フエダイの種類と旬や価格を調査!味や刺身などの料理も紹介!

関東ではなかなか目にする機会のない「フエダイ」は知らない人も多いのではないでしょうか?フエダイが主に生息する沖縄県や九州南部では高級魚として人気の魚です。ほどよく肪ののったフエダイの身は大変美味しく、古くから夏の魚として寿司ネタや高級料亭でも親しまれてきました。その美味しさから近年では関東で流通するのも見かけるようになったフエダイについて、旬や価格、美味しく食べる料理について紹介したいと思います。

フエダイの種類と旬や価格を調査!味や刺身などの料理も紹介!のイメージ

目次

  1. 1フエダイってどんな魚?
  2. 2フエダイ科は、とても種類が多い!
  3. 3フエダイの旬と価格を調査!
  4. 4フエダイの刺身はどんな味?
  5. 5フエダイを使った美味しい料理を紹介
  6. 6絶品と呼び声高いフエダイを食べてみよう!

フエダイってどんな魚?

フエダイは南方地域に生息する魚で、日本では小笠原諸島や沖縄県、鹿児島県、宮崎県といった九州南岸が主な産地となっています。沖縄県や九州南部では高級魚として親しまれていたフエダイですが、本州では知名度が低く知らない人も多い魚でした。しかしその美味しさで近年は関東でも流通するようになり、価格も上がってきています。

フエダイは小魚や甲殻類を捕食し最大50センチにもなります。全体的には鮮やかな赤、ヒレは鮮やかな黄色で中央より後方に白い斑点があるのが特徴です。フエダイは岩礁域を好んで生息し、釣りでも人気の魚になっています。産卵期である春から夏はフエダイが接岸してくるので、釣りをする方はこの時期が狙い目です。

フエダイは生息地では高級魚として人気になるほどの魚で、主な生息地ではいろいろな地方名で呼ばれています。それほど親しまれているその美味しさは新鮮な刺身はもちろん、様々な料理にも使うことができます。今回はそんなフエダイについて旬や、フエダイを使った料理など詳しく紹介したいと思います。

フエダイ科は、とても種類が多い!

初めに紹介したフエダイはフエダイ科の中でも貴重で美味しいと言われる種類でその名も「フエダイ」ですが、フエダイ科は分類上多くの種類が存在しています。そしてそれぞれの種類が、産地となる地域では食材として親しまれているようです。フエダイ科にはどんな種類がいるのでしょうか?

フエダイ科の魚は100種類以上!

フエダイ科は17属、約110種の存在が知られています。そのほとんどが温帯から熱帯の海域に生息し、世界中それぞれの地域で親しまれている魚です。日本近海では12属52種が生息するといわれ、美味しいものが多いのも特徴です。その中でも既に紹介したフエダイやハマダイと呼ばれる魚は食用として親しまれています。

フエダイ科のハマダイは沖縄では高級魚として知られている種類です。小笠原諸島のある東京でも古くから食用として知られていて、フエダイ科の中でも非常に美味しい種類とされています。その味から美味しい刺身が造れるとのことで、高級料亭でも使われることのある魚です。

フエダイ科で他にも美味しいといわれている種類にヒメダイがあります。ヒメダイも東京では古くから高級魚として親しまれ、人気のある種類です。ヒメダイの旬は春から夏で、夏の刺身は特に美味しいと評判です。フエダイ科にはアオダイと呼ばれる種類もあります。アオダイは伊豆諸島や温暖な太平洋沿岸に生息し、夏には特に美味しい魚として人気です。アオダイは上品な旨味やほどよい食感が特徴の種類です。

フエダイ科で他にも美味しいと評判なのはウメイロと呼ばれる種類です。ウメイロは伊豆諸島や温暖な太平洋沿岸に生息しています。生息域に近いことから、東京でも夏の白身魚として人気の種類となっています。その味をよく知る人からは、「毎日でも食べられる、飽きない味」と評されるほど美味しい魚です。

フエダイの旬と価格を調査!

日本でも南方地域では馴染みのあるフエダイですが、本州以北の方はなかなか口にしたことがない人も多いのではないでしょうか?関東でも見かけることの増えたフエダイは、価格も高価だといわれています。大変美味しいと評判のフエダイの味がより良くなる旬はいつか、フエダイはどのくらいの価格で手に入るのか紹介したいと思います。

フエダイの旬は春から夏

魚は一般的には産卵前が旬といわれています。これは産卵のため栄養を蓄えた魚はとても美味しいことからです。フエダイの旬も産卵期と同じ春から夏です。宮崎県や鹿児島県といったフエダイが親しまれている地域では初夏の風物詩として知られています。春から夏にかけてのフエダイは脂がのっていて、食べた人は絶賛するほどです。

フエダイの市場価格は?

フエダイは一般的によく目にする魚よりは流通数が少ないため、非常に高い価格で流通する魚です。フエダイの価格はその大きさや状態によって変わります。2.5キロから3キロまで成長するといわれるフエダイは、2kgで状態の良いものだと1キロあたり2,000円の価格がつくこともあります。

1キロほどのフエダイは1キロあたり1,000円、2キロまでは1キロあたり1,500円ほどの価格がつくといわれています。産地では2.5キロの価格が4,800円で売られることもあります。2キロ以上のフエダイで最上級といっていいほど状態の良いものだと、1キロあたり3,000円以上の価格がつくまさに高級魚です。

フエダイの刺身はどんな味?

フエダイは高級な魚ですが、その味はそれだけ高くても食べてみたいほど美味しいと評判です。フエダイは皮が厚く鱗も骨も硬いため捌いて調理するには一苦労ですが、身は透明感がありしっとりと脂がのっています。血合いが美しく寿司ネタとしても人気のフエダイの刺身はどんな味なのでしょうか?

甘みがありとろける食感

フエダイは三枚におろし、皮をひいてから刺身にします。三枚におろした時点で血合いの美しさや上質な脂は見てわかるほどで、刺身用に皿に盛り付けると上質な肉のようなしっとりとした脂身が見られます。フエダイの身には白い筋も見られますが、食感を損ねるようなものではなくほどよい繊維質となっています。

フエダイの身自体の甘味も強く、口に入れると脂の甘味と共に旨味が広がり大変美味しいです。肉厚なので1切れ食べるごとに満足感を味わえます。刺身で食べても身の味が濃いため初めて食べる人は驚きながらも口を揃えて美味しいと言うほどです。皮下に脂の層があるため口の中で表面がとろけるようなとろっとした食感で味わうことができ、高級ながらも一度食べるとクセになってしまう人が多くいます。

フエダイの刺身を食べてみよう

フエダイは高級なため買うことに躊躇してしまいがちですが、その価格を払う価値があるほど美味しい刺身は一度食べてみてほしいフエダイの食べ方です。近所ではなかなか手に入れにくい方は産地に旅行する際に探してみたり、魚を卸している業者に確認してみるのもおすすめです。

フエダイを使った美味しい料理を紹介

フエダイは刺身以外の食べ方でも美味しく食べられる魚です。ほどよい繊維質なことと身離れがいいことから煮つけも人気で、出汁もクセがなく食べやすいといわれています。厚い皮は焼くと香ばしくなるのが特徴で、ポワレや塩焼きにも適しています。クセのない味で様々な料理に適しているフエダイの料理をいくつか紹介します。

上品な味わいフエダイの塩焼き

初めに紹介するフエダイの料理は、皮目も美味しいフエダイの塩焼きです。フエダイの塩焼きは2枚におろしてから、骨がついている方の身を適当な大きさに切り調理すると美味しく食べることができます。磯臭さがほとんどないので、魚の生臭さが苦手な方もシンプルな白身を堪能することができます。

フエダイは寝かせると更に美味しくなると言われており、塩焼きを調理する際もまず振り塩をしてからしばらく置くと美味しさが増します。置く時間は1時間程度でも良いですし、1日置いてから調理をする人もいます。しばらく時間をおき、塩を馴染ませたフエダイはじっくり焼き上げていきます。

皮目をパリっと焼き上げることで、刺身では味わうことのできなかった皮目の脂の旨味を味わうことができます。フエダイの塩焼きは、他の魚では味わえないようなシンプルながらも上品な味わいが特徴です。焼き上げることで凝縮された旨味は絶品で、骨の多い部分まで残さず食べてしまいたくなるほどです。

頭も食べられるフエダイの煮つけ

次に紹介するフエダイの料理は、フエダイの煮つけです。身の部分を煮つけにするのはもちろん美味しいですが、フエダイは兜の部分までも大変美味しいと評判で兜の煮つけは絶品です。兜でも煮つけにすることで、頭部の身がついている部分を余さず美味しく食べることができるのでおすすめです。

兜の部分の皮や、筋肉部分の身は締まっていて甘味があるのが特徴です。煮つけを作る際は鱗をしっかり取ることと、臭みのもととなる血合いやぬめりをしっかり取ることが美味しく作るポイントです。まずはさっと湯通しをしてから冷水に移動させ、残っている鱗やぬめりをとってから調理をすると良いでしょう。

下処理をしたフエダイを酒、醤油、砂糖、みりんをあわせた煮汁でグツグツと煮ていきます。生姜の薄切りを加えると臭み取りになります。煮つけを作る際は煮汁が沸いてから魚を鍋に入れます。魚に味を染み込ませるというよりは、煮汁は残し濃い目の煮汁に身を絡ませながら食べるのが美味しく食べるポイントです。上品な味のフエダイの身を煮汁に絡ませながら食べるのは絶品です。

出汁たっぷりフエダイの味噌汁

次に紹介するフエダイの料理は、上品な出汁が美味しいフエダイの味噌汁です。味噌汁に使うフエダイは身の部分を使ってもいいですし、余っているあらを使っても美味しいです。味噌汁を作る際も鱗やぬめりを取るための下処理をきちんと行うと魚の生臭さが気にならない美味しい味噌汁が出来上がります。

下処理をしたフエダイは水気をよく切り、水から煮出すのがポイントです。その際に昆布を一緒に入れて火にかければ昆布の出汁とフエダイの出汁で上品な出汁が出ます。昆布は沸騰する手前で取り出しましょう。灰汁が出てきた際は取り除きながらフエダイの出汁を煮出していきます。

フエダイの出汁がよく出たら味噌を溶きます。味噌を溶いた後は沸騰させてしまうと風味を損なう原因になるので、沸騰させないように気を付けましょう。出来上がったフエダイの味噌汁は旨味を存分に味わうことができ、まさに絶品です。お好みの薬味や白米と一緒に食べればシンプルでも食が進みます。

皮までパリっとフエダイの唐揚げ

続いて紹介するフエダイの料理は、パリパリ感がたまらないフエダイの唐揚げです。唐揚げにするフエダイは身もふわふわで美味しいですし、頭部やカマの部分を使えば骨や皮のパリパリ感も味わうことができます。唐揚げを作る際は食べやすい大きさに切ってから調理をします。

フエダイの唐揚げは酒や醤油で下味をつけても美味しいですが、フエダイそのものがとても美味しいのでシンプルに塩こしょうで下味をつけるのもおすすめです。その際は塩こしょうをしたフエダイを冷蔵庫で冷やしておきます。揚げる前に、フエダイに片栗粉をまんべんなくまぶします。

揚げ油は中温くらいまで熱し、ゆっくりと揚げていくのが美味しい唐揚げを作るポイントです。出来上がったフエダイの唐揚げはシューシーながらも骨の周りの身は締まり、皮の風味も残った旨味が凝縮されています。衣や骨のパリパリ感や身のふっくらとした食感を楽しみながら、美味しい唐揚げを堪能することができます。

洋風にも合うフエダイのカルパッチョ

次に紹介するフエダイの料理は、フエダイのカルパッチョです。刺身が美味しいフエダイですから、カルパッチョにしてももちろん絶品です。日本で刺身といえば醤油でシンプルに食べるのが一般的ですが、洋風のカルパッチョにしてもフエダイの旨味を活かすことができます。

カルパッチョにするフエダイは旬のフエダイを使えばもちろん美味しいですが、旬のすぎたフエダイでもソースの旨味と一緒に美味しく食べられるのが嬉しいポイントです。フエダイの刺身は厚めに切ると美味しいですがカルパッチョにする際はなるべく薄く切ると良いでしょう。

フエダイを盛り付ける前の皿にオリーブオイルや塩をまぶしておき、その上に薄くスライスしたフエダイを並べます。上から更に塩こしょう、オリーブオイルや酢を振りシンプルな味付けで食べるのがおすすめです。これだけだと見た目も寂しいので、臭み消しも兼ねて好みの野菜や酸味の強い柑橘類を盛り付けて完成です。

ソースと相性抜群フエダイのポワレ

最後に紹介するフエダイの料理は、ソースとの相性も抜群のフエダイのポワレです。ポワレとは弱火でゆっくりと火を通しながら押さえて焼き、皮目をカリっとさせた料理です。皮目に薄く小麦粉をまぶすとカリっと焼き上げることができます。ポワレに使うフエダイは三枚におろして適当な大きさに切ったものを使います。

フライパンに油を入れ、温める前からフエダイを皮目を下にして入れます。弱火で火を通している最中はフエダイが反らないように、優しく押さえながら焼くときれいに焼くことができます。皮目をカリっとさせるまで焼けばほとんど火は通っているので、ひっくり返した後の身は焼きすぎないように気を付けて焼き上げていきます。

焼きあがったフエダイはフライパンから取り出し、2分から3分休ませてからお皿に盛り付けると美味しいポワレが出来上がります。フエダイを焼いたフライパンでバルサミコ酢や白ワインといったソースになるものを火にかければポワレと相性抜群のソースが出来上がりです。フエダイのポワレはカリっと焼いた皮目の下に凝縮された旨味が絶品です。

絶品と呼び声高いフエダイを食べてみよう!

産地以外の地域に住んでいる人にとっては知らないことも多いフエダイですが、その味は幻の魚といわれるほど絶品です。クセがなくどんな料理にしても美味しく食べられるので、フエダイを使えばお好みの魚料理もいつもとは違った高級感で食べることができます。高級魚で手に入れづらいフエダイですが、絶品と言われる味をぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ