サーティワンギフト券の購入方法と使い方!おつりやお得な買い方も解説!

サーティワンには、様々なフレーバーのアイスが揃っています。また季節限定のフレーバーのアイスやアイスケーキなどもあり、定期的にサーティワンに足を運ぶという人も多いかもしれません。サーティワンでは、現金だけでなくギフト券でもアイスを買うことができます。サーティワン好きの人であれば、ギフト券をプレゼントとしてあげると非常に喜ばれます。今回はサーティワンギフト券の購入方法や使い方、おつりやお得な買い方について詳しく紹介していきます。

サーティワンギフト券の購入方法と使い方!おつりやお得な買い方も解説!のイメージ

目次

  1. 1サーティワンの喜ばれるギフト券の購入方法が知りたい!
  2. 2サーティワン紙タイプギフト券の購入方法と使い方
  3. 3サーティワン電子タイプギフト券の購入方法と使い方
  4. 4サーティワンギフト券はおつりはでる?
  5. 5サーティワンギフト券のお得な購入方法
  6. 6サーティワンギフト券は贈り物に絶対喜ばれる!

サーティワンの喜ばれるギフト券の購入方法が知りたい!

サーティワンでは、現金でだけでなくギフト券を使って購入することができます。サーティワンのギフト券には紙タイプのものと、電子タイプのものの2種類があり、ギフト券の種類によって購入できる場所や使い方、おつりが出るのかなどが少しずつ異なります。サーティワンのギフト券の種類、使い方、おつりの有無、よりお得な購入方法について紹介していきます。

サーティワン紙タイプギフト券の購入方法と使い方

サーティワン500円ギフト券について

サーティワンの紙タイプのギフト券には500円ギフト券と、バラエティパックギフト券の2種類があります。これら2つのギフト券の特徴や使い方について紹介します。

サーティワンの500円ギフト券は全国にあるサーティワンの店舗で1枚あたり500円で購入することができます。サーティワンで売っている全てのアイスを、この500円ギフト券を使って購入することができます。

サーティワンバラエティパックギフト券について

サーティワンのバラエティパックギフト券も全国にあるサーティワンの店舗で購入することができます。バラエティパックギフト券は、レギュラーサイズのバラエティパックと同じ値段で購入することができますが、その値段は店舗毎によって若干違います。

それは、サーティワンはオーブム価格という値段設定を採用しているからです。オープン価格とは、メーカーが販売価格を設定せずに売価を販売店舗に一任している価格設定です。そのため店舗によってバラエティパックギフト券の値段が異なってきます。だいたいは2000円程度で販売している店舗が多いようです。

お金の変わりにギフト券をだしてアイスを購入!

サーティワンの紙タイプのギフト券の使い方は、会計時に現金のかわりに提示するだけと簡単です。サーティワンの500円ギフト券では、店舗で販売している全てのアイスを購入することができます。500円ギフト券を使うには、サーティワンに行って食べたいアイスを注文して、料金支払いの際に現金の代わりに500円ギフト券を提示します。

バラエティパックギフト券の使い方も、基本的には500円ギフト券と同様なのですが、500円ギフト券がサーティワンで販売している全てのアイスを対象としている一方、バラエティパックギフト券は、レギュラーサイズのバラエティパックを購入する時のみにしか利用することができません。

サーティワンに行ってバラエティパックを注文し、好きな味のアイスを6個入れてもらいます。会計時に現金の代わりにバラエティパックギフト券を提示します。

サーティワン電子タイプギフト券の購入方法と使い方

レギュラーシングルギフト券について

サーティワンには、紙タイプのギフト券以外に電子タイプのギフト券というものがあります。ここからは、電子タイプのギフト券の種類や使い方について紹介していきます。

1つ目の電子タイプギフト券は、レギュラーシングルギフト券です。レギュラーシングルギフト券1枚につき1回の利用で、レギュラーサイズのアイス1個と引き換えることができます。レギュラーシングルギフト券の値段は390円です。

レギュラーシングルギフト券は、スマートフォンやタブレット専用の電子タイプギフト券です。フィーチャーフォンやパソコン、レギュラーシングルギフト券を印刷したものでは会計ができないので注意が必要です。また、差額を支払って違う大きさのアイスや、他の紙タイプギフト券、福袋などを買うことはできません。

サーティワンではアイスを持ち帰る際、30分間のドライアイスを無料で付けてくれますが、レギュラーシングルギフト券を使ってアイスを持ち帰る際のドライアイスは有料になります。

アイスクリーム500円ギフト券について

2つ目の電子タイプのギフト券は、アイスクリーム500円ギフト券です。このギフト券はサーティワンで販売している好きなメニューやテイクアウト商品の中から、税込総額500円までと引き換えることができるギフト券です。もし500円を超えた場合は差額を支払えば使用することが可能です。

アイスクリーム500円ギフト券もレギュラーシングルギフト券と同様、スマートフォンやタブレット専用の電子タイプギフト券です。フィーチャーフォンやパソコン、レギュラーシングルギフト券を印刷したものでは会計ができません。また、紙タイプのギフト券への交換もできません。持ち帰りの際のドライアイスも有料となっています。

「eGift」でのギフト券購入方法

サーティワンの電子タイプギフト券は、いくつかのサイトから購入することができます。ここからは、サーティワンの電子タイプギフト券の購入方法を紹介します。まず1つ目は、サーティワンの「eGift system」から購入する方法です。「サーティワン eGift」と検索するとすぐにページが見つかります。

サーティワンのeGift systemで電子タイプのギフト券を買う場合、メッセージカードを付けることができます。メッセージカードの種類は、季節に合わせたものや、誕生日祝い、その他様々なシチュエーションに合わせたものがあるので、自分に合った絵柄を選びます。そして、相手の名前、本文、自分の名前を入力します。

サーティワンのeGift systemでメッセージカードを作成したら決済に移ります。サーティワンのeGift systemでは、注文確認用のアドレスを入力するか、Facebookのアカウントを利用します。アドレスを利用する場合、サーティワンのeGift systemから確認メールが届くので、受信制限をしていないか確認する必要があります。

サーティワンのeGift systemでの決済は、クレジットカードで支払うか、携帯電話の利用料金と合わせて支払う「キャリア決済」を選択することができます。クレジットカード決済の場合、VISA、Master Card、JCB、American Express、Dinersのクレジットカードを利用することができます。クレジットカード番号と有効期限を入力し、利用規約を読んだら同意して決済を行います。

キャリア決済は、Docomo、au、ソフトバンクの携帯が対象となります。自分の持っている携帯電話のキャリアを選択し、利用規約を読んだら同意して決済を行います。サーティワンeGift systemで購入した電子タイプのギフト券は、Twitter、メール、LINE、Facebookのいずれかで送ることができます。ギフトのURLをTwitter、メール、LINE、Facebookのいずれかで送信すれば完了です。

「LINEギフト」でのギフト券購入方法

LINEはコミュニケーションツールとして有名なアプリてす。LINEは日本語だけでなく、英語や韓国語、中国語など15ヶ国語に対応しており、世界中で多くの人に利用されています。当初は通話やチャットができるだけでしたが、最近ではカメラや占い、マンガ、バイト探しなど連携アプリも充実しています。

このように様々あるLINEのサービスの1つに「LINEギフト」があります。このLINEギフトを使って、サーティワンの電子タイプのギフト券を送ることができます。まずLINEを開き、サーティワンのギフト券を送りたい相手とのトーク画面を開けて、メッセージを入力するスペースの左側にある「+」マークを押します。すると「LINEギフト」という項目があるのでそれをクリックすると、LINEギフトのページに移動します。

LINEギフトはサーティワンの電子タイプギフト券以外にも様々なギフト券を購入することができるので、検索機能を使って「サーティワン」と入力してサーティワンの電子タイプのギフト券を検索します。サーティワンのレギュラーシングルギフト券またはアイスクリーム500円ギフト券を選択し、自分のために購入する場合は「自分用に購入」を、友達にあげる場合は「友だちにギフト」をクリックします。

利用規約と年齢確認のボタンを押し、ギフトを送る相手を確定させたら、決済方法の選択に入ります。LINEギフトでは、クレジットカード、キャリア、コンビニ支払い、Pay-easyで決済することができます。また、LINEで貯めた「LINEポイント」も支払いにあてることができます。

クレジットカードはVISAとMaster Cardのクレジットカードを利用することができます。クレジットカードの登録を行っておけば、次回からは面倒なカード番号の入力などをすることなくギフト券の購入ができます。キャリア決済は、Docomo、au、ソフトバンクの携帯が対象となります。

コンビニ決済を選択した場合、支払いを行うコンビニ、氏名、氏名のフリガナ、電話番号、メールアドレスを入力します。支払いすることが可能なコンビニは、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、デイリーヤマザキの5店舗です。

支払いは購入の3日後までに行います。コンビニ各店舗に設置されているマルチメディア端末でレシートを発券し、30分以内にレジで会計を済ませます。支払いを行うコンビニによって発行される番号や桁数が変わるので、どのコンビニを選択したか忘れないように注意が必要です。

Pay-easy決済を選択した場合、氏名、氏名のフリガナ、電話番号、メールアドレスを入力します。支払い期限は、コンビニ決済と同様、購入後3日以内となっています。Pay-easyは銀行のATMから支払うことが可能です。ただし、全ての銀行が対象ではなく、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行など限りがあります。その他の銀行は、ATMでの支払いはできませんが、パソコンやスマートフォンなどからの支払いは可能です。

サーティワンの電子タイプのギフト券を購入できたら、ギフト券の送信にうつります。LINEギフトでギフト券を送る場合、今すぐ送るか後で送るか選ぶことができます。またギフト券の送信と一緒にメッセージカードも送ることができます。

誕生日祝いなどのお祝いを伝えるためのメッセージカードだけでなく、感謝や謝罪を伝えるもの、体調をいたわるものなど計20種類から選ぶことができます。どのメッセージにもLINEの公式キャラクターが描かれています。カードに文章を入力したら「メッセージを送信」ボタンを押し、送信完了です。

「ギフトコ」でのギフト券購入方法

ギフトコは、NTTドコモが運営しているメッセージとギフトを送ることができるサービスです。贈りたいギフトと贈る枚数を選択し、「ご利用内容」のところから「ギフト贈る」か「自分で使う」を選択します。注文内容の確認と同意が済んだら決済方法の選択に入ります。決済はドコモユーザーの場合、dポイントで支払うかクレジットカード(VISAまたはMaster Card)で決済します。

ドコモユーザー以外はクレジットカードかdアカウントを持って入ればdポイントで支払うことが可能です。決済が確定したら、ギフトカードを選んで送信します。 ギフトコでギフトを購入するとdポイントが貯まるので、ドコモユーザーやdアカウントを持っている人にはお得なサービスでしたが、残念ながらサービスの終了が発表されてしまいました。

ギフト券画面を見せてアイスを購入!

電子タイプのギフト券の使い方も非常に簡単で、スマートフォンやタブレット端末さえ持って入れば、誰でも簡単に使うことができます。サーティワンのeGift systemからギフト券を受け取った場合の使い方は、スマートフォンかタブレットを持ってサーティワンの店舗へ向かいます。そして、引き換え対象のアイスを選び、会計時に店舗スタッフに画面を見せるだけです。

LINEギフトからサーティワンの電子タイプのギフト券を受け取った場合の使い方は、LINEでギフト券が送られてきたという通知が入ります。ギフト券を送ってくれた相手とのトークルームを開き、「内容を確認する」というボタンを押すと、送られてきたギフト券の内容がわかります。

「ギフトを受け取る」というボタンを押すとバーコードが表示されるので、その画面をサーティワンで会計時に見せます。ただしサーティワンのeGift systemからもらったギフト券、LINEギフトでもらったギフト券共に、画面を印刷したものでは会計ができません。

サーティワンギフト券はおつりはでる?

紙タイプの500円ギフト券はおつりがでる!

ここまでは、サーティワンの紙タイプのギフト券と電子タイプのギフト券について、購入方法や送り方、使い方について説明してきました。ここからは、これらのサーティワンギフト券の違いについて説明していきます。それはおつりが出るかどうかと、ギフト券を使用できる店舗についてです。

サーティワンの紙タイプのギフト券のうち、500円ギフト券はおつりが出ます。ですので、500円に満たない商品を購入する場合でも、会計時に提示すれば差額をおつりとして返金してもらうことができます。

また、紙タイプの500円ギフト券はサーティワンで販売している全てのアイスが対象となっているので、会計が500円をこえたら、不足分を現金で足して購入することができます。また、サーティワンの紙タイプの500円ギフト券は有効期限がないので、使い忘れて損をしたということもありません。

バラエティパックギフト券はおつりがでない!

同じサーティワンの紙タイプのギフト券でも、バラエティパックギフト券はおつりがでません。また、500円ギフト券と違って、対象商品がレギュラーサイズのアイス6個のバラエティパックに限られています。不足分を支払ってアイスのサイズを変えることもできません。ただし、アイスの種類を選ぶことはできます。また、500円ギフト券と同様、有効期限はありません。

電子タイプのギフト券はおつりがでない!

サーティワンの電子タイプのギフト券もおつりが出ません。アイスクリーム500円ギフト券を使う時は特におつりが出ないことを忘れないでください。

また、電子タイプのギフト券は、紙タイプのギフト券と違って有効期限があります。レギュラーシングルギフト券、アイスクリーム500円ギフト券とも、有効期限は購入から4ヶ月間です。贈り物としてサーティワンの電子タイプのギフト券を送った場合は、相手に有効期限について教えてあげるとより親切です。

サーティワン500円ギフト券が使えない店舗

サーティワンのギフト券は、一部のサーティワンの店舗で使うことができません。どの店舗で使えないかは、ギフト券の種類によって異なります

サーティワンの500円ギフト券を使うことができない店舗は、ユニバーサルスタジオジャパンやひらかたパーク、よみうりランド、富士急ハイランドといった一部のテーマパーク、ユナイテッドシネマなどの一部の映画館、横浜スタジアム、明治神宮球場、京セラドームなど野球場、一部のサービスエリア内に入っているサーティワンの店舗です。

サーティワンバラエティパックギフト券が使えない店舗

サーティワンの電子タイプのギフト券を使うことができない店舗は、紙タイプの500円ギフト券が使えない店舗に加えて、海老名サービスエリア(下り)、談合坂サービスエリア(下り)、新千歳空港、よこはま動物園ズーラシア、東京ドーム内、東京ドームシティアトラクションズにあるサーティワンの店舗です。

電子タイプのギフト券が使えない店舗

サーティワンの電子タイプギフト券は、500円ギフト券またはバラエティパックギフト券を使えないサーティワンの店舗の両方で使うことができません。

ギフト券を使えない店舗はサーティワンのホームページでも公開されています。ギフト券は、紙タイプのものも電子タイプのものも、テーマパークやサービスエリアに売店として出店している店舗では使えないことが多いようです。ギフト券が使えるかわからない場合は、注文前にサーティワンの店員さんに聞いてみることをおすすめします。

サーティワンギフト券のお得な購入方法

金券ショップでお得に購入できる!

サーティワンのギフト券は、店舗やネット、LINEなどで購入することができますが、よりお得に購入することもできます。ここからはサーティワンのギフト券をさらにお得に購入する方法を紹介します。

サーティワンのギフト券をお得に購入する方法1つ目は、金権ショップで購入する方法です。金券ショップは、電車の切符や映画のチケット、美術館などの入館チケットなど様々な商品を、定価より少しお得に購入することができます。販売価格は店舗によって異なりますが、定価の85%から90%の価格で購入することができます。

ヤフオク!でお得に購入できる!

サーティワンのギフト券をお得に購入する方法2つ目は、ヤフオク!で購入する方法です。ヤフオク!とはYahoo! JAPANが提供するインターネットオークションサービスです。オークションなので、購入できる金額はその都度変わります。運がよければ定価の半分の価格で購入することもできます。ヤフオク!では、紙タイプのギフト券だけでなく電子タイプのギフト券も落札することができます。

ふるさと納税の特典として購入できる!

サーティワンのギフト券をお得に購入する方法3つ目は、ふるさと納税の特典として購入する方法です。ふるさと納税とは、自分が応援したいと思う自治体に寄付ができる仕組みで、寄付のお礼として地域の特産品や名産品をもらうことができます。

サーティワンのギフト券を特典として出している自治体は静岡県の小山町です。なぜこの小山町でサーティワンのギフト券がもらえるかというと、サーティワンの自社工場がこの静岡県小山町にあるためです。寄付金額は10,000円から100,000円と様々なバリエーションが用意されています。また、ふるさと納税の特典として購入できるギフト券は、有効期限の無いものなので、いつでも利用することができます。

Amazonで購入できる!

サーティワンのギフト券をお得に購入する方法4つ目は、Amazonで購入する方法です。Amazonとはアメリカに本拠と構えるネット通販サイトです。日用品や食品をはじめ、雑貨や家電など様々な商品を購入することができます。

Amazonでは、紙タイプ・電子タイプのギフト券のうち、紙タイプのバラエティパックギフト券のみ購入することができます。取り扱いはバラエティパックギフト券しかありませんが、近くにサーティワンの店舗が無い場合や、なかなか外出できない場合、注文すれば送料無料で自宅まで届けてくれるAmazonは非常に便利です。

サーティワンギフト券は贈り物に絶対喜ばれる!

いかがでしたか?サーティワンギフト券の種類や購入方法、使い方、おつりやお得な買い方について詳しく説明しました。ギフト券の種類によって対象商品が違ったり、おつりが出ないものがあったり、有効期限があったりすることがわかりました。

電子タイプのギフト券はスマートフォンやタブレット端末を持っている人にしか送れないというデメリットがありますが。送りたい相手の住所がわからなくても連絡先さえわかれば送ることができます。また、郵送などの手間も省け、瞬時に相手に気持ちを伝えたい時などには非常に便利です。

しかし紙タイプ、電子タイプ問わず、サーティワンのギフト券は使い方も簡単で、相手に喜ばれる贈り物であることに変わりはありません。感謝の気持ちを伝えたいとき、お祝いの気持ちを伝えたい時、是非サーティワンのギフト券をプレゼントしてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ