gourmet-note-test

ローソンの糖質制限メニューがすごい!パンからランチ弁当まで徹底調査

目次

  1. 1糖質制限とは
  2. 2糖質制限をするなら自炊が1番!でも忙しくて3食作れない!
  3. 3ローソンで糖質制限メニューを揃えることができる!
  4. 4ローソンの糖質制限できるパン
  5. 5ローソンの低糖質なお惣菜
  6. 6ローソンのお菓子で糖質制限ができる!
  7. 7ローソンの糖質制限できるスイーツ
  8. 8ローソンの冷凍食品は糖質制限メニューもあり便利
  9. 9ローソンには糖質0の麺メニューもあり
  10. 10糖質制限中におすすめなローソンのドリンク
  11. 11ローソンなら糖質制限中でもおいしいクリスマスケーキを楽しめる!
  12. 12ローソンの低糖質メニューには、お弁当はあるのか
  13. 13ローソンの「ロカボマーク」って何?
  14. 14ローソンの糖質制限メニューのまとめ

糖質制限とは

最近よく耳にする言葉「糖質制限」。糖質制限とは、その名のとおり食事で摂取する糖質の量を制限することです。そうすることにより、血糖値の急上昇を抑えることができます。血糖値のコントロールは、健康や美容に気を遣う上でとても大切な要素です。

食事をして血糖値が上がるとインスリンが分泌されますが、過剰なインスリンの分泌は太りやすい体質を作ります。さらに、急上昇した血糖値は急降下する性質があるため、体はまた血糖値を上げようと甘いものなどの糖質を求めるのです。

これを繰り返すことにより、いつも血糖値が安定せず、たくさん食べているのにすぐにお腹が空いてしまったり、いつも体が疲れやすく、だるかったりイライラしやすくなるのです。そのようなサイクルから抜け出すには、食事時の糖質量に気を配り、糖質制限をするのが効果的です。ここでは、忙しい人でも実践できる、コンビニエンスストアのローソンを利用した糖質制限を紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

糖質制限をするなら自炊が1番!でも忙しくて3食作れない!

そんなときはローソンに頼ろう

糖質制限をするのであれば、一番いいのは自炊をすることです。一日3食自分で作り、お昼はお弁当を持参するのが一番いい方法でしょう。しかし、日々忙しくてとても料理をする時間がない人もいるのではないでしょうか?そんな方の強い味方が、コンビニエンスストアのローソンです。ローソンを上手に使えば、自分で料理をしたり、お弁当を作らなくても、糖質制限ができる食生活を送ることが可能になります。

ローソンのクーポンがお得!お菓子などが無料?発券・使い方などご紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ローソンで糖質制限メニューを揃えることができる!

ローソンは、糖質制限にぴったりな低糖質メニューが豊富に取り揃えられています。きっとあなただけの糖質制限メニューの組み合わせが見つかるはずですので、ぜひローソンで商品をチェックしてみてはいかがでしょうか?

ローソンの糖質制限メニューには、どんなものがあるの?

実はローソンの糖質制限メニューは、とっても豊富なバリエーションがあります。パンからお惣菜、お菓子、スイーツ、冷凍食品、麺類、飲み物と様々です。朝食として利用したり、お弁当の一品として活用したり、夕食に食卓へ出すこともできるものばかりです。ローソンは24時間営業なので、仕事で帰りが遅くなってしまっても購入することができるので、どんな方でも糖質制限を行うことができます。

ローソンの糖質制限できるパン

ローソンの糖質制限メニューで一番豊富なのは、なんといってもパンです。ローソンには、シンプルで大人気のブランパンを始め、食パン、クリームパン、デニッシュ、パンケーキもあります。食事パンがお好みの方には、カレーパンやピザパンもあり、どれを買おうか悩んでしまうほどです。糖質制限を始めたばかりの方は、まずはパンから見直してみてはいかがでしょうか?

ローソンのブランシリーズは一度食べてみる価値があるほど大人気!

ローソンの低糖質パンで一番の人気は、ブランシリーズです。2017年6月末時点で販売数が1億5千万個を突破しています。ブランシリーズの「ブラン」は穀物の外皮のことで、低糖質、低カロリーです。また食物繊維、鉄分、マグネシウム、カルシウム等の栄養が豊富となっています。

ローソンのブランパンは、一番糖質が低いもので2.0g(ブランパンのチーズ味1つの糖質)です。市販されている普通のロールパン1個の糖質は21gですから、ローソンのブランパンは、かなり糖質制限できるパンであることが分かります。パン好きには嬉しいパンです。

糖質制限中のランチにもぴったり!ローソンのパン

ローソンの糖質制限パンは、ランチにもおすすめです。しっかり味が濃いものを食べたいときは、カレーパンのような総菜パンをチョイスできますし、軽めに済ませたい時にはブランパンを選ぶことができます。カレーパンは一見糖質が高そうなイメージがありますが、ローソンの「ブランのチキンカレーパン」は糖質が15.3gです。

一般的なカレーパンは、糖質が30g程なので約半分の糖質量です。また、具なしおにぎりの1個が糖質40gありますので、ローソンで低糖質パンをチョイスするのは賢い選択であると言えるでしょう。お弁当を持参するよりも、ローソンを利用することで糖質制限が可能な食事をすることができます。

コンビニローソンのスイーツランキング!人気の新商品・おすすめは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ローソンの低糖質なお惣菜

糖質制限中にお勧めなローソンのお惣菜はこれ!

ローソンは、お惣菜も充実のラインナップです。お惣菜の中には、低糖質なものもありますので、上手に組み合わせてバランスのとれた食生活にすることもできます。お弁当のおかずに入れていけば、周りにばれることなく、こっそり糖質制限ランチを楽しむことも可能です。ローソンのお惣菜を上手に取り入れて、楽しく糖質制限してみてください。

糖質制限中におすすめのローソンのお惣菜は、ずばり「さばの塩焼」です。糖質が0.1gととても少なく、さばはDHCやEPAが豊富に含まれています。DHCは、生活習慣病やうつ病、アルツハイマー病などの予防に効果的です。またEPAは、ガンや動脈硬化、高血圧症などの発症リスクを下げます。さばの塩焼きは、お弁当のおかずとして入れてもいいし、夕飯の一品としても使えるので、忙しい方にもぴったりです。

ローソンのお惣菜人気ランキング!おすすめのメニューやカロリーも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ローソンのお菓子で糖質制限ができる!

糖質制限をするにあたって、難関な試練が「お菓子」です。お菓子は、糖質が高いものが多いのですが、なかなかやめられなくて悩んでいる人は多く見受けられます。そんなときもローソンは強い味方です。ローソンには、美味しくて手軽に食べられる糖質制限中におすすめななお菓子がたくさんあります。

チョコレートやクッキーが大好きな人も、我慢しなくても糖質制限ができるようになっていますので、ぜひローソンでチェックしてみてください。

糖質制限をしている人におすすめのローソンのお菓子

ローソンの低糖質なお菓子のメニューは豊富にあります。スナック菓子、ノンシュガーチョコレート、ビスケット、クリームサンドからクッキーまで様々です。その上、材料にもこだわっていてマヌカハニーを使用していたり、アマランサスを使った商品もあります。どれも低糖質なので、どうしてもお菓子を食べたくなってしまった時には、ぜひローソンの低糖質なお菓子を選んでみてください。

ローソンの糖質制限できるスイーツ

ランチのあとに甘いスイーツを食べたい、そんな時にもローソンは味方になってくれます。洋菓子店顔負けのバウムクーヘン、ロールケーキからチーズケーキまで糖質制限ができるスイーツメニューが揃っています。例えば、ローソンの「ブランのバウムクーヘン」は糖質7.6gですが、一般的なバウムクーヘンはそれに比べて糖質が4倍ほどあるものもあります。

これなら、ランチのあとでも安心してスイーツを食べられます。甘い物だけはどうしても、やめられない!そんな方でもローソンのスイーツなら安心です。

ローソンの冷凍食品は糖質制限メニューもあり便利

ローソンの糖質制限メニューは、冷凍食品まであります。冷凍食品は、保存期間が長いので多めに買って、冷凍庫へストックしておくこともできますので、便利です。電子レンジでチンするだけなので、休日のランチにしたり、お弁当のおかずとして利用するのもいいでしょう。冷凍食品をうまく利用すれば、より糖質制限ライフを楽しむことができます。さっそく自宅の冷凍庫に、ローソンの冷凍食品を一品常備してみてはいかがでしょうか?

ローソンのパスタやピッツァで糖質制限できる

ローソンの冷凍食品の低糖質メニューは、生パスタやピッツァです。どの商品も、野菜がしっかり入っているので栄養バランス的にも嬉しいメニューです。生パスタは、もちもちの食感が楽しめ、ピッツァは生地がフカフカで一般的な商品に負けないクオリティとなっています。

パスタやピッツァを我慢しなくても糖質制限できるなんて、嬉しい限りです。ローソンの冷凍食品は、まだ品数が少ないようですが今後バリエーションが増えることを期待します。

ローソンには糖質0の麺メニューもあり

男性は、特に麺好きな方が多いと思います。ランチに麺類を食べているという方も多いでしょう。ラーメンやうどんなど、麺は美味しいですが、糖質のかたまりであることは間違いありません。糖質制限中に麺が食べたくて仕方ない時もあるでしょう。でも、大丈夫です。ローソンには、糖質が0の麺メニューがあります。これなら糖質制限中に麺をたくさん食べてしまっても安心です。

糖質制限中でも嬉しいローソンの糖質0gのうどん

ローソンには、糖質0のこんにゃく麺を使った「冷しうどん風こんにゃく麺」という商品があります。小麦粉を使ったうどんであれば、かなり糖質が高くなりますが、こちらの商品はこんにゃくを使用していますので、糖質は0gです。どうしても麺類を食べたくなってしまったときや、カロリーが低いので夜食にしてもよさそうです。罪悪感なく食べられる、心強いメニューになります。

ローソンの冷凍食品を紹介!おすすめは?ローソンセレクトの値段やカロリーも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

糖質制限中におすすめなローソンのドリンク

糖質制限中は、飲み物の糖質も侮れません。せっかく食事で糖質制限メニューを組み込んでも、甘いドリンクを飲んでしまっては台無しです。ローソンには、野菜もしっかり摂れておいしいスムージーがあります。その名も「グリーンスムージーOff&Plus」です。

こちらは、なんと一本に約118gの野菜を使用し、糖質量は5.8gのドリンク。野菜が不足しやすい現代にぴったりの飲み物です。忙しくてランチを摂る時間がないときに飲んだり、お弁当と一緒に摂るだけでも栄養バランスのよいメニューになります。スムージーは好きだけれど、糖質が気になる方にもぴったりの一品です。野菜不足は健康上にも良くありません。毎日しっかり野菜を摂るようにしましょう。

ローソンなら糖質制限中でもおいしいクリスマスケーキを楽しめる!

糖質制限を実行する上で、困ってしまうのがイベントです。例えばクリスマスであれば、定番のクリスマスケーキを家族で食べたりもするでしょう。せっかくの楽しい雰囲気なのに、自分だけ食べないというのも気が引けます。そんなときでも大丈夫です。ローソンのは、なんと糖質制限中でも安心して食べられるクリスマスケーキがあるのです。

ローソンのクリスマスケーキで糖質制限ができる!?

ローソンのクリスマスケーキは、糖質制限ができるものがあります。もちろん期間限定の商品にはなってしまうのですが、今までに「チョコムースケーキ」と「ベリームース」のケーキが販売されました。チョコムースケーキは、ベルギーチョコレートを使用した本格的なもので、そのチョコレートを使用した、ふわふわなスポンジとチョコレートのムースを重ねたものでチョコレート好きにはたまらない仕上がりです。

4号サイズのケーキなので、少し小さめのサイズではあるのですが、見た目は豪華でクリスマスに食べるのにはぴったりです。チョコムースケーキは、ホール1つで糖質が約60gになります。通常のチョコレートケーキの半分以下の糖質量ですので、糖質制限中でも安心して食べられそうです。

ベリームースは、ラズベリームースとパッションフルーツ風味のチーズムースで2層に仕上げられています。1ホール5号サイズで、糖質は約55gです。鮮やかな色をしたケーキで、クリスマスの雰囲気をより演出するので、インスタ映えも期待できます。ケーキの上にはラズベリーとブルーベリーが乗っているので、ベリー好きの方にはたまらない一品です。ぜひ、クリスマスもローソンで糖質制限を楽しんでみてはいかがでしょうか?

ローソンの低糖質メニューには、お弁当はあるのか

ここまで、様々なローソンの糖質制限メニューを紹介してきました。サラリーマンは、お昼にはパンやパスタよりもお弁当を好む方が多いです。ローソンにはランチにぴったりな、糖質制限ができるお弁当のラインナップはあるのでしょうか?

気になって調べてみましたが、現在はお弁当メニューはなさそうです。お弁当になると、ご飯とおかずのセットになるので、なかなか糖質制限は難しいのかもしれません。しかし、今まで様々な糖質制限メニューを開発してきているローソンですので、今後お弁当のメニューが登場するかもしれません。そうなったら、仕事中のランチの幅もさらに広がりますので、これからもローソンから目を離せなさそうです。

ローソンの「ロカボマーク」って何?

ローソンの商品には、ロカボマークというマークがついている商品があります。このロカボマークは、糖質量に配慮された商品についているので、糖質制限をしている方にとって、とても嬉しいマークです。このマークを探しながら商品を選ぶだけでも、立派な糖質制限生活を送ることができます。

現代は、気を付けていても糖質を多く取ってしまう生活になってしまいがちです。食事を購入する際、ロカボマークをなるべく買うようにするなど、糖質の量を気にしながら生活してみましょう。糖質が多い生活は、どうしても体を疲れさせてしまいます。せっかくランチ等で栄養補給をするのであれば、少しでも糖質制限できる体にいいものを選びたいものです。

ローソンの糖質制限メニューのまとめ

ここまで、様々なローソンの糖質制限メニューを紹介しました。ローソンには本当にたくさんの商品があるので、実際にいろいろ試してみてお気に入りの組み合わせを探してみてください。商品と商品を組み合わせて、自分だけのオリジナルメニューを開発するのも楽しいでしょう。

糖質制限と聞くと、普段のランチやお弁当の代用は難しいように感じますが、ローソンを利用すれば案外ハードルが低いように感じられます。糖質制限をすると、今までより体がすっきりしたり疲れにくくなるだけでなく、生活習慣病の予防やメタボ対策にもなります。ぜひ明日のランチは、ローソンの糖質制限メニューにしてみてはいかがでしょうか?

モバイルバージョンを終了