加湿器が臭い原因と対策は?臭いの取り方・掃除方法など紹介!

「加湿器が臭い…」。そんな悩みを抱えている方、いませんか?実は、加湿器が臭い時には原因があります。では、加湿器が臭いと感じてくる時は一体どのような原因が隠されているのでしょうか…?そこで今回は、加湿器が臭い原因を調査してみました。また、加湿器が臭い時は一体どんな掃除方法や臭いの取り方をすればすればいいかといった対策についても併せて解説しますのでチェックしてみましょう!

加湿器が臭い原因と対策は?臭いの取り方・掃除方法など紹介!のイメージ

目次

  1. 1美容・健康のために欠かせない『加湿器』!
  2. 2加湿器が臭い…。臭いの原因は何?
  3. 3加湿器が臭い原因①雑菌の繁殖
  4. 4加湿器が臭い原因②タバコや化学物質のニオイ
  5. 5加湿器が臭い原因③カビ
  6. 6加湿器が臭いの取り方・掃除方法が知りたい!
  7. 7加湿器の臭いの取り方・掃除方法①除菌アイテム
  8. 8加湿器の臭いの取り方・掃除方法②重曹
  9. 9加湿器の臭いの取り方・掃除方法③フィルターを取り替える
  10. 10加湿器を掃除する時に気をつけたい注意点
  11. 11加湿器の掃除はどれくらいのペースでするべき?
  12. 12加湿器の臭いがつかないようにしたい!対策方法は?
  13. 13加湿器のイヤな臭い対策①加湿器をきれいに掃除する
  14. 14加湿器のイヤな臭い対策②毎日水を変える
  15. 15加湿器のイヤな臭い対策③加湿器専用除菌剤を入れる
  16. 16加湿器のイヤな臭い対策④使用しない時は乾燥させる
  17. 17《まとめ》加湿器の臭い原因・臭いの取り方・掃除方法・対策

美容・健康のために欠かせない『加湿器』!

空気が乾燥する時期、美容や健康に効果があると言われる必須アイテムが『加湿器』です。加湿器を使用することで適切な湿度をコントロールでき、喉や鼻の乾燥を防止したり、インフルエンザ等のウイルスの活動を抑制する効果・埃などのハウスダストの飛散防止・肌や髪の乾燥を防ぐ効果があります。

そもそも『加湿器』とは?

『加湿器』とは、室内気の加湿のために使う空気調和設備の事を指します。機器内部に収容されている水分を空気中に放出して加湿してくれます。日本では空気が乾燥する冬季などによく使われており、ストーブにやかんを置くといった構成も加湿器の一種と言えるでしょう。

一般家庭用として家電量販店などで販売されている加湿器は、『スチーム式(またはスチームファン式・加熱式加湿器)』・『超音波式』・『気化式(またはヒーターレスファン式)』・『ハイブリッド式』の大きく分けて4つの種類に分けられます。

電熱により水を沸騰させてそのスチームを送風機(ファン)によって放出・拡散させる『スチーム式またはスチームファン式・加熱式加湿器)』は、常に加熱してから蒸気を出すので、カビや雑菌が繁殖しにくいといった特徴があります。

しかし、『スチーム式またはスチームファン式・加熱式加湿器)』は消費電力は200〜300ワットと小型の電気ストーブほどのパワーなので電気代が高めだったり、吹き出し口から出てくる蒸気が高温なのでお年寄りや子供への注意気配りが必要となる点がデメリットです。

送風機により水を含んだ目の粗いスポンジ状のフィルターや不織布などに空気を通して加湿する『気化式(またはヒーターレスファン式)』は、『スチーム式またはスチームファン式・加熱式加湿器)』のように加熱はしないので、消費電力が少なく電気代も抑えられるといった点や、風が冷たいというメリットがあります。

しかし、消費電力が小さいので加湿能力も弱めです。また、『気化式(またはヒーターレスファン式)』はフィルターにカビが発生しやすいため、こまめなお手入れが必要な点もデメリットになっています。超音波によってタンク内の水を微細な粒子にしてファンで送り出されるタイプの『超音波式』は他の加湿器の種類と比べても本体サイズが小さく、スタイリッシュなデザインが多いです。

『超音波式』は超音波振動によって水を細かく粉砕するので、カビや雑菌が繁殖しやすいといったデメリットがあります。基本的には気化式(水分を含んだフィルターにファンで気化させるタイプ)ですが、湿度が低下した場合に他の方法に切り替えるタイプの『ハイブリッド式』は、『気化式(またはヒーターレスファン式)』のデメリットをうまくカバーしているタイプです。

しかし、本体価格が高めであったり、『気化式(またはヒーターレスファン式)』の弱点をカバーするほどの高い技術から、電気代が『気化式(またはヒーターレスファン式)』より高めとなっているというデメリットもあります。加湿器はそれぞれのタイプによって、特徴やお値段・消費電力などが異なってきますので購入の際には自分好みのタイプを見極めることが重要です。

Thumb加熱式加湿器のおすすめは?人気の卓上やアロマが使えるものも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器が臭い…。臭いの原因は何?

健康・美容共に効果があるので、老若男女問わずに人気のアイテム・加湿器ですが、使用していると「なんだか加湿器いが臭い気がする…。」と感じるようになってくる方も多いようです。せっかく潤いのある空気にしてくれる加湿器なのに、使用するたびに臭いとなると不快感も感じてくるものです。

購入した時は不快な臭いなんてなかったのにだんだんと変な臭いがしてくるようになってくると、そもそも加湿器の不快な臭いの原因って一体何なのか気になってきませんか…?まずは、多くの方が感じている加湿器の不快な臭いの原因について調査してみましょう。

Thumb加湿器のカビ取り方法と防止対策を解説!カビ臭さを取る掃除方法は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器が臭い原因①雑菌の繁殖

加湿器から生乾きの雑巾のような臭いがする時は、フィルターやタンクの水に雑菌が繁殖している原因が考えられます。加湿器の種類の中でも雑菌が繁殖しやすいと言われている種類が、超音波式の加湿器です。一体なぜ超音波式の加湿器は雑菌が繁殖しやすいのかというと、それは超音波式ならではの働きが原因と考えられています。

超音波式加湿器は、超音波でタンク内の水を振動させることで微細な粒子にします。この超音波式ならではの水を粒子にする時の分解で、普通の水道水に含まれる塩素などの雑菌の繁殖を抑える成分も同時に分解されてしまいます。つまり、加湿する際にどうしても雑菌の繁殖を抑える成分も減少させてしまうため、超音波式加湿器は雑菌が繁殖しやすくなってしまうため、加湿器の臭いの原因となることがあります。

Thumbハイブリッド加湿器のおすすめランキング!メリットとデメリットは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器が臭い原因②タバコや化学物質のニオイ

ご家庭に喫煙者がいる場合、高い確率で加湿器の臭いの原因となるのがタバコの臭いです。加湿器のフィルターにタバコの臭いがついてしまうことから加湿器が臭い原因となり、加湿器を使用するたびに「タバコ臭い…」と感じるようになってしまいます。

タバコや化学物質が原因で加湿器が臭くなってしまっているのであれば、加湿器を使用する部屋ではタバコを吸わないようにするといった対策はもちろん、空気清浄機と加湿器の効果があるものを使用するのがおすすめです。

Thumb加湿器の除菌方法を詳しく解説!おすすめの除菌剤や除菌水なども紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器が臭い原因③カビ

意外と多いのが、加湿器で使用する水を毎日取り替えていないことでカビが繁殖し、カビ臭い事が原因となっているケースです。確かに、「帰宅してからの1日数時間しか使用しないから…」という方にとって、毎日水を取り替える行為は面倒なものでしょう。仕事や用事から疲れて帰宅した際にはなおさらです。

しかし、前日に使用したタンク内の水は私たちが思っている以上にカビや雑菌が繁殖して水が汚れています。このような汚れた水を使用した加湿器の蒸気は、臭いの原因だけではなく加湿器病の原因を作りやすくなってしまいます。『加湿器病』とは、専門用語では『過敏性肺臓炎』と呼ばれているアレルギーの一種です。

この『加湿器病(過敏性肺臓炎)』とは、加湿器内部に発生したカビや細菌が加湿器から放出され、気づかないうちにカビや細菌を長期間吸い込んでしまったことで発生するアレルギー疾患なのですが、主な原因が加湿器のカビ菌と考えられています。

例えば、毎日水を取り替えておらずに汚い水を使用して加湿器を作動させる事、加湿器を掃除していない事によって、水あかやヌメリが加湿器の内部やフィルター・給水タンクの中に出てきたことで、加湿器の使用によって部屋中にカビ菌が飛散されてしまい、『加湿器病(過敏性肺臓炎)』を発症させてしまいます。

『加湿器病(過敏性肺臓炎)』の症状は、咳や発熱・悪寒・全身の倦怠感などといった風邪症状に似ています。しかし、症状が進行して咳をする状態が慢性化してしまうと呼吸困難や急性の肺障害を伴う場合もあるので油断は禁物なアレルギー疾患です。加湿器を使用するたびに臭いのも嫌ですが、加湿器の使用によってアレルギー疾患を引き起こすなんて考えると非常に怖いものです。

Thumb超音波加湿器のおすすめ人気は?白い粉がつく理由と掃除方法も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器が臭いの取り方・掃除方法が知りたい!

「加湿器が臭い…」という時はカビや雑菌が繁殖していたり、タバコや化学物質の臭いが加湿器のフィルターなどについてしまっていることが考えられることがわかりました。では、加湿器が嫌な臭いの取り方や掃除方法って一体どうすれば良いのでしょうか…?お次は、加湿器が臭いの取り方・掃除方法を調査してみましょう。

Thumb気化式加湿器とはどんな加湿器?おすすめや人気の商品も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器の臭いの取り方・掃除方法①除菌アイテム

最近では、加湿器に給水するときにタンクに一緒に入れるだけで水の除菌を行ってくれるという、目からウロコな除菌アイテムが販売されています。給水時に除菌アイテムを入れるだけなので手軽に嫌な臭いを除去してくれるのが嬉しいです。しかし、これらの除菌アイテムはフィルターなどを使う気化式加湿器との相性が良く、超音波式加湿器には不向きです。

超音波式加湿器では、超音波によって除菌アイテムの除菌成分がすぐに気化してしまいます。そのため、除菌アイテムの効果を十分に発揮できません。また、使い方によっては加湿器が故障してしまう原因となるので、取扱説明書をしっかり読んでから、使用しても大丈夫かを確認した上で使いましょう。

Thumb加湿器のおすすめ人気ランキング15選!お手入れ簡単2018最新商品! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器の臭いの取り方・掃除方法②重曹

加湿器の臭いの取り方としてお勧めしたいお掃除アイテムが『重曹』です。重曹といえば、様々なシーンのお掃除でも欠かせないアイテムです。重曹は研磨剤としての役割もあるので加湿器の嫌な臭いだけではなく、水垢掃除やカビ除去にも有効です。

重曹を使った掃除方法は、給水タンク8割程度の水を入れ、水1リットル当たり大さじ2杯程度の重曹を入れてしっかりと混ぜます。重曹と水が給水タンク内でしっかりと混ざり合わさったらそのまま1時間〜2時間程度つけおきします。給水タンクのつけ置きが終わったらタンク内の水を捨てます。

給水タンク内にカビが残っている様子だったら、使用済みの不要歯ブラシやスポンジでこすって除去していき、水で2分程度よくすすぎます。掃除が終わったら給水タンクやキャップなどの加湿器のパーツをしっかりと乾燥させます。

フィルターがあるタイプの加湿器であれば、フィルターを清潔にしておく事でカビや雑菌の繁殖を抑えられたり、嫌な臭いの原因を抑える事ができます。フィルター掃除は、フィルターが入る大きめなバケツやトレーといった容器を用意し、先ほどと同じく水1リットル当たり大さじ2杯程度の重曹を容器に入れて1時間〜2時間ほどつけ置きします。

フィルターについた頑固な汚れは、重曹水につけた状態で不要な使用済み歯ブラシやスポンジで軽くこすってきれいにしましょう。きになる頑固な汚れが取れたら、重曹水から加湿器フィルターを取り出して水で2分程度しっかりとすすぎましょう。

フィルターは溝に汚れが溜まりやすいので、しっかりと取り除くように意識して使用済みの歯ブラシなどを使って掃除を行いましょう。フィルターがきれいに掃除できたら、しっかりと乾燥させましょう。加湿器のフィルターはしっかりと乾燥させておく事でカビ予防ともなります。

Thumb卓上加湿器のおすすめ人気ランキング25選!オフィスにピッタリのものも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器の臭いの取り方・掃除方法③フィルターを取り替える

これまでご紹介した加湿器の臭いの取り方・掃除方法を行っても、加湿器の臭いが取れないという場合はフィルター自体を取り替える方法も一つの臭いの取り方手段です。使用している加湿器の商品やメーカーなどによっても加湿器のフィルターのお値段は異なりますが、だいたい2000円前後でフィルターのみの別売りしていることが多い様です。気になる方はメーカーに問い合わせてみましょう。

いくら加湿器をきれいに掃除しても臭いが取れないというしつこい場合は、フィルターを取り替えてしまえば臭いの原因菌はいなくなるので、新しい加湿器フィルターはこまめな掃除をするようにしてできる限り加湿器の臭いがなくなる様に心がけましょう。

Thumb加湿器の種類と特徴は?おすすめやメリットとデメリットも解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器を掃除する時に気をつけたい注意点

前述した加湿器の掃除方法を行う際、気をつけておきたい注意点というものがあります。まず、加湿器を掃除する際に金属製のたわしやブラシは使用しない様にしましょう。加湿器にこびりついてしまった水垢や汚れ・滑りを取ろうとすると、どうしてもタワシやブラシを使用してゴシゴシと強くこすりたくなってしまうものですが、こうすると加湿器に傷がつきやすくなってしまいます。

加湿器に傷がついてしまうと、細かなキズに雑菌が入りやすくなってしまいます。そのため、加湿器を傷つけない様にスポンジや不要となった歯ブラシなどで優しく擦ることが大事です。加湿器のフィルターなどの細かなパーツや角の汚れであれば、綿棒を使うのもおすすめです。歯ブラシやスポンジよりも細いので、細かいパーツへの掃除に最適です。

Thumbニトリの加湿器は超音波式が人気!使い方やメリット・デメリットも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器の掃除はどれくらいのペースでするべき?

加湿器の臭いの取り方・掃除方法が学べたところで、次に気になってくるのが「加湿器の掃除はどれくらいのペースですべき?」という事です。どれだけ加湿器の臭いの取り方や正しい掃除方法の知識を知っていたとしても、加湿器の掃除を適切なペースでしっかりと行っていないと意味がありません。お次は、加湿器のベストな掃除ペースをご紹介します。

加湿器の掃除のペースは、毎回の水洗いと月に1度の洗剤洗いがおすすめです。毎日しっかりと清潔にしておくことはもちろん、月に一度は加湿器専用の洗剤か重曹などできれいにお掃除してあげると清潔な加湿器をキープできる事でしょう。また、水垢などがついていた時はその都度掃除した方が良いですし、タバコを吸う方がいるご家庭はお掃除ペースをもう少しマメにする事で臭いを軽減しやすくなるでしょう。

Thumb無印良品の加湿器のお手入れは?インテリアとしての口コミも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

加湿器の臭いがつかないようにしたい!対策方法は?

加湿器をしっかりと清潔な状態で保つ事が、嫌な臭いを抑えたり加湿器病(過敏性肺臓炎)の原因を抑えるためにもなる事がわかりました。しかし毎日使う加湿器だからこそ、不快な臭いがしたりカビや雑菌が繁殖してしまう事は避けておきたいものです。

加湿器の臭い対策を知っておく事で、快適な空間を作る事ができます。では、加湿器の臭いがつかないようにするには一体どのような対策方法を行うべきなのでしょうか?お次は、加湿器の嫌な臭いがつかないようにするための臭い対策方法について学んでみましょう。

加湿器のイヤな臭い対策①加湿器をきれいに掃除する

加湿器のイヤな臭い対策として手軽にできる対策といえば、やっぱり『加湿器をきれいに掃除する』といった事です。加湿器を清潔に保つ事は、臭い対策はもちろんのこと、加湿器病(過敏性肺臓炎)を引き起こすリスクを低くする事にも有効です。

洗剤を使ってきれいに掃除しておくと加湿器のイヤな臭いや加湿器病(過敏性肺臓炎)対策にも有効なのは当然ですが、「毎日洗浄するのは面倒くさい…」という方も多いでしょう。そんな時は、洗剤を使わずに水できれいに洗い流すだけで良いです。加湿器の給水タンク内の水の腐った成分をしっかりと除去する事が臭い対策に役立つので、手軽にできる水洗いなら行えるのではないでしょうか?

もちろん、洗剤を使って加湿器をきれいに掃除する事が可能なのであればそちらの方が良いです。面倒くさがりな方は、加湿器を加熱式加湿器などのカビや雑菌が繁殖しにくいタイプを使用するようにする事もひとつの対策として有効です。面倒くさがりで手入れをこまめにできる気がしないという方は、雑菌やカビが比較的繁殖しにくい加熱式加湿器をチョイスするのが良いでしょう。

加湿器のイヤな臭い対策②毎日水を変える

加湿器の給水タンクの水を毎日変えるという事は、臭い対策の基本です。前日の水を使用していると、カビや雑菌がどんどん繁殖していってしまいます。これは、殺菌効果がある塩素が時間が経つ事で無くなってしまうためです。加湿器を使用する時は、毎日水を変えましょう。また、1日に一度の取り替えではダメという加湿器もあります。

水を入れ替えるべきペースは加湿器の種類によって異なってくるので、使用の加湿器の取扱説明書をチェックしてみましょう。また、加湿器の給水タンクの水が少なくなってきた時に新しい水を継ぎ足す方が多いですが、これもNGです。

加湿器の給水タンクの水が少なくなってきた時は一度給水タンク内の水を捨て、軽く容器をすすいでから新しい水を入れる様にしましょう。細かなお手入れではありますが、これらの事をしっかりと行って入れば加湿器のイヤな臭いもかなり抑える事ができます。

加湿器のイヤな臭い対策③加湿器専用除菌剤を入れる

ホームセンターや家電量販店などで販売されている加湿器専用の除菌剤を加湿器のタンクの中に少量入れることで、臭い対策が手軽に行えます。加湿器専用除菌剤を入れると、給水タンク内の水の雑菌やヌメリを防ぐ効果があるので、手軽に臭い対策をしたい方にオススメです。しかし、使用している加湿器によっては使用が禁止されれている場合もありますので、事前に取扱説明書をチェックしておきましょう。

加湿器のイヤな臭い対策④使用しない時は乾燥させる

加湿器を使用しない時は加湿器を乾燥させておく事も臭い対策として有効です。その際には、加湿器本体だけではなく、加湿器のフィルターやトレーなどといったパーツも乾燥させておく事が大事です。加湿器を使用しない時は、水を捨ててきれいに水洗いし、数時間でいいので天日干しさせてあげておきましょう。しっかりと乾燥させておけば、カビや雑菌の繁殖が抑制できます。

日本では空気が乾燥しやすい冬などに加湿器を使用するご家庭が多いですが、このようなシーズンオフ前にもしっかりとお掃除を行っておくことが大事です。シーズンオフ前のお掃除は、いつも以上に念入りに掃除をしてカビや雑菌をしっかりととっておくことが大事です。

シーズンオフ前のお手入れがしっかりできていないと、次に使用する時にカビやヌメリが発生してしまうのできれいに行いましょう。また、給水タンクやトレー・フィルターなどの加湿器のパーツ全てをしっかりと乾燥させてから箱に収納しておく様にしましょう。フィルターなどのパーツが湿ったままで収納してしまうと、カビだらけで使用不可能になってしまう恐れもあります。

《まとめ》加湿器の臭い原因・臭いの取り方・掃除方法・対策

加湿器の臭い原因・臭いの取り方・掃除方法・対策調査まとめのご紹介はどうでしたか?加湿器の臭いが気になってきた時は、一体なぜイヤな臭いが発生する様になってしまったのかの原因を見つめ直してみる事が大切です。また、加湿器の臭いが発生しない様に、正しい掃除方法や臭いの取り方を学んでおく事も大事です。
 

加湿器は正しく使用する事ができれば、健康にも美容にも嬉しい効果が実感できるとっても魅力的なアイテムです。しかし、正しい使い方を知っておかなければ、かえって加湿器病(過敏性肺臓炎)などを引き起こしてしまう可能性があります。加湿器を使用する時は清潔な状態をキープする様に心がけ、正しく使用して加湿器の嬉しい効果を最大限に引き出してくださいね。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ