瞬間接着剤の取り方・はがし方まとめ【指/服/机/プラスチック】

思わぬところについてしまった瞬間接着剤の取り方を紹介します。指や机、床などについた場合のはがし方についても徹底調査!瞬間接着剤がついてしまった時には、慌てずにこの記事の取り方を参考にしてみてください。

瞬間接着剤の取り方・はがし方まとめ【指/服/机/プラスチック】				のイメージ

目次

  1. 1瞬間接着剤の取り方を徹底解説!
  2. 2瞬間接着剤の取り方【手・指】
  3. 3瞬間接着剤の取り方【服】
  4. 4瞬間接着剤の取り方【机】
  5. 5瞬間接着剤の取り方【プラスチック】
  6. 6瞬間接着剤の取り方【金属/ガラス・床・革】
  7. 7瞬間接着剤が白化した場合
  8. 8瞬間接着剤の取り方まとめ

瞬間接着剤の取り方を徹底解説!

接着剤を持った手

何かを作るときや修理したい時に便利な瞬間接着剤ですが、手について困った経験がある人も多いです。瞬時に接着できる反面、間違ったところについてしまうとなかなか取れずに困ってしまったという人も多いのではないでしょうか?瞬間接着剤が思わぬところについたときの、取り方を紹介します。

瞬間接着剤の取り方【手・指】

瞬間接着剤が不意についてしまう場所として最も多いのが手や指です。手、指を痛めない取り方はあるのでしょうか?有効な3つの方法を紹介します。

瞬間接着剤のはがし方①40℃以上のお湯を使う

瞬間接着剤のはがし方で、最も簡単な方法が40℃以上のお湯を使うことです。急な時でもお湯ならすぐに用意できるのでおすすめの方法です。やり方としては、洗面器やボールに40℃以上のお湯をため、そこに手や指を入れるだけです。

しばらく浸けた後、手や指を優しくもみほぐすことで瞬間接着剤がついた部分が柔らかくなり取ることが出来ます。40℃以上の温かい水を使うことと、焦らずゆっくり揉みほぐすことが重要です。慌てて爪などでガリガリと取ろうとすると、皮膚を痛めてしまう可能性があります。

もし、取れない部分があっても、入浴中にゆっくりと手を揉むことで、簡単に落とすことができるので、ぜひ試してみてください。万が一取れない箇所があったとしても、数日以内には新陳代謝によって自然と剥がれるので、心配はいりません。
 

瞬間接着剤のはがし方②除光液を使う

瞬間接着剤のはがし方として、除光液を使う方法もあります。除光液はマニキュアを落とす時に使用するものなので、持っている女性は多いのではないでしょうか?除光液に含まれるアセトンという成分には、接着剤を溶かす作用があります。

そのため、この除光液を使った方法は接着剤が素早く取れるので、時間がない時にもおすすめです。接着部に除光液をつけ2〜3分放置してから、接着剤がついた箇所を端から少しずつはがしていくと綺麗に取ることが出来ます。

除光液は100円ショップやドラッグストアでも買うことができます。除光液には稀にアセトン入りでないものがあるので、よく確認してから使用して下さい。瞬間接着剤を使う際に、手指へついてしまうのを防ぐには、ハンドクリームが有効です。ハンドクリームを表面に塗っておくことで、手や指に膜ができ接着剤が付着しにくくなります。

除光液はドラッグストアで手軽に購入できます。

100均などで売られている瞬間接着剤専用の「はがし液」にもアセトンが含まれています。

そのため、これらが接着をはがすのには効果てきめんなのです!

使い方は簡単。瞬間接着剤がくっついてしまったところにはがし液をつけ、2〜3分放置します。

端から少しずつはがすと、きれいに取れるようになるのです。

瞬間接着剤のはがし方③専用のはがし液を使う

瞬間接着剤には思わぬところについてしまった時のために、専用のはがし液が販売されています。このはがし液にも除光液と同様にアセトンという成分が入っています。取り方の手順としては、除光液と同じで手や指の接着部にはがし液をつけ2〜3分放置しゆっくりと剥がしていくだけです。

はがし液は瞬間接着剤を剥がす専用のものなので、除光液よりも短時間で剥がせるのが特徴です。しかし、その分刺激が強く肌の弱い人は手指が荒れてしまう可能性があるので、注意してください。

敏感肌の人にはお湯で落とす方法がおすすめです。専用のはがし液はホームセンターなどで購入できます。短時間で瞬間接着剤を取履帯という人はぜひ試してみてください。

瞬間接着剤の取り方【服】

瞬間接着剤が服についてしまうと乾いて固くなってしまうので、取れるか心配になる人も多いです。瞬間接着剤が服についてしまった時の取り方について説明します。

瞬間接着剤のはがし方①アセトンの原液を使う

瞬間接着剤が服についてしまった時は手についた時よりも取りにくいので、アセトン原液などの効果の強い薬剤を使用します。準備するものは、アセトン原液、ガーゼ、コットン、使い捨ての手袋、マスクです。アセトン原液は刺激が強い薬品なので、作業前に窓を開けるなどよく換気をしてからマスク、手袋を装着してください。

やり方は、服の瞬間接着剤がついた部分の下にガーゼを3枚ほどおきます。コットンにアセトン原液をたっぷりしみこませ、瞬間接着剤のついている部分をトントンと叩きます。下に置いているガーゼを交換しながら、叩く作業を繰り返します。

接着剤が取れたら軽く水洗いをして、通常通り洗濯をしてください。強い薬品なので、くれぐれも取り扱いには注意するようにしてください。
 

瞬間接着剤のはがし方②アイロンで溶かす

瞬間接着剤の熱に弱いという特性を利用して、アイロンを使う取り方もあります。アイロンとガーゼのみで取ることができるので、おすすめの方法です。まず、服の瞬間接着剤がついた部分をガーゼで挟みます。アイロンを低温に設定し、ガーゼの部分に滑らせるように当て瞬間接着剤を溶かします。

ガーゼを交換しながら、瞬間接着剤が取れるまでアイロンを滑らせます。完全に取ることができたら、出来上がりです。自宅にあるものでできる方法なので、服についてしまった場合はまずこの方法を試してみてください。

瞬間接着剤のはがし方③クリーニング屋に任せる

もしお気に入りの服に瞬間接着剤がついてしまった場合は、プロであるクリーニング屋に任せるのをおすすめします。自身で取ろうとして無理をしてしまうと、生地が色落ちしてしまったり縮んでしまうなどの可能性があるためです。クリーニング屋に頼む際は、服だけでなくついてしまった接着剤も一緒に持っていくようにしましょう。

瞬間接着剤の種類がわかることで、取り方が変わってくる可能性があるので、ぜひ持ち込むようにしてください。その際に、ついてからどれくらいの時間が経っているかなど店員に伝えることも重要です。

服に瞬間接着剤がついた場合、取るのは非常に難しいです。接着剤を用いた作業をする場合は、エプロンや汚れてもよい服を身につけることが予防として重要です。

瞬間接着剤の取り方【机】

机で作業をしている際に、思わず瞬間接着剤がついてしまい困った経験がある人も多いのではないでしょうか?机についた際の取り方を紹介します。

準備するもの

接着剤が机についてしまうとカチカチに固まってしまい、取れるかどうかが心配になります。特に愛用の机だった時は、できるだけ傷を残さず取りたいものです。机についた瞬間接着剤を取るには、瞬間接着剤専用の剥離剤、ガーゼ、サランラップを準備します。

瞬間接着剤の取り方の手順

剥離剤を塗る

まず最初に、机についた瞬間接着剤に瞬間接着剤専用の剥離剤を塗ってください。剥離剤というのは、瞬間接着剤のはがし液のことです。用途別に様々な種類のものが発売されているので、よく確認してから購入するようにしてください。

また、机によっては剥離剤が合わないこともあります。必ず目立たないところでテストしてから使うようにしましょう。

ラップで覆う

次に、瞬間接着剤の剥離剤を塗った箇所にサランラップを覆い、15分程度放置してください。ラップをすることによって、剥離剤が浸透しやすくなり瞬間接着剤が柔らかくなります。

ガーゼで拭き取る

15分ほど放置したら瞬間接着剤が柔らかくなっているので、ガーゼで拭き取ってください。その作業を、瞬間接着剤が完全に取れるまで繰り返します。剥離剤はホームセンターで購入することができるので、机に誤って接着剤がついてしまった時は、試してみてください。

また、机にコーティングがしてある場合は、コンパウンドを使ってみるのもおすすめです。コンパウンドは傷を消したり、ツヤを出したい時に使用されるものです。はがし方は、コンパウンドをつけた布や専用のスポンジなどで、キズを少しずつ磨いて拭き取るという工程を繰り返すだけです。机にコーティングがしてある場合は有効な取り方です。

瞬間接着剤の取り方【プラスチック】

瞬間接着剤がプラスチックについた時はどのようにして取り方があるのでしょうか?対処法を紹介します。

準備するもの

取り方が難しい瞬間接着剤をつけているところ

プラスチックに瞬間接着剤がついた場合、他の材質のもので使える薬剤がほぼ使えません。その理由は瞬間接着剤を溶かすアセトンは、プラスチックも溶かす作用があるからです。また、お湯を使った方法もプラスチックが変形する可能性があるのでおすすめできません。

プラスチックについた瞬間接着剤を剥がすには、耐水性サンドペーパーで接着剤部分を削り落とす取り方がよく使われます。この方法で準備するものは、サンドペーパーとテープです。

瞬間接着剤の取り方の手順

テープで床を保護する

まず、サンドペーパーで削る必要のない部分はテープで保護してください。保護することで、サンドペーパーによって床を傷つける心配が無くなります。この一手間が綺麗に仕上げるために重要な工程です。

サンドペーパーで削る

テープで保護をしたら、サンドペーパーで瞬間接着剤がついた部分を丁寧に削っていきます。ここでは、1000番台の極細目のサンドペーパーを使用してください。接着剤とプラスチック表面の段差がなくなってきたら、より目の細かい2000番以上のサンドペーパーを使って仕上げ磨きをしましょう。

もし傷が残ってしまった時は、コンパウンドを使って研磨をすると傷が目立たなくなります。コンパウンドは目の粗いものから徐々に細かいものへと変えることで、効率よく作業することができます。

☆溶剤系、エポキシ樹脂系、ゴム系、シアノアクリレート系接着剤……一般的には、ベンジン、「ボンドGうすめ液」をたっぷりしみ込ませた布で拭き取りますが、布にしみ込んで固まったボンドは取れにくく、アロンアルファは取り除けません。

ベンジンや「ボンドGうすめ液」で取れないときは、サンドペーパーや砂入り消しゴム、ナイフなどで取ります。エポキシ樹脂系接着剤「ボンドEセット」は「Gうすめ液」には簡単に溶けないので、機械的破壊や衝撃を加えたり、加熱して取ります。

瞬間接着剤の取り方【金属/ガラス・床・革】

では、瞬間接着剤が金属やガラス、床、革などについたらどのような取り方で対処すべきでしょうか?それぞれの場合の取り方について説明します。

瞬間接着剤が金属やガラスについた場合

金属やガラスについた瞬間接着剤は、除光液や市販の乖離剤を使用する取り方が効果的です。ただ、これらだけだと完全に剥がすのは難しいです。接着剤部分が白く残ってしまった場合は、サンドペーパーを使って削り落すのがおすすめです。

瞬間接着剤が床についた場合

作業中に瞬間接着剤が不意に床についてしまったという人は案外多いです。そのような時は、アセトン入りの除光液を使って落としてください。ガーゼに除光液を染み込ませ、瞬間接着剤がついた部分をトントンと叩くように拭き取ります。この作業をガーゼを交換しながら何度も繰り返すことで、接着剤部分が取れていきます。

しかし、稀に床が除光液により色落ちしたり、コーティングが剥がれてしまうことがあります。そのようなことを防ぐためにも、除光液を使う際は端などの目立たないところで試して問題ないか確認してから使用するようにしましょう。

除光液で取りきれない接着剤は、サンドペーパーで削り取ることで目立たなくすることができます。その際は、フローリングまで傷つけないよう、その他の部分はテープなどで保護をしてください。
 

瞬間接着剤が革についた場合

大事な財布や靴などの革製品に瞬間接着剤がついてしまった場合の取り方について紹介します。皮についた場合は、瞬間接着剤専用の剥離剤を使って落とすことができます。接着剤がついた部分に剥離剤をつけ、時間をおかずクロスで拭きあげてください。それを何度も繰り返すことで、接着剤を取ることができます。

最後は皮用のクリーナーで全体をクリーニングし、綺麗なクロスを使って拭きあげてください。ただし、皮に乖離剤を使用する際、皮が色落ちをする場合があります。目立たないところで少量使ってテストしてから、使用するようにしましょう。

また、時間が経過した接着剤は取れにくくなるので、ついてしまったらできるだけ早く対処するようにしてください。

瞬間接着剤が白化した場合

瞬間接着剤が白くなってしまった時の取り方について紹介します。白化の予防法についても調べました。

白化した瞬間接着剤のはがし方

瞬間接着剤は固まると白くなることがあり、それを白化といいます。白化は瞬間接着剤の主成分であるシアノアクリレートが空気中の水分と反応して固まる時に、気化した成分が周囲に流れ出てはみ出し他ところが白くなる現象です。白化が起こってしまった部分は目の細かい耐水サンドペーパーを使って削り落としましょう。

しかし、これのみで作業すると細かい傷が残ってしまうことが多いので、その後はコンパウンドを使って仕上げをしてください。また、口コミでは白化にはベビーオイルが有効という意見が多く見られました。

ぺピーオイルを布や綿棒などにたっぷり染み込ませて、白化した部分が綺麗になるまで優しく拭き取ります。簡単で効果のある取り方なので、気になる人はぜひ試してみてください。

瞬間接着剤の白化を防ぐ方法

白化を防ぐにはいくつか方法があります。まず1つ目は、湿度の低い場所で使用するというものです。白化は湿度が高いと起こりやすいと言われています。なるべく湿度の低い場所で作業をしましょう。2つ目の方法は瞬間接着剤を塗った後に風を当て、気化した成分がたまらないようにする方法です。うちわやドライヤーの冷風機能を使うと手早く出来ます。

最後は、はみ出さないように塗るという方法です。できるだけはみ出さないように注意深く作業することで防ぐことができます。最近では、白化を防げる無白化タイプや低白化タイプのものも販売されています。白化を防ぎたいという人はぜひ試してみてください。

瞬間接着剤の取り方まとめ

瞬間接着剤は製作や修繕に必要不可欠な道具です。細かい部分の作業をする時に、手や指についてしまうこともよくあります。そのような時は、慌てずに今回紹介した取り方を試してみてください。また、手以外についた時も、ほとんどの場合は除光液や乖離剤、サンドペーパーなどを使ってついた部分を取ることが可能です。

しかし、接着剤がついてから時間が経ってしまったり、素材によっては取ることが難しいこともあります。接着剤を使用する際はできるだけ他の部分につかないように注意して作業をしましょう。瞬間接着剤がついてしまった時には、ぜひこの記事の取り方を参考にしてみてください。

Thumb100均3社のおすすめ接着剤を紹介!タイプごとの違いと使う際の注意点は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ