カシスオレンジの作り方を紹介!カシスリキュールとオレンジジュースの割合は?

カシスオレンジは数あるカクテルの中でも飲みやすく人気ですが、その作り方はどうなっているでしょうか?飲みやすく女性にも人気な上に簡単に作りやすいカシスオレンジですが、カシスオレンジとはそもそもどんなカクテルであり、美味しく作るための割合はどうなっているでしょうか?今回は、そんなカシスオレンジの具体的な作り方・割合を掘り下げた上で、ノンアルコールなどのアレンジレシピについてもみていきます。

カシスオレンジの作り方を紹介!カシスリキュールとオレンジジュースの割合は?のイメージ

目次

  1. 1カシスオレンジの作り方をマスターしてお洒落お酒タイム!
  2. 2カシスオレンジとはどんなお酒?
  3. 3カシスオレンジの作り方
  4. 4カシスリキュールとオレンジジュースのおすすめ割合
  5. 5カシスオレンジ以外にも種類いっぱい!
  6. 6カシスオレンジのおすすめリキュールは?
  7. 7カシスオレンジのアレンジレシピ
  8. 8カシスオレンジの作り方を覚えてバー気分!

カシスオレンジの作り方をマスターしてお洒落お酒タイム!

カシスオレンジはカクテルの中でも定番中の定番のものとして知られており、お酒があまり強くないという人や女性にも人気のカクテルとなっています。そんなカシスオレンジはカクテルバーで楽しめるのはもちろんですが、家でも簡単に作りホームパーティーなどで楽しめるために、ぜひともその作り方や材料・割合などを把握しておきたいものです。

今回は、そんなカシスオレンジの具体的な作り方を掘り下げます。これまで家でカクテルを作ったことがないという人でもカシスオレンジは案外簡単に作れてしまいますから、その作り方を覚えておけば友人や家族にも自慢できることでしょう。カシスオレンジの概要からその作り方、ノンアルコールレシピやおすすめリキュールまでを要チェックです。

Thumbカシスオレンジの度数を調査!居酒屋で初心者が楽しめるカクテル? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

カシスオレンジとはどんなお酒?

カシスオレンジとはカクテルの中でも特に飲みやすいとして話題になっているものですが、そもそもどのような材料・割合で作られるお酒なのでしょうか?お酒が弱い人でも飲みやすいとして話題になっているカシスオレンジとは、どのようなお酒なのかをまずチェックした上で、その作り方を具体的にみていきましょう。

カシスリキュールをオレンジジュースで割ったカクテル

カシスオレンジを楽しむ上では、まずカシスオレンジとはどのようなお酒であるのかを知っておきたいものですい。カシスオレンジというのは文字通りカシスとオレンジを組み合わせたカクテルということになりますが、より具体的にはカシスリキュールとオレンジジュースを組み合わせたタイプのカクテルとなっています。

つまりカシスオレンジとはお酒の部分がカシス由来のものであり、それを飲みやすくするジュースの部分がオレンジという構成になっているカクテルです。カシスリキュールというのは商品にもよりますが20%以下のアルコール度数であることが多く、それをいっぱいあたり20〜30ml程度しか使用しないのでアルコール度数は低めです。

数あるカクテルの中でも、カシスオレンジとは非常に飲みやすいタイプのものとして知られています。オレンジジュースで割るカクテルというのは飲みやすいものが多いですが、その中でもカシスリキュールと組み合わせたものは飲みやすいとして女性にも大人気です。オレンジの爽やからと、カシスの上品な香りを同時に楽しめるのです。

カシスって何?

カシスオレンジとはカシスリキュールとオレンジジュースを組み合わせたカクテルということですが、それではそもそもカシスとはどのようなものでしょうか?カシスとは果実の一種であり、日本語では黒スグリと呼ばれることもあります。ブルーベリーのような黒くて青っぽい小さな実であり、ビタミンCなどが豊富です。

そんなカシスはヨーロッパなどを中心に生産されており、最大の生産国はポーランドですが、有名なリキュールメーカーの商品はフランスのものも多くフランス産のカシスが使用されていることも多いです。カシスはほんのりとした苦味もありますが、ぶどうなどよりも強い酸味が特徴的で、上品な香りも持ち合わせています。

そしてジャムやジュース、アイスなどのフレーバーとして使用されています。そしてカシスリキュールはカシスとアルコールを組み合わせたものであり、それ自体でも甘さがかなりある商品もあります。カシスオレンジとは、そんなカシスリキュールとはまた異なる柑橘系のオレンジの風味と一緒に楽しむドリンクというわけです。

カシスオレンジの度数は?

カシスオレンジというのはお伝えした通りかなり飲みやすいカクテルの一種であり、オレンジジュースにややアルコールが加わっただけのような軽い印象であるという人も多いです。実際にカシスオレンジはカクテルの中でもかなりアルコール度数が低めのものとして知られており、お酒の弱い人でも飲みやすいと話題です。

カシスリキュールのアルコール度数はだいたい20%程度であることが多いです。もちろん20%を超えるものもありますが、中には5%程度などかなり低めの商品もありストレートで飲むという人もいるほどです。そして20%程度のカシスリキュールは、大体3〜4倍程度のジュースで割るというケースが定番となっています。

そのため、カシスオレンジとは大体5〜7%程度のアルコール度数であることが多いカクテルとなっています。これはビールと同程度のアルコール度数であり、カクテルの中でもショートカクテルに比べるとかなり低めとなっています。そのため、カクテルバーの中でもかなり飲みやすい初心者向けのカクテルという位置付けのことが多いようです。

カシスオレンジはどんな味わい?

カシスオレンジとはカシスリキュールとオレンジジュースを組み合わせたカクテルであり、アルコール度数がかなり低めのカクテルとして人気を博しています。そしてシンプルな材料で作られるにも関わらずかなり飲みやすく美味しいという声が多く挙がっていますが、果たしてカシスオレンジとはどのような味わいなのでしょうか?

カシスオレンジとは、端的にいうとやや濃厚で酸味や香りなども加わったオレンジジュースのような印象だと言えます。やはり割合的にはオレンジジュースの方が数倍多いために全体的な印象としてはオレンジジュースのように飲むことができ、そこに少しのアルコール感とカシス由来の香り・酸味・苦みなどが加わった形となっています。

カシスというのはどちらかというとベリー系の風味だと表現されますが、これが柑橘系であるオレンジと組み合わせられることで、異なる二つの風味が上品にマッチした味わいを楽しむことができます。そしてカシスオレンジとはカクテルの中では基本的にかなり甘い類のドリンクであり、アルコール感も少ないために飲みやすいのです。

カシスオレンジはお酒初心者でも飲み易い

カシスオレンジとは、カシスの酸味・風味と柑橘系の酸味が組み合わせられた甘いカクテルなわけですが、だからこそ非常に飲みやすいという特徴があります。そして飲みやすいからこそアルコール度数の高いお酒が好きな人には物足りない印象がある一方で、お酒初心者にはおすすめ度の高いカクテルとなっています。

カクテルの中でも入門編の一杯として取り上げられることが多く、バーなどでもお酒が弱い人や女性などがおすすめの一杯をバーテンダーに求めたときに提供されるという印象がカシスオレンジにはあります。また、男性が頼むと軟弱だと思われてしまうこともあるほど、飲みやすく女性的で柔和な印象のあるお酒なのです。

そんなカシスオレンジとは、どのようなカシスリキュールを使うのか、そしてどのような割合で作るのかなどによっても味わいが異なるのでぜひその作り方をマスターしたいものです。ノンアルコールのレシピなども後述しますが、まずは定番のカシスオレンジを王道の割合で作り、それを色々なリキュールで試してみるのがおすすめです。

カシスオレンジの作り方

お伝えしたようにカシスオレンジはカシスリキュールとオレンジジュースで作られるカクテルであり、オレンジジュースが含まれておりアルコール度数が低く飲みやすいお酒となっています。そのためお酒全般が苦手な人にもかなり人気のカクテルですが、そんなカシスオレンジの作り方は案外簡単なので、ぜひチェックして家でも楽しみましょう。

カシスオレンジ作りに必要なもの

カシスオレンジとは非常に飲みやすいタイプのカクテルとして知られており、その作り方も実にシンプルです。だからこそ奥が深い飲み物とも言われていますが、用意すべきものの数も少ないので初心者でも作りやすいです。用意すべきものは、カシスリキュール、100%のオレンジジュース、氷、タンブラーグラスのみとなります。

もちろん分量を正確に量るためにカクテルメジャーなどがあればベストですが、計量カップなどでも構いません。そしてステアするためにバースプーンがあればなお良いですが、普通のスプーンでもよいでしょう。尚、シェイクする必要はありません。また、ジュースは100%のものが雑味がなく美味しいのでおすすめとなります。

タンブラーグラスがおすすめ

シンプルな材料の組み合わせで作れるカシスオレンジですが、使用するグラスとしてはタンブラーグラスがおすすめです。カクテルはショートカクテルなどであればカクテルグラスを使用したり、凝ってフルートグラスを使用したりする場合もあります。しかしカシスオレンジの場合には、タンブラーグラスで飲むのが一般的となっています。

タンブラーグラスは縦長で容量も180〜300ml程度とカクテルにしては大容量のものが多いです。そしてカシスオレンジはカシスリキュールをオレンジジュースで割って飲むことになりますが、アルコール度数が低めなのでロングカクテルに分類され、一度に飲む量は多めとなります。そのために、タンブラーグラスを使うのが定番なのです。

容量が大きめなタンブラーグラスであれば、色合いも綺麗に見れますし一度に作る量が多くなってなんども作る手間が省けるのでおすすめです。そしてアルコール度数の低いカシスオレンジであれば200ml程度のタンブラーグラスで一杯飲んでも、そこまで酔いが回りづらいものです。そのため、カシスオレンジはタンブラーグラスで楽しみましょう。

カシスオレンジは氷の量で味が決まる

後述するノンアルコールのレシピなどもぜひタンブラーグラスで楽しみたいカシスオレンジですが、そんなカシスオレンジはシンプルな材料だからこそその割合などで味が決まるものです。そしてリキュールとオレンジジュースの割合以上に重要とも言えるのが氷の量であり、氷の量は少なすぎても多すぎてもいけないので注意が必要です。

カシスオレンジを作るときにはまずタンブラーグラスに氷を入れることになり、それから液体を注いで混ぜていくという流れになります。そして最初に入れる氷の大きさや形状、量などは非常に重要なので、決して軽視することはできません。氷はかち割り氷などであれば3個程度を目安とし、高さ的にはグラスの6〜7分目ほどを意識しましょう。

この氷の量が少ないと濃厚で甘めの味わいになりますが、逆に氷を目一杯入れてしまうと薄まりやすくなるので、特に飲むのが遅い人などは注意が必要です。もっとも、この氷の量によってどの程度が美味しいのかは個人の好みにもよるために、氷の量などを調整して味を確かめてみましょう。氷の量の違いによる味の変化を楽しむのもアリです。

順番に材料をいれて混ぜる

氷の量によって味が決まるというのはノンアルコールの場合でも同じなので、後述するノンアルコールのカシスオレンジを作る際にもぜひ気をつけたい点となっています。そして美味しいカシスオレンジの作り方としては、既述の材料を用意してあとは順番に混ぜていくだけとなります。この順番や量なども間違わないようにマスターしましょう。

カシスオレンジとはカシスリキュールとオレンジジュースで作るカクテルとなりますが、その入れる順番としてはまずリキュール、続いてオレンジジュースとなっています。カクテルメジャーなどがある場合にはそれを使用して40ml:160mlなどと量ってもよいですが、ない場合には大体リキュールを2分目のところまで入れるようにしましょう。

こうしてあとはジュースを8〜9分目あたりまで注いで、マドラーで混ぜて完成となります。マドラーで混ぜる際には、氷が溶けないように静かに混ぜましょう。また、オレンジジュースを注ぐときに静かに注ぐようにすると綺麗な層が出来上がるので、このタイミングで写真を撮るとかなりおしゃれでしょう。

オレンジを飾るとお洒落!

ここまでお伝えした流れのように、カシスオレンジの基本的な作り方というのはいたってシンプルであり、かなり単純な流れとなります。だからこそ氷の量や割合などにこだわりたいものですが、よりおしゃれにみせるためにはオレンジを最後に飾るのがおすすめとなります。

オレンジジュースを入れて風味としてオレンジジュースの甘みがメインとなるカシスオレンジですから、オレンジの果肉を入れてまずくなるということはありません。オレンジを3〜4cm程度の厚さにカットした上でそれをグラスの縁にさすだけで、簡単に南国気分を味わうことができるでしょう。

オレンジ一つでそこまでカシスオレンジ自体の味が変わるということはないですが、オレンジがちょっとあるだけで見た目がかなりおしゃれに仕上がるのでおすすめ度は高いです。家に友人などを招いてカクテルでもてなすというときには、ぜひカシスオレンジにオレンジを飾ってみてください。

カシスリキュールとオレンジジュースのおすすめ割合

カシスオレンジはカシスリキュールとオレンジジュースを使って作ることになり、材料の組み合わせがかなりシンプルなため作り方もいたって簡単です。しかしだからこそ割合やリキュール自体、氷などで味が決まってしまうために割合などにはしっかりこだわりたいものです。美味しいカシスオレンジを作るために重要なポイントを要チェックです。

1:4がおすすめの割合

カシスオレンジとはカシスリキュールとオレンジジュースのシンプルな組み合わせを楽しめるカクテルであり、その基本的な作り方はすでにお伝えした通りです。その作り方は基本的にノンアルコールでも変わらないですが、いずれの場合でも味にこだわるならリキュールとジュースの割合をマスターしましょう。

カシスリキュールのアルコール度数は20%ですが、これをオレンジジュースで割って全体を5%程度にすると美味しいカシスオレンジが出来上がりやすいと言われています。つまり割合的にはカシスリキュール:オレンジジュースを1:4ほどに仕上げるのがもっとも美味しい割合だということになります。

もちろんカシスとオレンジの割合が1:3ほどでよりカシス感やアルコール感が強いものの方が好きだという人もいるかもしれませんが、初心者であればまずは1:4の割合にこだわってカシスオレンジを作ってみてください。その上で、自分に最も合った割合のカシスオレンジを探し作ってみてください。

手作りなら自分好みのカシスオレンジができちゃう!

カシスオレンジは最近市販のチューハイなどでも気軽に楽しめる商品が増えていますが、やはり味にこだわりたいのであれば良質なリキュールと100%のオレンジジュースを買って、これらを組み合わせてカシスオレンジを手作りで作りましょう。さらにこだわりたい人は、リキュールも手作りするケースもあるようです。

自家製のカシスリキュールを作る場合には、大きめの瓶を買ってそこにカシスの実を入れて中性スピリッツと砂糖、水を加えて作ることが多いです。カシス700gに対してスピリッツ600ml、砂糖を500g、水を300mlなどが代表的なレシピです。こうしてリキュールまで手作りにこだわれば、自分好みのカクテルを作りやすいです。

もちろんリキュールを手作りできない場合でも、市販カシスリキュールの種類を変えて手作りのカシスオレンジを色々なレシピで楽しんでみてください。手作りのカシスオレンジを色々なタイプで挑戦していけば、自分好みの味に仕上げやすいです。ぜひ、自分の理想的なカシスオレンジを作り上げてみてください。

カシスオレンジ以外にも種類いっぱい!

カシスオレンジはカシスリキュールとオレンジジュースを1:4の割合で作るのが王道の美味しいレシピとなっていますから、まずはこの割合で一度カシスオレンジを作ってみてはいかがでしょうか?そんなカシスオレンジ以外にもカシスリキュールを使ったカクテルレシピというのは案外多いために、ぜひオレンジ以外のカクテルもチェックしましょう。

カシスミルクの作り方

カシスオレンジとはカシスリキュールとオレンジジュースを組み合わせたカクテルですが、カシスリキュールを使ったカシスオレンジ以外のカクテルの代表例としては、カシスミルクが挙げられます。ミルク系のドリンクが好きだという人には特におすすめで、まろやかさの中にカシスの風味を楽しめます。

カシスミルクの作り方は至極簡単であり、基本的にカシスオレンジと同じとなっています。ただオレンジジュースの代わりに牛乳を使用するというだけであり、注ぐ順番や割合なども基本的に同じです。また、カシスオレンジ以上に綺麗な層を楽しめるので、牛乳を静かに注いで綺麗な層を写真におさめてみてください。

もちろん使用する牛乳によってその味わいというのは異なるために、ぜひ色々なタイプの牛乳で試してみてください。濃厚な牛乳や低脂肪の牛乳などではやはり味わいが異なるために、牛乳の種類での違いを楽しむのもおすすめとなっています。

カシスウーロンの作り方

カシスミルクはノンアルコールでももちろん楽しめますが、ミルクやオレンジジュースなどがやや甘く感じてしまうというときにおすすめのカクテルは、カシスウーロンです。カシスウーロンは文字通りカシスリキュールとウーロン茶を組み合わせたものであり、かなり軽く爽やかに楽しめます。

カクテルの中でも比較的アルコール度数が低いものを飲みたいけれど、甘ったるいものは嫌だという人には、カシスオレンジ以上にこのカシスウーロンがかなりおすすめとなっています。ウーロン茶の爽やかな香りとカシスの上品な香りが渾然一体となって鼻から抜け、香りを主体として楽しめるカクテルとなります。

そんなカシスウーロンの作り方も基本的にはオレンジジュースの代わりにウーロン茶を使うだけでカシスオレンジと一緒ですが、割合としてはカシスリキュール1に対してウーロン茶を3の割合にするのがおすすめとなります。カシスリキュールが少なすぎると味が極端に薄くなりやすいので、注意が必要です。

カシスソーダの作り方

カシスリキュールを使用したカクテルの中でも極めてシンプルなカクテルとして知られているのが、カシスソーダです。カシスソーダはカシスリキュールを炭酸水で割っただけのシンプルなカクテルですが、他のカシス系カクテルに比べてかなり爽快感とキレがあるのが特徴だと言えます。

その作り方としてはまず氷を3個程度グラスに入れた上で、カシスリキュールを最大で5分の2程度まで注ぎます。他のカクテルに比べてカシスリキュールの割合はやや高めでも美味しく作れます。ここに炭酸水を注いで、ステアしたら完成となります。大体カシスリキュール1に対して炭酸水が2.5ほどの割合になるのがベストでしょう。

尚、炭酸のカクテルであるカシスソーダはステアする際に混ぜすぎると炭酸が抜けてキレが薄くなってしまうので、適度に混ぜるだけでよいでしょう。綺麗なルビー色のカクテルを、ぜひ楽しんでみてください。カシスソーダは、性別問わずに人気のあるカシス系カクテルです。

カシスグレープフルーツの作り方

カシスオレンジ同様に柑橘系の香りを楽しめるものの、オレンジジュースで割ったものほど甘くはないものを楽しみたいという人におすすめなのが、カシスグレープフルーツです。やや甘みが控えめで独特の苦味と香りのある100%のグレープフルーツジュースを使用し、1:3の割合で注ぐのがポイントとなります。

カシスオレンジの場合には1:4で注いで混ぜると特に美味しいものが作りやすいと言われていますが、カシスグレープフルーツの場合には1:3ほどの割合にするのがベストだとも言われています。グレープフルーツとカシスの上品な香りが混ざり、えも言われぬ品を楽しむことができるカクテルです。

色は綺麗なピンク色となり、ほんのりとしたカシスとグレープフルーツの苦味も楽しめるので、カシスオレンジに比べると大人のカクテルというイメージもあるものです。カシス系の中でもオレンジについで人気の高いカシスグレープフルーツを、ぜひ堪能してみてください。

カシスオレンジのおすすめリキュールは?

カシスオレンジ以外にもカシスミルクやカシスソーダなどカシスリキュールを作った美味しいカクテルというのは案外多いものですが、このようなカクテルというのはやはりリキュールによっても味が変わるものです。そのためにぜひともカシスリキュールにはこだわりたいですが、カシスオレンジにおすすめのリキュールはどんなものでしょうか?

一番基本な「ルジェ・クレーム・ド・カシス」

数あるカシスリキュールの中でも、最も定番で基本の一本と言われているほど世界的に愛されているのが、ルジェ・クレーム・ド・カシスです。あまりお酒やカクテルに詳しくない人でも存在は知っているという人が多いのがこのルジェ・クレーム・ド・カシスであり、実はこのルジェ・クレーム・ド・カシスこそがカシスリキュールの元祖なのです。

そんなルジェ・クレーム・ド・カシスは現在700mlのものが1250円程度で売られており、コスパもかなり良好なカシスリキュールです。カシスエキス含有量も51%と申し分なく、アルコール度数は20%なのでお酒が弱い人でも優しいカクテルを作りやすいです。また、人気だからこそ近所のスーパーなどを含め取り扱い店舗が多いのも魅力的でしょう。

そんなルジェ・クレーム・ド・カシスは、まずは定番のリキュールでカシスオレンジを楽しみたいという人にぴったりです。クセがあまりなく飲みやすいタイプのカシスオレンジを作りやすく、万人ウケするカクテルに仕上げやすいでしょう。伝統的な製法で作られ高いクオリティを保ち続けている定番商品を、ぜひ味わってみてください。

ストレートでも飲める「マリーフランソワーズ・カシス」

ストレートで飲んでも美味しいとしてお酒があまり得意ではない人から通までを唸らせているのが、ルジェ・クレーム・ド・カシスというカシスリキュールです。こちらはフランスのメーカーのリキュールですが、ワインの名産地としても名高いブルゴーニュ地方で生産された上質なカシスのみを使い、果実本来の香りを大切にしたリキュールです。

そんなルジェ・クレーム・ド・カシスの特徴としては、ホワイトリカーなどではなくワインをアルコールとして使い、そこにカシスを加えて作っているということが挙げられます。そのためにリキュール特有のアルコール臭などが少なく、実に飲みやすいです。また、アルコール度数が5%におさえられており、ストレートでもかなり美味しいのです。

ナチュラルな製法で作られており保存期間は開封後で冷蔵庫では3か月程度であり、値段は500mlでも2500円程度となっています。ワインベースでカシスも質にこだわっているものの、甘さはやや控えめでそれよりも特出しているのが香りです。カシスリキュールのなかでも、香りを楽しみたい人には特におすすめです。

料理やデザートの隠し味に「カシス・オー・コニャック」

続いて紹介するカシスオレンジにおすすめのカシスリキュールは、カシス・オー・コニャックです。カシス・オー・コニャックは後述するカシスオレンジのアレンジレシピスイーツなどにもおすすめのカシスリキュールであり、それはやはりみずみずしいカシスの果実感が強いからです。香料を一切使用せず、香りの高いリキュールに仕上がっています。

香りが高いからこそ香り付として料理やデザートに活用するという人も多いのがこのカシス・オー・コニャックです。その値段は500mlで3500円ほどど定番市販品に比べるとやや高い印象もありますが、糖分控えめで果実感・果実味が強調されているオーセンティックな味わいは、カシスオレンジにしたときには華やかさをもたらしてくれます。

また、カシス・オー・コニャックはオーガニック素材にこだわっており身体への安全性が高いという点も魅力的です。カシスがオーガニック栽培されたものであるのはもちろんですが、アルコールとして添加されているコニャックもオーガニックにこだわっています。オーガニックだからこそのナチュラルな味わいを、ぜひ堪能してみてください。

超濃厚な味わい「マザリン・クレーム・ド・カシス」

超濃厚な味わいのカシスリキュールとして知られているマザリン・クレーム・ド・カシスは、カシス含有量が61%強というかなりカシス感の強い商品です。700mlで1500円強とあくまで安く楽しめるタイプのリキュールですが、濃厚なタイプが欲しい人にはうってつけです。甘さは控えめですが、あくまで果実感は強く飲みごたえがあります。

そんなマザリン・クレーム・ド・カシスを酸味のあるオレンジジュースで割ると、上品な印象になり非常に美味しいとして好評を博しています。カシスオレンジなどにしてもカシス本来の果実味が残るからこそ、非常に人気となっています。日本人の舌に特によく合うカシスリキュールと言われているのが、マザリン・クレーム・ド・カシスなのです。

一貫したプロセスで生産「ドメーヌサトネイ・クレームドカシス」

ドメーヌサトネイ・クレームドカシスは一貫したプロセスで丁寧に作られているからこその味わいを楽しめる、フランス産のカシスリキュールです。カシス含有量は58%であり、アルコール度数は19%となっています。ブルゴーニュ地方産の商品であり、一貫したプロセスを示す言葉のドメーヌが商品名にもしっかり入っています。

そんなこだわりの製法で作られたドメーヌサトネイ・クレームドカシスは、700mlで3500円程度とそこまで安くはありませんが、カシスリキュール好きの間でもかなり話題になっているほどの人気商品です。定番の安いリキュールを一通り試したという場合には、ぜひとも変わり種のリキュールとしてカシスオレンジで楽しんでみてください。

カシスオレンジのアレンジレシピ

お伝えしたようにカシスオレンジというのはリキュールにまでこだわれば、あとは王道の割合などを意識してぜひ美味しいものを作りたいものですが、そんなカシスオレンジをアレンジしたレシピというのもかなり人気となっています。ノンアルコールでも楽しめるカシスオレンジや、カシオレを使ったスイーツレシピなどをみていきましょう。

ノンアルコールで安心「なんちゃってカシスオレンジ」

カシスオレンジはカクテルの中でも非常に飲みやすく、お酒が苦手な人にも人気です。そんなカシスオレンジはノンアルコールでも楽しむことができるとして話題になっており、アルコールは入っていないもののオレンジとカシスそれぞれの果実味を存分に楽しむことができそうです。ノンアルコール版は、カシスシロップで作ることになります。

カシスオレンジはカクテルの中でもオレンジの産とカシスの上品な香りが組み合わせられてかなり好きだという人も多いですが、そんな組み合わせは健在させつつもアルコールを含んでいないノンアルコールのカシスオレンジもぜひ楽しんでみましょう。割合はノンアルコールでも同じであり、オレンジジュースとカシスシロップを4:1で混ぜます。

大体一杯あたりはオレンジジュース80mlにカシスシロップ20ml程度で作るのが望ましいでしょう。まずはグラスに氷を入れて、カシスシロップ、オレンジジュースの順に注いでステアしたらノンアルコールのカシスオレンジの完成です。ノンアルコールでも十分に美味しい、絶妙なオレンジとカシスの果実味のコンビネーションを楽しみましょう。

豪華な大人スイーツ「カシスオレンジのフルーツテリーヌ」

カシスオレンジはノンアルコールでも楽しめるという魅力がありますが、ノンアルコールだけでなくスイーツに活用しても美味しいようです。カシスオレンジと水・砂糖・ゼラチンだけで簡単に美味しいテリーヌができますが、ここに好きなフルーツや生クリームを加えてもよいです。まずはゼラチンと水を混ぜて電子レンジで加熱します。

加熱して混ぜ、ボウルを氷水で冷やしてとろみをつけたら、そこにカシスオレンジを加えます。そしてフルーツをトッピングする場合にはここでカットフルーツも加えて、あとは冷蔵庫で数時間冷やして固めて完成です。食べる際には2〜3cm程度の幅にカットし、お好みに合わせて生クリームなども添えて楽しんでみてください。

さっぱり楽しむ「カシオレヨーグルトムース」

カシスオレンジを使用したスイーツレシピとしてはフルーツテリーヌも人気ですが、ヨーグルトムースも負けてはいません。ヨーグルト400g程度の水切りしておき、冷蔵庫で冷やしてカッテージチーズのようにします。それからゼラチン5gを水でふやかし、生クリームに砂糖を加えて7分立てにし、これをヨーグルトと混ぜ合わせます。

それからイチゴジャムとカシスオレンジ、またはオレンジジャムとカシスリキュールを混ぜ合わせておきます。あとは容器にヨーグルトを入れて上にジャムをトッピングし、冷蔵庫で冷やして固めたら完成となります。ヨーグルトにジャムを入れるだけで美味しいですが、そこに一手間加えてより上品なムースを楽しんでみてください。

カシスオレンジの作り方を覚えてバー気分!

今回は、カクテルの中でも特に飲みやすいとして女性にも大人気のカシスオレンジの作り方・割合などをみてきましたが、いかがでしたでしょうか?1:4の王道の割合や氷・リキュールなどにもこだわってぜひとも美味しいカシスオレンジを作りたいものですが、ちょっとしたアレンジを加えてノンアルコールなどでも楽しんでみたいものです。

カシスオレンジの簡単な作り方をマスターすれば、家でも気軽にバー気分を楽しめてしまうことでしょう。さらにノンアルコールやスイーツなどでも楽しめるなど、案外カシスオレンジの用途も多彩です。シンプルだからこそ奥の深いカクテルであるカシスオレンジを、割合やリキュールなどを吟味して自分好みの一杯に仕上げてみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ