gourmet-note-test

いきなりステーキの値段一覧!人気のリブロースとワイルドステーキを比較

目次

  1. 1次の目標は300号店を目指すいきなりステーキ
  2. 2いきなりステーキでのおすすめグラム数は?
  3. 3いきなりステーキのリブロースステーキの値段
  4. 4いきなりステーキのトップリブロースの値段
  5. 5いきなりステーキのミドルリブロースの値段
  6. 6いきなりステーキの店舗限定メニューと値段
  7. 7いきなりステーキのサイドメニューの値段
  8. 8いきなりステーキのランチタイム
  9. 9いきなりステーキで付け合わせを選ぶ
  10. 10いきなりステーキでランチ以外の時間のメインのサイドメニュー
  11. 11いきなりステーキでアルコールを飲む際の値段
  12. 12いきなりステーキでのソフトドリンクの値段
  13. 13【まとめ】人気のいきなりステーキに行ってみよう!

次の目標は300号店を目指すいきなりステーキ

いきなりステーキは、2013年12月に銀座に1号店をオープンして以来、2016年8月に100店店、2018年2月に200号店を達成し、次は300号店を目指して次々に新店舗がオープンしています。貴方の街にも『いきなりステーキ』の店舗が出来るかもしれませんので、待ち遠しい方はホームページをチェックしてみて下さい。

最初に、「いきなりステーキ」という言葉を耳にした時は多くの方が「何?」とその響きにビックリしたことだと思います。が、今ではしっかり定着しいつも賑わっている人気店になっている肉料理店となっています。いきなりステーキの特徴は立ったまま肉料理を食べる!だから回転率も良く、コストパフォーマンスが高く、リーズナブルに、よい焼肉を食すことが出来るという訳です。リピーターも多いようです。

いきなりステーキでのおすすめグラム数は?

いきなりステーキがおすすめしているグラム数は300g以上のビッグサイズです。前菜を食べてから肉料理にたどり着くのではなく、店名の通り入店していきなりステーキというスタイルで、とてつもない大きな焼肉を食べるというスタイルであるが、前菜などを食べていないので意外とペロリと完食してしまうのです。ダイエットの面も考えても炭水化物より肉の方が良いといいますから、たっぷりと大きな肉料理を食べても安心です。

いきなりステーキでは、リブは300gから、サーロインとヒレステーキは200gからグラム単位でオーダー出来、オーダーカットシステムと云って、オーダーを受けてから、肉をカットするというシステムを導入していますので切り口が劣化、酸化していくという恐れがないので安心です。様々な肉の種類があり、焼肉にする肉の種類により価格がことなりますので、一覧で紹介していきます。

いきなりステーキのリブロースステーキの値段

いきなりステーキでの、肉の値段の一覧からまずは、人気のリブロースの値段から紹介していきます。1グラム当たり6.9円(税抜き)、リブロースは赤身と脂身のバランスがよい肉で、身体の中でもあまり動かさない部分なので柔らかく脂の濃厚な旨味を感じることが出来ます。

いきなりステーキのトップリブロースの値段

いきなりステーキでは、リブロースにはリブ、トップ、ミドルの3種類があります。ベーシックなリブロースと比較するとトップの方がより脂分が多く、ミドルはやや脂が少なくなっています。好みに合わせて選んで下さい。リブロースの値段の一覧は、トップリブロースは、1グラム当たり7.3円(税抜き)になります。200gからオーダーカットが出来ます。リブロースよりも厚みがあるので見た目にも迫力があり、食べるのが楽しみです。

いきなりステーキのミドルリブロースの値段

いきなりステーキのミドルリブロースは他のリブロースやトップリブよりも脂が少なめなのでカロリーを気にしている方におすすめです。200gからカットオーダーが出来、グラム6.6g(税抜き)となります。糖質が低めな肉料理なので糖質制限をしている方にもおすすめです。

いきなりステーキの店舗限定メニューと値段

全国区で展開をしているいきなりステーキですが、店舗限定の拘りの肉料理は首都圏が多いので、ご自身が行く店舗に限定メニューがあるかをホームページの店舗情報で調べて、電話確認をしてみると行ってみたら、食べたい肉がなかったという事もなく安心です。

いきなりステーキのヒレステーキ

リブ以外に各店舗では様々なメニューを用意していますので確認をしてみて下さい。取り扱いメニュー一覧と値段を紹介していきます。脂身が少なく女性に人気のヒレステーキは1グラム当たり9円(税抜き)で200gからオーダーが出来ます。取り扱い店舗は少なめですが、アメリカ・チョイスグレードのUSヒレステーキは1グラム当たり11円(税抜き)で200gからオーダーが出来ます。ヒレは200gからカットが可能という訳です。

いきなりステーキのサーロインステーキ

ワイルドステーキの印象がある、ステーキの醍醐味、サーロインステーキ。男性に人気がある焼肉の部位でもあります。脂身がしっかりしているのが魅力、いきなりステーキではサーロインだけでも6種類の肉料理を用意していますので、サーロインステーキの種類と値段の一覧を紹介していきたいと思います。

いきなりステーキのNaruoブランド牛サーロインステーキの値段

いきなりステーキで取り扱っている、Naruoブランド牛サーロインステーキはオーストラリア産で世界水準の衛生的で安心・安全な環境のもと作られたやわらかくて美味しい肉であり、1グラム当たり8,2円(税抜き)で200gからオーダー出来ます。

いきなりステーキのCABアンガス牛サーロインステーキの値段

いきなりステーキのCABアンガス牛サーロインステーキはアメリカのUSDAよりも認定基準が厳しいCAB協会認定のアメリカンビーフで、きめが細かく程よく脂がのった肉ですが、柔らかいというイメージとは少し異なり赤身肉の美味しさを堪能できる焼肉となっています。値段は1グラム当たり8,2円(税抜き)で200gからオーダー出来ます。

いきなりステーキの本格熟成国産牛サーロインステーキの値段

いきなりステーキの本格熟成国産牛サーロインステーキは、20日間熟成の国産牛肉で脂身と赤身のバランスも良く、旨味が詰まった味わい深いサーロインステーキです。1グラム当たり10円(税抜き)で、200gからオーダーカットが出来ます。この値段でこのクオリティとは嬉しい。赤ワインを飲みながら頂きたい逸品です。

いきなりステーキの本格熟成国産牛リブロースの値段

いきなりステーキの本格熟成国産牛リブロースは20日間熟成した旨味が詰まった肉になるので、焼き過ぎず是非レアで食べて頂きたい焼肉料理です。折角の熟成国産牛、肉料理の調理法としてはウエルダンやミデイアムでは勿体ないです。レアで肉の味わいを堪能して下さい。値段は1グラム当たり10円(税抜き)で200gからのオーダーカットが出来ます。

いきなりステーキの黒毛和牛サーロインステーキの値段

程よい霜の振り方、口の中で脂がとろけるような柔らかさとジューシーさが特徴で数あるサーロインステーキの一覧の中でも是非、味わってみたい肉料理です。1グラム当たり18円(税抜き)はいきなりステーキのメニューの中では最も高額ですが、他店ではこの価格では食べることが出来ない焼肉の一種です。オーダーカットは200gから行えます。赤ワインと共に召し上がってみて下さい。

いきなりステーキの国産キロサ牧場牛サーロインステーキの値段

岩手県生まれの素牛に絞って、玄米などを混ぜた独自の配合飼料を使用して丁寧に育て出荷までを一貫して管理しているキロサ牧場の高品質の肉を使用した肉料理です。黒毛和種と乳用種の良いところをとった優れた旨味の詰まった肉です。1グラム当たり13円(税抜き)で200gからオーダーカットが出来ます。取り扱っている店舗は店舗一覧の中でもとても少なくなります。いきなりステーキの中でも貴重な商品の1つになります。

いきなりステーキのサイドメニューの値段

いきなりステーキでは、やはり焼肉にはサラダを一緒に食べたいという健康的な方の為にしっかりとサラダメニューを用意しています。サラダの値段の一覧を紹介していきます。レギュラーサイズサラダはレタスミックスと大根とレタスの和風の2種類があり、値段は250円(税抜き)となり、スモールサラダは同じく2種類で180円(税抜き)となります。また、シーザーサラダも用意されていて、税抜きで350円になります。

サラダのドレッシングもいきなりステーキのオリジナル、ブルーチーズのソースを頼むことも出来、値段は税抜きで100円です。ちょっと、拘りの大人の味、ブルーチーズのソースで味わってみてもよいですね。特にワインなどを共に飲むのであればお酒によく合うと思います。お酒の一覧の中から好きなお酒を飲みながらブルーチーズソースを選んでみてはいかがでしょうか。

いきなりステーキのランチタイム

いきなりステーキのランチタイムは基本、平日のみでオープンから15:00までとなりますが、店舗によって異なりますので各店舗で確認をして下さい。

ライス、サラダ、スープが付いての値段です。ここでは同じ300gで比較してみます。CABワイルドステーキは300gで1,390円(税抜き)、ワイルドハンバーグは300gで1,100円(税抜き)、乱切りカットステーキは300gで1,650円(税抜き)です。ちょっと糖質がきになるな~という場合はライスは-100円でライス無しに出来ますし、コーンを他の野菜に代えるだけでより一層、肉料理を安心してランチで楽しむことが出来ます。

いきなりステーキではランチメニューでも、お客様のリクエストにより定量ですがステーキの提供が行われるようになりました。焼肉にはライスでしょう!という方の為に、ランチ限定の定量ステーキにはライスが別注文で200円(税抜き)で付ける事が可能です。ランチのステーキは大きく3つの肉料理のジャンルに分けられます。『リブ、ヒレ、サーロイン』それぞれを細分化して値段の一覧を紹介していきます。

ランチタイムのワイルドステーキには3種類のグラム数があるのでその一覧を紹介したいと思います。CABワイルドステーキ200gは1,130円(税抜き)でCABワイドステーキ300gは1,390円(税抜き)でCABワイルドステーキ450gは1,850円(税抜き)となります。ワイルドステーキとは、肩ロースを使った赤身が多く少し硬めの焼肉になり、脂身が少ないのであさっりとしているので450gもペロリと頂けます。

ワイルドステーキを初めボリュームたっぷりのいきなりステーキの肉料理を食べる際には焼き方や調味料で自分の好みの食べ方が出来るのが嬉しいです。店内にある調味料、塩、コショウは勿論ワサビや醤油で和風テイストにしてみるのもいいですね。ガーリックやマスタードで味わうのも楽しいです。様々な変化が楽しめるのもワイルドステーキのダイナミックさの魅力でもあります。

いきなりステーキでランチからしっかり焼肉を食べてスタミナアップで午後の仕事も頑張りましょう。なかなか普段では食べられないようなグラム数の肉料理がいきなりステーキでならランチから食べれる贅沢、売りはワイルドステーキ、さっぱり気味の肉料理になるのでランチならあまり重くなくおすすめです。思い切り味わってみて下さい。

いきなりステーキで人気のリブロースステーキはグラム売りでは200gからのオーダーカットが可能ですが、ランチタイムの時には定量で300gで2,070円(税抜き)、特別に400gも用意されており2,760g(税抜き)です。また、トップリブステーキは300gで2,190円(税抜き)、ミドルリブステーキは300gで1,980円(税抜き)となっています。尚、店舗に応じて扱い商品が変わりますので必ず確認をして下さい。

いきなりステーキで付け合わせを選ぶ

ダイエットを気にしている方には、焼肉よりも気になるのは添えてある野菜だったりします。定番のコーンやオニオン。コーンはは糖質が高めなのでインゲンや健康野菜のブロッコリー、ガーリックチップに代えることができます。しかも、無料なので嬉しい!!また、100円(税抜き)でこれらのトッピングを増量することも可能です。野菜をたっぷりとりたい方には嬉しいサービスです。

付け合わせの野菜を変えるだけで味わいも変わってきますし、カロリーを下げたい場合にはコーンやポテトを選ぶよりも、インゲンやブロッコリー、オニオンを選ぶ方がよいでしょう。

いきなりステーキでランチ以外の時間のメインのサイドメニュー

いきなりステーキではランチタイムはライス、サラダ、スープがセットで付いていますがそれ以外の時間帯ではサイドメニューとして別途注文をします。スープは180円(税抜き)、白米のライスは200円(税抜き)でガーリックライスも白米のライスと同じ200円(税抜き)と嬉しいです。ライスは白米とガーリックライスの好き嫌いは好みもあるのでどちらが良いとも言えません、好きな方を選んで下さい。

いきなりステーキでアルコールを飲む際の値段

いきなりステーキのコンセプトの中には「立ち飲み食いでステーキとワインを楽しむ」ということが挙げられています。

ソフトドリンクも勿論ありますが、ここではアルコールの値段を紹介致します。生ビールは500円(税抜き)、グラス生ビールは270円(税抜き)でウイスキーをソーダで割ったハイボールは低カロリー、低糖質で420円(税抜き)となります。グラスワインは赤・白共に520円(税抜き)で2,600円(税抜き)~でボトルワイン(赤・白)も用意されています。

いきなりステーキでは嬉しいBYO(Bring Your Own)という持ち込みサービスがあり、好きなワインを自分で持ち込むことが出来ます。開栓サービスとして1本、1,000円(税抜き)となりますが、お店でオーダーするよりはお得なお値段になります。お気に入りのワインがある方にはおすすめの持ち込みサービスです。

いきなりステーキでのソフトドリンクの値段

いきなりステーキのコンセプトは立ち食い肉料理でワインをだけれど、勿論ソフトドリンクも用意されています。コーラは300円(税抜き)、カロリーゼロが嬉しいコーラZEROも300円(税抜き)、肉料理にはやはりさっぱりとウーロン茶という方には通常のウーロン茶も黒烏龍茶も共に300円(税抜き)ということでソフトドリンクは全て300円(税抜き)で、400円(税抜き)でノンアルコールビールも用意されています。

【まとめ】人気のいきなりステーキに行ってみよう!

長生きをしている人は皆、肉を食べている。といわれる程、肉はエネルギー源になっています。早く美味しく安く、そして自分スタイルにカスタマイズできるいきなりステーキのスタイル。ヒレ、リブ、サーロイン。半バーグ、熟成肉、ダイナミックなワイルドステーキ等々、レアでミディアムでウエルダンでと。焼き方から付け合わせ、ソースや調味料と自由自在に楽しめます。

肉料理をメインにしっかり食事、肉料理をつまみながらワインを楽しむ。ランチタイムにはしっかりがっつりワイルドステーキを楽しむといきなりステーキでの楽しみ方は色々です。お肉の量も1グラム単位でオーダーが出来るので自分のお腹の具合に合わせてオーダー出来るのも嬉しいです。

いきなりステーキは持ち帰りできる?テイクアウトメニューや食べ残しは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
いきなりステーキの美味しい食べ方!飽きずに食べる方法・おすすめのオーダーも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
いきなりステーキのおすすめランキング12選!【ランチ・ディナー】 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
モバイルバージョンを終了