南部鉄器のフライパンが大人気!洗い方・お手入れ方法とおすすめ商品10選!

日々の調理に使う調理器具にはどんな事が必要でしょうか?機能性でしょうか?デザインでしょうか?収納のしやすさでしょうか?もし、そんな調理器具があったらいいですよね!今、その全てを兼ね備えた南部鉄器のフライパンが人気を集めています。食材の味を最大限い引き立て、鉄から染み出る鉄分で食材をまろやかに、そして鉄の力で美味しく焼き上げることも出来ます。そんな南部鉄器のフライパンを紹介します。

南部鉄器のフライパンが大人気!洗い方・お手入れ方法とおすすめ商品10選!のイメージ

目次

  1. 1今人気の南部鉄器のフライパンとは?
  2. 2そもそも南部鉄器とは何か?
  3. 3南部鉄器の特徴
  4. 4南部鉄器は貧血にも良いって本当?
  5. 5南部鉄器のフライパンの使い方
  6. 6人気の南部鉄器フライパンベスト10選
  7. 7大人気メーカー岩鋳のフライパン
  8. 8「愉しむ」及源の人気フライパン
  9. 9伝統と現代感覚の融合!釜定のおすすめ商品!
  10. 10人気の南部鉄器フライパンを使ってみよう!

今人気の南部鉄器のフライパンとは?

皆さんは南部鉄器を知っていますか?いま、古くから日本に伝わるこの南部鉄器で作られたフライパンが使い勝手もよく、さまざまなレシピで使用され人気を集めています。伝統的な鋳型という型を使った製法によるメリットとは?純鉄製の製品であることで鉄分も取れるという噂もあります。

最近ではモダンなデザインが人気の要因にもなっているとのことです。どんな人気のフライパン商品があるのでしょうか?手入れや使い方など南部鉄器の特徴と共に見てみましょう。

そもそも南部鉄器とは何か?

南部鉄器とは旧南部藩主の城下町であった盛岡市を中心に造られた鋳造の鉄器です。もともとは藩主が京都から盛岡に釜師を招き、茶の湯釜を作らせたのが始まりです。以来、良質な現在料に恵まれたこと、藩が保護育成に努め、各地より鋳物師、釜師を招き抱えたことで発展を続け、現在の調理器具に至ります。鋳造とは熱で溶かした金属を、鋳型に流し込んで造る製法です。南部鉄器の特徴はこの鋳型にあるとされています。

この鋳型が鉄やアルミで出来ていると、流し込んだ鉄の熱で溶けてしまいます。だから、南部鉄器の鋳型は砂で固めて造られた砂型という特殊な型を使っているのです。その結果、表面が砂のざらつきを形成し、南部鉄器特有の小さな隙間が沢山出来上がるというわけです。いまこの南部鉄器製の調理器具がデザイン、機能ともに素晴らしいと人気を集めているというのです。

南部鉄器の特徴

南部鉄器の誇る特徴①焦げ付きにくさ

南部鉄器のフライパンはその特殊な鋳型での製法により、表面がざらついた特徴をもっています。その結果、フライパンとして使うと油が染みこみ、熱せられた空気も入り込むことで、加熱したものの焦げ付きを防ぐことが出来ます。だからこそ手入れが簡単なんですね!さらに、このフライパンを何度も使うことによって油がより染みこみ、馴染んでくると黒く輝くようになっていきます。

この使い方により、フライパンを使うほど焦げ付きにくくなっていくのです。また、長く使うことで光沢が増し、見た目にも美しさをまし、使用し手入れしていく過程でフライパンに愛着もわいてくるようです。まさに、使い方ひとつで世界にひとつ。自分だけの調理器具になっていくわけです。

南部鉄器の誇る特徴②冷めにくさ

南部鉄器のフライパンはアルミの製品に比べ1.5倍も熱を冷まさずに保ち続けるといわれています。更に、ステンレス製のフライパンに比べ、熱伝導率が大変良いので加熱までに時間が掛らずすぐに食材を温める事ができると言う事です。また、この南部鉄器製の調理器具は冷めにくいので、食材を温めた際に、温め初めから最後までの熱の変動が小さくむら無く温める事で食材を美味しく調理する事が出来ます。

また、冷めるのに時間が掛るため、冷めるときに食材が旨味を吸収する煮物料理のレシピにも最適です。また、その特徴を活かすことで天ぷらなどの揚げ物はからっとしあがり、お味噌汁などのお吸い物はまろやかな味に仕上げるという使い方もできるのです。いろんなレシピで南部鉄器のフライパンを試したくなりますね。

南部鉄器の誇る特徴③頑丈

最近普及しつつある電磁調理器ですが、南部鉄器の調理器具は純鉄製なのでこの電磁調理器にも対応出来ます。更に頑丈な事でも有名で、3代続いて使用している家庭もあるほどです。使えば使うほど焦げ付きにくく、艶が増し頑丈になっていくということです。

南部鉄器は貧血にも良いって本当?

慢性的に鉄分不足とされる現代人

現代人は鉄分が不足しがちだと言われています。現代人は一日だいたい成人男性で10mg、女性で12mgの鉄分を必要としています。これは豚レバー85mg、ほうれん草だと550gに相当する量だそうです。これを摂取するのは大変ですね。女性は妊娠すると更に必要になってきますから、毎日の食事でカバーするのは困難だというのも頷けます。

南部鉄器は使うだけで貧血に良いとされる

南部鉄器は純鉄製の調理器具です。ですので、加熱調理をする事で微弱にその成分が溶け出し、料理に鉄分が加わります。その結果、鉄分を摂取する事が出来るのだそうです。また、その溶け出した鉄分の内、85%から90%は二価鉄と呼ばれるもので、人間の身体が吸収しやすい鉄分なのだそうです。

鉄分には三価も存在していて、消化の段階で二価になり、吸収されるので、その消化の段階を踏まずに吸収する事が出来るのだそうです。これにより、継続的に南部鉄器の調理器具を使って料理をすることで貧血の改善に役立つのだそうです。さらに、水道水に含まれる塩素を除去する作用もあり、まろやかにするという使い方も出来ます。

南部鉄器のフライパンの使い方

使い始め

南部鉄器はその性質上、使い始めから手入れまでしっかりと行う必要があります。特に使い始めは大変重要だといわれています。より、その性質をうまく引き出すためにもこの使いはじめを失敗したくはないです。しっかりとマスターしていきましょう。

ではその南部鉄器製のフライパンを使うときはどうやって使えばいいのでしょうか?南部鉄器のフライパンを使うときはまずお湯で洗い、その後加熱し水分を飛ばした後に食用油を馴染ませます。このときの油は何でもよく、野菜などを一緒に炒めることで、よりフライパンに馴染んでくれるそうです。是非試してみてください!

南部鉄器の手入れ

南部鉄器の調理器具。その最大の特徴である焦げ付きにくさ。その要因のひとつである隙間に染み込んだ油は洗剤で洗うとすぐに落ちてしまいます。ですのでフライパンで調理後はしっかりとした手入れが必要です。手入れの基本はナイロンブラシや、亀の子たわし、ささらなどを使いフライパンをお湯で洗い流すとよいそうです。さらに、その後は加熱し水分を飛ばします。

そして油を再度塗ってからフライパンを収納するようにしましょう。これが手入れの一通りです。また、万が一焦げ付いてしまったときはお湯に10分から15分くらいつけておくことで汚れが落ちるのも特徴です。この「焦げ付きをたわしなどでとる、乾かす、油を塗る(野菜を炒める)」という手入れの工程を繰り返すことで、焦げ付きにくい使い勝手の良い状態をキープできるのです。手入れをしっかりして長く使いたいです。

IHにも対応している!

南部鉄器製のフライパンの特徴は決して焦げ付きにくいだけではなく、なんとIH調理器具にも対応していることにあります。鉄製なので熱がすぐに伝わり、料理の表面がかりっと仕上がり、中はふわっとした食感になるのだとか。また、多くの製品が小型で、そのまま食卓に乗せられるのも人気の用品の一つ。ぜひとも多くのレシピに使ってみたくなるフライパンです。

人気の南部鉄器フライパンベスト10選

南部鉄器の特徴がわかったところで人気商品の紹介をしていきたいと思います。南部鉄器には様々なメーカーが魅力的な商品を製造しており、どれも手入れがしやすく、使い方も選ばないおすすめの商品となっています。

大人気メーカー岩鋳のフライパン

岩鋳と言えば南部鉄器の商品では大変有名なメーカーさんで明治35年創業110年の歴史を誇る伝統ある企業です。本場盛岡市で100万点以上に上る製品を製造し続けているトップメーカーです。しかしながら新しいデザインの追及や、海外デザイナーとの商品開発の展開も積極的におこなっています。

アジアやヨーロッパでも大人気で「IWACHU」といえば南部鉄器というように代名詞的な企業となっています。製品の特徴はふっくらとやさしく繊細な鋳肌、使うほどに愛着の増す重厚な味わいです。

おすすめフライパン①岩鋳 (IWACHU) 蓋付フライパン24cm

岩鋳の人気商品ひとつめは蓋つきのフライパンです。底までの深さが24センチとしっかりあり、南部鉄器の重い蓋で機密性がしっかりとしていることから、料理の旨みや、熱をしっかりと閉じ込めることが出来る優れものです。おすすめレシピ、その使い方はロールキャベツや、ハンバーグ。これらを調理するときに蓄熱機能が大変役に立つようです。

おすすめフライパン②岩鋳 (IWACHU) ファミリーパン17cm

岩鋳の商品でおすすめふたつめはファミリーパンです。大きさは様々ありますが17cmくらいだと重さも1kgで、女性でも使いやすく、一人暮らしの方がちょっとした料理をするのにも適しています。家庭用としてもお弁当の具材や、卵焼き、パンケーキ、パーティー用のアヒージョなど一人暮らしに試したいレシピの様々な使い方が期待できます。

おすすめフライパン③岩鋳 (IWACHU) 玉子焼木柄付

岩鋳製の卵焼き用フライパンです。長方形のフォルムがかっこよく、使い込めば込むほど油がしみこむ南部鉄器の特徴は卵焼きにはぴったりです。手元の取っ手は木製になっており、持ちやすい形状になっています。内面は伝統の釜焼き仕上げになっており酸化皮膜による錆止めもされています。重さは1kgあり、卵焼きを作るのにはよく手首を使いますので、使い勝手を確かめてから購入した方がよいでしょう。

おすすめフライパン④オムレツパン21cm

シンプルで美しい円形を描いたフォルムデザインのオムレツパン。深さがあり、煮物など多彩なレシピを試すのにも適しています。取っ手が木製になっていて、長く調理をしても熱くならないのも特徴的です。重さはこちらも1kgとなっておりずっしりとしています。取っ手の特殊な形状はおしゃれでもありますが、放熱性が高いという機能性も備えた優れものでもあります。

この製品も南部鉄器の特性どおりしっかりと表面は焼きあがり、ふっくらとした仕上がりになります。その高級感とは裏腹に、ひとり分の調理ができるサイズが大変人気となっています。

「愉しむ」及源の人気フライパン

及源は創業1852年、160年以上の歴史を持つ老舗メーカーのひとつです。そのコンセプトは「愉しむをたのしむ」。急速に近代化していった生活の中で、「指の中から逃げていってしまった」暮らしの楽しさを愉しむことを鉄製品を通して追求し、世界に届けている企業です。そんな及源の人気商品を紹介します。

おすすめフライパン⑤NakedPan フライパン24cm深型

及源のフライパンおすすめひとつめはNakedPan フライパン24センチの深型です。塗装はされておらず、高温で釜や気にすることで安定した鉄の肌そのままのため表面温度が高く、油が馴染みやすいフライパンです。

食材の香り、味、音、食感、美しさを引き出すことの出来るこのフライパンは様々な焼き物に適しており、調理後はそのまま食卓に置く使い方もできます。そのときは同じ及源の瓶敷きを使うと、フライパンでテーブルが傷つかずよいでしょう。

おすすめフライパン⑥陸兆フタ付ミニパン14cm

及源のおすすめ商品2つ目は蓋つきのミニパンです。まるでおたまじゃくしのようなキュートなルックスと、同じ鉄器製の蓋による機能性を兼ね備えたおすすめのフライパンです。このフライパンは小さいのでちょうど目玉焼きを作ったり、夜になったら酒の肴をつくったりといろんな使い方が出来ます。

食材の旨みを活かし、溶け出す鉄分が特徴的な上、トーストにも使えるギャップがこの小さなフライパンの魅力のひとつとなっています。また小さいということで女性にも扱いやすいのもポイントでしょう。

おすすめフライパン⑦焼き焼きグリルぽっちゃりタイプ

及源のおすすめ商品みっつめはグリルタイプのフライパンです。しっかりとしたフォルムのこの商品は魚焼きグリルに入れて使え、器具自体が熱くなるので魚をひっくり返さずに焼けるところが大変便利なフライパン。ガスレンジも汚さず使えるというのもうれしいポイントの一つです。

南部鉄の特徴でふっくらこんがり仕上がり、余分な油は吸い取ってくれるのでヘルシーレシピにぴったり。また、フライパンそのものが皿となっているので、調理後は取っ手を外しそのまま食卓へ。ふっくら温かい料理を召し上がれます。

伝統と現代感覚の融合!釜定のおすすめ商品!

釜定は明治から継承される技術と現代的な支視点を融合させたモダンなデザインの商品を多数製造販売しているメーカーです。発想を作り手使い手の両方に持ち、機能とデザインの双方にその技術が込められた商品を紹介いたします。

おすすめフライパン⑧料理研究科も注目!シャロンパン

釜定のシャロンパンは料理研究科の堀井和子さんも愛用しているといわれる商品です。シンプルなデザインのこのシャロンパンは底が薄く広いため、パンケーキやクレープを焼くのに大変効果を発揮します。勿論、お好み焼きや、焼肉、野菜炒めなど様々なレシピにも使えます。フォルムがシンプルなフライパンので食卓にそのまま置いてもたのしむ事ができます。

おすすめフライパン⑨南部鉄器スキレット釜定イグ鍋

取っ手がおしゃれなイグ鍋。卵を炒るために作られたイグ鍋の語源はおばあちゃんが卵の「エッグ」を「イッグ」だというなんともかわいいエピソードも特徴的なフライパン。取っ手と本体のバランスが良いのでそのまま食卓に出して使用することも出来ますし、小ぶりなフォルムはアウトドアにももってこいです。

可愛らしい形状はSNSでも話題になっており、プレゼントにもよいのだとか!?様々なレシピにためしてみたくなるフライパンです。

おすすめフライパン⑩釜定ワンハンドパン

釜定のワンハンドパンとフィッシュパンは無駄な造形を極限までそぎ落とし、機能性にも優れた良品です。シンプルなだけに焼き物、汁物、炒め物とあらゆる料理レシピに対応できる便利なフライパンです。使うたびに性能が良くなる南部鉄器の特徴そのままに日々深みの増してくる、料理の楽しくなるフライパンです。同じ形の大小で取っ手も長くないので収納にも優れています。大小サイズあわせて持ってみるのはいかがでしょうか?

人気の南部鉄器フライパンを使ってみよう!

鋳型という、砂の型に溶鉄を流し込む特殊な製法で、使えば使うほど使い勝手の良くなっていく南部鉄器のフライパンや調理器具。その技術は老舗の職人の手により、現代の日本、そして世界へと継承され、すばらしい調理器具を産み出していました。現代ではさらにモダンなデザインも増えていて西洋式のキッチンに置いてもその景観にぴったりマッチする商品が多数産み出されていました。

使用する際はその重さと、いくつかの注意点を守れば日々の食卓にすばらしい幸福をもたらしてくれることでしょう。様々なレシピ、使い方に対応した調理器具。是非、みなさんも南部鉄器のフライパンを使ってみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ