粉ゼラチンの使い方とレシピを紹介!上手な溶かし方と板ゼラチンとの違いは?

粉ゼラチンを使ったスイーツやスープのレシピ、粉ゼラチンについて、粉ゼラチンの使い方、粉ゼラチンと板ゼラチンの違いや粉ゼラチンの上手な溶かし方など、基本的なところからレシピまで細かく紹介しています。レシピは、簡単なしゅわしゅわゼリーから濃厚レアチーズタルト、かぼちゃのプリン、和風ババロア、アイスバーなど10種類、スープも美肌に特化したスープを紹介しています。想像以上に使い勝手のある粉ゼラチン。これを見ると、粉ゼラチンの印象が少し変わるかもしれません。

粉ゼラチンの使い方とレシピを紹介!上手な溶かし方と板ゼラチンとの違いは?のイメージ

目次

  1. 1粉ゼラチンを使って絶品料理を作ろう!
  2. 2粉ゼラチンの使い方は?
  3. 3粉ゼラチンでおしゃれスイーツのレシピ
  4. 4粉ゼラチンと板ゼラチンについて
  5. 5粉ゼラチンで美肌スープを作ろう!
  6. 6粉ゼラチンはスイーツからスープまで上手に使いこなそう!

粉ゼラチンを使って絶品料理を作ろう!

ここでは、粉ゼラチンを使ったスイーツレシピや美肌スープレシピなどをたっぷりと紹介していきます。粉ゼラチンの使い方や、ゼラチンの上手な溶かし方など、初心者の方でも安心して作ることが出来る内容になっています。

粉ゼラチンの使い方は?

粉ゼラチンの使い方を覚えてしまえば、とても手軽にさまざまな料理に応用できるようになります。是非ここで、粉ゼラチンの使い方をマスターして料理の幅を広げて、さらに美肌も一緒に手に入れてしまいましょう!まずは、粉ゼラチンの使い方や上手な溶かし方を紹介していきます。

ゼラチンって何?

ゼラチンとは、動物性タンパク質のことで、コラーゲンと同じ成分です。ゼラチンは、そこに熱を加えてゾル化、ゲル化したものです。ゼラチンには、粉ゼラチンと板ゼラチンの2種類があります。粉ゼラチンと板ゼラチンの違いや粉ゼラチンと板ゼラチンの使い方、粉ゼラチンと板ゼラチンの使い勝手など紹介していきます。

粉ゼラチンの使い方はとても簡単!

ゼラチンには、粉ゼラチンと板ゼラチンがあります。使い勝手からいうと、粉ゼラチンの方が良いでしょう。ここでは、主に粉ゼラチンを使ってさまざまなレシピと紹介していきますが、粉ゼラチンと板ゼラチンの違いも紹介しています。家に板ゼラチンがあるんだけど、という方でももちろん代用可能なので是非、参考にしてみてください。さらに失敗しないコツ、粉ゼラチンの上手な溶かし方も紹介していきます。

ゼラチンの上手な溶かし方

粉ゼラチンの使い方の一番のコツは、上手な溶かし方が出来るかどうかにあります。失敗しない、上手な溶かし方を解説していきます。粉ゼラチンは常温または冷水を使ってふやかします。

上手な溶かし方のコツは、粉ゼラチンに水を加えるのではなく、水を張った容器に粉ゼラチンを振りいれるようにサラサラといれます。この下準備が上手な溶かし方で大切なことです。水でふやかした後に、固める液体と一緒に温めてここで完全に溶かします。

粉ゼラチンの値段はどれくらい?

粉ゼラチンは、スーパーマーケットなどの製菓材料売り場で手に入れることが出来ます。価格は、だいたい200円~300円程度です。粉ゼラチンの使い方など手軽で人気なのは、森永製菓のクックゼラチンで5グラム×13袋入りで300円位です。大量購入したい場合は、ネット通販が便利でお得です。粉ゼラチンの使い方をマスターすれば、お得な大量購入ができます!

ちなみに、このクックゼラチンは、ふやかす手間がいらないゼラチンです。上手な溶かし方のコツなども一切必要ない便利さも人気です。

粉ゼラチンでおしゃれスイーツのレシピ

まずは、粉ゼラチンを使った簡単スイーツ作りに挑戦してみましょう。粉ゼラチンの使い方をマスターするには、いろいろな種類のスイーツを作る、数をこなすことです。そうすると、自然に粉ゼラチンの上手な溶かし方や固まり具合、滑らかさ、透明感の出方、出し方など、粉ゼラチンの使い方、コツが分かってきます。

粉ゼラチンの使い方、上手な溶かし方はだいたい同じですが、メーカーによって多少の違いがありますので、購入したメーカーの作り方を必ず確かめて作るようにしましょう。

好きなフルーツを入れて「しゅわしゅわレモンゼリー」

材料(サイダー500ミリリットル分)で、レモン(果汁)1個、砂糖20グラム、粉ゼラチン10グラム、お好みのフルーツ適量、ミント適量です。レシピは、①粉ゼラチン10グラムを100ミリリットルの水でふやかします。②サイダー500ミリリットルのうち、100ミリリットルを鍋に入れ、砂糖20グラム、レモン果汁1個分を入れて、砂糖が溶けるまで温め、①の粉ゼラチンを加えます。ゼラチンが溶けたら火を止め、ボウルに濾します。

③残りのサイダーをそっと加えて軽く混ぜ、冷蔵庫で冷やし固めます。④固まったらグラスにゼリー、お好みのフルーツ、ゼリーと交互に入れ、ミントをトッピングします。ポイントは、混ぜすぎるとサイダーの炭酸が抜けてしまうので、注ぐ時にそーっと混ぜるようにしましょう。ゼリーにフルーツを入れることで固まりやすくなりますので、お好みのフルーツを入れるのがおすすめです。固まりずらいフルーツもあるので注意しましょう。

粉ゼラチンで本格的な「ぷるんぽよんゼラチンプリン」

材料(3~5人分)です。水が大さじ2、粉ゼラチン5グラム[カラメル]砂糖50グラム、水が大さじ1、熱湯大さじ2[生地]卵1個、砂糖65グラム、牛乳200ミリリットル、水150ミリリットル、バニラオイル適宜です。レシピは、①豆皿に水を大さじ2に粉ゼラチン5グラムを振りかけておきます(ゼラチン全体に水が浸透するように入れます)②カラメルを作る。小鍋に砂糖を入れ、中火から強火にかけます。鍋を回しゆすり砂糖に水を浸透させます。

③好みの色になったら火から下ろし、飛び跳ねに気をつけて熱湯を加えて鍋を廻し、全体に馴染んだら器に注いでおきます。④生地を作ります。生地のを砂糖の半量30グラム程度を入れて火にかけます。スプーンでジャリジャリ感がなくなるまで混ぜます。⑤温めている間に、ボウルに卵を泡立て器で溶いて、残りの砂糖を加え混ぜます。(ここからの混ぜ作業はすべて泡立て器で行います)

⑥鍋の周囲がフツフツいってきたら、卵ボウルに少しずつ加えながら混ぜます。全部混ざったら、鍋に戻し弱火にかけ混ぜます。⑦途中で混ぜながら、鍋の周囲がフツフツいってきたら火から下ろし、ふやかしておいたゼラチンを加え混ぜ溶かし、バニラオイルを加え混ぜます。⑧最後にこして器に注いで冷蔵庫で冷やし固めます。

和風シンプルな「ほうじ茶ココナッツミルクプリン」

材料は、ほうじ茶(ティーバッグ)2パック、水150ミリリットル、ココナッツミルクパウダー75グラム、牛乳300ミリリットル、ココナッツシュガー大さじ3と1/2、ゼラチン5グラムです。牛乳を無調整豆乳に変えて作ってもおいしいです。

レシピは、①鍋にほうじ茶ティーバッグと水を入れて沸騰させます。②ティーバッグを取り出し、ココナッツミルクパウダーと牛乳を①に入れ、かき混ぜます。③沸騰したら火を止めて、ココナッツシュガー、ゼラチンの順に入れ、よくかき混ぜます。④粗熱が取れたらもう一度しっかりと混ぜ、器に流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。

おもてなしにお洒落「カフェモカババロア」

材料(4~6個分)です。[コーヒーババロア]牛乳300ミリリットル、コーヒー(インスタント)9グラム、粉ゼラチン8グラム、冷水50ミリリットル、卵黄2個、砂糖70グラム、生クリーム100ミリリットル[飾り]生クリーム60ミリリットル、チョコレートシロップ適量、ミントの葉適量です。

レシピは、まず下準備で、生クリームは使う10分前に冷蔵庫から出しておきます。他の材料も全て常温に戻しておきます。粉ゼラチンに、冷水を加えて10分ほどふやかしておきます。①[コーヒーババロア]を作ります。鍋に牛乳とインスタントコーヒーを入れて、混ぜ溶かしながら沸騰直前まで温めます。

②ボウルに卵黄を入れて溶きほぐし、砂糖を加えて白っぽくなるまで泡立てます。①を少しずつ加えて、鍋に戻し入れます。弱火で加熱してとろみがついたら、火を止めます。③準備した粉ゼラチンを加えて、溶けたらザルで濾します。粗熱が取れるまで冷水にあてておきます。④7分立てにしたた生クリームを加えて混ぜ合わせたら、器に注ぎ入れます。冷蔵庫で1~2時間冷やし固めます。

⑤[飾り]の生クリームをボウルに入れて、6分立てにして④に広げます。⑥チョコレートシロップでジグザグに模様を描きます。垂直方向に竹串で上下交互に模様を描いて、ミントの葉を飾ります。

いちごヨーグルトムース

材料(4~5人分)です。[A]ヨーグルト200ミリリットル、生クリーム100ミリリットル、牛乳50ミリリットル、砂糖60~70グラム、ゼラチン5グラム[B]いちご200グラム、生クリーム100ミリリットル、牛乳50ミリリットル、砂糖20グラム、ゼラチン5グラム、飾りでいちご、ブルーベリー適宜です。

レシピは、①ゼラチンをそれぞれ大さじ2の水でふやかしておきます。②Aでヨーグルトムースを作ります。牛乳を鍋に入れて温め、砂糖を入れて溶かして、さらにゼラチンを入れて溶かします。③ボウルに生クリームを入れて泡立てて、ヨーグルトを入れ混ぜそこに②を入れて混ぜます。④容器を斜めにしながら、ヨーグルトムースを流し入れて、容器をパウンド型などに斜めにしたまま入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。

⑤その間にいちごムースを作ります。ミキサーにいちごと砂糖を入れて、ピューレにします。⑥⑤にレンジで溶かしたゼラチンを入れ混ぜます。⑦ボウルに生クリームを入れ泡立てて、⑥を入れ混ぜます。⑧④の容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。⑨上にいちごやブルーベリーをのせて出来上がりです。

豆乳ゼリー生姜シロップ

材料(2人分)です。豆乳1カップ、粉ゼラチン5グラム、水が大さじ2[A]シュガーカットゼロ大さじ2/3、しょうがの絞り汁小さじ1/2、クコの実4粒です。[A]のシュガーカットは、はちみつなどでも代用できます。豆乳は、調整でも無調整でもお好みのものでOKです。

レシピは、①ゼラチンは大さじ2の水を振り入れて混ぜ、レンジで1分ほど温めて溶かします。②豆乳に①のゼラチンを加えてよく混ぜ、器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。Aは混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やします(しょうがシロップ)。④②にしょうがシロップをかけ、水に戻したクコの実を飾ります。

卵不使用!濃厚かぼちゃプリン

材料(直径6~7センチカップ4個分)です。かぼちゃ正味200グラム、砂糖大さじ3、牛乳220~250ミリリットル、生クリーム80ミリリットル、粉ゼラチン5グラムです。

レシピは、①かぼちゃの種を取り、皮をむいて1センチ幅に切り、ラップをかけてレンジで4分加熱します。飾り用は皮付きです。②①に砂糖と牛乳を混ぜミキサーにかけて滑らかにする。③②を鍋に入れ、弱火で沸騰させないように温めて、ゼラチンを加えてしっかり溶かし混ぜ合わせて粗熱を取ります。④生クリームを7~8分立てにして冷蔵庫で冷やしておきます。

⑤③を氷水にあてながらとろみがつくまで混ぜ合わせます。ある程度冷えたら、④の生クリームを加えて混ぜ合わせます。⑥⑤を容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。⑦固まったら、生クリーム(分量外、20ミリリットル)と飾り用かぼちゃを盛り付けて出来上がりです。

濃厚!簡単!「レアチーズタルト」

材料(5~6人分)です。クリームチーズ約220グラム、砂糖60グラム、生クリーム200ミリリットル、レモン汁1/2個分、粉ゼラチン8グラム、プチタルト(クッキータイプ)共立食品9個入×3袋分です。

レシピは、①クリームチーズをレンジで30秒程温めて柔らかくして砂糖を入れて混ぜ合わせます。②①に生クリーム、レモン汁の順に入れて混ぜ合わせます。③ゼラチンを45ミリリットルくらいの水で溶かしてレンジで30秒温めてよくかき混ぜたら②を入れて、混ぜ合わせます。④タルト型に流し込み、冷蔵庫で30分以上冷やして出来上がりです。
 

ティーポンチ風ゼリー

材料(10人分)です。リプトンレモンティー1リットル、ゼラチン15グラム、水が大さじ3、フルーツカクテル(缶詰)1缶(420グラム)ミント適量です。

レシピは、①リプトンのレモンティー紙パック1リットルを準備します。②ゼラチンは水にふやかしておきます。③鍋にレモンティーの1/3量と②のゼラチンを加え火にかけて煮溶かし、残りのレモンティーを混ぜながら加えます。④③をボウルに入れて、氷水に底を当て、とろみがついたら大きなガラスボウルに入れ冷蔵庫で冷やし固めます。⑤④が固まったらスプーンでざっくりと崩し、フルーツカクテルを汁ごと加えて混ぜミントの葉を飾ります。

100パーセントオレンジジュースでアイスバー

材料(4人分)です。100パーセントオレンジジュース300ミリリットル、はちみつ大さじ1~2、粉ゼラチン小さじ1/3位です。生のオレンジを絞って作ると、贅沢な本格的なアイスになります。

レシピは、オレンジジュースを小鍋に入れて、45~50度くらいまで温めて、はちみつと粉ゼラチンを加えてよく溶かします。②①を冷ましたら、棒アイスの容器に入れて、棒を差して冷凍庫で冷やし固めます。③半日~1日冷やしたら出来上がりです。

粉ゼラチンと板ゼラチンについて

粉ゼラチンと板ゼラチンの違いについてみてみましょう。粉ゼラチンと板ゼラチン、それぞれにメリット、デメリットがあります。まずは、計量について、粉ゼラチンと板ゼラチンの計量は、グラム数で調整しやすいのが粉ゼラチンです。少量使いなどに便利です。

一方、板ゼラチンは、大量使いに便利です。一枚でグラムが決まっているので、枚数で計量することが出来ます。ちなみに粉ゼラチンと板ゼラチン、どちらでも同じグラム数で代用できます。次は、粉ゼラチンと板ゼラチンの使用方法についてです。粉ゼラチンと板ゼラチン、どちらも使う前に水に浸して吸水しますが、粉ゼラチンはふやかした水ごと使用します。一方、板ゼラチンは軽く水を切ってから使用します。

粉ゼラチンと板ゼラチン、仕上がり感にも違いがあります。その違いは、板ゼラチンで作った方が、口当たりが滑らかで透明感も板ゼラチンの方が出ますので、透明感を出したい時、ゼリーなどを作る時、本格的な仕上がりを求めるのであれば、板ゼラチンがおすすめです。ただ、使い勝手からいえば、粉ゼラチンの方でしょう。初心者の方は、粉ゼラチンから始めるのもよいでしょう。

粉ゼラチンで美肌スープを作ろう!

ここでは、粉ゼラチンを使ったスープを紹介していきます。ゼラチンにビタミン類をプラスすることで美肌効果のあるスープが出来上がります。まずは、ゼラチンに含まれるコラーゲンについてみてみましょう。

ゼラチンに含まれるコラーゲンについて

ゼラチンに含まれる9割以上がコラーゲンから出来ています。粉ゼラチンと板ゼラチンどちらも同じコラーゲンから出来ています。ただ、ゼラチンを食べるだけでは、コラーゲンをまるごと吸収することは出来ません。サプリメントなどに使われているコラーゲンとの違いは、サプリメントの場合は、コラーゲンペプチドが使われています。コラーゲンペプチドとは、体内の吸収を高めるために、コラーゲンを細かくしたものです。

ビタミンCやB6を加えた野菜スープで美肌効果!

ゼラチンだけでは、コラーゲンを満足に摂るのは難しいですが、コラーゲンの合成を助けてくれるビタミンCと、肌の再生を助ける働きのあるビタミンB6を一緒に摂ることで美肌効果が期待できます。この効果はスープにすることによって可能になります。ポイントは、スープにすることで、汁に溶け出た栄養も、すべて飲み干すことができる点です。

スープでゼラチンを使用する場合は、粉ゼラチンの使い方や上手な溶かし方などのコツは特に気にせず使うことが出来るので、スイーツよりも手軽に使うことが出来ます。スープでの粉ゼラチンの使い方は、スープが出来上がる直前に粉ゼラチンをササッと降り入れる、それだけで同時に上手な溶かし方にも繋がります。

ブロッコリーと卵の中華風スープ

材料(2人分)です。ブロッコリー1/2個、赤ピーマン2個、長ネギ中1本、卵2個、にんにく1片、生姜1片、酒大さじ2、水350ミリリットル、ごま油大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ小さじ2、オイスターソース小さじ1、粉ゼラチン5グラム、塩少々です。

レシピは、(下準備)ブロッコリーは、芯と花蕾に分けます。芯は硬い部分を落として食べやすい大きさに切ります。花蕾は小房に分けます。赤ピーマンは痰さ区切り、長ネギは輪切り、にんにくと生姜はみじん切りにします。①鍋にごま油、にんにく、生姜を入れ中火で熱し、ブロッコリーを炒めます。②ブロッコリーに油が回ったら、赤ピーマン、長ネギ、塩を入れ炒めます。酒、水を注いで蓋をして中弱火で4分ほど煮ます。

③野菜に火が通ったら、残りの調味料とゼラチンを入れ、味を整え、卵を陥れてフタをして2分ほど弱火で煮ます。

根菜と豆苗のピリ辛豆乳スープ

材料(2人分)です。サツマイモ200グラム、レンコン150グラム、豆苗100グラム、長ネギ100グラム、ニンニク1片、生姜1片、無調整豆乳200ミリリットル、豆板醤小さじ1、酒大さじ2、水200ミリリットル、油大さじ1、塩少々、砂糖小さじ1、粉ゼラチン5グラムです。

レシピは、(下準備)サツマイモとレンコンは0.8センチ幅のいちょう切りにして、水でさっと洗い、水けを切ります。豆苗は根元を落として半分に切ります。長ネギ、にんにく、生姜はみじん切りにします。①鍋に油、長ネギ、にんにく、しょうが、豆板醤を入れて中火で熱し、長ネギがしんなりするまで炒めます。②サツマイモ、レンコン、塩を入れてさらに炒め、油が廻ったら酒、水を注いで蓋をして中弱火で6~7分煮ます。

③野菜に火が通ったら、豆乳、ゼラチンを入れ、味を見て塩を追加し、豆苗を入れて蓋をして1分ほど弱火で煮ます。

食べるのが楽しい「カラフルピーマンのジュレスープ」

材料は、カラーピーマン数色を少しずつ、えのきだけ(先の丸い部分だけ)適量、玉ねぎ小1/2個、オクラ5個、コンソメスープ600ミリリットル、ゼラチン10グラム、自然塩小さじ1/2~刻みバジル適宜です。

レシピは、①野菜を5ミリ角の大きさに揃えて刻みます。②コンソメスープの素でスープを作ります。塩を加えて少し濃いめの味付けにします。③スープで①を煮ます、先ず、ピーマンを1分強、順に固い野菜から加えます。全体で約6分ほど煮ます。煮すぎると色が悪くなるので注意しながら煮ましょう。④火を止めてゼラチンを加え混ぜ、容器に移して冷蔵庫で冷やし固めます。

⑤ゼラチンが固まったら器に盛りつけてバジルを散らせば出来上がりです。盛り付ける器をグラスにすると涼しげでおすすめです。

粉ゼラチンはスイーツからスープまで上手に使いこなそう!

粉ゼラチン、いかがでしたか?粉ゼラチンの使い方は、思ってる以上に簡単でバリエーションも豊富です。今は、ゼラチンの上手な溶かし方を考えなくても、溶かす手間のいらないゼラチンも売っています。自分で作ったスイーツは、なにより安心安全です。是非一度、粉ゼラチンのスイーツ、スープ作りに挑戦してみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ