gourmet-note-test

サイゼリヤのピザが美味しい!おすすめの商品やサイズ・値段など紹介

目次

  1. 1サイゼリヤのピザは美味しくて大人気!
  2. 2サイゼリヤの人気メニューピザを紹介!
  3. 3サイゼリヤのピザはモッチリ生地のイタリア風
  4. 4サイゼリヤのピザのサイズは?
  5. 5美味しいサイゼリヤのピザを持ち帰り!
  6. 6サイゼリヤのおすすめピザ「マルゲリータ」
  7. 7サイゼリヤのおすすめピザ「バッファローモッツァレラ」
  8. 8サイゼリヤのおすすめピザ「ミラノサラミ」
  9. 9サイゼリヤのおすすめピザ「パンチェッタ」
  10. 10サイゼリヤのおすすめピザ「野菜とキノコのピザ」
  11. 11サイゼリヤおすすめピザ「真イカとアンチョビのピザ」
  12. 12サイゼリヤのピザに追加トッピング
  13. 13サイゼリヤのピザを楽しもう

サイゼリヤのピザは美味しくて大人気!

リーズナブルな価格で美味しいパスタやピザが楽しめると人気のサイゼリヤ。その中でも低価格ながら本格的な味が楽しめるピザは、音お手頃価格のランチメニューとして、ワインのおつまみとしても、また、大人数でシェアしたりと大人気です。

サイゼリヤの人気メニューピザを紹介!

値段が自慢のサイゼリヤのピザですが、味は本格的で具材もしっかりと乗っていて「これでこの値段なの?」と驚いてしまうものばかりです。また、トッピングもシンプルなものが多く、子供から大人までた楽しめるのも魅力の一つです。サイズもお手頃で気軽に楽しめるサイゼリアのおすすめピザを、価格やトッピングのこだわりなどを中心に紹介します。

サイゼリヤのピザはモッチリ生地のイタリア風

サイゼリヤのピザ生地はもっちりしていて、食べ応えのある生地になっています。ピザ生地にはイタリア風とアメリカ風とがあり、サイゼリヤのピザはイタリア風となっています。イタリア風のピザは生地を楽しむシンプルな具材のものが多く、その為イタリア風のピザは生地作りにとてもこだわります。

モチモチとしたサイゼリヤのピザ生地は厳選した小麦で作られた生地となっています。サイゼリヤのモチモチとしたピザ生地はそれだけでも美味しいですが、トッピングを合わせることにより、さらにおいしく、おなかにも満足な一品となっているのです。サイゼリヤこだわりの生地はチーズやパンチェッタといった具材とも相性抜群。それがサイゼリヤのピザを毎日食べても飽きない秘密となっています。

サイゼリヤのピザのサイズは?

若干の誤差がありますが、サイズは大体15㎝程度です。15㎝のサイズですと他のメニューと一緒に食べることも可能ですし、サイゼリヤで何種類かを注文してみんなで少しづつシェアしてもいいサイズとなっています。また、学校帰りにおやつ感覚で食べるのにも最適なサイズです。サイゼリヤでは学生の少ないお小遣いでも楽しめる価格設定が魅力ですので、専門店では高額なピザも手軽に楽しむことが出来るようになっています。
 

美味しいサイゼリヤのピザを持ち帰り!

あまり知られていないようですが、サイゼリヤでは持ち帰りに対応した商品があります。全商品が持ち帰りの対象ではないのですが、ピザは持ち帰りの対象となっており、お店での注文はもちろん、電話で注文しても作ってもらえるのです。ただし、持ち帰り専用となりますので、配達はしてもらえません。電話で注文して、仕上がる頃に取りに行くとお店での待ち時間が無くておすすめです。

お店でゆっくりと食べている時間がない時など、持ち帰りはとても便利です。サイゼリヤのメニューはとても美味しいので、持ち帰りにして家で温めて食べても十分楽しめます。専用の持ち帰りパックも用意されているのでピザも形くずれの心配がありません。宅配ピザより安く買えるサイゼリヤのピザはちょっとしたパーティーでも大活躍です。サイズ感もちょう良く、何種類かを持ち帰るといろいろな味を家で楽しむことが出来ます。

サイゼリヤピザ以外のテイクアウトメニューは?

サイゼリヤでの持ち帰りメニューは、「グラタン・ドリアの全品」「ピザの全品」「辛味チキン」「チョコレートケーキ」があります。詳しくはサイゼリヤのお店のメニューを見ると「TAKE OUT」と記載されています。サイゼリヤのホームページメニューからも確認できますので、持ち帰りを注文するときに確認してください。

サイゼリヤのおすすめピザ「マルゲリータ」

サイゼリヤのマルゲリータピザは、トマトソース、バジル、モッツァレラチーズのシンプルなピザです。シンプルだからこそ、もちもちのピザ生地の食感が生かされる味で、使われているモッツァレラチーズは水牛から作られたものです。値段は399円(税込み)となっていて、こだわりの原材料を使われているのに値段が安く、気軽に楽しめる一品です。

マルゲリータは19世紀にイタリア王妃、マルゲリータがナポリに行った際に献上されたピザとされています。赤、緑、白を基調としたトッピングは「まるでイタリアの国旗を表しているようだ」と王女の名前が付けられたことがこのマルゲリータピザの由来とされています。

サイゼリヤのピザで一番人気はマルゲリータ!

シンプルなトッピングながらも、ピザ生地本来のうまみと、こだわりのチーズがとても相性のいいマルゲリータピザはサイゼリヤのピザメニューの中では一番人気です。サイゼリヤのピザは小さめサイズなので、他のメニューと一緒に注文をしてもシンプルな味なので組み合わせしやすいです。たくさんのお料理を楽しみたい時に、特におすすめしたいピザとなっています。

サイゼリヤのおすすめピザ「バッファローモッツァレラ」

サイゼリヤの「バッファローモッツァレラのピザ」は値段が499円となっています。マルゲリータピザでも使用されていたモッツァレラチーズを、なんと3倍も使用したチーズ好きさんにはおすすめのピザです。ピザをカットすると、横に流れるほど贅沢にモッツァレラチーズを使っていて、食べると口いっぱいにチーズのうまみが広がります。ワインのおつまみとしてもおすすめのピザです。

モッツァレラチーズはイタリア独特のチーズで豆腐のように柔らかくミルキーな味わいが特徴です。また、加熱するととろりと伸びがよく、ピザにはぴったりのチーズとなています。癖がなく、誰にでも好まれる味わいです。水牛を使ったバッファローモッツァレラは牛乳よりも成分が濃厚であることからチーズの味わい深く、口入れた時に広がるミルク感は絶品です。チーズが好きな人には特におすすめのチーズとなります。

サイゼリヤのおすすめピザ「ミラノサラミ」

大きなサラミが4枚乗ったサイゼリヤの「ミラノサラミのピザ」は値段が499円となっています。熟成されたミラノサラミを大胆に使ったピザはしっかりとした味わいが楽しめると人気のメニューです。お酒のおつまみとしてもよく食べられるサラミが、大きなサイズで4枚も載ったとてもお得感を感じるピザとなっています。

サラミは豚にひき肉に塩やラード、酒などを混ぜて60~90日熟成させたものです。ハーブやスパイスを加えたものもあります。サラミには地域ごとに使われるハーブに違いがあり、サイゼリヤで使われる「ミラノサラミ」は細かく挽いた豚肉と、脂肪が霜降り状態になっているが特徴です。しっかりと熟成されたサラミはチーズと一緒にトッピンクされてもチーズに負けることなく、しっかりとうまみが強調され、ぜいたくな味わいが楽しめます。
 

 

サイゼリヤのおすすめピザ「パンチェッタ」

パンチェッタとは、豚のバラ肉のことで、塩漬けにしたものを俗に「生ベーコン」と呼びます。そのパンチェッタを贅沢に使ったサイゼリヤの「パンチェッタのピザ」の値段は399円とかなり安くなっています。パンチェッタをトッピング焼きあげたピザは、肉らしいうまみが口いっぱいに広がり大満足なピザとなています。

パンチェッタは火を通すことで脂がにじみ出てきます。その油にはとてもうまみが凝縮されているのでイタリアではそのうまみを使用した料理が作られます。例えばカルボナーラ等のパスタソースや、スープなどです。パンチェッタを燻製にしたものがベーコンとなりなります。

サイゼリヤのパンチェッタのうまみを生かしたピザは子供から大人までとても人気となっています。しっかりと食事をしたしたい時や、おなか一杯に美味しいものを食べたい時にぴったりです。しっかりとした味付けはもちろんワインのおつまみにもなります。必ず一度は楽しみたいメニューです。

サイゼリヤのおすすめピザ「野菜とキノコのピザ」

トッピングのキノコが食欲をそそる一品です。サイゼリヤの「野菜とキノコのピザ」はキノコとチーズの組み合わせも予想外に美味しくてびっくりします。キノコが苦手な人でもチーズの味でついつい手が伸びます。ピザになると苦手な食材でも食べやすくなるのでお子さんでも食べやすいメニューとなっています。お値段は399円となっており、チーズを追加トッピングするとさらに美味しさアップです。

味の決め手は「ディアボラソース」

サイゼリヤでは野菜をペーストにした野菜ソース「ディアボラ」を使ったメニューがいくつかあります。こちらの野菜とキノコのピザでもそのソースが使われていて、肉類を使っていないのにしっかりとした味がすると人気のピザです。野菜とキノコというヘルシーなイメージから女性にも人気で、サイゼリヤのピザの中でも比較的あっさりと食べれます。

健康効果アップ?サイゼリアの野菜とキノコピザ

体に良い「菌」を取り入れる「菌活」でも大注目のキノコは、ミネラルをバランスよく含み、その中でもカリウムは余分な塩分を外に排出する働きがあります。塩分を排出するとむくみ防止にも役立ちます。キノコはビタミンも豊富に含み、ビタミンDはカルシウムの吸収を助けてくれます。ビザのチーズと一緒にキノコを一緒にとることでカルシムの吸収がアップ。サイゼリヤの野菜とキノコのピザは子供にもおすすめのメニューとなります。

サイゼリヤおすすめピザ「真イカとアンチョビのピザ」

弾力のあるプリプリとしたイカと、アンチョビの塩見がアクセントになったちょっと大人な味わいの「真イカとアンチョビのピザ」です。値段は399円となっています。アンチョビはカタクチイワシを発酵させて塩漬けしたもので、イタリア料理では度々使われます。そのままで食べる塩辛いアンチョビですが、パスタやピザに使うと味のアクセントとなり、イタリア料理の万能調味料として重宝されています。

サイゼリヤの真いかとアンチョビのピザはイカから出るだしが効いて、海鮮の深い味わいが楽しめます。肉類のピザはちょっと脂っぽいと思う方にはサイゼリヤの真イカとアンチョビのピザはおすすめ。イカの歯ごたえも楽しめ、サラダと食べれば大満足のランチメニューとしてもおすすめです。

もう少しパンチを効かせた味を楽しみたい時は、タバスコやサイゼリヤ店内にあるフレーク状の唐辛子をプラスすると辛さが加わり、お酒も進む一品となります。タバスコに含まれるカプサイシンで脂肪燃焼効果が期待できる為、ダイエットにも効果的です。

サイゼリヤのピザに追加トッピング

そのままでも十分に美味しいサイゼリヤのピザメニュー。たまには追加トッピングでアレンジしてみてはいかがでしょう?サイゼリヤのメニュー表にはトッピングの案内も書いてあるので、ボリュームアップさせたい時や違った味を楽しみたい時は、追加トッピングをオーダーしてみましょう。その追加メニューをいくつか紹介します。

サイゼリヤでは+99円でチーズの追加トッピングをすることが出来ます。ダブルチーズとなったサイゼリアのピザはボリュームもアップし、チーズ好きな人はどのピザでも十分にチーズを楽しめておすすめのアレンジとなっています。もちろん、チーズたっぷりのバッファローピザでもチーズの追加はOK!モチモチの生地にモチモチチーズをたっぷり堪能することができます。持ち帰りのピザでも追加できます。

更にチーズトッピングでトリプルチーズ!

もっとチーズを楽しみたいという方必見!ダブルチーズの上にさらにチーズをトッピングするトリプルチーズという注文方法があります。ボリュームもチーズのクリーミーさも最大限に楽しめるピザとなりますが、チーズが滑り落ちやすくなるのが難点でしょう。それでも心ゆくまでチーズが楽しめるので、一度は試してほしい裏ワザとなっています。

半熟卵もトッピング

サイゼイヤでは半熟卵もトッピングが出来ます。ピザに半熟卵をトッピングすると、チーズとタマゴが絡んでとろとろになります。まろやかな味わいはそのまま食べるピザとはまた違った美味しさです。しっかりとボリュームも出るのでチーズの追加だけでなく、半熟卵のトッピングも試してみてください。

半熟卵も1個の値段が69円ですので、2個3個と追加を注文することも可能です。卵のまろやかさがピザのチーズと絡まってさらにおいしく、さらにボリュームアップして一品でも大満足なピザに早変わりします。サイゼリヤのピザはサイズが小さめなので、ダブルチーズと半熟卵のせでも十分食べきれる量となります。

サイゼリヤのピザに無料の調味料を使ってみる

サイゼリヤでは塩、ブラックペッパー、唐辛子、タバスコ、オリーブオイル、粉チーズが店内の何か所かに置いてあり、お好みでかけるようになっています。チーズを追加で注文するほどではないけど、というようなときは粉チーズを、少しコクを出したい時はオリーブオイルなど、調味料をお好みで使ってみるとまた違った味を楽しむことが出来ます。先ほどの半熟卵をトッピングした時には、ブラックペッパーがおすすめです。

サイゼリヤのオリーブオイルは美味しくって大人気!

サイゼリヤのオリーブオイルはとてもおいしいとファンが多く、店内でも購入が可能です。サイゼリヤでは鮮度や風味にこだわったオリーブオイルを毎年イタリアのソレント半島から搾りたての最高級グレードのエキストラバージンオリーブオイルを直輸入しています。

サイゼリヤのモーニングビュッフェのメニューは?実施店舗と時間は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サイゼリヤのピザを楽しもう

サイゼリヤのおすすめピザについて紹介しました。サイゼリヤではピザ生地はもちろん、トッピングの具材にもこだわりを持ったものばかりとなっています。また、追加でチーズをトッピングしたり、半熟卵をのせたりとアレンジも可能。ぜひ、サイゼリヤでおすすめのピザを食べてみてください。

サイゼリヤのランチ時間!平日だけ?土日は?ワンコインメニューも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
プレスンシールとは?コストコでおすすめの商品の使い方を解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
ピカールは冷凍食品専門店で通販もあり!おすすめの商品や評判は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
モバイルバージョンを終了