gourmet-note-test

ダイソーの折り紙の種類は?収納ケースもある?

目次

  1. 1折り紙について
  2. 2ダイソー・セリア・キャンドゥ種類豊富な折り紙
  3. 3ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙で作る古典作品
  4. 4ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙アレンジ
  5. 5ダイソー・セリア・キャンドゥ:季節を彩る折り紙
  6. 6ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙ケース
  7. 7ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙まとめ

折り紙について

折り紙は読んで字のごとく、紙を折り動物やいろいろな物を作る日本古来からある遊びです。昔はただの紙や千代紙、単色の折り紙を使うことが一般的でしたが、現代はダイソーなどの100均も数多く取り扱うようになり、種類もサイズも豊富でフィルムや半透明など材質もさまざまです。これからも進化を続けていくハンドメンドアイテム、それが折り紙です。

ダイソー・セリア・キャンドゥ種類豊富な折り紙

ダイソー、セリア、キャンドゥの折り紙コーナーでは迷うほど折り紙の種類があります。昔ながらの折り紙、千代紙、ポップ、ボーダー、アニマル、半透明、写真、真四角便せんなど種類の多さに圧倒されます。使いたい物や用途に合わせて、気分で買いだめしてハンドメンドに利用するなど幅広く使う事ができます。ここからは、とても可愛い折り紙の数々を紹介します!

ダイソーの折り紙

和柄やフルーツ、猫など小さなイラストのパターンが並ぶ可愛い折り紙(クラフトペーパー)です。また千羽鶴サイズの折り紙から大きなサイズまで最近は普通サイズ以外にもダイソーは沢山のサイズが揃っています。

ダイソーはこの着物の柄のような美しい模様をはじめ、古風な柄や大正モダンな柄の種類が豊富です。こういった和柄の千代紙やクラフトペーパーがいろいろあるのでポチ袋や箸袋、しおりなど使うものにより選ぶとよいです。

フルーツやアイス以外にも、ドット柄も人気があり可愛いです。この写真のように封筒や紙袋など沢山あっても困らないものを数多く作るのに、ダイソーのような100均の折り紙やクラフトペーパーは大活躍です。ハンドメイドの強い味方です。

セリアの折り紙

こちらはセリアのクリスマス柄の折り紙(デザインペーパー)です。こういう季節感のある柄が沢山あるのも嬉しいです。クリスマスシーズンにオーナメントやリース、ツリーに食卓を彩るちょっとしたアイテム作りにと大活躍します。クリスマスやハローウィンはセリア以外にもダイソー、キャンドゥにも種類が沢山あるのでシーズンに買い揃えてハンドメイドに大活躍させましょう。

写真が特徴的なプリントペーパー、可愛い柄のデザインペーパー、キャラクター柄などやはり沢山の種類やサイズが取り揃えてあります。また、クールな柄や英字新聞の柄もあるので気になった時に買いだめしてストックしておくと作りたい時に楽しめます。

こちらはキャンドゥの星座の折り紙です。個性的でとても可愛いデザインです。七夕の短冊にもいいですし、ブックカバーなどにすると素敵です。

見たままの可愛さ、ハロウィンの折り紙です。こういった季節行事の柄はキャンドゥ以外のダイソーやセリアにも数多く置いてあり手に入りやすいのでシーズンにストックしておくといいでしょう。ハロウィンなので、小さな飴やお菓子を入れる袋やバック、箱作りに活躍します。

ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙で作る古典作品

折り紙やクラフトペーパーで子供の頃作る古典作品といえば、千羽鶴、風船、手裏剣、兜、やっこ、箱などです。次の世代にも教えていけるように一つは作り方を知っていたいものです。ここからは、ダイソー・セリア・キャンドゥで手に入る豊富な折り紙で作る昔からの古典作品と作り方を紹介します。

折り紙・折り鶴

人生の中で千羽鶴を折った機会がある人はいると思います。昔ながらの古典的な単色と千代紙だけでなく、最近はおしゃれな柄で作るのも楽しいものです。また、和食のテーブルの箸置きなどちょっとした演出にもなるので、ダイソーなどの着物柄の折り紙で鶴を折れば粋な箸置きが完成します。

折り紙の基本中の基本、鶴の折り方です。動画を見ながらだと簡単に作る事ができるので、ぜひチャレンジしてみてください!

折り紙:風船

風船も作った事がある人は多いと思います。空気を送り込んで膨らんだ時はとても嬉しいものです。遊びに使う以外に、こうやって顔を描いて飾るなど、いろいろな柄で沢山作ると楽しいです。

風船はただ折るだけでは完成せず、最後に口で空気を送り込んで膨らませなくてはいけません。しっかり作り方を見て挑戦してみましょう!

折り紙:手裏剣

手裏剣も子供の頃作って遊んだ人は多いと思います。単色ではなく2枚の色違いの色紙を使うと可愛い手裏剣ができます。2枚の柄違いで沢山作ってストックするとパターンは無限に広がります。

違う色同士の折り紙を使った手裏剣の折り方です。お子様の遊びにも使えるのでぜひ作ってみることをおすすめします。

ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙アレンジ

沢山の柄やサイズ、種類がある折り紙を使いこなさない手はありません。アレンジを加えてインテリアや生活の小道具として活用しましょう。また、お子様と一緒に作ることで親子での物づくりを通して情操教育にもなります。ここからは、ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙を使ったアレンジ作品を紹介します。

アレンジ:壁飾り・オーナメント

「魔除けや幸福を呼び寄せる」という意味があり、海外でよく飾られるバーンスターですが、本来はブリキで作ることが多いです。このバーンスター最近流行っています。立体的に折ることでブリキノバーンスターに負けないクオリティになります。お部屋のインテリアオーナメントとしてぜひ、作ってみるといいです。

アレンジ:箸ぶくろ

沢山の柄と種類があればあるほど楽しいのが箸ぶくろです。気分や献立に応じて普段からダイソーなど100均で折り紙を集めて活用したいものです。また、箸ぶくろだけではなく箸置きも作る事ができます。時間がある時に小まめに作っておくといいです。

アレンジ:ハガキ・年賀状

ちょっとした挨拶などは手紙よりもハガキが手軽です。ただのハガキではなく折り紙でアレンジして装飾することで華やかになります。また、年賀はがきもシールなどで飾る人がいますが、そういう年賀状はやはり気持ちがこもっているようで頂くと嬉しいものです。簡単なシールもいいですが、年賀ハガキを折り紙で飾るとさらに豪華になります。

アレンジ:ポチ袋

折り紙のアレンジで一番作った事がある人が多い作品が、ポチ袋だと思います。お正月用に買い忘れた時やポチ袋が足りなくなった時に、普段から折り紙をケースなどにストックしておけばパパっと作る事ができます。お年玉以外にも使う場面が多いので、ダイソーなど100均に寄った時に折り紙を買いためて沢山作っておくと便利です。

アレンジ:ブックカバー・手帳カバー

殺風景な手帳などをカラフルな折り紙やテープで飾り自分好みに変身させましょう。本も購入した時のお店のカバーではなく、自分好みのカバーにすると愛着も一塩です。しおりも折り紙で作ることができるので気分で取り換えられるように作って楽しみましょう。

アレンジ:封筒

封筒をいちいち買わなくても、折り紙やクラフトペーパーなどがあれば簡単に作る事が出来ます。最近は、折り紙の裏が便せんになっている「ましかくびんせん」もダイソー・セリア・キャンドゥともに売っているので合わせて使えばとても可愛いレターセットになります。

アレンジ:ミニバック

ダイソーなどでいろいろな柄のクラフトペーパーや折り紙が手に入るようになってから、インスタなどでもよく見かけるようになったのがバックです。小さなバックですがアメなどを入れて渡してもオシャレで可愛いです。また、カラフルな柄で小さな袋を作って置いても、小さなプレゼントを渡す時などに重宝します。時間がある時に沢山作っておくといざという時便利です。

ダイソー・セリア・キャンドゥ:季節を彩る折り紙

お正月作品

お正月のちょっとした飾りに、壁や棚の上を華やかにできます。リース以外に、門松やお餅など折り紙で作ることができます。

ひな祭り・端午の節句

お雛様は、子供のころ工作などで作った事があるはずです。折り紙でもかなりクオリティの高い作品を作る事ができます。沢山の千代紙があるので、おしゃれな柄で美しいお雛様を作りましょう。

新聞広告で作って頭にかぶった記憶がある人はいると思います。折り紙でも古典作品としてよく折られる折り紙の作品です。こいのぼりも一緒に折って飾ればステキな端午の節句のインテリアになります。

七夕短冊

七夕のササも短冊も飾りも全て折り紙で作る事ができます。でも、七夕で一番折り紙が活躍するのは願いを書く短冊です。単色の折り紙だけでなく、いろいろな柄の折り紙で短冊を作ると見た目も華やかで綺麗です。

クリスマス

クリスマスは折り紙が大活躍します。部屋の飾りつけから、リース、オーナメントに、ツリーまで作る事ができます。沢山の色や柄を使い、オシャレでステキなクリスマスのワンランク上のハンドメイドにおすすめです。

ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙ケース

ダイソーの折り紙ケース

折り紙がピッタリ入るサイズのダイソーの折り紙専用ケースです。クリアなので中身が見え沢山折り紙を持っている人には使いやすいケースです。折り紙以外の物を入れて使う人も多いです。

自宅でハンドメイドをする場合や、常に作業する場合に縦収納は最適です。横に入れる場合よりも取り出しやすく、横置きのように下の物が取りにくいという事がありません。年中折り紙をしている人にオススメのダイソークリア収納ケースです。

ダイソーのクリアポーチを重ね合わせて、アクセサリーも全てダイソーで揃えた手づくりの折り紙ケースです。このように、材料が全て揃うのもダイソーの利点です。

セリア・キャンドゥの折り紙ケース

比較的しっかりとして、正方形の定番のサイズにピッタリのセリアのケースです。持ち運びもしやすいことと、このサイズはいろいろと使えるので折り紙ケース以外の使い方をする人もいるようです。

セリアの折り紙ケースです。折り紙やクラフトペーパーは可愛い柄があると買ってしまいドンドン溜まっていったりします。積み重ねると下の柄がわからなくなるので何段にもなったこのケースはとても重宝します。切り込みが入っているので取り出しも楽々です。

キャンドゥの折り紙専用ケースです。大小の折り紙が入るようにマチに余裕がある作りなので、折り紙以外にも使えて便利なケースです。

ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙まとめ

ダイソー・セリア・キャンドゥの折り紙や折り紙の種類のまとめは如何でしたか?本当に沢山あることに驚きます。また、便せんになっていたり、材質自体が紙ではなかったりと種類も沢山あることがわかりました。また、ダイソー・セリア・キャンドゥそれぞれ特徴を出した折り紙ケースもあるのでスタイルに応じたケースを選ぶといいです。ステキなハンドメイド作品をつくりましょう。

モバイルバージョンを終了