gourmet-note-test

サイゼリヤのワインメニュー!高コスパな一杯から裏リストの高級ワインまで

目次

  1. 1サイゼリヤのワインメニューがすごいって本当?
  2. 2サイゼリヤのワインの魅力って?
  3. 3サイゼリヤのグランドメニューのワインリスト【フレッシュワイン編】
  4. 4サイゼリヤのグランドメニューのワインリスト【ボトルワイン編】
  5. 5サイゼリヤには高コスパなワインの裏リストがあるって本当?
  6. 6サイゼリヤの高級ワインのおすすめは?
  7. 7サイゼリヤのワインに合うメニューは?
  8. 8サイゼリヤはリーズナブルなおつまみも人気!
  9. 9【まとめ】サイゼリヤのワインメニューでファミレス飲みを楽しもう!

サイゼリヤのワインメニューがすごいって本当?

サイゼリヤといえば高コスパでおいしいイタリアンが食べれるファミレスですが、サイゼリヤでは、ワインメニューがお手頃なものから、高級ワインまでがラインナップされていると、巷で人気になっています。サイゼリヤのハウスワインが、グラスワイン100円から飲めてしまうのです。そんなサイゼリヤの魅力に迫ってみましょう!

サイゼリヤのワインの魅力って?

サイゼリヤでは1993年ころにイタリアからワインの直輸入を開始し様々な企業努力によって、高品質とリーズナブルな価格という高コスパを実現しています。そして、1人飲みでも、飲み会でも満足できるワインに合う料理メニューも驚きのコスパで、ファミレスでもありながら、ワインリストが豊富なところが魅力です。

サイゼリヤのグランドメニューのワインリスト【フレッシュワイン編】

サイゼリヤのプチ情報①

サイゼリヤのハウスワインはイタリア中部モリーゼ州でつくられています。地中海が見える丘々一面に植えられた葡萄は、心地よい海風と燦々と降り注ぐ太陽を浴び、水はけのよい大地の恵まれた土地で育まれています。収穫期を迎えるとスピディーに作業が行われ、搾汁からサイゼリヤ専用のタンクへ。発酵、熟成を経て約3か月から飲めるようになり、フレッシュワインの完成です。

フレッシュワイン【グラス編】

サイゼリヤでは、本場イタリアでサイゼリヤ専用のハウスワインを作るようになってから、驚きのコスパで提供されています。グラスワイン(赤、白)が100円という驚きの価格で提供されているのも納得ですね。ハウスワインは、サイゼリヤのすべての料理に合うように作られているのもこだわり1つです。

フレッシュワイン【デカンタ編】

グラスワインの1杯では物足りない方には、デカンタワイン(赤、白)250ml(200円)、500ml(399円)がおすすめです。サイゼリヤのハウスワインの特徴が、イタリアの契約ワイナリーで作られて、必要な分だけボトリングし出荷されて店舗に届くシステムなので、フレッシュさが断然違います。こちらも強いこだわりを感じます。

フレッシュワイン【マグナム編】

サイゼリヤのワインメニューの中で人気が高いのが、マグナム(赤、白)1500ml(1,080円)です。ファミレスでこの量、値段でワインが飲めること万が一飲みきれなくても持ち帰りができる、うれしいサービスです。多人数の時には注文必至です。このコスパは、創業者である正垣康彦氏のイタリア料理の普及に努めてきたこだわりを感じます。

サイゼリヤのグランドメニューのワインリスト【ボトルワイン編】

ボトルワイン【弱発泡編】

まずは、後味の良い軽さが人気のランブルスコセッコ【赤、辛口】(1,080円)。やわらかい泡、綺麗な色見、飲みやすいと女性に人気のランブルスコ【ロゼ、甘口】(1,080円)。ランブルスコとはイタリアの黒ブドウの総称名で天然微発泡が特徴です。

ボトルワイン【白編】

続いて、微かな苦みにフルーティーな軽い酸味を感じるベルデッキオ【辛口、中】(1,080円)、さわやかですっきりとした飲みやすさのおいしい味わいが人気です。サラダや、マリネなどの軽い料理と相性がいいです。続いて、糖度の高い葡萄をサイゼリヤ独自のブレンドで、サイゼリヤのためにバリック(小樽)で熟成させた、サイゼリヤプレミアム【白、辛口、重】(2,160円)特注品ながら高コスパで気軽に飲める1品です。

ボトルワイン【赤編】

イタリアワインといえば?代表的といえる有名な赤ワイン、キャンティ【辛口、やや重い】(1,080円)軽やかで程よい渋み、まろやかな口当たりベリー系の酸味が特徴。大樽で3年間熟成させた深い香りとこくが特徴のキャンティルフィナリゼルバ【辛口、重い】(2,160円)です。もう1つはサイゼリヤプレミアム【赤、辛口、重】(2,160円)、サイゼリヤプレミアムの白ワインと同様に特注品ながら高コスパで気軽に飲める1品です。
 

サイゼリヤには高コスパなワインの裏リストがあるって本当?

サイゼリヤにはグランドメニューのワインリストだけにとどまらず、高級ワインのリストが存在しています。とは言っても、全ての店舗にあるのではなく一部の店舗に限られています。サイゼリヤ通やファミ飲の人たちに人気で、高級ワインを高コスパで楽しんでいる人が大勢います。該当店舗のリサーチをしてサイゼリヤの高級ワインを楽しんでみる価値ありです。

サイゼリヤの高級ワインのおすすめは?

サイゼリヤの裏ワインリストでおすすめといえば、バローロ(7,500円)イタリアのピエモンテ州、バローロ村で生産され、高級イタリアワインの代表ともいえるワインです。

そのワインがファミレスで、しかもこのコスパで提供されているところが根強いファンが多い1番の理由!他にも、ドンナリーザ・ロッソ(4,200円)やドルチェッドダルバ(3,400円)などのラインナップがあります。店舗により在庫が異なります、確認をしてください。

サイゼリヤのワインに合うメニューは?

サイゼリヤプチ情報②

サイゼリヤのオリーブオイルも正真正銘イタリア産のオリーブを使用した、エキストラバージンオリーブオイル。イタリアで最高レベルの評価をされている老舗のメーカーが作っているものです。他にはハンバーグとホワイトソースの自社生産工場がオーストラリアにあります。

フレッシュチーズとトマトのサラダ

赤ワインといえばチーズです。そこでおすすめは、フレッシュチーズとトマトのサラダ(299円、Wサイズ598円)水牛のミルク100%使用、濃厚でミルキーなバッファローモッツアレラ。オリーブオイルをかければ絶品の1品です。

プロシュートと熟成ミラノサラミ

続いて、プロシュート(399円、Wサイズ798円)。パルマ産熟成生ハム、パルマハム協会認定の、1年熟成の香り豊かな味わいで本格的な1品です。サイゼリヤがすすめるワインは、相性が抜群のランブルスコです。そして、熟成ミラノサラミ(299円、Wサイズ598円)熟成された風味豊かな香りと、柔らかな食感をパンに挟んで食べるのがおすすめです。ファミレスでこのクオリティーは驚きです。

辛味チキン

サイゼリヤのアペタイザー部門の人気NO.1が、辛味チキン(299円)、手羽先を薄めの衣で揚げ、パリパリの食感と辛味がマイルドで子供にも大人気、アルコールとの相性も抜群です。揚げたてを食べれるのも人気の理由です。

エスカルゴのオーブン焼き

こちらも、人気のおつまみです。エスカルゴのオーブン焼き(399円)、セットプチフォッカ(79円)になります。欧州産エスカルゴをガーリックバターで焼き上げた1品です。このガーリックソースをセットプチフォッカにつけて、エスカルゴのうまみたっぷり濃厚なバターソースを余すことななく楽しめます。

サイゼリヤはリーズナブルなおつまみも人気!

サイゼリヤのコスパによって、一般的には少しお高めのおつまみが驚きの価格で食べれますが、やっぱり庶民的なおつまみが好みだという人にも、リーズナブルな値段でラインナップされています。

なんと値段が200円!

驚きの200円おつまみメニューです。【真イカのパプリカソース】船凍イカだから風味が豊かになっています。【柔か青豆の温サラダ】豆が柔らかく甘い、温玉を絡めて食べるのもおすすめです。【ポテトのグリル】おやつとしてもおつまみとしてもシンプルな味、グリルなのでヘルシーです。

続いて【セロリのピクルス】酸味を抑え浅漬け風にオリーブの風味がワインに合います。【キャベツとアンチョビのソテー】アンチョビの塩気でキャベツの甘味を楽しめる1品です。【ほうれん草のソテー】柔らかく食べやすいのが人気になっており、バターではなくオリーブオイルでのソテーでヘルシーです。

【まとめ】サイゼリヤのワインメニューでファミレス飲みを楽しもう!

サイゼリヤのワインを楽しめる理由は、なんといってもコスパの良さで1杯100円からワインを味わえること。そして、ファミレスではあり得ないワインのリスト(ワインの数や種類)、さらに本格的なイタリアの料理がリーズナブルな値段で味わえること。一般的なお店でワインと料理を楽しむとなると、高めの会計支払いになるところ、サイゼリヤではその心配がいらないところが魅力です。

一人でワインを楽しむのもあり、ファミレス飲みを楽しむのも良し、創業者の正垣康彦氏のイタリア料理の普及に努めてきた姿勢から生まれた、料理の提供、価格、サービスが、利用者が気軽にお店へ足を運ぶことができる理由の1つです。サイゼリヤの理念のもと、他のファミレスではみることがない裏リストならぬボトルワインリストのメニューが存在し、多くのワイン愛好家に人気となっています。

サイゼリヤの裏ワインリストといわれる、ワインメニューがあるのは一部の店舗になります。まず、お店に行く前に事前チェックし、店舗によってワインの在庫も異なるようなので確認しておくことをお勧めします。なお、ワインの別メニューがある店舗は、サイゼリヤのHP店舗検索の店舗リスト一覧に、ワインマークがありますので確認してください。本場イタリアの料理にワインをお得に味わってみましょう!

サイゼリヤのランチ時間!平日だけ?土日は?ワンコインメニューも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
業務スーパーの粉チーズは高コスパ?味は美味しい?固まらない保存方法も | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
コストコの生ソーセージは高コスパで美味しい!アレンジレシピや冷凍保存方法など | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
モバイルバージョンを終了