gourmet-note-test

スタバのフードメニューとカロリーは?おすすめ人気フードと値段を紹介

目次

  1. 1お洒落なメニューと内装で人気のスタバ
  2. 2街での一休みもに人気のスタバフードメニュー
  3. 3スタバのおすすめフードメニュー『お菓子編』
  4. 4スタバのおすすめフード『アメリカンワッフル』カロリーは?
  5. 5スタバのおすすめフード(番外編)『カスタマイズ』
  6. 6スタバのおすすめフード『アメリカンスコーン』カロリーは?
  7. 7スタバのおすすめフードメニュー『クッキー』
  8. 8スタバのおすすめメニュー『シュガードーナツ』カロリーは?
  9. 9スタバのおすすめフードメニュー『チョコレートバー』
  10. 10スタバフードメニューの新しい食べ方
  11. 11スタバのおすすめフードメニュー『食事系メニュー編』
  12. 12スタバのおすすめフードメニュー『サラダラップ』
  13. 13スタバのおすすめフード『石窯フィローネ』
  14. 14カロリーを事前にチェックして、スタバのフードを楽しもう!

お洒落なメニューと内装で人気のスタバ

皆さんは、スターバックスに行った事はありますか?スターバックスと言えば、略して『スタバ』とも呼ばれ、お洒落で美味しいメニューで人気のコーヒーチェーンです。90を超える国と地域に店舗を出店しており、スターバックスの店舗数は世界中で22000店を超えています。(2015年現在)

スターバックスの店内は落ち着いたインテリアでまとめられており、ソファを配置するなど、つい長居をしたくなる内装となっています。PCでの作業をするにもうってつけなのですが、店舗によっては長時間の利用を制限しているところもあるので注意してください。スターバックスの店内は全面禁煙となっている点が嫌煙家には人気があり、小さい子供連れの人でも安心して入店することが出来ます。

スタバカードをプレゼントに!デザインの種類や買い方と値段は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

街での一休みもに人気のスタバフードメニュー

街へ出かけたとき、疲れたりちょっと小腹が空いたりして喫茶店に入りたくなる事もあると思います。そんなときの選択肢の一つとして人気なのが、スターバックスです。コーヒーを始め、『フラペチーノ』などのオリジナルメニューは多くの人に支持されている人気商品となっています。スターバックスはコーヒー店なので、ビバレッジメニューももちろん豊富なのですが、スタバの魅力はビバレッジメニューだけではありません!

スタバには、魅力的なフードメニューも沢山取り揃えられています。定番メニューでも期間限定のフレーバーなどがあり、注目度もとても高くなっています。軽食やランチとしてもぴったりなサンドイッチメニューや、ちょっと甘い物が欲しい時のクッキーまで、バリエーションも豊富です。スターバックスの人気のフードメニューを、値段、カロリーなどとあわせて紹介していきます!

スタバのおすすめ人気メニューランキング!ドリンクとフード別に紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

スタバのおすすめフードメニュー『お菓子編』

まずは、スタバにあるフードメニューの中から、お菓子系のメニューを紹介します。コーヒーのお供に良く合う商品から、おやつ代わりにもなる一品まで、値段や気になるカロリーと合わせて一気に紹介していきます。

スタバのプリンの種類と値段やカップ活用法紹介!期間限定もある? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

スタバのおすすめフード『アメリカンワッフル』カロリーは?

まず最初に、スターバックスの『アメリカンワッフル』の紹介からです。外はサクッと、中はふんわりと外と中で違った食感が楽しめるワッフルとなっています。生地は甘すぎる事はなく、バターの風味が効いていて香ばしさも楽しむことが出来ます。値段は税抜き250円、カロリーは241キロカロリーとなっています。

スタバでは、ビバレッジメニューに「ホイップを追加」などのカスタマイズを注文することが出来るのですが、これは、実はフードメニューでも注文することが可能です。ホイップクリームやキャラメルソースは、このアメリカンワッフルとも相性抜群なので、カロリーが気にならない時には是非試してほしいと思います。ここで、スタバで注文可能なカスタマイズについて、フードにおすすめの物を紹介しましょう。

スタバのおすすめフード(番外編)『カスタマイズ』

それでは、スタバで注文可能なカスタマイズについて紹介していきましょう。カスタマイズについては、有料の物と無料の物とがあります。無料の物も、店員さんに注文するものとセルフで自分で追加できるものとがありますので、一緒に紹介します。

スタバフードメニューのおすすめカスタマイズ(無料)

まずは、スターバックスで無料でカスタマイズ出来るものから紹介します。フードメニューに無料で追加してもらえるものは、『チョコレートソース』、そして『キャラメルソース』です。ホットケーキに甘いシロップやチョコソースなどをかけて食べるのが好きな甘党の人には、おすすめのカスタマイズとなっています。ワッフルとも相性はバッチリですが、カロリーが高めなため、カロリー制限をしている人には不向きかもしれません。

そして、商品を受け取った後でも無料でカスタマイズが可能です。店内に、自由にカスタマイズ出来る『コンディメントバー』と呼ばれるスペースがあるので、探してみましょう。カロリーが気になる時には、カロリー控えめの、シナモンパウダーやココアパウダーなども自由に使う事が可能です。特に『アメリカンワッフル』に『はちみつ』の組み合わせはおすすめです!

スタバフードメニューのおすすめカスタマイズ(有料)

続いては、スターバックスの有料カスタマイズの中で、フードメニューにおすすめのカスタマイズです。そのカスタマイズとは、『ホイップクリームの追加』です。カロリーは増えますが、ホイップクリームを足すことでデザート感が一気にアップします。

もちろん、ホイップクリームにキャラメルソースやチョコレートソースを追加してもらうのもおすすめです。もちろんカロリーは気になるものですが、時にはカロリーは二の次で、好きなトッピングでアメリカンワッフルを楽しんでみませんか?

スタバのカスタマイズで無料なのは?おすすめや人気をまとめて紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

スタバのおすすめフード『アメリカンスコーン』カロリーは?

続いては、スターバックスの『アメリカンスコーン』の紹介です。スコーンといえば少しカロリーの高いメニューですが、その分食べごたえは十分です。アメリカンスコーンは、いくつかの種類があり、定番の『アメリカンスコーンチョコレートチャンク』に加え、『アメリカンスコーンストロベリーチーズケーキ』、そして期間限定の商品が出る時もあります。まずは『チョコレートチャンク』のカロリーなどから紹介しましょう。

スタバの『アメリカンスコーン』(チョコレート)カロリーは?

大きめのチョコレートチャンクがごろごろ入った、アメリカンスコーンチョコレートチャンクのカロリーなどから紹介します。生地には発酵バターが使われており、香り豊かな風味が楽しめます。値段は税抜き260円、カロリーは397キロカロリーと少し高めなので、カロリーが気になる方は気をつけてください。外側はざっくりとしていますが、内側はしっとりした食感が楽しめます。

そしてホイップクリームやソースのトッピングに加え、20円の追加でチョコレートチャンクのトッピングを注文することも可能です。スタバのコーヒーに合うように開発されたチョコで、チョコレート好きの方に是非おすすめしたいトッピングです。チョコレートチャンクのカロリーは、84キロカロリーとなっています。少しカロリーは高いですが、一度は試してみたいトッピングです。

『アメリカンスコーン』(ストロベリーチーズケーキ)カロリーは?

続いては、スターバックスの『アメリカンスコーンストロベリーチーズケーキ』のカロリーなどの紹介です。ピンク色の生地が見た目にも春らしくて、可愛いスコーンとなっています。スコーンの中にはクリームチーズやストロベリーなどが練りこまれており、その味わいはまさにストロベリーチーズケーキを食べているようです。ミルクコーティングもなされており、優しい甘さが楽しめます。

値段は税抜き270円、カロリーは385キロカロリーとなっています。チョコレートチャンクもカロリーが高めでしたが、同じくお菓子系のメニューの中ではカロリーが高めなので、カロリーが気になる方は、シンプルなコーヒーなどのカロリーが低めなビバレッジメニューと合わせると良いでしょう。

スタバ『アメリカンスコーン』(アーモンド&バニラ)カロリーは?

今度は、『アメリカンスコーンアーモンド&バニラ』のカロリーなどの紹介です。このアーモンド&バニラ味は期間限定の商品で、カロリー高めとなっていますが、是非試して頂きたい商品です。ダイス状とスライスされた皮付きアーモンドが生地に練りこまれており、アーモンド好きな人にはたまらないメニューとなっています。外側にはバニラコーティングがされているので、外側と内側の食感の違いを楽しむことが出来るメニューです。

値段は税抜き270円、カロリーは451キロカロリーとなっています。かなりカロリーが高くなっていますが、他のメニューのカロリーを控えるようにし、食べる時はカロリーの事を気にせず美味しく頂きましょう。期間限定商品なので既にお店に無い場合もあるかもしれませんが、スタバでは次々と新商品が発売されますので、次回作を楽しみに待ちましょう!

スタバのスコーンのレシピは?人気チョコチャンクの簡単な作り方も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

スタバのおすすめフードメニュー『クッキー』

続いては、おやつの定番『クッキー』の紹介です。クッキーは『チョコレートチャンククッキー』と、『ホワイトチョコレートマカダミアクッキー』の2種類があります。チョコレートの違いだけでなく、それぞれに魅力があり、人気の商品となっています。小さいわりにカロリーが高めと思うかもしれませんが、満足感は十分あります!

スタバメニュー『クッキー』(チョコレートチャンク)カロリーは?

まずは、『チョコレートチャンククッキー』のカロリーなどから紹介していきます。チョコレートチャンククッキーに入っているクッキーは、『チョコレートチャンクスコーン』に使用されている物と同じオリジナルチョコレートです。このスコーンが好きな人なら、このクッキーもきっと気に入る事でしょう。

クッキー自体はしっとりとした生地で、ごろごろしたチョコレートチャンクとの相性は抜群です。注文した時に温めなおしてくれるので(ヒーティング)、すこし溶けかけたチョコレートの食感も楽しむことが出来ます。『チョコレートは溶けていない方が良い』という方は、ヒーティングをどうするか尋ねられた時に、断わるようにすると良いでしょう。値段は税抜き200円、カロリーは323キロカロリーとなっています。

スタバメニュー『クッキー』(ホワイトチョコレート)カロリーは?

続いては、『ホワイトチョコレートマカダミアクッキー』のクッキーなどの紹介です。『チョコレートチャンククッキー』同様、しっとりしたクッキーの中にチョコが入っているのですが、チョコがホワイトチョコに変わっているだけでなく、マカダミアナッツも入っています。普通のチョコの方が好きだという方にも、マカダミア好きな人なら是非おすすめしたいメニューです。

店員の人に温めてもらうと、バターの濃厚な風味が楽しめるので1枚でも満足感があります。チョコレートやクッキー生地のしっとりとした食感と、ごろっとしたマカダミアナッツとの違った食感が楽しめる人気のクッキーです。カロリーはあまり差が無いので、チョコレートチャンクかホワイトチョコレートを選ぶかはお好みでどうぞ。

値段はチョコレートチャンククッキーと同じ税抜き200円、カロリーは332キロカロリーとなっています。カロリーは高めですが、チョコにナッツ、食べごたえのあるクッキーと、カロリーが気にならなくなる位満足感のあるクッキーとなっています。

スタバのおすすめメニュー『シュガードーナツ』カロリーは?

続いては、『シュガードーナツ』のカロリーなどの紹介です。コーヒーのお供に、おやつにとドーナツショップが人気ですが、スターバックスでも、国産小麦粉を100%使用したこだわり生地の美味しいドーナツを楽しむことが出来ます。こだわり生地のドーナッツには、バニラの風味を感じるグレーズをかけて仕上げています。グレーズとは料理にかける飴状の物の事で、固まるとシャリシャリとした食感が楽しめます。

ドーナツはしっとり、かつもっちりしているのでシャリシャリしたグレーズとよく合います。甘さ充分のドーナッツは、甘い物好きな方のおやつにはもちろん苦めのコーヒーに合わせるのもおすすめです。値段は税抜き230円、カロリーは310キロカロリーとなっています。

スタバのおすすめフードメニュー『チョコレートバー』

続いては、『チョコレートバー』の紹介です。持ち運びもしやすいサイズで、ちょっとしたおやつにもピッタリの商品です。プレーンとフルーツの2種類があるので、お好みでチョイスしてください。

スタバフードメニュー『チョコレートバー』のカロリーなどは?

まずは、『チョコレートバープレーン』のカロリーなどから紹介します。カカオが44%配合された、スターバックスオリジナルのチョコレートが使用されています。ビターなチョコレートでありながら、カカオの風味と甘みが楽しめるチョコレートとなっています。値段は税抜き210円、カロリーは155キロカロリーとなっています。カロリー制限をしている人にも、チョコレートを楽しめるカロリーとなっています。

スタバのフード『チョコレートバー』(フルーツ)カロリーは?

続いては、『チョコレートバーフルーツ』を紹介します!こちらはホワイトチョコレートがベースになっており、ワイルドブルーベリー、クランベリー、オレンジピールの3種類のフルーツが混ぜ込まれています。

フルーツの酸味と甘いホワイトチョコレートとのバランスが絶妙なチョコレートバーとなっています。値段は税抜き230円、カロリーは130キロカロリーとなっています。フルーツなども入っており、カロリー制限をしている人でも、甘い物が欲しくなった時に食べられる位のカロリーかもしれません。

スタバフードメニューの新しい食べ方

スタバのおすすめメニューである『シュガードーナツ』を紹介しましたが、スタバドーナツの新しい食べ方が流行している事は知っているでしょうか?ドリンクのカップにドーナツを乗せた物で、カロリーが高そうに見えるかもしれませんが、『テラボールシェイク風』と呼ばれており、フォトジェニックな若い人の間でちょっとしたブームとなっています。

元々はシドニーにある、「Foodcraft Espresso and Bakery」というお店の『テラボールシェイク』という商品であり、SNS映えすることからこれを真似する人が続出しているという訳です。スタバでドリンクとドーナッツを注文し、自分で重ねるだけ、というすぐ出来るものなので、カロリーが気にならず、テラボールシェイク風が気になるという方はトライしてみてはいかがでしょうか?

スタバのドーナツの値段とカロリーは?飲み物にのせる食べ方が話題! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

スタバのおすすめフードメニュー『食事系メニュー編』

続いて、軽食やランチにぴったりな、食事系メニューから紹介していきます!野菜たっぷりでカロリーが低く、ヘルシーなサラダラップから、しっかり食べたい人向けの石窯フィローネシリーズまで、どんどん見ていきましょう。

スタバのおすすめフードメニュー『サラダラップ』

次は、サラダラップの紹介です。サラダラップはおやつというよりは、朝食や軽いランチなど、軽食として人気のメニューです。いくつか種類がありますが、低カロリーの物が多いのでダイエット中の方にもおすすめのメニューです。それでは、どんな種類があるのか順番に紹介していきましょう。

スタバメニュー『サラダラップ』(根菜チキン)カロリーは?

最初は、『サラダラップ根菜チキン』の紹介です。名前の通り、ごぼう、レンコン、ニンジンなど根菜類が多く使用されているサラダラップです。野菜は根菜の他にも、レタス、サニーレタス、紫キャベツ、キュウリなどの野菜が多く使用されており低カロリー。チキンはゴママヨネーズで和えてあるので、ゴマの風味も一緒に楽しむことが出来るでしょう。

値段は税抜き360円で、カロリーは228キロカロリー。サラダラップシリーズ自体カロリーの低いシリーズなのですが、この『根菜チキン』は特にカロリーが低く、カロリーを気にしているの方のランチにおすすめです。

スタバメニュー『サラダラップ』(サーモン)カロリーは?

続いては、『サラダラップサーモン&クリームチーズ』の紹介です。上部と下部とで違ったソースを使用している、こだわりのサラダラップとなっています。下部で使用されているソースはトマトソース、上部で使われているソースはラビゴットソースというものです。ラゴビットソースとは、フランス発祥のソースで、酢、ハーブ、野菜などが主な材料のソースの事です。お酢が入っているので、さっぱりと食べることが出来ます。

具材は、上部はスモークサーモン、レタス、サニーレタス、紫キャベツ、ニンジン、クリームチーズ、押し麦をソースで合わせたもので、下部はブロッコリー、オニオン、細かくしたゆで卵をソースと合わせたものになっています。値段は税抜き420円、カロリーは276キロカロリーとなっています。チーズが使用されているので、根菜チキンよりもしっかりとした味わいを楽しめる分、カロリーは少し高めとなっています。

スタバメニュー『サラダラップ』(ベジタブル&バジル)カロリーは?

続いては、『サラダラップグリーンベジタブル&バジル』の紹介です。こちらは、期間限定商品となっていますのでご了承ください。こちらも『サーモン&クリームチーズ』と同様に、上部と下部で具材が異なる仕上がりとなっています。具材は、上部はレタス、グリーンリーフ、紫キャベツ、キュウリ、バジルサラダ。下部はカリフラワー、ポテト、クリームチーズ、パクチーペーストなどをアボカドペーストで和えたものとなっています。

そして、今人気の食材であるパクチーが使用されいます。様々な野菜が一度に取れるという事で女性に人気のメニューとなっているので、カロリー制限をしている方にもおすすめのメニューとなっています。値段は税抜き380円、カロリーは236キロカロリーとなっています。

スタバのおすすめフード『石窯フィローネ』

続いては、『石窯フィローネ』シリーズの紹介です。「フィローネ」とは、イタリアで食されているパンの1種で細長い形をしています。バゲットを思い出してもらうと分かりやすいのではないでしょうか。外はサクッと、内側はモチモチとした食感が楽しめるパンになっています。スタバのフィローネは、石窯で焼きあがられたこだわりの一品となっています。

スタバの『石窯フィローネ』(ハム&マリボーチーズ)カロリーは?

まずは、『石窯フィローネハム&マリボーチーズ』を紹介します。外はザクザク、中はしっとりと、異なった食感が楽しめるフィローネに、ハムとオリーブオイル、そしてマリボーチーズがサンドされています。マリボーチーズとは、牛乳から作られたデンマークのチーズの事です。酸味が少しありますが、癖が少ないので様々な料理に活用されている種類です。

ハムはスモークされているので、味わい深く香り高い風味が楽しめます。ハムとチーズのベストコンビの組み合わせを楽しみましょう!値段は税抜き420円、カロリーは343キロカロリーとなっています。

『石窯フィローネ』(ローストポーク)カロリーは?

続いては、『石窯フィローネローストポーク&クリームマスタード』の紹介です。具材はローストポーク、ローストポテトにいんげんをトッピングした物で、ボリュームのあるメニューとなっています。クリームマスタードもかかっており、食べごたえも十分です。値段は税抜き480円、カロリーは324キロカロリーとなっています。

『石窯フィローネ』(レモンバターチキン)カロリーは?

続いては、『石窯フィローネレモンバターチキン』の紹介です。サンドされたチキンは、レモンとパセリのソースが絡められておりソテーされた野菜との相性は抜群です。仕上げにはレモンバターが使用されており、濃厚で爽やかな風味が楽しめます。値段は税抜き460円、カロリーは320キロカロリーとなっています。

カロリーを事前にチェックして、スタバのフードを楽しもう!

いかがでしたでしょうか?おやつとして楽しめるメニューから食事として楽しめるメニューまで、スターバックスの様々なメニューやカロリーを紹介してきましたが、気になるメニューは見つかりましたか?今回紹介したメニューの他にも、スタバにはまだまだ書ききれないほどの豊富なメニューがあります。

期間限定商品など、新商品も次々出てきますので、スタバの最新情報は要チェックです。スタバの情報は公式サイトやツイッターなどで公開されていますので、気になる方は是非覗いてみてください。

モバイルバージョンを終了