日本酒の写楽は福島の地酒!名酒の評価や販売店・価格など紹介!

日本酒を好きな人に写楽を知らない人はいないといわれるほど、名前が知られた日本酒「写楽」です。でも、実際どのようなお酒か知っていますか?なぜ流行るほど人気があるのでしょうか?そんな日本酒「写楽」の魅力や評価に迫っていきます!そして、購入できる販売店や価格についても紹介していきます!ぜひ、自分の好みに合った日本酒「写楽」を見つけて、楽しい時間を過ごしてみてください!

日本酒の写楽は福島の地酒!名酒の評価や販売店・価格など紹介!のイメージ

目次

  1. 1日本酒の写楽について詳しくなろう!
  2. 2日本酒の写楽について紹介!
  3. 3日本酒の写楽の評価を見てみよう
  4. 4写楽の販売店や価格について
  5. 5日本酒の写楽は評価が高い!

日本酒の写楽について詳しくなろう!

日本酒を飲む方の中で最近流行っている「写楽」。この写楽はどんな料理にでもあう日本酒です。なので、時や場所を選ぶことなく楽しめることで人気を集めているお酒です。日本には多くの名酒がありますが、「写楽」もその一つです。新進気鋭の次の世代の方の日本酒ですが、「写楽」はさまざまなところで高評価を受けいている日本酒です。なかなか日本酒が詳しくない方でも「写楽」について知ってみませんか?

実際、「写楽」という日本酒はどのようなお酒なのか、その魅力や評価についても紹介していきます!また、どこでどのくらいの値段で手に入れることができるかも紹介するので、ぜひ試しに日本酒の「写楽」を飲んでみてください。きっとご満足いただけると思います。

日本酒の写楽について紹介!

日本酒を飲む方にとって写楽は知られていますが、なかなか日本酒を飲む機会が少ない方にとって日本酒の銘柄とはなかなかわからないものです。そんな方でも日本酒の写楽がどのようなものなのかわかるように解説していきたいと思います。これを知ったら、きっと写楽を飲みたくなるはずです!

写楽はどのようなお酒?

写楽は福島県会津若松市にある「宮泉銘醸」が蔵元です。東北というと美味しいお米やお水を思い浮かべる方も多くいると思います。そんな美味しいお米とお水を使ってこだわり抜いて作られているのが、この「写楽」なのです。また、宮泉銘醸は「酒造業は、消費者に満足される商品を造るのが本来の責任」という会社理念のもとに美味しい酒造りに懸命に取り組んでいます。

写楽は、元は東山酒造の日本酒でした。でも、平成19年に東山酒造が廃業してしまったため、宮泉銘醸4代目蔵元である宮森義弘さんが写楽を引き継ぎました。そして、平成21年に県外への出荷を始めることになりました。その時に日本酒ブームに乗り、今では、人気ブランドとなったのが「写楽」です。今でも、写楽は名前が知れ渡っている人気のある日本酒です。

写楽は4年連続で金賞受賞!

皆に愛される写楽はなんと、全国新酒鑑評会において4回も金賞を受賞している日本酒です。全国新酒鑑評会とは、新種を全国的に調査し研究することによって、製造技術と酒質の現状と動向を明らかにして、品質向上を目的として行われているものです。なので、技術と酒質の両面において、写楽は4年連続で金賞を受賞しているという実はすごい日本酒なのです!

多くの蔵元がこの全国新酒鑑評会の賞を取るために、それぞれの持っている技術を出し切ります。技術を出し切るために、すべてはお米の状態から始まります。各工程で多くの努力と技術を駆使して、神経をとがらせ、最新の注意を払いながらすべての工程を踏んでいきます。そして、渾身の一品を作り上げるのです。何よりもその技術は評価に値するといわれています。

日本酒写楽が美味しいワケは米と水と温度

日本酒に必要なのは、まず「米」です。なので、そこにこだわって写楽は造られています。宮泉銘醸さんでは、「会津・福島県産」と「県外の名産地」のコメを使用して日本酒を造っています。会津の気候は米を作るのにピッタリの条件がそろっているといわれています。稲の穂が出て刈り取りまでの適温である22度~24度という平均気温であること、粘土質の地質により水や養分が保持でき、それによって米粒の大きい米が育ちます。

「県外の名産地」の米を使うことによって、特徴の違う酒造好適米を手に入れることができます。それぞれの米にそれぞれの酒造方法を行うことによって、特徴の違う日本酒を造ることができます。なので、多種多様な日本酒を鋳造することができ、それにより「皆様に愛される日本酒」を造るという宮泉銘醸さんのモットーが達成されるようになっているのです。

会津は山間部に囲まれた地域であり、本流阿賀川とその支流があり、多くの水資源があります。そして、粘土質の層に含まれた豊かな湧き水となって会津の盆地を潤してくれています。そして、気温も零度以下の日が140日以上あるので、酒造りに適しており、夏は気温が25度以上になる日が100日を超えているので、お酒に塾みや深みを加えてくれるのです。なので、会津は日本酒を造るのに大変適した土地であるのです。

日本酒写楽が美味しいワケは「人」

現社長の宮森義弘さんは、父から蔵元の立て直しを依頼されてから3年間福島にある鋳造試験所に通って、酒造りのための研修を受けたそうです。そして、この写楽を造ることになったときに、そこで、学んだ方法で写楽を造ることに決めたそうです。今まで杜氏が造ってきた方法と学んだ方法が違うので、それを定着させるまでには時間がかかりましたが、その苦労があって今の美味しい写楽が出来上がることになりました。

美味しい日本酒を造るためなら、どんな努力も惜しまないという覚悟のもと、多くの改革が行われました。冷蔵設備を作ったり、減農薬栽培にも取り組んで、美味しいお米を作ることから始まり、貯蔵するために最適になるように工夫することも忘れずに、美味しい日本酒を造るために環境を整えていきました。

ただ、日本酒の味を維持し続けるのは、努力が求められます。なぜなら、時代によって求められる味が変わってくるからです。そこで、いつでも飲む人の声を聴き、そして感謝の気持ちをもってお酒を作ることを大切にしています。美味しいお酒を作ることだけでなく、飲む人に対して感謝をして造ることによって、さらに美味しいお酒を目指して試行錯誤ができるのです。日本酒と人を心から愛しているからこそできたのが「写楽」です。

日本酒の写楽の評価を見てみよう

日本酒の写楽の魅力とは何なのでしょうか?日本酒をあまり飲まない方にとって、お酒はどれも同じように感じてしまうかもしれません。では、金賞を受賞しているとは言っても、写楽の評価はどうなのでしょうか?写楽には多くの種類があります。その違いはどう違いますか?写楽に対する疑問に答えていきます!ぜひお好みの写楽を見つけてみてください。

写楽の魅力とは?

写楽の魅力はそれは「純愛仕込」です。日本酒と言えば純米仕込みのことではないと思っている方、この写楽には、純米だけではなく、しっかりと「愛」が込められているのです。何よりもこの「愛」こそが写楽の魅力です。「米を愛し、酒を愛し、人を愛し、皆様に愛される酒を目指す」というのが作り手の思いです。日本酒を作るうえで欠かせない米と酒だけではなく、人を愛してこそ皆に愛される日本酒を作ることができているのです。

そんな作り手の思いによって作られた写楽は、実際に日本酒好きだけではなく、あまり日本酒になじみのない方にも楽しんでもらえるように多くの種類が作られています。その種類を飲み比べてみれば必ず自分の好みに合う写楽を見つけることができるはずです。そんな作り手の「心意気」と何よりも、日本酒と人々への「愛」をぜひ感じ取ってみてください。

写楽の評判はどうなの?

写楽は食事中に飲むことをすすめられるほど、どんな料理にも合う飲みやすい日本酒です。ただ、本当に日本酒を好きな方は、ほかの味に邪魔されることなく、おつまみなしで写楽だけを味わいたいと思うほど美味な日本酒でもあります。お好きな飲み方で飲むのが一番おいしく飲める方法です。

現社長が日本酒を愛し、人を愛し、すべての人に飲める日本酒を造りたいという思いで作っている写楽はその心意気の通りに万人受けするように作られているうえに、いろいろな種類があります。なので、辛口が好みの方からフルーティな味わいを求める方など、いろいろなニーズにこたえることができるように工夫されています。飲み比べをする前にどんな種類があるのか簡単に紹介していきます!

写楽「純愛仕込み」の味と評価は?

まずは、写楽といえば定番で一年を通して購入することができる「純愛仕込み」の味や評価を確認してみましょう。どんな味や香りがするのでしょうか?

写楽定番の「純愛仕込み」の純米酒。通年で販売されている写楽の中でも定番の日本酒です。冷やで飲むのがお勧めです。そして、食中酒でどんな料理にも合います。フルーティーでフレッシュな香りや甘みが特徴のお酒です。でも、甘すぎるわけではなく、程よく酸味があるので後味のキレもあります。香りや味が膨らんでお米のうまみも感じることができ、バランスよく楽しむことができるようになっています。

「純愛仕込み 純米吟醸酒」は白ワインよりフルーティーという評価があるほど香りが立つ日本酒です。この純米吟醸酒は落ち着いた立ち香だけではなく、口の中に入れると果実のような含み香があるのです。純米酒と比べても香りが濃いのが特徴です。また、さらに純米酒よりも米の味が濃いので、純米酒では少し物足りないと感じる方におすすめです。こちらも冷やで食中酒として飲むのがおすすめです。
 

時期限定で楽しめる写楽の味や評価は?

写楽には期間限定で出しているお酒があります。その時期に適したお酒を販売してくれているのです。では、それらの時期限定で楽しめるそれぞれのお酒の味や評価はどうなっているのでしょうか?

12月~1月限定「写楽 純米吟醸 おりがらみ 生酒」。寒い時期限定で出荷する滓をからめた、うすにごりの火を一切通さない生酒です。初しぼりのフレッシュな味わいを楽しむことができます。落ち着いた立ち香に加え口の中に入れると果実のような含み香が特徴になっています。でも、フルーティーであってもキリっとした酸が全体を引き締めているので辛口に仕上がっているので甘いのが苦手な方も美味しく飲めると評価されています。

2月の限定品「写楽 純米吟醸 播州山田錦 生酒」。兵庫県産山田錦を50%まで磨き造られている吟醸酒です。山田錦は酒造好適米と言われています。その山田錦で火を一切通さずに作られているの生酒です。穏やかな甘みの香りが強い吟醸香です。味わいは、しぼりたてのフレッシュ感が特徴になっています。上品で柔らかく円い口当たりですが、キレがあり非の打ちどころがない純米吟醸酒として人気、評価がとても高い一品です。

4月限定「写楽 純米吟醸 備前雄町 生酒」。岡山県産の雄町米を使用し50%磨いて作られている純米吟醸酒です。しぼりたてのフレッシュ感と上品で雄町らしい熟した果実系のさわかやな含み香が特徴的な一品です。柔らかく円い口当たりで滑らかなのど越しでありながらも、含んだ後のキレが良く、お米持つふくよかな旨味がたっぷりと感じられる純米吟醸酒に仕上がっています。お米の旨味を味わえる日本酒として評価されるお酒です。

5月限定「写楽 純米吟醸 夏吟うすにごり」 。夏用に仕込んだ1本で麹米に山田錦、掛け米に夢の香を用いて造られています。絞った酒を一回火入れ(急速冷却)で瓶詰瓶貯蔵しているので旨味を逃すことなく詰められているうすにごりタイプの純米吟醸酒です。落ち着きのある立ち香、口に含むとさわやかな果実のような含み香を感じることができます。滓を絡めているので、コメの旨味と酸味のバランスがあり、スキっと切れのあるお酒です。

6月限定「写楽 純米吟醸 播州愛山」。兵庫県産の愛山で仕込んだ純米吟醸酒です。愛山は、品種や系統において入手困難な希少種とされているお米です。落ち着いた立ち香に加えて、口の中に入れると果実のような含み香が特徴です。含んだ後は、甘みの後にすっきりとした味わいを楽しめ、米の旨味と日本酒の旨味の両方をバランスよく感じることができるお酒になっています。冷やで飲むのがおすすめでどんな料理にも合う食中酒です。

こちらも6月限定「写楽 大吟醸 しずく取り」。宮泉銘醸さんの吟醸系最高峰と評価の高い日本酒です。兵庫県産の山田錦を使って40%まで精白されています。厳寒期に仕込まれた特別酒です。搾った酒をそのまま急冷火入れして高品質の旨味が逃すことなく瓶に詰められています。華やかな立ち香とともに、口の中に入れると果実のような含み香があり、上品な香りと米の味わいを楽しめる大吟醸酒です。冷酒で食前、食中に適しています。

7月限定「写楽 純米吟醸 播州山田錦」。兵庫県産の山田錦を50%まで磨いて作られています。こちらのタイプは一回火入れをして冷蔵庫で貯蔵された日本酒です。生酒タイプとはまた違った味わいを楽しめます。穏やかな吟醸香に加えて優しい甘みやさわやかな酸味を感じることができる上品で飲みやすいお酒です。口当たりも柔らかく、それでいてキレがある純米吟醸酒です。限定シリーズでも高評価を受けて人気の高いお酒の一つです。

8月限定「写楽 純米吟醸 酒未来」。希少種の山形県産の酒未来で仕込んだ純米吟醸酒です。酒未来は山が県の好適酒造米で、山形の銘醸の高木酒造さんの14代社長さんが開発したお米です。コメの品種名にもあるように酒の未来を感じることができる日本酒に仕上がっています。ふくよかな果実の含み香で、含んだ後のキレが良く旨味を感じる子おtができます。さっぱりした味を楽しめる冷やがおすすめでどんな料理にも合う食中酒です。

9月限定「写楽 純米吟醸 備前雄町」。4月に生酒が売られますが、こちらは一回火を通して急冷して冷蔵庫貯蔵されたお酒です。柔らかく円い口当たりで滑らかなのど超しが飲みやすいくなっています。香りは上品な雄町らしい熟した果実系の含み香が特徴です。そして、米のふくよかな旨味をたっぷり感じることができ、キレも良い純米吟醸酒に仕上がっています。

10月限定「写楽 純米吟醸 なごしざけ 羽州誉」。羽州誉という、こちらも山形県の希少品種が使われていてるお酒です。一夏を超して、冷蔵庫で低温熟成された旨味と丸みのあるお酒に仕上がっています。香りは落ち着いた立ち香だけでなく、口の中に入れた時の果実のような含み香が特徴になっています。冷酒で食中に飲むのがおすすめの純米吟醸酒です。

11月限定「写楽 純米大吟醸 しずくどり」。宮泉銘醸さんの純米系最高峰と評価の高い日本酒です。しずく絞りによってしたたり落ちる「雫酒」のみを集められて造られた特別酒です。厳寒期に仕込まれていて一回火入れをして旨味を逃がすことなく瓶に詰められています。華やかな立ち香だけでなく、口の中に入れた時の果実の様な含み香が特徴で、上品な香りに加えて米の味わいが特徴にもなっています。冷やで食前、食中に適しています。

写楽の販売店や価格について

写楽の魅力や、評価が分かってくると次に気になるのは、価格や販売店です。価格が高いといくら美味しいお酒でもなかなか買うことができません。また、販売店を知らなければ、やはり購入が困難です。では、写楽の価格、取り扱い販売店について紹介していきます。

写楽の価格はどのくらい?

写楽の価格は、その種類によって変わってきます。ものによっては720mlで2500円ぐらいの価格のものや720mlで15000円という高価格のものまで、様々です。一升瓶でも4000円くらいの価格のものから1000円ぐらいの価格のものまであります。比較的、一升瓶だと途中で保存状態により味が変わってしまうため、高価格のものは720mlのものが多いようです。

日本酒で好みの味のものを見つけるには価格だけがすべてではありません。自分に合った飲みやすい好みの味を自分に合った価格の中で見つけることが嬉しいですよね。でも、そのために販売店を見て回るこは大変です。そこで、今はインタネット通販でも写楽を購入することができます。そうすると価格も比較検討しやすいので、ぜひネット通販で写楽を混入してみるのはいかがでしょうか?

写楽はネット通販でも購入できる

写楽は特約販売酒となっているので、正規取扱販売店で購入するのが良いでしょう。正規取扱店というと販売店まで足を延ばさなければいけないと感じるかもしれません。でも、販売店まで行ったのに、好みのお酒がなかったりするとショックです。そこで、今では、正規取扱販売店がインターネットでも購入できるようにしてくれています。そうすると、価格を比較し、在庫の確認も行うことができます。

インターネットでお酒を購入する場合、専用の箱に入れて割れないように工夫がされるため、別途送料を取られることがありますが、わざわざ販売店まで行くための時間とお金がかからなくなり、その分が送料になったと思えば、そんなに負担に感じることはなく購入できることでしょう。何店舗かインターネットでも写楽を扱っている正規取扱販売店があります。

宮泉WEBショップでのネット通販サービスは平成30年8月30日で終了してしまいました。でも、正規取扱販売店は他にもあります。例えば、全国地酒処 矢島酒店はオンラインでも充実のラインナップです。橘内酒店さんは店頭販売をメインとしていますが、一部の日本酒がインターネット上に紹介されています。ぜひ写楽をご購入の際には、インターネットであったとしても正規取扱販売店を選んで購入してください。

日本酒の写楽は評価が高い!

金賞を4回も受賞するほどの写楽ですが、それには製造者の大きな努力と、モットーがあるからこその評価です。酒と人を愛する社長の下で作られている写楽は、多くの人から愛されています。いつでも飲み手の気持ちを忘れずに作られている写楽は、日本酒が苦手だという方にとっても飲みやすいお酒に仕上がっていて、種類も多くあるので自分の好みに合うお酒を選ぶことができるはずです。

販売店に行って試飲したりしながら選ぶことができれば一番良いですが、今ではインターネットでも購入することができます。また、比較的手ごろな価格で購入できる写楽もあります。美味しいお酒を造るために多くの努力がなされている評価の高い日本酒である福島の地酒、名酒の写楽で、ぜひ楽しいひと時を過ごしてみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ