ハネシタは焼肉で食べたい希少部位!味や特徴に美味しい食べ方は?

ハネシタは牛のどこの部位になるのか説明できますか?知らないという方も焼肉店で提供されてる部位ですので、知らずのうちに食べたことがあるかもしれません。ハネシタはザブトンと言われることもあり、その他にも提供されている焼肉店で呼び方や表記が異なります。今回はハネシタが牛のどこの部位なのかということをはじめ、味や食感、美味しい食べ方やレシピを紹介していきます。最後に相性がいいお酒も紹介しています。

ハネシタは焼肉で食べたい希少部位!味や特徴に美味しい食べ方は?のイメージ

目次

  1. 1ハネシタとは?
  2. 2ハネシタのおすすめの食べ方/レシピ
  3. 3ハネシタと相性のいいアルコール
  4. 4ハネシタは焼肉屋で頼みたい希少部位

ハネシタとは?

ハネシタは希少部位と言われていますが、実際に牛のどこの部位になるのか、その味や食感を見ていきましょう。実際にハネシタを食べた方の口コミも調べてみました。ハネシタが牛一頭からどのくらいとれるのかを知れば、その希少さがわかるでしょう。

牛肉の希少部位

ハネシタは牛の背中側で首の近くにある肩ロースです。肩ロースの中でもあばら骨側です。ザブトンとも言われますが、名前の由来はお肉の形が座布団に似ているこということからそう呼ばれるようになったと言われています。お肉の美味しさと脂の甘みを感じることができるお肉で、細かいサシが入っているのも特徴です。

肩ロースの中でも希少部位で、牛一頭からは3kg~4kg程度しかとることができない部位です。ハネシタはザブトンとも言われますが、どちらで呼ばれるかは焼肉店により異なります。

味と食感

きれいなサシが入っていて、食感はとろけるようです。コクのある味わいがあり後味も上品です。やや筋っぽさは感じることがありますが柔らかく満足感もあります。薄切りでも厚切りでも美味しく食べることができますが、脂が多めですのでやや薄切りがおすすめでしょう。

肩ロースでも他の部位とは違った食感があり、肉厚で柔らかく噛んでいくほどに旨味が口の中に広がっていきます。他の部位よりも人気ですので、焼肉店を訪れたらぜひとも食べてみてもらいたい部位でもあります。焼き加減はレアがおすすめです。

脂が多いのでステーキでも美味しいですが、脂身が好きではないという肩は薄切りにしてしゃぶしゃぶや焼肉にするのが食べやすいでしょう。食べ方でも違った味わいを楽しめますので、いろんな食べ方を試してみてほしいです。

焼肉屋では特上ロースで提供

背中側の首から腰までのお肉を総称してロースと呼ばれますので、焼肉店によってはロースで一括りにしているところもあります。きれいなサシが入っており見た目もきれいです。焼肉店では特上ロースや特上カルビとして提供される場合もあります。ハネシタ・ザブトン・クラシタと呼ばれるお店もあります。

ハネシタの口コミ

ハネシタは焼肉でも人気の部位で、やはり美味しいという口コミが多くありました。肉厚であっさりしていて柔らかく、焼きすぎても固くならないので、レアが好きという方もしっかり焼きたい方も食べられると好評です。焼肉で楽しむ方もいますが、同じようにステーキで楽しむのも人気の食べ方のようです。

ハネシタのおすすめの食べ方/レシピ

ハネシタは食べ方によっても違った味わいが楽しめますので、いろんな食べ方を試してみてほしいです。おすすめの食べ方を紹介していきますので参考にしてみてください。

ハネシタのステーキ

焼肉でレアにして食べても美味しいですが、ステーキにして食べるのもおすすめです。ステーキなら肉厚な食感を楽しむことができます。表面はしっかりと火を通し、裏面は表面までいかなくてもしっかりと火を通すと美味しく仕上がります。

ムラなく焼きあげることが大切ですので、まんべんなく焼くためにフライパンはサイズに余裕があるものを使うようにしましょう。ソースは赤ワインベースの酸味があるもので食べるのがおすすめです。その他にも醤油ベースでニンニクや玉ねぎを刻んだものを使うと風味が豊かなソースができます。

ご自身で作ったオリジナルのステーキソースを使っても特別な味わいになるでしょう。完成したステーキには赤ワインを合わせると美味しいです。

ハネシタの焼肉

いろんな食べ方を試してほしいですが、やはり焼肉が定番で人気でしょう。脂が多めの部位でもありますので、お酒も進みます。味付けはわさび醤油やさっぱりとさせたいなら塩、あっさりとした甘口ダレなどが最適です。

焼き加減はレアで片面を強火でカリッと焼いて、脂が出てきたら裏面を焼き目をつける程度にします。あまり焼きすぎると味が落ちてしまいますので気をつけましょう。

レアで食べることで食感といい感じの脂身を楽しむことができます。ほどよい霜降りが口の中でとろけ、ほどよく焼いているので旨味もアップして甘く感じます。わさび醤油と合わせるとわさびのツンとした香り、塩ならお肉の旨味、甘口ダレならお肉の旨味と甘さが上手に混じった味わいを感じられます。

ローストビーフ

  • ザブトン
  • ニンニク
  • ショウガ
  • 塩コショウ
 
  1. ザブトンはニンニク・ショウガ・塩コショウで下味をすり込んで冷蔵庫で時間をおいていきます。
  2. 焼く前に冷蔵庫から取り出して室温で1時間程度おいておきます。
  3. 魚焼き用のグリルなどで10分程度焼き、粗熱がとれるまでそのままにしておきます。
  4. 魚焼き用のグリルを使わない場合には、お肉をアルミホイルに包んでから食品保存用袋などの密閉できる袋に入れてお湯にいれてもいいです。
  5. 室温でしっかり冷ましてから薄くスライスし、お皿に盛り付けたら完成です。

室温でしっかりと冷ましてからスライスすることが、美味しいローストビーフを作るために大切なポイントです。完成したローストビーフは好きな味で楽しんでいいのですが、わさびをつけると風味が豊かになりますので試してみてください。

他の部位で作ったローストビーフに比べて、ザブトンで作ったローストビーフはとても柔らかい食感を楽しむことができるでしょう。

ハネシタの甘酢煮

  • ハネシタ400g
  • お酢大さじ1
  • しょうゆ大さじ1
  • 砂糖小さじ1
 
  1. お肉をフライパンに入れてからお酢をたらして、とろ火で2分間フタをして炒めていきます。
  2. しょうゆと砂糖を入れてから3分炒めていきます。
  3. お皿に盛り付けたら完成です。お好みで野菜を加えるといいでしょう。

ハネシタと相性のいいアルコール

美味しいハネシタを楽しんでいるとお酒好きな方はお酒を飲みたくなるでしょう。飲みたいお酒と合わせればいいですが、相性がいいお酒を3つ挙げてみますので迷ったら参考にしてみてください。今回は紹介しませんが、ハイボールと合わせてもいいでしょう。

強めのボディの赤ワイン

お肉と赤ワインを合わせる方は多いでしょう。ザブトンを食べる際にも同じで、ザブトンのステーキならなおさら赤ワインがぴったりです。フランスワインの女王とも言われるボルドーワインはふくよかなボディ感と果実味があり相性がいいです。

ザブトンは旨味が強いので、甘くなく辛すぎない赤ワインが合うでしょう。強めのボディの赤ワインならお肉の食感と比較しながら楽しめますのでおすすめです。ザブトンで作ったステーキやローストビーフは赤ワインを合わせてみてください。

日本酒

ザブトンと日本酒の相性も良く、ザブトンと日本酒は相性がいいということを知っている方も多いでしょう。分厚いステーキではなく焼肉やしゃぶしゃぶなど、薄い状態で楽しむ際に日本酒を合わせるのがおすすめです。

日本酒は種類が多いため、どの日本酒と合わせればいいのか分からないと迷う場合には、純米酒という種類を試してみてはいかがでしょうか?日本酒でもピュアな分類でお米独特の香りが強いです。お米とお肉の相性は言うまでもありませんので、ザブトンとの相性も期待できます。

ザブトンとは甘めの日本酒が合うかと思いますが、塩味をメインで食べるのなら辛口の日本酒を合わせてみるといいでしょう。食べ方や味付けでも合うものが違ってきますので、それらを把握しながら日本酒を選ぶといいです。

ビール

赤ワインや日本酒が苦手という方はビールとザブトンを合わせてもいいでしょう。脂身がほどよくありますので、ビールとの相性もいいです。焼肉と言えばビールという方にはこのコンビネーションは最高でしょう。

ハネシタは焼肉屋で頼みたい希少部位

今回はハネシタについて紹介していきました。牛の首近くにある肩ロースで希少部位でもあります。焼肉やしゃぶしゃぶ、ステーキといった食べ方でも違った味わいを楽しむことができます。ぜひともいろんな食べ方を試してみてほしい部位でもあります。

ハネシタを使った美味しい食べ方やレシピも多く提案されていますので、違う食べ方をしてみたい方や焼肉に飽きたという方は参考にしてみてください。

Thumbハツモト(コリコリ)はホルモンのどの部位?焼肉通なら知っておきたい特徴! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbシビレは牛のどの部位?焼肉で旨さを引き出す焼き方や食べ方は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb牛タンを美味しく食べるレシピ集!焼肉の定番牛タン以外にもアイデア満載! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ