サンドイッチの定番具材から変わり種30選!人気の組み合わせはコレ!

サンドイッチはパンで具材を挟むだけで出来るお手軽メニューで、お弁当の定番メニューのひとつです。パンに具材を挟むだけなのでレシピは無限に存在します。定番メニュー・おかずの残りを挟んだ変わり種・おもてなしに使えるおすすめメニューまで、いろいろな組み合わせのレシピを紹介します。フルーツの断面の可愛さが引き立つフルーツサンドも最近人気です。サンドイッチはメインにもなり、野菜たっぷりサラダにもなり、デザートにもなる、片手で食べられるワンプレートメニューのように気軽に多くの食材を食べられるのが魅力です。

サンドイッチの定番具材から変わり種30選!人気の組み合わせはコレ!のイメージ

目次

  1. 1サンドイッチの具材は可能性無限大!
  2. 2サンドイッチといえばこの定番具材!
  3. 3サンドイッチの変わり種ご馳走具材
  4. 4サンドイッチの人気具材の組み合わせ
  5. 5サンドイッチのおしゃれフルーツの具材
  6. 6サンドイッチの具材の作り置きレシピ
  7. 7サンドイッチはどんな具材も合うから食べるのが楽しい!

サンドイッチの具材は可能性無限大!

好きなものを挟んで食べるのが嬉しいサンドイッチ。具材は可能性無限大です。サンドイッチの定番具材タマゴ・ツナ・ハムを使ったアレンジレシピ・作り置きの具材を使ったレシピ・変わり種の具材にトライするのもおすすめです。魚・肉入りのサンドイッチは野菜と組み合わせると栄養バランスも良く、彩りで見た目も良くなります。サンドイッチの30選・具材の組み合わせ・具材の断面がきれいに見える切り方のコツを紹介します。

Thumb食パンでサンドイッチを作る基本・切り方まとめ!おすすめは何枚切り? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチといえばこの定番具材!

こっくり優しい定番具材「卵サンドイッチ」

ふわふわのおいしい定番卵サンドイッチです。食感がソフトで滑らかになるので牛乳か生クリームを加えます。茹でた卵を黄身と白身にわけます。黄身を潰して味付けして白身を加えることで味が馴染みやすく、おいしい仕上がりになります。卵に少量の溶かしバターを加えることで、風味と旨みが増します。水分を充分に切ったきゅうりやレタスと一緒に挟むと色合いも良くなります。人気のおすすめたまごサンドイッチです。

  • 8枚切り食パン4枚
  • 卵2個
  • 牛乳大さじ1/2~1
  • マヨネーズ大さじ1~2
  • 塩/こしょう少々
  • 砂糖少々
  • マスタード適量
  • 無塩バター適量

 

  1. 10分程度茹でた卵を冷水で冷やします。殻をむき、黄身白身に分けます。黄身を潰して、マヨネーズと牛乳を加えて混ぜ、バターも加えて混ぜます。白身をみじん切りにして黄身に加え、塩・こしょう・砂糖で味を調えます。
  2. パンにバターとマスタードを塗り、卵を挟みます。二組作り形を整え重ねて、固く絞った布巾で包んで軽く重石をします。
  3. サンドイッチが落ち着いいたら、好みの大きさに切って、出来上がりです。

お手軽サンドイッチ「ハムサンド」

サンドイッチの定番で人気のハムサンドイッチです。ハム+野菜・ハム+チーズと組み合わせは数多くあります。厚めのふわふわパンを使っています。マヨネーズにマスタードを少し加え、からしマヨネーズにしても大人味でおすすめです。

  • 食パン6枚切り2枚
  • ハム3枚
  • きゅうりスライス4枚
  • バター 適量
  • マヨネーズ適量

  1. きゅうりは斜め長めに4枚スライスします。
  2. パンにバターを塗りボードの上に2枚並べて置き、両方にマヨネーズも塗ります。
  3. パンの枠にはまる様にハム3枚をずらして置き、その上にきゅうりも並べます。パンを上からかぶせます。
  4. 水に湿らせ、固く絞った布巾で包み、軽く重石をして、落ち着かせます
  5. 耳を全部切り落とし出来上がりが三角になるよう斜めに切ります。

味・食感・見栄えグッド!「定番ツナサンド」

食感見栄えと、三拍子そろった、人気の定番サンドイッチのツナサンドです。ツナサンドはツナ・オニオン・マヨネーズ・パン粉の組み合わせで絶妙な味わいです。きゅうりを刻んで入れたり、レタスなどを挟んだりいろんなアレンジが出来ます。

  • ツナ小缶1缶
  • 玉ねぎ中1/2
  • バター10g
  • パン粉1/2カップ
  • マヨネーズ大さじ4~5
  • 胡椒適量
  • サンドイッチ用食パン6枚

  1. 玉ねぎはみじん切りにして水にさらしておきます。
  2. フライパンを熱しバターを溶かし、パン粉をきつね色になるまで炒めます。
  3. ボールに水気しっかり取った玉ねぎ・油をきったツナ・マヨネーズを入れて混ぜ合わせパン粉を加えます。好みでコショウ少々振り、ツナフィリングのできあがりです。
  4. サンドイッチ用食パンにバーターを塗りツナフィリングを三等分してパンに挟みます。
  5. レシピの分量で3つ分出来ます。ラップに包んで5分ほどおき、馴染ませます。

ヨーグルトでヘルシークリーミー「ツナクリームのホットサンド」

ヨーグルトがマヨネーズの役割で程よい酸味がヘルシーです。焼き立ては香ばしくて美味しく、少し時間がたってパンにツナクリームがなじんだものも美味しいんです。余ったツナクリームはふかしたじゃがいもにかけても◎です。材料は2人分です。

  • カスピ海ヨーグルト1パック
  • ツナ缶1缶
  • 塩小さじ1/2
  • こしょう少々
  • 玉ねぎ20g
  • 5枚切り食パン4枚
  • バター15g

  1. キッチンペーパーを敷いたザルにヨーグルトを入れ2時間ほど水切りします。
  2. 玉ねぎはみじん切りにして、耐熱皿でラップをせずレンジで1分ほど加熱します。    
  3. ボウルに水切りしたヨーグルトと玉ねぎ、油をしっかりきったツナに塩、こしょうを振り入れて混ぜ合わせてツナクリームを作ります。    
  4. 食パンの真ん中を手で軽く押してくぼみを作り、ツナクリームを乗せ、もう1枚のパンで挟みます。    
  5. フライパンを熱してバターをとかし、パンの両面に焼き色をつけます。
    

レタスが主役「シャキシャキレタスのわんぱくサンド」

インスタグラムなどのSNSで人気の見た目のインパクトが大きいわんぱくサンドは、2014年にインスタグラムの投稿で話題になったボリュームたっぷりのサンドイッチ「沼サン」の進化系です。わんぱくサンドもフォトジェニック映えのサンドイッチで好きな具材をこれでもかという位積み重ねてパンで挟んでいます。

  • 8枚切り食パン2枚
  • レタス2~3枚
  • ミニトマト3~4個
  • 卵1個
  • ハム3枚
  • ケチャップ適量
  • マヨネーズ適量
  • 塩コショウ適量

  1. レタスは洗って包丁で切るか、一口大に手でちぎり、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。ミニトマトは半分に切ります。
  2. オリーブオイル(分量外)で目玉焼きを作り、塩・コショウを振ります。食パンにバターを塗ります。
  3. ラップを長めに敷き、食パンをおき、トマト・ハム・目玉焼き・ケチャップ・レタス・マヨネーズ・食パンの順番で重ねて、崩れないように巻きつけて包みます。ラップごと半分に切ります。

おかずや野菜がパンにギュッとはさまれた「アメリカンクラブハウスサンド」

3枚のこんがりと焼いたトーストに、肉や野菜などの具材をたっぷりはさんだアメリカンクラブハウスサンドイッチはボリュームたっぷりなのに野菜をたくさんとれて健康的なのが人気です。定番の具材はコールスローやハム・チキン・トマトにレタスなどで、ソースにマヨネーズやマスタード・ケチャップとアメリカンティストの組み合わせです。
 

  • 8枚切り食パン6枚
  • 鶏胸肉1枚100g位
  • ベーコン3枚
  • 卵2個
  • レタスの葉2~3枚
  • トマト(大)1/2個
  • 塩・こしょう各少々
  • サラダ油・バター各大さじ1/2
  • トマトケチャップ大さじ2
  • ウスターソース大さじ1
  • マヨネーズ大さじ1

  1. レタスは冷水にさらしてシャキッとさせ、手で一口大に切って水気を取ります。トマトも1cm位に薄く切っておきます。
  2. フライパンを中火で熱し、半分に切ったベーコンを少しカリッと焼いて取り出し、軽く汚れを拭き取り、卵を割って入れます。黄身の部分を軽く潰して広げて塩・コショウ、白身に火が通ったら、ひっくり返し片面も焼き色がつかない程度に焼きます。
  3. サラダ油・バターを熱し、塩・こしょうを振った鶏肉を入れて両面に焼き色をつけます。5分焼き、裏返して4~5分焼き、粗熱を取って厚さ1cmのそぎ切りにします。
  4. フライパンにトマトケチャップとウスターソースを混ぜ、煮立てソースを作ります。
  5. オーブントースターでパンをこんがりと焼きます。パンは3枚一組です。上と下になるパンは片面に、真ん中になるパンは両面にバターを薄く塗っておきます。
  6. パンに具材の鶏肉・レタス・目玉焼き・マヨネーズを順にのせていきます。パンを重ねレタス・ ベーコン・ソースとのせパンで挟みます。
  7. もう一組作り、それぞれラップに包んで10分程おいて馴染ませます。2つに切り、ピックで刺して固定させます。

Thumb卵サンドイッチの簡単レシピ集!人気のだし巻きや厚焼きサンドも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチの変わり種ご馳走具材

鯖缶で簡単美味しい「ベトナムバインミー風サンド」

ツイッターやインスタグラムで人気を集めている、ベトナムのファストフード的存在バインミーのアレンジです。本格的はバタール・レバーペースト・ソーセージやハム・パクチーなどの香草・なますにシーズニングソースやヌクマムなどの調味料を使います。簡単に手に入る鯖缶を使ったバインミー風サンドイッチのレシピおすすめです。

  • 6枚切食パン2枚
  • サバの水煮缶95g
  • にんじん1/2本
  • パクチー (好みの量で)
  • A.酢小さじ2
  • A.砂糖小さじ1
  • A.ナンプラー小さじ1/2
  • 有塩バター少々

  1. にんじんは皮を剥いて千切りにします。パクチーの葉の部分を1cm程の長さに切ります。サバの水煮缶は水気をよく切って軽く身をほぐしておきます。
  2. ボウルににんじんを入れ、Aを混ぜ合わせ加えます。軽く揉み味を馴染ませ、なますを作ります。食パンをトーストして、軽く焦げ目をつけます。
  3. なます・サバ水煮缶・パクチーをバターを塗った食パンで挟みます。軽く手で押さえて具材をパンに馴染ませて、斜め半分に切ります。

胸肉がしっとり柔らかいご馳走サンド「タンドリーチキンサンド」

ヨーグルトカレー粉に漬け込んだチキンをオーブンで焼き、野菜のシャキシャキ食感と合わせて、スパイシーで食欲が進むタンドリーチキンサンドイッチです。仕込みを前日にすると、忙しい朝の時間でも仕上げられ、おすすめです。

  • 鶏むね肉1枚
  • Aプレーンヨーグルト大さじ4
  • Aニンニク(すりおろし)1片分
  • Aショウガ(すりおろし)1片分
  • A玉ネギ(すりおろし)大さじ1
  • Aカレー粉大さじ1
  • Aチリパウダー少々
  • サンドイッチ用パン4枚
  • レタス1~2枚
  • トマト1/2個
  • マヨネーズ適量

  1. 鶏むね肉は広げて厚みを均一にします。フォークで鶏肉をさし肉のちぢみを防ぎ、4等分の削ぎ切りにして繊維を断ち切ります。
  2. ビニール袋に鶏肉とAの調味料を加えてよくもみ込み、冷蔵庫で30分おきます。玉ネギとヨーグルトでお肉がやわらかくなる効果があります。
  3. 味が染み込んだ鶏肉ををオーブンシートを敷いた天板に並べ230℃のオーブンで15分焼きます。
  4. サンドイッチ用パンにバターを軽く塗り、食べやすい大きさにちぎったレタス・薄切りしたトマト・マヨネーズ・タンドリーチキンをはさみ、軽く押さえて半分に切ります。

分厚さが嬉しいボリューム満点おかずサンド「アジフライサンド」

アジは脂分の多さもありパン野菜と一緒に食べるサンドイッチとの相性は抜群です。今回は市販品か作り置きのアジフライを使います。フライをあたためるときは、皿の上にクッキングペーパーをしいてラップをかけず裏表で2回チンすることがポイントです。味付けは簡単に中濃ソースですが、味付けの組み合わせとしてキャベツ+ソース+マヨネーズ・辛子マヨネーズなどがあり、おすすめです。
 

  • アジフライ市販品/作り置き1枚
  • 食パン5枚切り2枚
  • キャベツorレタス1枚
  • 中濃ソース適量

  1. 耐熱皿の上にクッキングペーパーをしき、アジフライをのせてラップをせずにレンジで1分あたため、裏返して更に1分あたためます。
  2. 洗ったキャベツorレタスは千切りにして水にさらし、ザルにあげ、キッチンペーパーで水気をしっかり取ります。
  3. 食パンをトーストして、バターを軽く塗ります。食パン・キャベツorレタス・アジフライ・ソース・食パンの順に重ね、上から軽く押さえます。食べやすい大きさに切り出来上がりです。

美味甘くてふわふわの「厚焼き玉子サンド」

ふわふわな厚焼き玉子サンドイッチSNSで人気上昇!バター風味で甘めにふんわり焼き上げた厚焼き玉子がパンでサンドされているサンドイッチです。ケチャップ・マヨネーズ・オーロラソースをパンに塗っても◎で、おすすめです。

  • 6枚切り食パン2枚
  • バター10g
  • 卵3個
  • 牛乳大さじ3
  • 砂糖大さじ1+1/2
  • 塩3つまみ
  • バターの5g

  1. ボウルに卵・牛乳・砂糖・塩を入れ、混ぜ合わせます。
  2. 玉子焼き用のフライパンを熱しバターの5g入れ溶かし、卵液を一気に流し入れます。箸で混ぜながら弱火で焼きとろみが付いて周りが固まり始めたら、どちらかに寄せて正方形に形を整え、そのまま焼き固めフライ返しで裏返して、もう片面も弱火で焼きます。
  3. 食パンにバターを塗り、冷めた厚焼き玉子を挟みます。手で軽く押さえ形を整え、ラップしてパンと厚焼き卵が馴染んだら、ラップを外し、パンの耳を切り落とします。

食べごたえのある甘辛タレの「照り焼きチキンサンド」

テリヤキは今や海外でも人気です。マスタードを少しきかせて甘辛く味付けしたチキンに、マヨネーズの酸味が相性抜群です。レタスのシャキシャキが良く、さっぱりした後味の照り焼きチキンサンドイッチです。

  • サンドイッチ用パン2枚
  • バター適量
  • 鶏もも肉100g   
  • 塩・こしょう各少々
  • 片栗粉適量
  • サラダ油大さじ1
  • A酒・醤油・みりん各大さじ1
  • A砂糖大さじ1/2  
  • A粒マスタード小さじ1/2
  • レタス・マヨネーズ各適量

  1. 鶏もも肉は切り込みを入れて開き、筋切りをして、ラップをかけて麺棒か肉叩きで食パンの大きさになるまで叩きのばします。塩・こしょうをして、片栗粉をまぶします。
  2. フライパンでサラダ油を熱し、皮目から焼き始めます。焼き目がついたら裏返し、フライ返しで時々押さえつけながら焼きます。
  3. 火が通ったら余分な油をペーパーで軽く拭きとり、混ぜ合わせたAを加えて煮詰めて、とろみをつけます。
  4. 食パンをトーストして、バターを塗ります。パンにレタスを敷き、照り焼きチキンをのせ、マヨネーズをしぼって、もう1枚のパンで挟みます。

サクサクとした食感と香ばしさ「ピリ辛牛肉サンド」

細切れ牛肉を使った味は濃いめのボリュームのあるサンドイッチです。オープントースターを使ってもOKですが、焦がさない様に注意して下さい。ホットサンドメーカーがあれば小麦粉のりは必要ありません。

  • サンドイッチ用食パン16枚
  • 牛肉(細切れ)200g
  • 玉ネギ1/2個
  • エノキ1袋
  • Aだし汁50ml(だしの素小さじ1/2+湯50ml)
  • A酒大さじ3
  • A砂糖大さじ3
  • Aしょうゆ大さじ4
  • A豆板醤小さじ1/2
  • Aバター20g
  • B小麦粉大さじ3+水適量

  1. B小麦粉のりは小麦粉に少量ずつ水を加え、指先でよく練り混ぜ、のり状にします。
  2. Aの調味料をフライパンに入れて強火にかけ、煮立ち始めたら長さ3cmに切った牛肉を加え、火を少し弱めて煮ます。
  3. 煮汁が少なくなったら縦薄切りにした玉ネギ・根元を切り落とし小房に分けたエノキを加え、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めます。
  4. 食パンに薄くバターを塗り、パンの中央に牛肉を1/8量のせて、パンの縁にB小麦粉のりをパンの周りに薄くつけ、もう1枚のパン重ねてパンの縁をフォークなどでしっかり押さえて8個作ります。
  5. 予熱したグリルでパンの両面に焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切ります。

Thumb萌え断サンドイッチレシピがインスタで話題!簡単でおしゃれな作り方! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチの人気具材の組み合わせ

たっぷり野菜と人気のハム「おしゃれハムサラダサンド」

ハム野菜たっぷりの食感も栄養価も◎なハムサラダサンドイッチです。ハムがピンク色・同色系の紫キャベツ・緑のスプラウトでバランス良い色合いを出しています。挟む順番も挟みやすさと色の組み合わせも意識してハムサラダ・紫キャベツ・スプラウトの順で挟んでいます。ハムサラダには彩を重視して赤玉ねぎを使用していますが、玉ねぎでもOKです。野菜がたくさん入るのでハムサラダの味付けは少し濃いめです。

  • 食パン2枚
  • ハム4枚
  • 赤玉ねぎ40g
  • 紫キャベツ30g
  • スプラウト20g
  • A.マヨネーズ大さじ1強
  • バター適量
  • A.白ワインビネガー小さじ1/2
  • A.砂糖小さじ1/4
  • A.からし適量
  • A.塩こしょう適量

  1. 赤玉ねぎはみじん切り、紫キャベツは千切りにして、別々水にさらし水気をよく切ります。食パンにバターを塗っておきます。
  2. ボールに5mm角に細かく切つたハムを入れ、Aの材料を加えて混ぜ合わせハムサラダをつくります。
  3. 食パンにハムサラダをのせ、紫キャベツ・赤玉ねぎ・スプラウトの順にのせ、もう1枚の食パンで挟みます。ラップでしっかりと包み冷蔵庫でなじませ落ち着いたら包みごとカットします。

シンプル見えでも絶品「アボカドポテサラとハムチーズのサンドイッチ」

森のバターと呼ばれるアボカドは栄養の宝庫、とても健康に良い食材です。ポテトサラダアボガドの組み合わせ、爽やかな色合いの若草色アボガドポテトサラダを作り、ハムとチーズを加えた、おすすめ3色サンドイッチです。

  • サンドイッチ用食パン6枚
  • ハム3枚
  • スライスチーズ3枚
  • じゃがいも150g
  • アボカド70g
  • 玉ねぎ30g
  • ピクルス20g
  • A.マヨネーズ大さじ1
  • A.塩・こしょう適量

  1. じゃがいもは皮付きのまま洗って、キッチンペーパーを敷いた耐熱容器でラップをふんわりとかけ、レンジ600Wで3分加熱します。
  2. 玉ねぎはみじん切りにして軽く塩もみをして、水気を絞ります。ピクルスはみじん切りにします。    
  3. (1)のじゃがいもを串でさし、柔さを確かめて、布巾やキッチンペーパーなどを使い、熱いので気をつけながら皮を剥がします。アボガドを加えフォークでつぶしながら混ぜます。玉ねぎとピクルスを加え、Aのマヨネーズと塩・こしょう 適量で味を調えます。   
  4. サンドイッチ用食パンに薄くマヨネーズを塗り(分量外)、スライスチーズ・ハム・アボガドサラダと順番にのせてパンで挟みます。固く絞った布巾で包み軽く重石をして、落ち着いたら半分・4等分に切ります。    

彩り野菜がたっぷりな「BLTサンドイッチ」

BLTサンドとはBベーコンとLレタスとTトマト3種類の具材を組み合わせを挟んだシンプルなサンドイッチですが、野菜たっぷりのサンドイッチで人気があります。シンプルですが具材が3種類と比較的多いので失敗もあります。BLTサンドを美味しく作るコツとポイントがあります。


 

食感と香ばしさをアップさせるため食パンをトーストは重要なポイント。バターはパンと食材馴染ませる役割があります。最初にベーコンのような肉類・真ん中にトマト・上にはレタスでパンを挟みます。水分の多いトマトやソースは直接パンに触れないようにします。レタスはパンのサイズに合わせて折りたたむとバラバラにならないし見かけが良いです。調味料であるソースは素材の味を引き立てます。

  • 6枚切りライ麦食パン2枚
  • 無塩バター6g
  • スライスベーコン2枚
  • 大トマト(15mmスライス)1枚
  • レタス30g
  • 塩・黒こしょう・白こしょう適量
  • トマトマヨソース8g(マヨネーズ20gトマトケチャップ15gディジョンマスタード5gカイエンペッパー少々)

  1. マヨネーズ・トマトケチャップ・ディジョンマスタード・カイエンペッパー少々を混ぜ合わせてトマトマヨソースを作っておきます。
  2. フライパンを熱し、油をひかずに半分に切ったベーコンをカリカリになるまで焼きます。ベーコンの脂はペーパータオルで拭き取っておきます。
  3. パンを軽くトーストして、片側にバターを塗っておきます。
  4. パンの上に順番にベーコン・トマト・トマトマヨソース・折りたたんだレタス・トマトマヨソースをのせ食パンで挟みます。
  5. ピックでパンを固定して3等分に切り分けます。

食材がそれぞれ美味しくコラボ「ベーコン&アボカドサンド」

カリカリベーコンアボカドディップシャキシャキレタスの組み合わせ、食材がそれぞれ美味しくコラボしたおすすめのサンドイッチです。

  • 8枚切り食パン2枚 
  • ベーコン2~3枚 
  • サラダ油大さじ1弱
  • レタス適量
  • A完熟アボカド小1個(100g)
  • A粒マスタード小さじ2
  • Aチーズすりおろし山盛り大さじ1
  • Aマヨネーズ大さじ1/2

  1. フライパンを熱しベーコンを弱火で何度もひっくり返しながらカリカリになるまで焼きます。
  2. Aのアボガドをフォークの背でしっかり潰して、ボウルに入れ、Aの調味料と混ぜ合わせます。
  3. トーストしたパンの上に洗って水気をしっかり取ったレタスをおき、その上にベーコン・アボガドディップを乗せ、もう一枚のパンで挟んで軽く手で押さえて、馴染ませ半分に切ります。

トンカツとキャベツの定番組み合わせ「食べごたえあるカツサンド」

カリッと揚げたトンカツと、シャキっとしたキャベツを甘辛いソースとトーストした食パンに挟んだ人気の王道カツサンドイッチです。

  • 6枚切り食パン2枚
  • トンカツ1枚
  • 千切りキャベツひとつかみ
  • Aとんかつソース大さじ2
  • Aケチャップ小さじ1
  • Aウスターソース小さじ1
  • からし適量

  1. トンカツを作ります。好みの豚肉(ヒレやロースがおすすめ)の筋を切り、麺棒や肉叩きで肉を叩いて伸ばしたら元の大きさに肉を手で戻し、塩コショウをふり、小麦粉・溶き卵・パン粉の順番でコーティングします。油170℃で両面8分ほど揚げます。
  2. トンカツは前日の残り物や市販のものを使う場合はトースターやオーブンで衣をカリッさせて、パンに挟んで下さい。Aのソース材料を混ぜ合わせます。

  1. 食パンは両面をトーストして耳を切り落とします。トンカツはパンのサイズに合わせて、端を切り落とします。
  2.  トンカツの片面にソースを塗り、塗った面が食パンに接するようにのせて、上の面に     もソース・山盛りキャベツ・ソースの順番で重ねたら食パンで挟みます
  3. 上から手で軽く押さえ、ラップで包みます。平らな物で重石をしてサンドイッチ 具材とパンを馴染ませます。ラップごと3切れになるように切ります。

旨味と爽やか、ぷりぷり海老の「チーズ&オニオンサンド」

人気サンドイッチ具材の一つチーズ海老オニオンの組み合わせです。ぷりぷり海老とチーズのコクと細ねぎの爽やか風味がマヨネーズと相性抜群です。

  • 食パン4枚
  • ボイル海老75g
  • チェダーチーズ摩り下ろし25g
  • スプリングオニオン(万能ねぎ・あさつき)20g
  • レタス2枚
  • マヨネーズ大さじ2~3

  1. 粗く刻んだボイル海老・チェダーチーズの摩り下ろし・刻んだスプリングオニオンをボウルに入れマヨネーズと混ぜ合わせます。レタスは洗って水気をとり、一口大に手でちぎっておきます。
  2. パンの上にレタスを敷き、和えた具材をのせます。もう一枚のパンで挟んで、手で軽く押さえてピックで固定します。

Thumbフルーツサンドのレシピと作り方を解説!断面の切り方のコツも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチのおしゃれフルーツの具材

甘くて美味しいフレッシュな味わいと、断面のカラフルさで見た目も楽しめる人気のフルーツサンドは美味しい作り方がたくさんあります。フルーツサンドにはどんなフルーツでも具材になります。使う時は、果物の水気をキッチンペーパーなので拭き取ってからクリーム等とパンに挟みます。缶詰のフルーツもシロップをきり、果物の水気をしっかり取ってサンドイッチの具材になります。

みんなが大好き「マスカルポーネ苺サンド」

フルーツサンドイッチの中でも一番人気はいちごです。いちごはそのまま食べれるビタミンCが豊富な果物です。見た目もキュートで色もカラフルで万人受けします。マスカルポーネ生クリームの組み合わせは抜群です。味わいが出てパンとのバランスもよくなり、最後までおいしく食べられるおすすめのスイーツです。

  • 食パン12㎜スライス4枚
  • マスカルポーネクリーム40g
  • いちご4個

  1. マスカルポーネクリームの作り方は生クリーム200mlを泡だて、グラニュー糖15gを加えて8分立てにします。マスカルポーネ200gとはちみつ15gをよく混ぜ合わせて、生クリームと合わせます。レシピの分量は一人分なので40g╳人数分で使って下さい。    
  2. 食パンに20gずつマスカルポーネクリームを塗り、ヘタをとった苺をのせてはさみます。苺は1個を丸ごとはさむ場合は苺の並べ方とカット位置を重視して下さい。上から軽く、しっかり押さえてクリームを馴染ませてます。
  3. ラップで包んでで30分ほど冷蔵庫で休ませます。耳を落として、苺の位置を確認してカットします。

どこか懐かしさを感じる「フルーツサンド」

フルーツサンドイッチは生クリームを泡立て、好みのフルーツを挟むだけで簡単に作ることが出来ますが、柔らかいクリームフルーツが入っているので切るときに、ずれてしまことがあります。冷蔵庫で休ませてから切る・ よく切れるナイフを使う・ナイフを濡れ布巾で拭きながら作業するなど切り方に注意して綺麗にカットして下さい。 爽やかな甘さなのでおやつでも朝でもおすすめです。

  • 食パン(10枚切り)8枚
  • バター適量
  • 生クリーム200ml
  • 砂糖15g
  • 苺8個
  • キィウィ1個
  • 黄桃(缶)半割の物2切れ

  1. 食パンは10枚切り,12mmスライスを使います。
  2. サンドした時にフルーツ類の厚みが揃うように、苺は縦半分、キィウィは8等分のくし形、黄桃もくし形にカットして、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
  3. 生クリームに砂糖を入れてしっかりと角が立つまで泡立てます。
  4. 食パンに薄くバターを塗り、ホイップクリームを塗ります。出来上がりの切り口を考えてフルーツを並べて、さらにホイップクリームをのせて平らにし、食パンを重ねてサンドします。
  5. (4)をラップでくるんで30分ほど冷蔵庫で休ませ、耳を落として、食べやすい大きさにカットします。

インパクト大な嬉しいサンド「まるごとキィウィ」

キィウィ丸ごと一個をサンドしたインパクトのあるサンドイッチです。キィウィの縦長とパンの縦長を同じ向きにします。カットした断面のキィウィの見た目が楽しめます。生クリームは固めに泡だて、キィウィをしつかり固定します。冷蔵庫で冷やすことでサンドイッチが落ち着き切りやすくなります。材料は一人分です。

  • 食パンまたはサンドイッチパン(8枚切りがおすすめです)2枚
  • キィウィ1個
  • 生クリーム(砂糖を好みの量加えてホイップしたもの)

  1. 食パン2枚にホイップした生クリームを塗り、1枚にキィウィの形に合わせて、ふた回り大きく楕円に生クリームを2段に絞り、上下のヘタを取り除き皮を剥いたキィウィをのせます。
  2. キィウィに高さがあるので生クリームを足して調整して、もう1枚のパンでサンドします。パンを潰さないように注意しながら軽く抑えて馴染ませます。
  3. 端を軽く押さえながらから左右からラップでぴっちりと包み、裏返します。軽く抑えて形を整えキィウィと生地を馴染ませます。
  4. 冷蔵庫で生地を休ませて落ち着かせます。耳は切っても切らなくても好みです。キィウィの断面が丸く出るようにカットしたら出来上りです。包丁は温めるか、ひと切れごとに濡らしたキッチンペーパーで拭き取ると綺麗に切れます。

たっぷりフルーツでさっぱり「ヨーグルトサンド」

NHKのきょうの料理からのレシピです。果物をカットした後、紙タオルを敷いたバットに並べ、紙タオルをかぶせてしばらく置くなど、果物から水分が出ると食感が悪くなるので、しっかり水けを取っておきます。クリームは水きりヨーグルトにミルキーなコクの練乳を加えるだけで、生クリームを泡立てる手間いらずの一品でおすすめです。

  • 水きりヨーグルト200g位
  • 練乳大さじ4
  • 食パン6枚切り)4枚
  • 黄桃缶詰(半割り)2個
  • 苺4個
  • バナナ(小)1本
  • キィウィ1/2個

  1. 水切りヨーグルトの作り方はキッチンペーパーを敷いたザルに市販のヨーグルトを入れ数時間〜一晩置いてスプーンですくっても崩れない固さ、450g→210g位になったら出来上がりです。
  2. 黄桃は汁けを拭き1cmの厚さに切ります。キィウィは1cm幅の輪切り、苺はヘタを除いて縦半分に切り、バナナは黄桃や苺の高さに合わせて輪切りにします。
  3. 水きりヨーグルトと練乳を混ぜます。
  4. パンの片面に(3)を1/4量塗り、切ったときに断面がきれいになるように(2)の半量を並べます。もう1枚のパンに(3)を1/4量塗って、はさみます。
  5. (4)をラップでしっかり包み、冷蔵庫に30分間以上おいてなじませ、みみを落として食べやすく切ります。

さっぱり味のクリームチーズ「シャインマスカットサンド」

大粒で甘みが強いシャインマスカットの皮は黄緑色で薄くてやわらかで皮ごと食べられます。種無しで人気のぶどうです。ヨーグルトは水切りすると甘さを感じます。シャインマスカットの甘さもあるのでレシピには甘さが入っていません。水切りヨーグルトとクリームチーズを合わせた時に味見をして、練乳・はちみつなどを好みで加えて下さい。

  • バンズパンまたは丸い小さなパン2個
  • シャインマスカット8~10個
  • プレーンヨーグルト150g
  • クリームチーズ18g×2個

  1. プレーンヨーグルトはコーヒーフィルターやキッチンペーパーに入れてザルの上に乗せキッチンンペーパーをかぶせ、重しを乗せて冷蔵庫で1時間半〜一晩水切りにします。
  2. パンは横半分に切り、軽く断面を焦げ目がつかない程度にトーストします。
  3. 水切りしたヨーグルトとクリームチーズをゴムベラか泡立て器で混ぜ、なめらかなクリームにします。
  4. パンにクリームを塗り、洗って水気を拭いたシャインマスカットを一粒ごとバランスよく並べ、パンにはさみます。
  5. ラップで包み形を整え、軽く手で押さえ馴染ませます。シャインマスカットの位置を確認して半分にカットします。

組み合わせが楽しい「カスタードフルーツサンド」

食事・おやつで食べても美味しいカスタードフルーツサンドです。最近は紫・ピンク・緑・黒等いろんな色の食パンが手に入ります。レシピでは 白いパンと茶色のパンを使っています。カラフルなパンはおすすめです、好みで使って下さい。コーンスターチは薄力粉でもOKです。サンドするフルーツは甘いもの・すっぱいもので味のバランスが出来ます。フルーツサンドはフルーツのいろんな組み合わせが出来る楽しさで人気があります。

  • 食パン(サンドイッチ用) 1斤
  • 苺1/2パック
  • キウイ2個
  • パパイア1/2個
  • バナナ1本
  • レモン汁小さじ1

  1. ボウルに卵黄・三温糖・コーンスターチを入れてすり混ぜます。
  2. 鍋に牛乳をいれ、バニラビーンズのさやとさやからしごき出した種を入れて火にかけます。鍋の周りがら沸騰し始めたら(1)のボウルに流し入れて、しっかり混ぜます。
  3. (2)を(1)の鍋に漉しながら移し入れ、弱火でゆっくりとホイッパーでとろみが付くまで混ぜます。火からおろしてバターを加え溶かしたら、バットに入れます。
  4. あら熱がとれたらカスタードの表面に空気が触れて乾かない様にぴったりとラップを張り付け、バットの上からもラップを張って冷蔵庫で冷やします。
  5. 苺はへたを取って縦半分、キウイは1cm厚さの輪切り、皮と種を取ったパパイアは 厚さ1cmに切ります。バナナは1cm厚さの斜め切りにしてレモン汁をふりかけます。
  6. 10分立ての生クリームと冷えた(4)を混ぜてカスタードクリーム作ります。食パンに塗ってフルーツをのせてサンドしたら、ラップをして冷蔵庫で10分冷やします。
  7. パンの耳を切りとり、好みに大きさにカットします。

Thumb人気のサンドイッチレシピ特集!アレンジ食材からお弁当に詰めるコツまで! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチの具材の作り置きレシピ

作り置きの基本は味を濃い目水分の少ない具・作り置きをするのなら常温には置かず冷蔵庫です。特におすすめの作り置き方法は、前日の夕食の具を使って料理を作ることです。作り置き出来る具材は、焼きそば・トンカツ・ハムカツ・魚フライ・ハンバーグ・焼き肉のたれで濃いめに味付けした肉・照り焼きチキン・厚焼き卵・炒めた野菜・茹でて水を切った野菜などが活用出来ます。

しっとり柔らかな「鶏ささみのオイル蒸し」

作り置きの出来る鶏ささみのオイル蒸しです。時間が経つとパサパサしがちな鶏ささみが米油でコーテイングして蒸すことで、ジューシーに仕上がります。あれば人気の蒸し煮に最適なストウブ鍋がおすすめですが、以外の鍋を使用する場合はクッキングシートでささみを覆うようにかぶせて、鍋の蓋もして水蒸気を効率的に循環させます。食材が乾かないのでしっとり柔らかな鶏ささみ蒸しが出来ます。

  • 鶏ささみ5本
  • A米油(又はサラダ油)大さじ3
  • A塩小さじ1/2・砂糖小さじ1/4

  1. 鶏ささみとAの米油大さじ3・塩小さじ1/2・砂糖小さじ1/4を混ぜ合わせます。鍋の底に重ならない様に真っ直ぐに並べます。
  2. クッキングシートで鶏ささみを覆ってかぶせ、蒸気が漏れない様にしっかり蓋をして中火で加熱します。蒸気が出たら弱火にして3分蒸し焼きにします。    
  3. 鶏ささみの片面を返して弱火で2分蒸し焼きします。冷めたら取り出して手で細くほぐし、筋があったら取り除きます。保存容器で冷蔵庫で4日保存可能です。

鶏肉から出たスープは一緒に保存すると傷みが早くなるので、キープして炒め物や和え物などのタレに利用して下さい。作り置きした鶏ささみのオイル蒸しはサラダの具材・冷奴添え・マヨネーズと和えてサンドイッチに挟んだりと万能に使えて重宝します。

シャキシャキの食感がやみつき「きんぴらごぼう」

日本の惣菜の定番きんぴらごぼうロールパンの組み合わせ、意外にもこれがぴったりです。やさしい食感のロールパンがしょうゆ味のきんぴらをふんわり包みます。シャキシャキの食感がやみつきになります。きんぴらは作り置き出来る惣菜です。今回のきんぴらはベーコンの旨味を足しました。

  • ゴボウ1/4本
  • ベーコン4枚
  • ゴマ油大さじ1
  • 砂糖小さじ2
  • だし汁1ooml
  • しょうゆ大さじ1
  • 酒大さじ2
  • サニーレタス1枚
  • ロールパン2個

  1. ゴボウは長さ5cmのせん切りにして水にさらし、あく取ります。ベーコンは2cm幅に切ります。
  2. フライパンを熱し、ゴマ油を入れて、ゴボウ・ベーコンを加え炒めます。油がまわったら調味料を加え弱火で炒め、最後に強火で汁気がなくなるまで炒めます。
  3. ロールパンに切り込みを入れ、内側にバター(分量外)を塗り、水洗いして水気を切ったサニーレタスときんぴらをはさみます。

彩りと味のアクセントに「紫キャベツのマリネ」

酢の効果で紫キャベツをマリネすると鮮やかな赤紫になりとてもきれいです。今回の酢は千鳥酢を使用していて酸味がマイルドです。酸味の強い酢は加減して加えて下さい。オイルはオリーブオイルなど好みのものでOKです。甘めが好みなら砂糖を増やして下さい。サンドイッチに紫キャベツクリームチーズとの組み合わせは抜群で、塗ってパンに挟めば色合いも鮮やかで、おしゃれなサンドイッチになります。
 

  • 紫キャベツ1/4個
  • 塩小さじ1
  • A.酢大さじ2
  • A.キビ砂糖小さじ1
  • A.太白ごま油大さじ1

  1. 紫キャベツを千切り、あまり細くしなくて大丈夫です。ボウルに入れ、塩をまぶし軽く揉みます。重しをして1時間ほど放置します。適当な重しがなければ、ポリ袋に水を入れて口を絞ったものを重しにすると全体に圧がかかりおすすめです。
  2. しんなりして水がでますが、水分を切らずに調味料Aの酢・キビ砂糖 ・太白ごま油を混ぜたマリネ液を加えます。紫キャベツがきれいな赤紫に発色してきます。保存容器に入れて冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。

これだけでも肉と合わせても「人参ハムのマスタードマヨ」

中途半端に余ってしまう人参消費に役立つサラダです。食事の肉料理・魚料理の副菜として、お弁当の隙間埋め、サンドイッチの具材にもおすすめの作り置きが出来る、人参をたっぷり食べられるおかずサラダです。人参は皮付きのままでもOKです。

  • 人参1~2本
  • ハム1パック
  • マスタード小さじ1
  • マヨネーズ大さじ2
  • 塩胡椒少々

  1. 人参はマッチ棒状に切ります。スライサーで細切りカットもOKです。人参を耐熱皿に移し、ラップをしてレンジ600Wで2分加熱します。
  2. ハムを半分に切つて細切りにします。人参をレンジから取り出して、熱い内にハムを加えて塩胡椒します。
  3. (2)の粗熱が取れたらマスタードとマヨネーズを入れて混ぜ合わせます

クセになる美味しさ「ネギのごま油炒め」

ねぎごま油で香ばしく炒め、作り置きしておくと、肉料理や魚料理に添えても、一緒に炒めても美味しいお惣菜になります。今回はパンねぎの意外な組み合わせが新鮮であっさりしていてクセになる美味しさです。ネギから滲み出た甘さが◎で、おすすめです。

  • ねぎ2本
  • ごま油少々
  • 塩小さじ1/3
  • 食パン(6枚切り)2枚
  • 粒マスタード適量

  1. ねぎは薄切りにします。あまり細かく切らず、斜め切りがパンに挟んだ時にまとまりが良いです。   
  2. フライパンを熱しごま油を入れ、ねぎを加えます。塩をふり入れて、焦げ目がつく位しっかり炒めます。  
  3. 食パンを横半分にカットして、こんがりとトースター等で焼き、包丁の先でポケット状に切り目を入れます。パンは破れないよう、しっかりトーストしてから切り目を入れて下さい。    
  4. ポケットの中にに粒マスタードを薄く塗り(2)を入れます。

簡単・美味しい味付け卵サンドイッチ

人気のある卵サンドイッチを調味液にゆで卵を漬けておくだけで、作り置きが簡単に出来る味付煮卵を潰してサンドしたちょっぴり和風な卵サンドイッチです。煮卵はラーメンやカレーライスに添えたり重宝に使えます。卵を取り出して残った醤油ダレは捨てずに他の料理の味付けに使って下さい。

  • 卵2個
  • 醤油50ml
  • みりん50ml
  • 水50ml
  • 砂糖好みで

  1. ジップロックにゆで卵と醤油・みりん・水・砂糖を入れて冷蔵庫で半日~1日置きます。シッカリ味が好きな人は1日漬けがおすすめです。   
  2. 卵を粗みじんして、キュウリのみじん切りと牛乳大さじ1/2・マヨネーズ大さじ1/2・黒胡椒を混ぜ合わせます。卵にしっかり味がついてるので、きゅうりはそのままでOKです。
  3. 煮玉子だけでもパンに挟んで美味しいサンドイッチが出来ます。味が濃ければレタスやトマトを足して下さい。

Thumbサンドイッチの包み方アレンジまとめ!ワックスペーパーでカフェ風に! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチはどんな具材も合うから食べるのが楽しい!

イギリスのサンドイッチ伯爵が名前の由来のサンドイッチ、カードゲームの最中でも食べやすいと、当時の貴族階級に愛されたメニューです。片手で手軽に食べられ、具材の組み合わせも無限大!ちゃんとした食事にも軽食にもなるおすすめのメニューです。せっかく食べるのならより美味しくより楽しく食べましょう!好きな具材を好きなだけ挟んで野菜と組み合わせて食べると彩り良く、バランスのよい内容になります。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ