gourmet-note-test

コストコのクラムチャウダーが人気!絶品に仕上げる簡単レシピも!

目次

  1. 1コストコで大人気!クラムチャウダー
  2. 2コストコのフードコートで楽しむクラムチャウダー
  3. 3コストコのフードコートメニューは持ち帰りが可能
  4. 4コストコでは缶入りのクラムチャウダーも販売されている
  5. 5安くて美味しいコストコの缶入りクラムチャウダーを使ったアレンジレシピ
  6. 6コストコのクラムチャウダーでグラタンを作ろう
  7. 7コストコのクラムチャウダーでドリアを作ろう
  8. 8コストコのクラムチャウダーで野菜をたっぷり摂ろう
  9. 9コストコのクラムチャウダーで一味違うオムライスを作ろう
  10. 10コストコのクラムチャウダーでシーフードピザを作ろう
  11. 11コストコのクラムチャウダーでパスタを作ろう
  12. 12缶入りだけじゃない!コストコのカップ入りクラムチャウダー
  13. 13コストコのクラムチャウダーのまとめ

コストコで大人気!クラムチャウダー

コストコで大人気のクラムチャウダー。量もたくさんで、味も美味しいと評判です。コストコのフードコートでも食べられますし、缶入りでの販売もあるので、自宅で美味しいクラムチャウダーを簡単に楽しむこともできます。今回は、そんなコストコのクラムチャウダーについて詳しく紹介していきます。缶入りクラムチャウダーの簡単アレンジレシピも載せていきますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

コストコのフードコートで楽しむクラムチャウダー

コストコのフードコートで食べることができるクラムチャウダーは、税込300円で食べられます。具沢山でボリュームも満点なので、クラムチャウダーだけでお腹がいっぱいになってしまう人もいるほどです。フードコートで食べる熱々のクラムチャウダーは、お買い物で疲れた心と体をホッと和ませてくれます。コストコへ行った際には、ぜひ食べたい一品です。

コストコのフードコートには、クラムチャウダー以外にも美味しくて、お腹がいっぱいになるメニューがたくさんあります。ホットドッグやピザといった食事系のものから、ソフトクリームなどのスイーツまで揃っていますのでぜひ、お買い物のついでにフードコートも覗いてみてはいかがでしょうか?期間限定メニューが登場するときもあるので、コストコへ行った際にはお見逃しなく。

コストコのフードコートメニューは持ち帰りが可能

コストコのフードコートメニューは、どれもアメリカンサイズで食べきれないほど大きいです。でも安心してください。基本的にコストコのフードコートで提供してあるものは、持ち帰ることができます。

こちらの「ガーデンサラダ」は、蓋付きでの提供なので食べきれなかったら、蓋をしてそのまま持ち帰ることができます。アルミホイルに包んである商品は、そのまま包みなおして持ち帰ることもできますので、安心してフードコートを利用することができそうです。ちょっと心配な方はジッパー付きの保存袋を持参すると安心です。

さすがにソフトクリームは溶けてしまうので、その場で食べたいところですが、このソフトクリームも安くて美味しいと評判です。デザートにぜひ食べたい一品です。コストコのフードコートはどれも美味しいので、つい食べ過ぎてカロリーを摂りすぎてしまわないように気を付ける必要がありそうです。

コストコでは缶入りのクラムチャウダーも販売されている

コストコのフードコートだけでなく、自宅でゆっくりとクラムチャウダーを楽しみたい方にはコストコで販売されている缶入りのクラムチャウダーがおすすめです。これがあれば、自宅でも簡単に美味しいクラムチャウダーを食べることができます。

コストコで販売されている、この缶入りのクラムチャウダーは「キャンベル」のものです。このクラムチャウダーは、コストコ以外でも購入できるのですが、コスパがいいのはコストコです。1缶たっぷり入った1.4キロで2つセットになっており、これが1300円ほどで買えてしまいます。こんなに安く買えるのならば、コストコへ行く際には絶対にチェックしたい商品です。

缶入りクラムチャウダーのカロリーは?

たっぷり入った缶入りのクラムチャウダー、ついつい食べ過ぎてしまいそうです。そうなると、気になるのがカロリーです。コストコのクラムチャウダーのカロリーは、240mlで210キロカロリー。一般的なクラムチャウダーとあまり変わりありません。美味しいからと、つい食べ過ぎないようにしなければならなさそうです。

安くて美味しいコストコの缶入りクラムチャウダーを使ったアレンジレシピ

リーズナブルなコストコの缶入りクラムチャウダーを使って、自宅で美味しいアレンジレシピを作ってみてはいかがでしょうか?帰宅が遅くなってしまった時や、急いで夕飯をつくらなくてはならない時に、缶詰を使ったレシピは重宝します。また、おもてなし料理として出しても喜ばれそうなレシピを集めてみました。ぜひ参考にしてみてください。

コストコのクラムチャウダーでグラタンを作ろう

コストコの缶入りクラムチャウダーを利用して、簡単で美味しいグラタンを作ってみませんか?マカロニやショートパスタを茹でて、耐熱容器に入れたらその上からコストコのクラムチャウダーをかけるだけの簡単なレシピです。お好みで上からチーズをかけて、トースターやオーブンで焼くだけで美味しいグラタンが出来てしまいます。包丁もまな板も使わない、簡単レシピですのでぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

こんがりとした、きつね色のグラタンは小さな子どもも大好きですので、ホームパーティーで作っても楽しいでしょう。熱々のグラタンをみんなで頬張るのは、格別な味です。上からパセリを振りかければ、色映えも良くなります。コストコの缶入りクラムチャウダーを使った簡単レシピとは、誰も気づかないでしょう。マカロニやショートパスタを全粒粉のものに変えると、カロリーや糖質も抑えられるのでおすすめです。

また、食パンが余っているときはパングラタンにしてしまうのも美味しいです。パンであれば、茹でる時間が短縮でき、火を使わなくても出来上がるので、小さなお子さんでも安心して作ることができます。マカロニやパスタを使った時とはまた違う、美味しい一品が出来上がります。

コストコで人気のマカロニは、上記のマカロニチーズ。アメリカでは家庭料理として使われているそうです。海外製とあって、なかなかジャンクな味なのですが美味しいと好評です。こちらを使えば、よりコクのあるグラタンが作れそうです。しっかりチーズの味がついているので、入れすぎには注意してください。

コストコのクラムチャウダーでドリアを作ろう

コストコの缶入りクラムチャウダーを利用して、美味しいドリアを作ってみませんか?グラタン同様、簡単にできるアレンジレシピです。ドリアは手間がかかっているように見えますが、残り物の冷や飯を利用できるので、ご飯が余ってしまったときに便利な一品。美味しいシーフードドリアが簡単にできます。

また、アレンジレシピとして無調整の豆乳を入れても美味しいです。豆乳は低カロリーの高蛋白質なので、栄養バランスを整えたいときにも使えます。豆乳の味と魚介のうまみがミックスされた、濃厚でおいしいドリアの完成です。

コストコのクラムチャウダーで野菜をたっぷり摂ろう

最近野菜不足が続いている方や、お子さんが野菜嫌いで悩んでいる方にはコストコのクラムチャウダーはぴったりです。なぜなら、コストコの缶入りクラムチャウダーを利用すれば美味しい野菜スープが作れるからです。自宅の冷蔵庫に眠っている野菜をクラムチャウダーに入れて煮込むだけで、野菜がたっぷり摂れる美味しいスープの出来上がりです。

クラムチャウダーは、魚介の旨みがぎゅっと詰まったスープなので、どんな野菜とも相性抜群です。玉ねぎや人参といった定番の野菜から、セロリのような少しクセのある野菜を入れてみてもいいでしょう。柔らかく煮込んだ野菜が入ったクラムチャウダーは、きっと誰もが美味しいと思える味です。

また、野菜以外にもベーコンをいれても美味しいスープになります。たくさん作ってストックしておけば、毎日の料理がぐっと楽になりそうです。スープに飽きてしまったら、リゾットなど他のレシピにアレンジできるのも嬉しいです。いろんな具材を使ってオリジナルレシピを作ってみるのもいいでしょう。

コストコのクラムチャウダーで一味違うオムライスを作ろう

コストコの缶入りクラムチャウダーを使って、いつもとは違った美味しいオムライスを作ってみてはいかがでしょうか?いつも作っているオムライスの周りに、クラムチャウダーをかけるだけで、手が込んでいるように見える美味しいオムライスの出来上がりです!

ふんわりとした卵と、クラムチャウダーのソースを一緒に頬張れば、思わず笑みがこぼれます。いつものオムライスにマンネリを感じた時や、おもてなしとして出しても良さそうです。ちょっとしたひと手間が、いつもの料理をグレードアップしてくれる頼もしい味方です。

コストコのクラムチャウダーでシーフードピザを作ろう

コストコの缶入りクラムチャウダーを使えば、ピザ作りも簡単です。パン生地の上にクラムチャウダーを流し込み、トースターやオーブンなどで焼けば美味しいシーフードピザの出来上がり!ホームパーティーで熱々をみんなで頬張れば、笑顔も広がります。

お好みでキノコや野菜を入れたり、上からたっぷりとチーズをのせても美味しくできそうです。デリバリーピザも美味しいけれど、やっぱり手作りが一番美味しいのがピザ。コストコの缶入りクラムチャウダーがあればピザ作りだって簡単で失敗なしです。

コストコのクラムチャウダーでパスタを作ろう

女性に大人気のパスタも、コストコの缶入りクラムチャウダーが大活躍です。ゆで上げた麺に、温めたクラムチャウダーをかけるだけで、すぐに美味しいシーフードパスタの出来上がりです。ベーコンやハムを一緒にいれても見栄えがよくなり、味もさらに美味しくなります。

また、キノコを入れればキノコパスタにもアレンジ可能です。キノコはローカロリーで食物繊維も豊富なので、ダイエット中は積極的に摂りたい食材。クラムチャウダーと合わせれば、たっぷり美味しくキノコが食べられます。またパスタの麺も全粒粉にすればさらに低カロリーで繊維質がたくさん摂取できます。

また葉物野菜やコーンをいれれば、色鮮やかになります。葉物野菜は、キャベツや白菜、ほうれん草など何でも合います。カブの葉や大根の葉をいれてみてもいいでしょう。どんな野菜とも相性がいいのが嬉しいです。また、コストコには様々な種類の麺が売られています。コストコで人気のパスタ麺は、「ガロファロ」。オーガニックのパスタです。

このガロファロは、表面がザラザラとしているのでパスタにソースがよく絡まって美味しいと、コストコ通の間で大人気です。モチモチとして食感もいいので、ぜひコストコでクラムチャウダーを購入する際は一緒にガロファロのパスタ麺も探してみてはいかがでしょうか?こちらは8袋入りの商品で、4000gで売られています。美味しさもボリュームも期待を裏切らないコストコです。

缶入りだけじゃない!コストコのカップ入りクラムチャウダー

コストコの缶入りクラムチャウダーは、1つで1.4キロあります。一人暮らしの方など、少しだけ欲しいと考えている方にとっては多すぎるかもしれません。でも、安心してください。コストコのクラムチャウダーは、缶入りだけでなくカップ入りも販売されています。カップ入りのクラムチャウダーは、1食分の量なので食べたくなったときにカップにそのままお湯を注ぐだけです。

これなら、1人前をすぐに作れますし、お弁当と一緒に職場へ持参してもよさそうです。簡単に温かいカップスープができますので、冬にも重宝しそうです。このカップ入りのクラムチャウダーは、12個入りで1400円ほどで購入できます。たくさんあるので、お友達や家族とシェアしても楽しめそうです。自宅にストックしておくと、いざという時にサッとおいしいクラムチャウダーの出来上がりです。

コストコのカップ入りクラムチャウダー、カロリーは1つ75キロカロリーと低いです。カロリーを気にする方も気軽に楽しめるクラムチャウダーです。これだけでは物足りない時は、残り物のご飯を入れてチーズをかけると、簡単リゾットに早変わり。忙しいときに重宝できる一品ですので、ぜひお試しください。心の底からホッとする深い味わいで、おすすめです。

コストコのクラムチャウダーのまとめ

大人気のコストコのクラムチャウダーについて紹介してきましたが、いかがでしたか?ひとつ常備すれば、自宅で様々なメニューに挑戦できますし、低カロリーなヘルシーメニューに仕上げることも可能です。また、コストコのクラムチャウダーはどんな味なのだろう?と気になった方は、ぜひコストコのフードコートで実際に食べて確かめてみるのもいいでしょう。フードコートではしっかり量が入って300円で食べられます。

また、コストコのフードコートはクラムチャウダーにも美味しくてボリュームたっぷりのメニューがたくさんあります。コストコは、どれもアメリカンサイズで大きいので、みんなでワイワイ食べるのも楽しみの一つです。中には45センチとビックサイズのピザもあり、一人ではとても食べきれません。さすがコストコです。

これから一人暮らしを始める方も、コストコは強い味方です。コストコのクラムチャウダーを利用すれば、初心者でも簡単に美味しい料理ができます。コストコは、どの商品もアメリカンサイズですが、お友達とシェアをすれば安く手に入ります。フードコートのメニューも持ち帰りできますので、上手にコストコを利用してみてください。

コストコを利用すれば、毎日の料理の幅が広がります。オーガニックの商品も多数取り扱っておりますので、健康を気にされる方でも楽しめるかと思います。ぜひコストコであなたのお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?

コストコの隠れ人気商品30選!初心者おすすめの絶対買うべき商品も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
コストコの2019年新商品・人気商品50選!ジャンル別に解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
モバイルバージョンを終了