寿司酢の簡単レシピ・作り方特集!黄金比で酢飯もプロ並みの味に!

寿司酢の作り方には黄金レシピがあります。簡単な比率を覚えれば、家庭でもプロのような美味しい酢飯を作ることができます。寿司酢は家でも簡単に作れるのでぜひ手作りしてみてください。また寿司酢は酢飯だけでなく、マリネ液やドレッシング代わりにもなります。寿司酢を使ってレシピの幅もぐんと広げましょう。酢に含まれるアミノ酸やクエン酸は疲労回復のスピードを速めてくれる効果があると言われています。寿司酢の黄金比レシピで、いつもの食材で美味しく健康になりましょう。

寿司酢の簡単レシピ・作り方特集!黄金比で酢飯もプロ並みの味に!のイメージ

目次

  1. 1寿司酢レシピで簡単にプロの味を実現!
  2. 2寿司酢の簡単なレシピ・作り方
  3. 3寿司酢の黄金比率で絶品プロ級の酢飯!
  4. 4寿司酢を使ったレシピで美味しい食卓!
  5. 5寿司酢のレシピをマスターしてプロ級料理!

寿司酢レシピで簡単にプロの味を実現!

最近はCMでも寿司酢でいろんなレシピが作れると紹介されていて、寿司酢は人気調味料になっています。スーパーでもいろんなメーカーの寿司酢が並んでいて、どれがいいのか迷いますが、寿司酢は黄金比さえ覚えれば家庭で簡単に作ることができます。お米の量によって黄金比で調味料の分量を増減していくだけです。寿司酢の黄金比レシピをマスターして、いつもの食材で簡単にプロの味を作ってみましょう。

寿司酢の簡単なレシピ・作り方

ここから寿司酢の作り方を紹介します。寿司酢のレシピはとても簡単です。調味料の黄金比と、作るときのコツを覚えて家庭でぜひ作ってみてください。また慣れてくれば、甘さを控えめにしたり、逆に足したりして自分好みの味を作っていくこともおすすめです。

寿司酢は材料を混ぜ合わせるだけ簡単!

材料として必要な調味料は酢と砂糖と塩だけです。そしてその3つを混ぜ合わせるだけでプロのような味を作ることができます。特別な作業は特にありません。とにかく砂糖と塩が酢にすべて溶けるようによく混ぜましょう。

寿司酢の黄金比は4:2:1

基本の黄金比はずばり、酢:砂糖:塩が4:2:1です。ご飯の量ごとに、必要な調味料の分量は後ほど紹介するので参考にしてみてください。できた寿司酢をあたたかいご飯に加え、ちょっとしたコツで混ぜればプロ級の酢飯が完成します。

寿司酢をすぐ使いたいなら加熱しよう

砂糖や塩は、常温の酢ではなかなか溶けませんが、時間がたてばしっかり溶けていきます。どうしてもすぐに寿司酢を使いたい場合は加熱して溶かすことをおすすめします。鍋に調味料を入れて弱火で加熱しながら混ぜて溶かすとよいでしょう。ここで大切なのは、決して沸騰させないことです。酢の酸が飛んでしまい、まったく違う味になってしまいます。とろとろの弱火で加熱しながら溶かしましょう。

寿司酢の黄金比率で絶品プロ級の酢飯!

ここからはお米の分量に合わせた寿司酢の調味料の分量を紹介します。家庭で絶品の酢飯が作れる簡単レシピです。ぜひ参考にしてみてください。

米1合分の寿司酢と酢飯の黄金比

手軽に1合分の酢飯を作るときの調味料の分量は、酢20ml、砂糖10g、塩5gです。昨日残ったお刺身を使って簡単おひとりランチを作るとき、普通のご飯でももちろん美味しいですが、ご飯を酢飯にするひと手間をおすすめします。グッと本格的なプロのような海鮮丼になります。

米2合分の寿司酢と酢飯の黄金比

米2合分の酢飯を作るときの分量です。家族3人分のちらし寿司を作るには2合くらいがおすすめです。そのときの調味料は、酢40ml、砂糖20g、塩10gです。

米3合分の寿司酢と酢飯の黄金比

ひな祭りの節句などお祝いの席では、豪華に3合のちらし寿司を用意すると食卓が一気に豪勢になります。食べ盛りのお子さんがいらっしゃる家庭なら、酢飯3合のちらし寿司はペロリとなくなってしまうかもしれません。この比率でつくればいつものちらし寿司がよりおいしくなって、そんな可能性もさらに上がるかもしれません。米3合分の酢飯を作るときの材料は、酢60ml、砂糖30g、15gです。

米4合分の寿司酢と酢飯の黄金比

友人ファミリーを招いて手巻きずしパーティーをするときには、たっぷり4合用意しましょう。必要な調味料は酢80ml、砂糖40g、塩20gです。もし酢飯が余ってしまったら、酢飯のおにぎりもおすすめです。寿司酢には適度な塩分も含まれていますし、味が付いているので子供も喜ぶ意外に美味しいおにぎりになります。

酢飯を作るときはご飯は固めに炊こう

酢飯は、酢の水分が加わるため固めに炊いておきましょう。普通の炊き加減のご飯に加えるとべちゃっとした仕上がりになってしまいます。目安は、酢を入れる分だけ炊飯時の水を減らすことです。例えば3合の酢飯を作る場合は60mlの水を、4合の酢飯を作る場合は80mlの水を減らしてから炊飯ボタンを押すと良いでしょう。

寿司酢とご飯を混ぜるときのポイント

ご飯は炊き立てのあたたかいものを用意しましょう。冷めたご飯に寿司酢を入れてしまうと、べちゃっとした口当たりの悪い酢飯になってしまいます。もし冷ご飯しかない場合は、電子レンジなどでしっかりとあたためるとよいでしょう。寿司酢を入れたとき、最初は水分が多いかなと感じるかもしれませんが、次第にご飯になじんでいくので大丈夫です。全体になじんでいくように寿司酢は少しずつ回しかけながらご飯に加えましょう。
 

混ぜるときのコツは2つあります。まず1つ目は、しゃもじでご飯を切るように混ぜていくことです。そうすることでご飯の一粒一粒が潰れることなく、触感のしっかりとした酢飯になります。混ぜるときのコツ2つ目は、酢飯の水分を飛ばすために粗熱を取りながら混ぜることです。小さな頃、おばあちゃんがうちわであおぎながら酢飯を作っていた姿を見たことがある方もいらっしゃるでしょう。

お子さんがいる家庭では、うちわ役を手伝ってもらいながら一緒に作ることをおすすめします。楽しく調理し、美味しくいただくことができるでしょう。またうちわであおぐのはしんどいという方は、扇風機で代用することもおすすめです。弱風を酢飯に当てながら混ぜるとよいでしょう。

寿司桶があると便利

昔ながらの寿司桶が家庭にある場合は、ぜひ使用しましょう。木は水分を吸い取ってくれますし、ご飯を広げておけるので熱が冷めやすくなります。今は100円均一ショップでも寿司桶を取り扱っているお店があります。

もちろんボウルや大き目のお皿でも代用できます。ただし寿司桶を使わない場合は、ご飯を少し固めに炊いておくようにしてください。ボウルが水分を吸わない分、水分がうまく飛ばずべちゃっとした仕上がりになってしまうこともあります。

寿司酢を使ったレシピで美味しい食卓!

ここからは、プロ並みの寿司酢を使ったおすすめレシピを紹介します。寿司酢は酢飯に使うだけではもったいない調味料です。いつもの食材を健康にそして美味しくする万能調味料として使うことをおすすめします。

酢は疲労回復のほか、血糖値の上昇を抑えたり、脂肪の蓄積を抑えるなどダイエットの効果もあると言われています。お子様からお年寄りまで積極的にとりたい酢を美味しくとれる寿司酢レシピを、ぜひ家庭でも作ってみてください。

簡単ヘルシー「寿司酢で照り焼きチキン」

寿司酢でもしっかりとコクのある味がつくので、付け合わせのサラダもお箸が進む一品です。たくさんの野菜と一緒にとることでさらにヘルシーなレシピになります。材料は鶏もも肉2枚、寿司酢80㏄、醤油小さじ1です。まずは鶏肉を焼きましょう。テフロン加工のフライパンなら油は必要ありません。そうでない場合は適量の油をひいて焦げ付きを防ぎましょう。皮目の方からこんがりパリッと焼き色をつけます。
 

両面をしっかり焼いたところで、分量の寿司酢をフライパンに加えます。中火で鶏肉をときどきひっくり返しながら、水分が蒸発して照りが出てくるまで焼きます。最後に醤油をまわしかけて完成です。付け合わせの野菜をたっぷり添えましょう。野菜室にパプリカなどの食材が余っていたら一緒に焼いても美味しく仕上がります。
 

おせち料理も簡単手軽に「寿司酢の紅白なます」

お正月だけでなく、大根やにんじんが中途半端に余ったとき、逆に寿司酢が余ったときにも試していただきたいレシピです。材料は、大根1/2本、にんじん1本、寿司酢60ml、塩適量です。まず最初に大根とにんじんの皮をむいて千切りにします。スライサーが家庭にある場合は使用してもよいでしょう。時短になります。

千切りした大根とにんじんに塩を振って、少し時間をおいてからよく絞ってください。これで余分な水分を出します。ボウルに塩もみした大根とにんじん、寿司酢を入れて2~3時間漬け込めば完成です。1日漬け込むこともおすすめです。よく味がしみ込んで美味しくなります。食材や寿司酢の余り具合で分量を調節して作ってみてください。

野菜が一気にとれる「寿司酢でコールスロー」

酢が入っているのでお弁当に入れても安心なレシピです。忙しい主婦にとっては、作り置きできるというのも嬉しい一品です。材料は、キャベツ1/2個、にんじん1/3本、コーン缶1/2、寿司酢大さじ2、マヨネーズ大さじ1、塩コショウ適量です。最初に野菜の下ごしらえをします。キャベツは千切り、にんじんは細切りです。キャベツとにんじんをビニール袋に入れ、そこに寿司酢を加えて袋の上から手でぎゅっぎゅっと揉みこんでください。

そしてそのまま15分ほどおきます。漬け込んでおくと野菜からも水分が出てきます。そのあと袋の中の水分をすべて出し切ります。水分をよく切った野菜にマヨネーズとコーンを入れて混ぜれば完成です。他にセロリやカニカマなど、冷蔵庫に残った食材を足しても良いでしょう。ぜひお好きな食材でオリジナルレシピを作ってみてください。

寿司酢のレシピをマスターしてプロ級料理!

寿司酢は、実は家庭で簡単に作れて、しかも色々な料理に応用できる万能調味料です。4:2:1の黄金比で、ぜひプロ並みの本格的な酢飯をはじめ、いろんな食材を使った寿司酢の健康レシピに挑戦してみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ