gourmet-note-test

コストコのアヒージョの作り方と食べ方は?アレンジレシピも!

目次

  1. 1コストコは車で行くのがおすすめ!
  2. 2アヒージョの作り方
  3. 3コストコのシーフードアヒージョセット
  4. 4アヒージョの食べ方
  5. 5アヒージョをアレンジした料理の作り方
  6. 6アヒージョでパーティー
  7. 7【まとめ】コストコのアヒージョセットでアヒージョデビュー!

コストコは車で行くのがおすすめ!

コストコホールセールはアメリカ生まれの大型会員制の倉庫型店舗であり、郊外に店舗数を広げています。その商品のボリュームはアメリカサイズでパーティを行う際の買い物として、まとめ買いとしてお薦めです。ベビー、キッズ用品、デリカッセン、生活用品、家具となんでも揃っています。1つ1つの商品のサイズがビッグなので買い物の際には車で行くことがベストです。

コストコは会員にならないと利用ができません。会員には個人会員と法人会員があり、ネット上から申し込みが可能なので思った時に会員登録をしておくと良いです。車を持っている方なら是非コストコを利用して賢く買い物をして下さい。芸能人にもコストコファンは多いです。それくらい魅力がたっぷりなお店という事です。

コストコでの買い物は大きなカートを押しながら楽しんで下さい。まとめ買いやパーティなどイベントのような機会にはピッタリです。アヒージョはシーフードセットを購入しても良いですが基本的にオリーブオイルとガーリックがあれば作ることが出来ますのでコストコで購入して保存をしておきましょう。オリーブオイルはエキストラバージンオリーブオイルを購入しておきましょう。

コストコで扱っているシーフードアヒージョセット

コストコのシーフードアヒージョセットはエビ、ボイルホタテ貝、ムール貝、イカ、蒸しタコといったシーフードとマッシュルーム、玉ねぎ、しめじ、パプリカ、ローズマリーとレシピもしっかりしています。そして、必須レシピのオリーブオイルとニンニクは別の入れ物に分けてありますので作る際に全てが揃っているのでセットさえ購入すれは良いのです。自分で用意するのは鍋のみです。

アヒージョの作り方

アヒージョの作り方はとても簡単でシンプルです。フライパンなどにオリーブオイルとにんにくを基本に鷹の爪やハーブなどのレシピをアクセントに入れて好きな具材を入れて10分~15分煮込むだけで出来上がります。レシピにも決まりはなくエビとマッシュルームは代表的ですが、シーフード、チキン、ウインナー、砂肝、野菜と好きなものを用意して下さい。

タコのアヒージョの基本の作り方と人気アレンジレシピ12選 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

コストコのシーフードアヒージョセット

コストコのシーフードアヒージョを作ってみよう

セットの器に作り方が記載されていますがアヒージョ用鍋(チーズフォンデュ用鍋や寄せ鍋用鍋などでも大丈夫)なければフライパンを利用しても大丈夫。鍋にセットされているレシピの中からオリーブオイルをいれローズマリーとにんにくを熱してからローズマリーを取り出してセットのシーフードを鍋に入れて10分程熱したら出来上がりです。香りをたたせるためにはにんにくを潰すと良いでしょう。

コストコアヒージョをより美味しくする作り方

セットされたレシピをそのまま調理しても勿論美味しいのですが更にグレードアップするにはオリーブオイルを更に加えると良いでしょう。アヒージョの本来の食べ方は、具材がオリーブオイルでひたひたになる位に入れます。塩分もちょっと強いので塩分控えめを気を付けている方はシーフードの具材を少し水で洗いながしても良いでしょう。オリーブオイルや塩にこだわってみても楽しいです。

アヒージョの食べ方

パンをオリーブオイルに浸す

食べ方の1つとしてアヒージョを作った際には大量のオリーブオイルを使用するのでそのオリーブオイルにパンを浸して食べます。どのようなパンでも結構ですがお薦めはバゲット。そのまま4~5mmに薄切りして添えます。残って保存してあったフランスパンでもOKですので同様に調理して下さい。メルバにしておくと保存も出来るのでオードブルやクルトンに使用することが出来ます。

メルバトーストと一緒に食べる

パンを焼いたメルバトースト(パンをカリカリに焼いた物)を添えるとより本格的になります。4~5mmに切ったフランスパンを200度に温めておいたオーブンで数分間、焦げないように気を付けて焼きます。シーフードアヒージョに添えます。尚、メルバトーストはオープンサンドのように様々な具材をのせてもよいのでメルバトーストの上にアヒージョをのせてオードブルのように食べてもお洒落です。

メルバトーストにするフランスパンも勿論、お得にコストコで購入しておきます。

アヒージョをアレンジした料理の作り方

コストコで購入したチキンをアレンジしたアヒージョの作り方

コストコでボリューミーなチキンを購入して冷凍保存などをしておけばいつでもチキンアヒージョが出来ます。チキンのカットのサイズは決まりはありませんので大小好きなようにカッテイングしますが食べ方を考慮するとあまり大きすぎない方が良いでしょう。マシュルーム、エリンギ、しめじ、しいたけなどのキノコとのマッチングがあいます。合わせてトマトも入れると良いでしょう。

コストコで野菜をたっぷり購入

コストコのシーフードアヒージョセットのみでは野菜が少ないと感じたらマッシュルームやブロッコリーなどの野菜やきのこなどのレシピを追加してアレンジします。色どりとしてグリーンが鮮やかで健康にも良いブロッコリーをおすすめ。ブロッコリーは沢山購入したら細かく株ごとにカットして冷凍保存をしておくと利用方法も幅が広がります。

シーフードアヒージョセットのレシピで本格的パスタ

アヒージョにちょっと飽きたら、食べ方に一工夫してみましょう。コストコのアヒージョセットはボリュームたっぷりなのでアヒージョとして食べたあとの残りはアレンジしてシーフードパスタにすることも出来ます。必要なレシピはアヒージョセットに含まれているので茹でたパスタにアヒージョの具材を混ぜるだけで出来上がるので作り方もとても簡単です。

コストコのシーフードミックスを使えば、手軽にアヒージョを作ることができます。簡単にできるので、様々な食べ方ができます。

ペンネなどのショートパスタとからめてもお洒落な主菜の出来上がりです。サラダとワインを添えれば立派なディナーに早変わり。シーフードセットを混ぜただけにはみえません。保存可能なパスタなどの乾麺はコストコで大量買いをして保存しておきましょう。

シーフードパスタも良いのですがもう1品。パスタの代わりに焼きそばの麺を使ってシーフード焼きそばを作っても良いでしょう。具だくさんの焼きそばが出来上がります。希望に応じてコストコで購入したキャベツやキノコを追加しても良いでしょう。うどんを代用しても良いと思います。

ターメリックライスのトッピングに

ターメリックを使って色鮮やかなイエローライスを炊き上げます。そのトッピングとしてコストコのシーフードアヒージョを飾ります。更にトッピングにパセリ等のグリーンを飾れば食欲をより一層そそる一品の出来上がりです。

色付きのライスをもう一品。平らな鍋(フライパンでも可)に生米とサフランを入れてコストコのシーフードアヒージョの具材を入れて炊き上げればパエリアの出来上がり。一つ一つのレシピを揃えなくてもコストコのシーフードアヒージョセットを使えば具材が一度に揃うので手間が省けます。おもてなし料理にもなる一品の出来上がりです。

コストコのシーフードアヒージョでカレー

食べ方の工夫、みんな大好きカレーに変身。コストコのシーフードアヒージョセットには沢山の魚介類と野菜が入っていますのでそれをベースにアレンジをしてカレーを作ることも可能です。カレールーや様々なスパイスも勿論コストコで買いそろえて保存しておけばいつでも好きな時に使用できて便利です。食べ方のレパートーリーが広がるアヒージョセットを是非購入して冷凍保存しておいては如何でしょう。

アヒージョでパーティー

タコ焼き器でアヒージョ

アヒージョはそのままでもパーティ料理として十分ですが、フライパンの様な鍋でなくタコ焼き器を使用することによってより楽しめて雰囲気的にもパーティ感覚が味わえますので試してみて下さい。様々なレシピを小分けにして用意しておけば集まったゲストがそれぞれに好きな具材を楽しむことが出来ます。

クリスマスや誕生日などのホームパーティを行うなら、コストコにいって材料を揃えましょう。写真のようなお酒から食事までをリーズナブルにそろえることができるのです。しかもハイローラなど殆ど調理が済んでいるものなどがあるのでプロが作ったみたいに豪華にセッティングが出来ます。

アヒージョをたこ焼き器で!作り方と人気の具材などやり方を丁寧解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

【まとめ】コストコのアヒージョセットでアヒージョデビュー!

アヒージョって何?と思っている方もこんなに簡単に出来るのだという事が解ったかとおもいます。レシピを自分でそろえると大変なのでまずはコストコのシーフードアヒージョで試して作ってみてその簡単さがわかったらオリジナルアヒージョ作成にチャレンジしてみましょう。

コストコは倉庫型店舗となっているので商品が積まれている中からセレクトしてカートでお会計。そのカートの大きさもけた違いです。シーフードアヒージョをアレンジするために有効的なアイテムも沢山揃っていますのでアヒージョセットと共に保存が出来そうなものを沢山購入しておきましょう。

コストコの2019年新商品・人気商品50選!ジャンル別に解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
コストコの隠れ人気商品30選!初心者おすすめの絶対買うべき商品も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
アヒージョの具・具材の人気ベスト10!おすすめや変わり種など紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
モバイルバージョンを終了