gourmet-note-test

100円ショップのおすすめ商品!ダイソーなどで買っておきたい最新グッズ

目次

  1. 1100円ショップはかわいくて便利な商品が目白押し
  2. 2100円ショップおすすめの商品を紹介
  3. 3100円ショップおすすめキッチングッズ【ダイソー】
  4. 4100円ショップおすすめキッチングッズ【セリア・キャンドゥ】
  5. 5100円ショップおすすめインテリア【ダイソー】
  6. 6100円ショップおすすめインテリア【セリア・キャンドゥ】
  7. 7100円ショップおすすめ雑貨【ダイソー】
  8. 8100円ショップおすすめ雑貨【セリア・キャンドゥ】
  9. 9100円ショップおすすめハンドメイド【ダイソー】
  10. 10100円ショップおすすめハンドメイド【セリア・キャンドゥ】
  11. 11100円ショップおすすめコスメ【ダイソー】
  12. 12100円ショップおすすめコスメ【セリア・キャンドゥ】
  13. 13100円ショップのおすすめ商品を使ってみよう

100円ショップはかわいくて便利な商品が目白押し

ダイソーをはじめとする100円ショップには、無いものは無いと言われるくらいの商品が販売されています。100円ショップではおすすめの定番商品はもちろん、季節や流行に応じて商品もどんどん入荷されるので、見落としがちな最新グッズも多数あります。100円ショップの商品の評判はSNSを通じて広まり、店頭では常に品薄状態という商品も多数あります。

100円ショップおすすめの商品を紹介

品揃え抜群の100円ショップ。店内には所狭しと商品が並んでいて、どの商品がいいのか一個一個を品定めするのは大変ですよね。そんな100円ショップのおすすめ商品を、キッチンで使うものやインテリアグッズ、文房具など最新の商品を交えて紹介していきます。

100円ショップおすすめキッチングッズ【ダイソー】

だし巻き卵をレンジで作れる最新のアイディア商品です。朝、フライパンを出す必要が無く、また、卵を混ぜるボールの用意も必要ありません。作り方はパッケージの後ろに記載されてますが、先に卵と水大さじ1を入れてよく混ぜてレンジで40秒。取り出して顆粒だし、お好みで醤油や砂糖を入れて、もう一度レンジで40秒。そのあと黄色の容器で抑えてれば完成です。100円ショップ商品で朝の貴重な時間が短縮できるのでおすすめです。

インスタントコーヒーを入れる時にわざわざスプーンを出して、カップに入れるという手間を省ける100円ショップアイディア商品です。インスタントコーヒーの瓶に取りつけるだけで、1人前のコーヒーをさっと入れることが出来るおすすめ商品。瓶の大きさに応じてサイズも選べるので、サイズの適応表を見て選びましょう。

便利な皮むき器が登場

今や調理器具として無くてなはらない存在となったピーラー。ピーラーも100円ショップで色々なものが選べます。100円ショップダイソーからは野菜の皮の処理を簡単にできる皮むき器が登場しました。付属のケースの中に皮が溜まっていくので、それをポンっとゴミ箱に捨てれば完了。落ちてしまった皮を拾い集める手間が省けるとてもおすすめしたい商品です。

最新のみかん用皮むき器。こちらのみかん皮むき器を使うと手を汚さずにみかんの皮をきれいにむくことが出来るのでおすすめです。みかんの皮を切る部分の歯になる部分が短めのプラスチック製ですので、あまり厚い皮の種類におすすめできませんが、比較的皮の薄いオレンジ程度なら簡単にむくことが出来ます。1セット2個入りと100円ショップならではのコストパフォーマンスです。

保管場所のいらない食器洗いスポンジ

洗剤のボトルキャップの上に収納ができるスポンジです。場所を取らず、しっかりと水切りもできるアイディア商品。100円ショップのスポンジは泡立ちも良く、スーパーで売られているものよりも安く、買い替えが多いスポンジは100円ショップの物がコスト面からもおすすめです。

デザインがかわいい食器も要チェック

100円ショップに行くと色とりどりな食器が目につきます。デザインも素敵なものが多く、え、本当に100円?と思わず聞いてしまいたくなる食器がたくさん。食器を思い切って買い替えたいという時も100円ショップなら手軽に買いそろえることができておすすめです。最新のデザインも白にシンプルさがかわいいシリーズ。季節やイベントによって食器も変えると気分が盛り上がります。

ダイソーのエプロンはコスパがいい!無地やデニムと種類豊富! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

100円ショップおすすめキッチングッズ【セリア・キャンドゥ】

100円ショップセリアの野菜をくるくると切ってらせん状にするカッター。じゃがいもをらせん状にして、そのままフライドポテトにしてもいいし、キュウリやニンジンをらせん状にして、そのままサラダにするのもおすすめ。簡単に見た目がおしゃれなお料理ができちゃいます。100円ショップで手に入るなんて驚きの商品です。

100円ショップキャンドゥでは柄付きオムライスを作るオムライスメーカを取り扱っています。黄身と白身を分けるセパレーターが付いたボール、柄を抜く型抜きが付いています。黄身と白みを分けて白みを少し取っておき、残りは黄身と一緒に混ぜます。フライパンで薄焼き卵を作り、型抜きで肩を抜いたら、今度はそこに白みを入れて焼き上げます。あとは、具材を包んで出来上がり。子供の弁当のキャラ弁つくりにおすすめの商品です。

100円ショップセリアで取り扱い中の「小麦粉ふりふり」。揚げ物をするときなど、小麦を食材にふりかけて均一に付けることが出来ると大ヒット。小麦を振りかけるときは茶こし等を使うのが一般的ですが、使うたびに茶こし目のつまりをきれいに洗うのが大変です。その手間が省けるおすすめ商品となっています。

可愛い小物が見つかる100円ショップ【セリア・キャンドゥ】

100円ショップセリアでは以前からナチュラルなインテリアに合う布製のレジ袋ストッカーを販売していましたが、プラスチック製のカラフルな色になって新登場しました。コンパクトに折りたたんでも収納場所に困るレジ袋ですが、専用のストッカーがあると便利です。プラスチック素材なので汚れをさっと拭けるのもおすすめ。

こちらのおしゃれなタンブラーは100円ショップキャンドゥの「ダブルウォールタンブラー」です。タンブラーが100円ショップで手に入るというのも驚きです。インテリアにちょっとした小物入れとしてもおすすめ。耐熱温度は100℃、耐冷温度は-20℃となっていて軽くて使いやすい商品とSNS上で大人気となっています。

セリアのおすすめ商品を調査!他の100均にはない人気・便利グッズも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

100円ショップおすすめインテリア【ダイソー】

発売してから100円に見えない!部屋のインテリアに合う!と大人気の「スクエア収納ボックス」こちらは本体とふたが別売りとなっています。本体ボックスに違う色の蓋を合わせるのがおしゃれに見えるおすすめの使い方です。シンプルなデザインなので、お気に入りのステンシルシールを貼るなど、インテリアに合わせてアレンジするのもおすすめです

無印良品の収納ケースにそっくりと大人気の積み重ねができる収納ボックスも人気です。こちらは大きさや深さ、仕切りがある物と種類も多く、また半透明なので中身がうっすらと見えるので、何を入れたが一目瞭然です。無印良品では何百円もする収納ボックスが100円ショップだとリーズナブルに買いそろえることができます。その他にも収納に役立つ小物が100円ショップにはたくさんあるので要チェックです。

100円ショップのダイソーはじめ、セリア、キャンドゥでもいろんな種類のリメイクシートが販売されていますが、ダイソーのクッションレンガシートはリアルなレンガが表現できるのでDIY好きさんにおすすめします。サイズ71㎝×15㎝一枚で150円となっています。部分使いして部屋の雰囲気を少し変えもステキ。柔らかく、ぶつかっても痛く無いので、小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。

100円では無いけど、おすすめクッション

100円ショップの取り扱い商品としては600円(税抜き)と少々お値段は張りますが、もちもちと使い心地が良いクッションはおすすめです。リピート買いしたりまとめ買いしたりする人が続出しています。クッションも一般のインテリアショップでは600円以上はしますので、品質も良く気持のいいクッションはおすすめしたい商品です。

ダイソーのクッションレンガシートでリメイク!貼り方と実例も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

100円ショップおすすめインテリア【セリア・キャンドゥ】

100円ショップセリアでは真っ白でシンプルな収納ボックスが様々な用途に応じて販売されています。ウェットティッシュボックスや洗剤の詰め替えケースなど、新作が出れば必ずSNSで注目される人気ぶり。

最新作では、A5サイズの真っ白な引き出しが発売され大人気。浅型で使い勝手がよく、積み重ねが可能なので用途に応じて買い足せます。真っ白で清潔が感があるので、ホワイト系のインテリアや机の上をすっきりと見せたい方必見です。

シールのように簡単に貼れて、外すのも簡単な壁の印象を変えれるウォールステッカー。100円ショップセリアでは色々なタイプのウォールステッカーを扱っています。特にクリスマスや誕生日といったイベントの時に役立つウォールステッカーは要チェック。最新のかわいいアニマルシリーズは思わずほっこりのデザインがSNSで人気です。

100円ショップキャンドゥで取り扱われているかわいい猫フック。猫好きさんにはたまらないインテリアグッズです。猫ちゃんの後ろ姿がとってもキュートで、しっぽの部分がフックとなっているデザインで、家に帰ったらすぐに鍵をかけたくなります。

100均ショップキャンドゥの吹き出しブラックボード。真四角のブラックボードよりもキュートさがアップしたブラックボードです。ちゃんとチョークで書き込むができますので、家族への伝言はもちろん、お子さんの落書きスペースにもできます。かわいい形なのでインテリアとして飾ってもステキです。

100円ショップおすすめ雑貨【ダイソー】

イラストを描く人やポスター作りに大活躍のアルコール性マーカーコピック。100円ショップダイソーの文具売り場では、コピックそっくりのアルコール性マーカーが販売されたちまち大人気になっています。使い心地もよく、ぼかし用のペンもあります。20色展開、2色入って108円と買いやすい値段で、最新の商品にもかかわらず、売り切れ店続出です。

かわいいiphoneケースも100円ショップならお手頃価格で手に入ります。何個も集めたくなるスマホケースも100円ショップなら気兼ねなく揃えるて付け替えれます。最新のデザインは要チェック。おしゃれなデザインがたくさんあります。

100円ショップダイソーのかわいいギフトボックスは、とてもしっかりした作りで、日用品やちょっとした小物の収納にも役立つおすすめ小物です。こちらもデザインが変わる為、お気に入りのデザインが何個か欲しい時は早めに買いそろえておくことをおすすめします。

ダイソーのシールは可愛いし種類も豊富!手帳にはシートタイプも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

100円ショップおすすめ雑貨【セリア・キャンドゥ】

100円ショップセリアやキャンドゥで販売中のメイソンジャーやキャニスターが印刷されたジッパーバッグも大人気。中が見えるのでお菓子やコーヒー豆、化粧用のコットンなどを入れて立てておくと、見た感じは本物のガラスの瓶に見えてしまうユニークな商品です。

使い終わったらぺったんこにして片づけられるので、瓶のようにかさ張らないのがうれしいアイディア商品です。ちょっとしプレゼントに中身の見えるラッピングとして使うのもおすすめです。

100円ショップセリアではとてもかわいいブリキ缶を扱っています。デザインも豊富で、ちょっとした小物を入れておくのに便利。お薬やヘアピンなど鞄に入れて持ち歩くのにもおすすめです。ブリキ缶はコンパクトサイズだけではなく、大きなサイズも取り扱っているのでインテリアと小物としてもおすすめな商品です。

100円ショップキャンドゥの子供用マスクはとてもかわいい柄が特徴です。専用のケースも付いているので収納時もばらけることが無くすっきりと収納できておすすめ。子供が喜んで付けてくれそうなかわいいマスクは、特に冬場は売り切れ必須ですのでストックを多めに買っておくことをおすすめします。

キャンドゥのディスクタイプタッチペンが人気!売り切れ続出の理由とは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

100円ショップおすすめハンドメイド【ダイソー】

Tシャツヤーンはもともと、オランダで生まれた「ズパゲッティ」という糸が始まりで、その名の通りTシャツを細く裂いて糸にした糸の事です。そのTシャツヤーンが100円ショップで買えると話題です。編まずにそのまま束ねてタッセルのアクセサリーにしてもおすすめです。最新カラーが出ると売り切れ必須の為、こまめにチェックしたい商品です。

100円ショップダイソーでは他にも小物づくりに使えるリリアンセットや、くるくると巻いて簡単にタッセルやポンポンが作れるくるくるメーカなどを販売しています。どちらも手軽にかわいい手作りが楽しめると大人気。お子さんにも簡単の作れるのでおすすめの商品です。

100円ショップおすすめハンドメイド【セリア・キャンドゥ】

セリアでは手軽に楽しめる「手織りツールセット」が販売されています。本体が20×20㎝と小さなサイズですが、コースターを作ったり、小さなサイズのタペストリーを作ったりして楽しめます。100円ショップでは毛糸の取り扱いも多いので、気に入った毛糸を探してみるのもおすすめです。

100円シップキャンドゥのレジン封入パーツ。レジンはここ数年大人気となっていて、レジンを流しいれる空枠やレジン液も100円ショップで手に入るようになりました。簡単に手作りを楽しめるレジンは、大人から子供まで気軽にチャレンジできるハンドメイドですので、夏休みの宿題におすすめです。

100円ショップおすすめコスメ【ダイソー】

kancoreシリーズは100円ショップダイソーがファッションエンターテイメント関コレとコラボレーションして作った最新のダイソーコスメ。見たままのカラーがそのまま出る発色の良さです。特にネイルは20色が揃い、そのうち10色はリムーバーなしでもはがせる水性ネイル。週末だけネイルを楽しみたい学生さんには特におすすめしたい商品です。

つけまつげの新製品も話題です。ミッシュブルーミンとコラボしたつけまつげは全部で10種類。ナチュラルに仕上がる物からゴージャスタイプまで幅広く展開してます。通常4セットは入ったのが1000円前後で販売されてる商品が、100円ショップのダイソーだと半額以下とおすすめの商品です。いろいろなつけまつげを楽しみたくなります。

100円ショップの商品とは思えない品質のメイクブラシ

100円ショップダイソーで人気の「春姫」から、最新作オーバルタイプのファンデーションブラシが発売されました。リキッドファンデーションをブラシでつけると肌に密着して自然に仕上がります。春姫のブラシはやわらかく使いやすいので特におすすめです。オーバルブラシも柔らかくファンデーションがつけやすいと早くから人気で早くも品薄状態です。

また、春姫のブラシにディズニーコラボのブラシが登場しています。ブラシの質はそのままにかわいいディズニのデザインとなっています。春姫のメークブラシは100円ショップで売られているとは思えないほど使い心地がよく、粉含みもいいので使い勝手が良い商品です。

100均のコスメでおすすめは?ダイソーなどの使えるプチプラ商品紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

100円ショップおすすめコスメ【セリア・キャンドゥ】

100円ショップセリアにもおすすめのコスメが多数あります。その中でもこちらは特におすすめ。ネイルサロンや専用ショップで扱われるジェルネイル。UVライトで硬化させるジェルネイルがたった100円で手にはいります。カラーはまだ6色と少なめですが、使いやすいカラーで、一度塗でもしっかり発色します。

100円ショップキャンドゥのおすすめはクレヨンタッチミーの最新コスメ「ジェルクリームチーク」。しっかりと発色、粉の上からでもきれいになじむと話題です。キャンドゥのコスメも必ず新作はチェックしたいアイテムです。

セリアのマニキュアが優秀すぎる!人気のおすすめアイテムとデザイン例集 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

100円ショップのおすすめ商品を使ってみよう

ここまでに紹介したおすすめ商品の他にも、100円ショップにはたくさんのおすすめ商品や話題の商品があります。定番商品はもちろん、新作も随時店頭に並べられますので、この記事を参考にぜひお気に入りの商品をお近くの100円ショップで探してみてください。

モバイルバージョンを終了