麺庵ちとせのおすすめメニューは担々麺?曙橋の人気行列店をご紹介!

新宿にほど近い曙橋にあるラーメン専門店麺庵ちとせをご存知でしょうか?口コミやテレビや雑誌などに取り上げられて行列ができるほどの人気ぶりを発揮しているのが麺庵ちとせです。麺庵ちとせはランチタイムのみの営業ですが、不定期ながら夜の顔として麺や花よというセカンドブランドをもって営業しています。どちらも麺やスープは自家製のこだわりを持つほか、化学調味料を一切使用しない体に優しいラーメンを提供しています。人気絶頂のラーメン店、曙橋の麺庵ちとせを紹介します。

麺庵ちとせのおすすめメニューは担々麺?曙橋の人気行列店をご紹介!のイメージ

目次

  1. 1麺庵ちとせのおすすめメニューを堪能したい!
  2. 2麺庵ちとせについて紹介!
  3. 3麺庵ちとせのおすすめメニューを紹介!
  4. 4麺庵ちとせのセカンドブランド「麺や花よ」について紹介!
  5. 5麺庵ちとせと麺や花よの自慢の味を確かめに行こう!

麺庵ちとせのおすすめメニューを堪能したい!

最後のスープ一滴まで飲み干す旨さを感じることができるラーメン店はそんなに多くありません。麺庵ちとせは麺とスープに拘った味を提供している曙橋にあるラーメン専門店です。2015年の春にオープンし、まだ数年の営業ですが、すでに口コミで話題は沸騰、雑誌やテレビなどのマスコミにも取り上げられさらにその人気を増しています。こだわりのラーメンが好評でラーメンを食べに曙橋を訪れる人が増加しています。

ラーメン店としては珍しく、曙橋の同じ店舗で夜の営業を店舗名称を変えて営業しています。ラーメンへのこだわりや夜の店の出店もすべてユーザーの声を活かして始めたものです。常連客の声を大事にしてそれを実現することでユーザーの心をがっちりとつかんでいるのです。ユーザーの声を反映する経営方針が魅力なラーメン店麺庵ちとせについて紹介します。おすすめのメニューやこだわりの製法などを余すことなく紹介します。

麺庵ちとせについて紹介!

口コミで広がり曙橋で人気店となった「麺庵ちとせ」

新宿にほど近い曙橋に駅から徒歩10分くらいの距離にあるのがラーメン専門店麺庵ちとせです。2015年の春にオープンし、こだわりのラーメンとしてすぐに人気になっています。オープンから数年ですが、すでにマスコミなどに数多く取り上げられており、さらに口コミやラーメン人気ランキングに登場するなどその人気ぶりは非常に高くなっています。行列ができることは必須で食べるのであれば待ち時間は覚悟しなければなりません。

大通りから路地に入ったところに存在する店であるため、通りがかりに見つけることは困難です。しかし美味しいラーメンを食べることができると口コミやSNSで話題が沸騰、毎日行列ができる人気ぶりです。シンプルなメニューと店主おすすめの限定メニューで構成されています。ラーメンは麺とスープで構成されていますが、その両方に店主独自のこだわりを持ったおすすめメニューを展開してるのが特徴です。

麺は自家製麺です。もちろんその製法は企業秘密ですが、麺の改良はユーザーの声を真摯に受け止めて行っているのが特徴です。ラーメン店のこだわりは修業を積んだ店主が持っていることが多く、それを簡単に変えることはしないのが一般的ですが、麺庵ちとせではユーザー視点で納得する内容であれば、すぐに取り入れる姿勢を持っています。取り巻く環境やユーザー志向の微妙な変化に合わせ時代に即したラーメン作りを徹底しています。

スープへのこだわりもあります。他の店で修業を積んだ店主はラーメンスープに使用する素材のすべてを知り尽くしています。それを経験とノウハウで組み合わせた絶品スープが誕生しています。そしてスープの味にもユーザーの声を反映させており、今提供しているラーメンが完成形ではなく、常に進化し続けるラーメンとして提供しています。そしてスープは化学調味料を使用しておらず、最後の一滴まで飲み干しても安心です。

麺庵ちとせの場所と営業時間は?

ラーメン専門店麺庵ちとせは新宿駅からほど近い曙橋にあります。大通りから少し路地に入った場所に存在するこじんまりとした店です。麺庵ちとせの営業時間はランチのみです。11時30分から15時30分の一日わずか4時間の営業です。この短い営業時間内に美味しいラーメンを食べたい人で店の外には長い行列ができます。麺庵ちとせは営業時間内であっても人気メニューや限定メニューなどは売り切れれば提供終了します。

麺庵ちとせでは開店の1時間前には人気メニューに肖ろうと多くの人が行列を作っています。麺庵ちとせの限定メニューを食べたいのであれば、10時過ぎには並び始めるのがおすすめです。特に平日の12時から13時のランチタイムには行列が長くなります。近くのサラリーマンなども良く利用しているからです。また休日は開店から閉店まで行列がなくなることがないほどの人気ぶりです。開店前に到着することがおすすめです。

曙橋近辺はラーメン激戦区ではないものの、数多くのラーメン店があります。表通りに面した好立地の場所で営業しているラーメン店も多い中、曙橋の路地裏にある麺庵ちとせの存在は目立たないとも言えます。しかしその人気ぶりは口コミやマスコミによる影響が大きく、営業時間が短いながらも多くのユーザーが美味しいと言われるラーメンの味を嗜みに訪れます。もちろん常連客も多く、麺庵ちとせの味を支える大事なパートナーです。

店内は8席のみで行列は必須!

麺庵ちとせは曙橋の住宅街の中にあることもあり、店内はあまり広くありません。店内に設置している座席数はカウンターの8席のみです。店内の座席数が少ないことも行列を作る要因の一つです。テーブル席もないため少ない店員で回転率をあげながら営業しています。人気店ですので行列に並んで待つことは必須です。満席の場合には外で待つ事になりますが、軒下などが存在しない為、雨天時の来店の場合には傘が必要です。

閉店間際に行くとトッピングが品切れになることも!

短い営業時間でも高い回転率によって次々と行列の顧客を捌いていくのが麺庵ちとせです。日中のランチ時間は僅か4時間ですが、その間におすすめメニューは売り切れになる可能性もあります。一番混みあう時間帯である12時から13時を過ぎると売り切れメニューが登場し始めます。またメニューだけでなくトッピングが売り切れになることも少なくありません。注文メニューが決まっているのであれば早めに行くことをおすすめします。

麺庵ちとせのおすすめメニューを紹介!

看板メニュー!随所にこだわりを感じる「醤油細麺」

ラーメンの好みは人により異なりますが、麺庵ちとせを初めて訪れる人におすすめメニューが醤油細麺です。醤油細麺は麺庵ちとせの看板メニューで一番人気のメニューです。口コミでもおすすめメニューとして書かれていることが多くなっています。店主のこだわりは醤油細麺のスープです。魚介と肉や野菜など三種類以上のダシを使っている絶妙な出汁のブレンドが人気の秘訣です。香味油の香りが際立つ一品です。

こだわりのスープのダシに使用する食材ははかた地鶏、羅臼昆布、ウルメイワシ、香味野菜、貝などです。醤油ダレの製法へのこだわりもあります。静岡県産の再仕込醤油や群馬県産の生醤油、愛知県産の白醤油などをブレンドし、さらにフルーツや魚介などを使って絞り出したオリジナルの醤油ダレは立体感ある味わいです。自家製の細麺とのコンビネーションも抜群です。醤油ダレは麺を食べていてもスープの濃厚さを感じられます。

麺は自家製のストレート細麺です。北海道産の小麦を100パーセント使用しています。小麦の香りがほのかに香る自家製麺は複数の小麦を独自製法でブレンドさせて麺に仕上げています。さらにトッピングはチャーシュー、メンマ、ネギの三種類です。ラーメンにしては少ないトッピングと感じるかもしれませんが、麺とスープが主役であるため、脇役のトッピングを控えめにしても十分ラーメンの美味しさを堪能することができます。

もちろんトッピングにも抜かりはありません。チャーシューは低温調理されチャーシューの柔らかさを活かしつつ噛み応えのある品質と旨味を凝縮させています。また、煮豚チャーシューとの二種類のチャーシューによりそれぞれの味を一杯で楽しむことができる旨さです。こだわりは化学調味料を一切使用しない点もあります。スープの最後一滴まで飲み干しても安心のラーメンです。醤油細麺の価格は750円です。

香味油が絶妙!定番メニュー「塩細麺」

醤油細麺の他にもう一つ麺庵ちとせの看板メニューになっているのが塩細麺です。塩ラーメンはコクのある醤油ラーメンや味噌ラーメンとは異なり、スープを濃い味で隠すことができない難しいラーメンの一つです。香味油がほんのりと表面を覆う麺庵ちとせの塩細麺はまさにスープで真正面から勝負しているラーメンです。塩細麺で最初に楽しんでもらいたいのがその香りです。食欲をそそるいい香りが塩細麺の特徴ともいえます。

塩ラーメンの難しさは透き通るようなきれいなスープとは裏腹にコクのあるスープにどう仕立てるかです。あっさり味の塩ラーメンはどこでも見かけることができますが、物足りなさを感じてしまいます。麺庵ちとせの塩細麺は見た目のあっさりさとは異なり、しっかりと食べ応えのあるコクのあるスープに仕立てていることです。良い意味で期待を裏切るのが麺庵ちとせの塩細麺の人気の秘訣です。

麺は醤油細麺と同じ北海道産の小麦を100パーセント使用しているオリジナル製法の麺です。細いストレート万ながらももっちりとした食感を味わうことができ、程よくスープと絡むのは店主の経験とノウハウが結集されているからです。そして何より驚くのがトッピングが醤油細麺と同じであることです。ラーメンのトッピングはラーメンのスープなどの濃さに応じて変化するのが一般的です。

しかし醤油細麺と同じトッピングを利用しているということはそれだけ奥行きのあるコクのあるスープだからこそできる技です。終始あっさりとした塩ラーメンのスープでは、トッピングが浮いてしまい、ラーメンの品格を落としかねません。味気ないと思われがちな塩ラーメンの常識を覆すのが麺庵ちとせの塩細麺です。もちろん化学調味料は一切使用しない製法です。一度麺庵ちとせの塩細麺をお試しください。価格は800円です。

2種類から選べる人気メニュー「担々麺」

麺庵ちとせには限定メニューが存在します。限定メニューはいつでも存在するわけではなく、期間などを限定して提供しているメニューです。限定メニューは人気があるため、営業時間内でも売り切れになってしまう可能性があります。限定メニューを目的とするのであれば、開店早々に訪れるのが無難です。限定メニューのなかで人気なのが担々麺です。限定メニューとして登場した時には注文率が高く売り切れになりやすいメニューです。

担々麺は二種類存在します。一つは通常の担々麺です。そしてもう一つは汁なし担々麺です。麺庵ちとせの担々麺はどちらの担々麺もおすすめですので、ぜひ両方の担々麺を食してみてほしいメニューです。担々麺に使用する麺は定番メニューの醤油や塩で使用するストレート細麺ではなく、麺に味が絡みやすいちぢれ中太麺を使用しています。この麺も自家製で材料は北海道産の小麦粉を100パーセント使用しています。

麺の特徴はちぢれを若干緩めていることです。ストレートに近いながらも麺にスープが絡みやすい程度にちぢれさせている絶妙なバランスが店主のこだわりです。麺はもちもちとした食感としっかりとした歯ごたえを味わうことができます。汁なし担々麺はライスにスープを絡めて食べると絶品です。肝心なトッピングは肉味噌、ナッツ、ネギなど担々麺には定番の内容ですが、それぞれにこだわりを持っています。

担々麺の香りは山椒がほのかに香ります。トッピングと麺をかき混ぜるとさらに山椒の香りが立ち上り、担々麺独特の雰囲気を楽しむことができます。化学調味料をたくさん使用することが一般的な担々麺ですが、麺庵ちとせではやはり化学調味料は一切使用していません。こだわりを守り抜き提供している一品です。価格は850円です。限定品のおすすめメニューですので、ぜひ一度ご賞味ください。

出会えるとラッキー「きまぐれ飯」

ラーメン店ではサイドメニューに力を入れている店も数多くあります。主役のラーメンを引き立てるサイドメニューが定番ですが、麺庵ちとせのサイドメニューでおすすめなのがきまぐれ飯です。定番メニューではなく具材などもその時の状況によって変化します。チャーシュー丼として提供されることが多くなっています。また具材や内容によって価格も変化します。一般的な価格は200円から250円程度の間です。

限定メニュー以上に限定感が強いため、必ずあるとも限りません。もし当日のメニューにあればそれはラッキーです。もちろん限定品になるため、閉店間際の来店では売り切れになっている可能性が高いため、サイドメニューにありつけるのは開店間もない時間帯であると認識しておくのがおすすめです。サイドメニューでも化学調味料を一切使用せず、素材の味を大事にする製法をこだわりぬいています。

こだわりのトッピングも見逃せない

ラーメンにバリエーションを加えて食べたいと考えているのであれば、トッピングを利用するのがおすすめです。麺庵ちとせのトッピングのおすすめメニューは味玉です。100円で注文可能な味玉はとろける黄身が口いっぱいに広がる半熟卵です。味玉は人気が高いトッピングメニューであるため、最初から味玉が追加されたメニューも食券機に存在するほどです。トッピング有無で食べ比べするのもおすすめの方法です。

麺庵ちとせのセカンドブランド「麺や花よ」について紹介!

麺庵ちとせの夜の営業時間を使った始まった「麺や花よ」

もともと麺庵ちとせはランチタイムだけでなく夜まで営業していましたが、それをランチタイムだけの営業に短縮しました。そして夜の時間帯に営業を開始したのが麺や花よです。麺や花よは麺庵ちとせのセカンドブランドとして麺庵ちとせの登場から約2年半後にあたる2017年に営業を開始しています。店舗自体は麺庵ちとせと同じものを利用しています。ただし提供するメニューは麺庵ちとせとは異なります。

メニューの違いというよりも麺庵ちとせと麺や花よの違いは店主によるテイストの違いを意味しており、ランチタイムに営業する麺庵ちとせはあっさりしたテイストを中心に提供、麺や花よはこってりとしたテイストを提供することですみ分けているとのことです。ランチタイムのメニューとは異なる店主こだわりのテイストを求めて夜の営業時間のセカンドブランド麺や花よも口コミで話題になりつつあります。

麺や花よの営業時間は?

麺や花よを開始した背景にはもっと多くの種類のラーメンを食べたいという常連客からの要望があったためであり、限定開始というのが現段階です。そのため営業は月曜日と火曜日の週二回だけで営業時間は19時から21時30分の2時間半限りです。ランチタイムより短い営業時間で食べることのできるメニューは全く異なりますが、店主のこだわりは共通しておりスープの最後の一滴ま飲み干してしまいたい深い味わいが特徴です。

麺や花よのこだわりのスープとは?

曙橋の住宅街は夜になると閑散としています。そんな中でひっそりと営業する麺や花よのおすすめメニューは煮干し系のスープです。煮干しをふんだんに使った濃厚なスープは麺庵ちとせのスープとはまた別格です。煮干し、背脂煮干し、煮干し油そばなどのラインナップを揃えています。ベースとなるのは煮干しダシですが、麺庵ちとせで使用されているスープを活かしブレンドさせることでオリジナルの濃厚さを実現しています。

麺や花よの営業はTwitterにて確認しよう!

麺や花よの営業日と営業時間はまだ不定扱いです。現在のところ月曜日、火曜日の19時から21時30分の営業ですが、急に休みになったり、他の日が営業になったりすることもあります。麺や花よの営業についてはTwittrで営業に関する情報を提供しているため来店する前にTwitterで最新情報を確認することをおすすめします。麺庵ちとせの情報もTwitterで確認できるため、目を通しておくのがベストです。

店内で作るこだわりの麺

麺や花よのおすすめメニューに使用される麺もランチ営業と同じく自家製麺です。特製の煮干しスープに合う麺をオリジナルで作っています。もちろん麺庵ちとせで提供される麺とは異なります。みずみずしさと同時に麺が伸びてしまうことを防止するために工夫された自家製麺は店内で生成されています。ユーザーからの声をもとに工夫と努力を重ね合わせた麺が美味しいラーメンを引き立てているのです。

麺や花よのおすすめメニューは「煮干し」

麺や花よのおすすめメニューは煮干しダシのラーメンです。煮干しダシにも種類がありますが、おすすめメニューは背脂煮干しです。背脂は岩中豚と林豚という岩手と千葉の豚を使用し背脂を惜しみなく使用しています。背脂の食感と煮干しのすっきり感が交錯する絶妙なテイストが自慢です。麺と程よく絡むスープは最後の一滴まで飲み干してしまいたくなる味わいで食後の後残りの少ないさっぱり感も特徴です。価格は700円です。

ついつい食べたくなる絶品メニュー「油そば」

麺や花よのおすすめメニューとして登場するのが油そばです。ランチ時間帯の麺庵ちとせでも限定メニューとして登場することもあります。中太麺のコシのある噛み応えのある麺に香味油と醤油ダレが組み合わさった絶品です。チャーシューやメンマ、ネギ、ニンニクペーストなどのトッピングが食欲をそそります。ライスや割りスープを利用してさらに味わいを拡げることもできます。価格は750円です。

麺庵ちとせと麺や花よの自慢の味を確かめに行こう!

表通りに面さず、路地に入った住宅街にありながら、マスコミによる紹介や口コミで人気になっているラーメン専門店麺庵ちとせは昼の顔、そして夜にはコクのあるテイストを楽しむことができる不定期営業の麺や花よのセカンドブランドを持っています。行列ができるほどの人気ぶりのため、所在している曙橋近くに住む人はもちろんの事、曙橋から遠く離れた場所からもラーメンの味を堪能しにくくるほどの人気ぶりです。

麺庵ちとせはあっさり系のラーメンがおすすめメニューであり醤油細麺や塩細麺、そして限定メニューの担々麺などが人気です。麺や花よはこってり系のラーメンがおすすめメニューであり、煮干しダシを使った濃厚なラーメンや油そばを提供しています。店主のこだわりは麺、スープはもちろんの事、トッピングの細部に至るまでとことんこだわりぬいています。化学調味料を一切使用しないのも大きな特徴です。

店主自慢のおすすめメニューは、スープの最後の一滴まで飲み干してしまいたくなるほどの絶品です。ラーメン通も満足する味を一度食べてみませんか?曙橋近辺に住んでいる人も曙橋に行ったことのない人も、麺庵ちとせや麺や花よに一度訪れてみてください。きっと満足します。ご自身の舌でその味をぜひ確かめてみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ