そばは糖質制限ダイエットに最適!うどんより糖質量が多い?

糖質制限ダイエットが流行っていますが、そばはうどんよりも糖質制限ダイエットに向いていると言われます。ですが、糖質制限ダイエットで注意が必要なのは糖質の多い食事を避けるよりもGI値に注意することが必要です。単純な糖質量だけを比べるよりもGI値に注意して普段の食材を気をつけることが大切です。こちらではそばが糖質制限ダイエットに向いていると言われる理由と、実際にそばを食べる時の注意点について書いています。

そばは糖質制限ダイエットに最適!うどんより糖質量が多い?のイメージ

目次

  1. 1そばの糖質はうどんとそこまで変わらない!
  2. 2そばが糖質制限ダイエットに最適な理由とは?
  3. 3そばで糖質制限ダイエットをする際の注意
  4. 4そばの糖質を心得て上手に制限美味しいご飯!

そばの糖質はうどんとそこまで変わらない!

そばの糖質量は実はうどんと大きな差はないのが現状です。というのもうどんは小麦が100%なのに対して、そばは小麦にそば粉を足した状態です。その割合を指して50%がそば粉なら五割そば、80%なら八割そばと呼ばれます。つまりそば粉だけの場合なら十割そばと呼ばれ、糖質量が劇的に少ないのは十割そばになります。ですが、一般に売られているそばは1~3割のそばになるのでほぼうどんとなります。

そばの糖質量について

そばは小麦の割合によって糖質量が変わってきます。炭水化物であれば糖質量は一定以上は含まれます。ただし注意したいポイントは食物繊維の割合で糖質量以上にダイエットの際には注意したいポイントになります。糖質制限ダイエットに重要なのは血糖値の上がりやすさになるので注意したいのは糖質量よりも、血糖値の上がりやすさを左右するGI値になり、そばはGI値から見るとうどんよりも優れているのです。

そばとうどんの糖質量を比較

そばとうどんを比べれば、そばの法がうどんよりも糖質量が多いのが分かります。ですが、これは一般的なそばの糖質量なので十割そばや八割そばの場合は糖質量が変わってきます。特に十割そばの場合は食物繊維も多いので糖質量が変わってきてGI値も低くなります。GI値は糖質に対する食物繊維の量で左右されるので、そば粉の多い十割そばでは糖質量は少なくGI値も低くなります。

そばとうどんを単純に比較することは難しいですが、小麦だけで精製されているうどんよりもそば粉を混ぜたそばのほうが糖質が高いかもしれないという発表もあります。基本的に精製された小麦にも食物繊維は含まれていますが、当然そば粉のほうが食物繊維は多くなります。それでもそばとうどんを比較すると微妙にそばの方が糖質量は多いのが現状です。それでもGI値が低くなるのがそばの魅力です。

Thumb盛岡のそば屋ランキングTOP13!美味しいと人気のお店など紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

そばが糖質制限ダイエットに最適な理由とは?

糖質制限ダイエットとは主食に含まれる糖質量を制限する方法です。色々な主食がある中でも、そばは比較的に糖質制限ダイエットに向いていると言われます。そばが糖質制限ダイエットに向いている理由は色々とありますが、一つにはGI値が低いという事と栄養が豊富だという点です。ただし、他の主食よりも優れていると言っても食べ過ぎれば台無しなので注意も必要です。

そばはGI値が低いからダイエット向き

そばのGI値は他の主食よりも低い事で知られています。白米が81に食パンが91、うどんが85とどの主食も80を超えています。それに対してそばのGI値は54と明らかに低い数値を示しています。このGI値の低さがそばは糖質制限ダイエットに向いていると言われる理由です。たんぱく質であってもトンカツのように衣をつけるものはGI値が75でハンバーグも68と高い数値になります。

豚の生姜焼きのように小麦を使わないメニューで初めて58と、そばと同じくらいのGI値の低さになります。さらに醤油やソースなどの調味料をかけることでさらにGI値などは上がり糖質量も増えてくるので、あっさりと食べられるそばは糖質制限ダイエットに向いているのです。糖質制限ダイエットに大切なのは食後の血糖値を上げやすくするGI値の低いそばなどの食品を選んで調味料などを少なくすることです。

そばは栄養成分が豊富でダイエット向き

そばは必須アミノ酸やポリフェノールを含むので数ある主食の中でも栄養価の高い食品です。全粒粉の小麦や玄米などと同じ栄養価がそば粉には含まれます。そのため、そばはざるそばのように単品で食べても身体に良い食品となっています。薬味に海苔やネギなどを乗せるだけで一食分の栄養がとれるというバランスの良さです。夏の食欲がないときでも、ざるそばを食べていれば極端な栄養不足にはなりません。

そばはたんぱく質が白米よりもかなり多いので消化が早いのも特徴です。たんぱく質は胃での消化がメインなのに対して糖質は唾液と小腸での消化がメインです。そのためたんぱく質の割合が多いそばの方がほかの主食よりも早い段階での消化を可能にしています。そのため空腹を感じるのは少し早くなるのが難点ではありますが、身体の代謝を高める効果が高いのでダイエットには向いているのです。

そばは糖質制限ダイエットに向かないという意見も!

そば一般的にダイエットに良いと言われますが、うどんとひかくするとそばのカロリーはうどんと変わらず糖質量が高いという点もあります。もちろん、ダイエットに重要なGI値は低いのですがカロリーなどの面から見れば決してダイエットにおいて優れた食品とは言えません。何よりも麺類は噛まずに食べてしまうところがあるので、思ったよりも食べ過ぎたりして胃腸に負担をかけることも多いのです。

Thumb「そば」はいつから子供に食べさせる?赤ちゃんへ与える時の注意は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

そばで糖質制限ダイエットをする際の注意

そばで糖質制限ダイエットをしようと思うなら注意点がいくつかあります。そばに限らず麺類は基本的に満腹感が低いので食べ過ぎる傾向にあります。さらにそばはすすり方も重要と言われるように一度に口に頬張ってしまうのであまり噛まずに飲み込むことも多いのです。そして、盲点なのがつゆのつけ過ぎやトッピングのカロリーです。そばのトッピングと言えば天ぷらなどの揚げ物が多いので要注意です。

食べ過ぎには注意しよう

糖質制限ダイエットで勘違いされやすいのが糖質が低いものは食べても大丈夫だと思っていることです。確かにたんぱく質などが多いのは大丈夫なのですが、GI値が低いとは言っても糖質量の多いそばを大量に食べれば台無しです。そばは糖質制限ダイエットに向いているという情報を真に受けてそばに肉などをトッピングして大量に食べてしまえば期待しているようなダイエット効果は出てきません。

つゆやトッピングに気をつけよう

意外に知られていませんが、そばなどのつゆは味が濃いので塩分とカロリーが高いのです。そのためそば自体のカロリーやGI値が低いとは言ってもつゆをつけ過ぎれば台無しです。箸で一つまみのそばに対してつゆは一回だけサッとつけるくらいがおすすめです。そばをつゆに何度もつけるとつけ過ぎなので注意が必要です。そばつゆには小麦なども入っているので大量に口にすればカロリーも高くなります。

ゆっくり噛んで食べることでダイエット効果アップ

ダイエットにとって最も効果があると言われることの一つはよく噛むことです。噛めば噛むほどに唾液がたくさん出るので糖質の分解を助けてくれるとともに胃腸の働きを活発にしてくれます。太ってしまう原因の一つは消化不良により身体がむくむことにあり、胃腸が弱っている人ほどむくみやすくなります。まずはしっかりと噛むことで唾液を出して消化を助けることはダイエットには必須です。

特にそばなどの麺類は意識しないと勢いよくすすってしまって噛まずに飲み込むことが多くなります。そのため、そばを食べて糖質制限ダイエットをしようと思えばある程度、噛むことを意識することは必須だと言えます。また、そばに含まれる必須アミノ酸やミネラルなどの栄養を効率よく摂取しようと思うなら、よく噛んでから飲み込むことがとても大切です。消化吸収はしっかりと噛まれて効率がアップします。

ダイエット効果を高めるなら運動も必要

そばに限らずですが、どんなに糖質制限ダイエットで糖質を少なくしても身体のエネルギーの消費量が少なくては思うように体重は落ちません。そのため、いかに糖質を減らすかも重要ですが運動をしてエネルギーの消費量を増やすことも欠かせません。結局のところ太るというのは摂取カロリーが消費カロリーを上回っている状態なので、摂取カロリーを減らすことと消費カロリーを増やすことはセットです。

運動をして消費カロリーを増やすなら下半身の運動は必須です。なぜなら下半身の筋肉は全体の70%を占めているので極めて効率的にカロリーを消費できます。そばで糖質制限ダイエットを頑張るなら下半身の運動をセットですることでさらにダイエットの効果は高まります。そばは栄養の高さから代謝を高めるのにも効果的です。カロリーを消費するにはビタミンなどの栄養が足りないと代謝が上がりません。

Thumb年越しそばはいつ食べるのが正しい?年越しそばの由来や意味も解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

そばの糖質を心得て上手に制限美味しいご飯!

そばはうどんと比べて糖質量は変わりません。ただしダイエットに大切なGI値が低いのは確かです。そのため糖質制限ダイエットに向いているのは確かですが、食べ過ぎれば糖質の摂り過ぎになるので注意が必要です。糖質量としてはむしろそばはうどんよりも多いくらです。そのため食べ過ぎにならないようにゆっくりと食べることやしっかりと噛むことは大切です。早食いにならないように注意するのがポイントです。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ