。

生餌に切り身を使うなら、イカやサバがおすすめです。サバは特に皮の色味に引かれるようで、よくかかります。ちょんがけ仕掛けでは取られがちなので、しっかり縫い付けるように切り身を針に通すことが必要です。誘い方としては底につけ、2メートルくらい引き上げます。その後、1mくらいゆっくりと上下に誘い、あたりがない場合はまた2mくらい巻いて誘います。これを10mくらいまで続けるのがコツです。

チカメキントキの高級感は一度味わってみたい!

スズキ目キントキダイ科の海水魚、チカメキントキは市場でも高価格で取引される高級魚です。キンメダイに似て赤い体色に、大きな目を持つのが特徴ですが、違いは大きくするどい背びれにあります。チカメキントキは日本近海で獲れ、その身は白く上質な味わいで、刺身や鍋、煮つけにしてもとても美味しく食べられます。今回はチカメキントキの特徴や食べ方、さばき方、また釣り方に至るまで特集しました。

スーパーではあまり見かけないチカメキントキですが、釣り方とさばき方を知って、海へゲットしにいきませんか?高級魚ならではの上品さが味わえるチカメキントキをぜひ一度、食べてみましょう!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ