魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめは?使い方やレシピも紹介!

皆さんグリルパンという調理器具は知っていますか?グリルパンは焼き料理はもちろん、蒸し料理など幅広く活用出来る優れものです。また中でも注目を集めているのが、魚焼きグリルを活用したグリルパンの使い方です。通常のフライパンを使って料理をするよりも、見た目も上級な仕上がりになり、美味しい料理を作る事が出来ます。そこで今回は、魚焼きにも使えるおすすめのグリルパンとその使い方や、グリルパンの良さを最大限に引き出すレシピを紹介していきますのでご覧ください!

魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめは?使い方やレシピも紹介!のイメージ

目次

  1. 1魚焼きにも使えるグリルパンって何?
  2. 2魚焼きグリルで使えるグリルパンがおすすめ
  3. 3魚焼きグリルと卓上でおすすめのグリルパン紹介
  4. 4魚焼きにも使えるグリルパンの使い方は?
  5. 5魚焼きにも使えるグリルパンのお手入れの仕方
  6. 6魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:アクアパッツァ
  7. 7魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:トマトと生クリームの鱈煮込み
  8. 8魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:鮭のちゃんちゃん焼き
  9. 9魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:トマトソースとマッシュポテトのハンバーグ
  10. 10魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:チキンステーキと野菜のグリル
  11. 11魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:七味唐辛子の焼き鳥
  12. 12魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:グリルパン丸ごと粉なしタコ焼き
  13. 13魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:パニーニ
  14. 14魚焼きにも使えるグリルパンであなたも今日から料理マスター!

魚焼きにも使えるグリルパンって何?

皆さんグリルパンという調理器具は知っていますか?まずグリルパンをまだ知らないという方に、グリルパンとは何か説明します。グリルパンとは、通常のフライパンと異なり底面に波状の凹凸があります。その為グリルパンで焼かれた食材には網焼きをした際に付くような格子状の焦げ目を付く仕上がりになるのが特徴です。そもそもグリルとは網焼きの事を指し、直火に網を乗せて肉や魚などを焼く調理法の事をいいます。

またグリルパンは鋳鉄で出来ていて、通常のフライパンに比べ分厚く出来ています。通常のフライパンは薄く浅い作りになっているので、主に炒め物用に作られていますが、グリルパンは蓄熱性に優れている為じっくりと時間を掛けて焼きたい食材や、火の通りにくい食材を簡単に焼くことが可能です。熱伝導も良いので、食材全体に均一に火を通すことが出来て、外はこんがり中はジューシーに仕上げる事が出来ます。

さらに、グリルパンは底面が波状に作られていることから、肉焼きや魚焼きをした際に余分な脂が落ちて、さっぱりとした仕上がりになるのも魅力です。ダイエット中の方は、肉や魚の油のカロリーを気にしてしまい、なるべく油の少ない肉や魚を選びがちかもしれませんが、グリルパンを使えば簡単にカロリーカット出来るので、様々な食材を楽しめて健康的にダイエットを続けることが出来るのでおすすめです。

魚焼きグリルで使えるグリルパンがおすすめ

魚焼きグリルがオーブンに大変身する!

グリルパンは通常のフライパンと同様に、ガス火対応のものやIHクッキングヒーターに対応している商品がありますが、中でも人気なのは魚焼きグリルをオーブンに変身させ、魚焼きグリルに入れて使えるグリルパンです。その使い方も簡単で、魚焼きグリルでグリルパンを使って調理することにより、オーブンよりも短時間で調理可能になり、グリルなので高温でムラなく火を通す事が可能になります。

魚焼きグリルにダイレクトに食材を入れて調理してしまうと、調理後のお手入れが大変だという理由から、魚焼きグリルを活用せず眠らせているままの方も多いようです。しかしグリルパンには蓋付きのものも販売されており、魚焼きグリルを一切汚す事無く調理出来る、主婦にはお助けの調理器具です。蓋をする事でさらに素材の旨味を凝縮し、対流熱でムラなく焼き上げる事の出来るグリルパンを使わずにいるのはもったいないです!

魚焼きグリルと卓上でおすすめのグリルパン紹介

グリルパンは現在様々な形や種類が販売されていて、どれを買ったらいいのか迷ってしまう方もいるはずです。そこで一例ではありますが、グリルパンのおすすめを紹介しますので是非参考にしてみてください。

魚焼きグリルで使えるグリルパンのおすすめ

魚焼きグリルを手軽に使え、使い方も簡単なグリルパンのおすすめのメーカーは、調査した結果パール金属から販売されている角型グリルパンが人気のようです。グリルパンの蓋と取り外し可能なハンドルや、グリルパン専用の木製プレートがセットになって販売されています。年配の方の口コミでも、使い方も分かりやすく説明されていて、グリルパンを使ったレシピ集も付いていたので便利だと高評価のようです。

卓上で使うグリルパンのおすすめ

卓上やIHクッキングヒーターなどで使えるグリルパンは金額面でも幅広く販売されているので、どの程度のグリルパンを使いたいのかにもよりますが、ローコストなものだとニトリなどのホームセンターで手頃な価格で購入可能です。少し値は張りますが永く使いたいのであれば、プロも愛用しているブランドメーカーのストウブやル・クルーゼがおすすめです。ちなみにブランドのグリルパンは、お祝いなどのギフトにも選ばれています。

魚焼きにも使えるグリルパンの使い方は?

グリルパンの使い方は、使い方次第で多種多様な料理を作る事が出来て、フライパンではなかなか調理の手間が掛かるレシピに最適です。またグリルパンの使い方の魅力に、お皿に盛り付けせずにそのまま食卓に出す事が出来るのも魅力です。グリルパンの小さめのタイプのものを選び、アウトドアに持って行く使い方をしている人もいるようです。最後にグリルパンの使い方で最も重要なのは手入れの仕方です。詳しく下で説明していきます。

魚焼きにも使えるグリルパンのお手入れの仕方

グリルパンは使い方次第で一生ものになる!

グリルパンは冒頭で説明した通り鋳鉄で出来ていて、鉄製で作られたフライパンはきちんと手入れを行えば、一生美味しい物を作れる調理器具だと言われてます。またお気に入りのグリルパンを見つけた際に、永く使う為には使い始めが肝心だとも言われているので、まず使う前のお手入れから説明します。はじめにフライパンをお湯で洗い、火にかけ空焚きし水分を蒸発させます。その後フライパンに油を塗り中火で2分加熱すれば完了です。

使用後のお手入れの方法は、調理後のフライパンを中性洗剤で洗ってしまうと、せっかく馴染んだ油が流れおちてしまうので、なるべくお湯で汚れを洗い流すようにします。この時金属のたわしなど硬いものを使うと、コーティングが剥げてしまうので、たわしやナイロンブラシで洗います。その後は水分を軽く拭き取り、遠火にかけよく乾かしてから油を薄く塗って収納し完了です。グリルパンの上には何も置かないようにしましょう。

魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:アクアパッツァ

ではここからはグリルパンを使ったレシピを紹介していきます。まず最初に紹介するグリルパンを使ったおすすめレシピは、アクアパッツァです。こちらのレシピは、下ごしらえをした食材をグリルパンに入れ、放ったらかしで作れてしまう簡単で豪華な魚焼きの料理です。そのままテーブルに出しても冷めにくく、見た目も華やかなのでパーティーなどのおもてなし料理に最適です。放ったらかしで作れるので、他の料理もどんどん進みます。

まずこちらのレシピの材料(4人分)は、鯛などのお魚1尾・にんにく2片・トマト2分の1パック・マッシュルーム2分の1パック・塩抜きしたアサリ1パック・ブロッコリー半株・オリーブオイル大さじ2・白ワイン100ミリリットル・塩適量・こしょう適量・あればローズマリーを準備します。作り方は①にんにくは半分に切って潰しておきます。マッシュルームも半分、ブロッコリーは食べやすい大きさに切ります。

②プチトマトはヘタを取ります。③グリルパンに野菜と魚を詰めます。④オリーブオイル、白ワイン、塩こしょう、ローズマリーを加えます。⑤グリルパンに蓋をして、魚焼きグリルに入れ焼ければ完成です。IHであれば中火で20分を目安に、使っている機材によって焼き時間は調整してください。こちらのレシピのコツは、酒を多めに蒸し焼きにする事で魚介の旨味がたっぷりのスープになり、野菜にもしみて美味しく作れるそうです。

魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:トマトと生クリームの鱈煮込み

続いて紹介するグリルパンを使ったおすすめレシピは、彩りも良い鱈の煮込み料理です。グリルパン良さである、均一な熱まわりで食材内部までしっかり熱が伝わる事で、こちらのレシピの美味しさをグンとワンランクアップさせてくれます。付け合わせにパンも合いそうですが、食材全ての旨味がスープに出るので、最後残ったスープにパスタを絡めてアレンジも出来そうです。

材料(3~4人分)は、鱈320グラム・あさり400グラム・トマト2玉・水菜1袋・赤パプリカ1個・黄パプリカ1個・牛乳100㏄・生クリーム100㏄・バター40グラム・玉ねぎ1個・こしょう8グラム・塩10グラム・白ワイン200㏄です。作り方は①あさりを3パーセントの塩で処理した後に、フライパンを使い白ワインで口を開けます。②グリルパンを温めてバターを全体に塗り、切り身にした鱈をサッと軽く焼き色が付く程度に焼きます。

③そのグリルパンの中に、牛乳、生クリーム、角切りにしたトマトを入れて煮込みます。④煮詰まったら、みじん切りの玉ねぎと、乱切りにした赤パプリカと黄パプリカを加え更に煮込みます。⑤塩こしょうで味付けします。⑥最後にあさり、水菜の順に入れ、そこから5分蓋をして煮たら完成です。こちらのレシピは、ブランドのグリルパンを使用したコンテストの参加用レシピだったそうですが、鱈とクリームがマッチして美味しそうです。

魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:鮭のちゃんちゃん焼き

日本の郷土料理でもあり、北海道を代表する郷土料理としても有名なちゃんちゃん焼きですが、グリルパンを使って簡単に作る事が出来ますので紹介します。ちなみにちゃんちゃん焼きとは、鮭などの魚と野菜を焼いて、味噌などで調味した料理の事を言います。通常の塩焼きの鮭も美味しいのですが、ちゃんちゃん焼きにする事で白いご飯のおかずになる事はもちろん、ビールなどお酒のおつまみにもピッタリの一品です。

材料(2人分)は、生鮭2切れ約200グラム程度・キャベツ4分の1個・白い部分の長ネギ1本・なす1本・まいたけ2分の1袋・生しいたけ2枚・えのき茸2分の1袋・バター15グラム・塩適量です。続いて合わせ味噌の材料は、赤みそ50グラム・白みそ30グラム・砂糖大さじ1と2分の1・酒25㏄・みりん50㏄・おろしにんにく小さじ2分の1を準備してください。作り方は①鮭に軽く塩を振り5分置いたら、出てきた水分を拭き取っておきます。

②キャベツはざく切り、長ネギは2センチの斜め切り、なすは斜めに1センチの薄切りにします。③生しいたけとかぼちゃは1センチの薄切りにカットし、合わせみそを良く混ぜ作って置きます。④グリルパンにキャベツを先に入れ、その上にかぼちゃ、長ネギ、なす、しいたけ、えのき、の順に並べ最後1番上に鮭を置きます、⑤その上から全体に合わせ味噌をかけて、所々にバターを置いたら蓋をします。

⑥中火にかけ、沸騰してきたら弱火にして鮭に火が通るまで10分ほど蒸し焼きにすれば完成です。こちらのレシピのコツは、火加減や加熱時間などを、お使いの鍋に合わせ調節し、しっかり鮭に火を通す事だそうです。ちなみにこちらのグリルパンは、ビタクラフトというメーカーのグリルパンを使ったレシピで、こちらのグリルパンは卓上で調理も出来て、みんなで食卓を囲いながら使えるおすすめのグリルパンです。

魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:トマトソースとマッシュポテトのハンバーグ

お肉料理の定番であり、小さな子供にも大人気のハンバーグのレシピを紹介します。ハンバーグのレシピの中でも、こちらのハンバーグのレシピはとても手の込んだレシピながらにも簡単に作る事の出来るレシピですのでおすすめです。また見た目が豪華なので、家で子供の誕生日パーティーを行う際などに作っても喜ばれそうです。グリルパンで作ったこちらのハンバーグは、中がジューシーな本格ハンバーグです。

材料(2~3人分)は、合い挽き肉320グラム・玉ねぎ30個・パン粉30グラム・牛乳50㏄・ナツメグ小さじ2分の1個・卵1個・塩小さじ2分の1・胡椒小さじ4分の1個・生クリーム800ミリリットル・ジャガイモ8個・トマトソース200グラム・ニンジン2本・パセリ5グラム・オリーブオイル15㏄・白ワイン30㏄です。作り方は①玉ねぎ1個をみじんにして炒め、冷ましておきます。②パン粉を牛乳に付けたら、余分な牛乳の水分を切ります。

 

③合い挽き肉に塩を加え、粘りが出るまでこねます。④こねた合い挽き肉に、みじん切りにした玉ねぎと牛乳に付けたパン粉を加え、さらに卵とこしょうとナツメグを入れ混ぜます。⑤出来たタネを形成しグリルパンに乗せ、真ん中にくぼみをつけて弱火で蓋をして焼きます。焼けたら取り出しておきます。⑥ニンジンと玉ねぎ2個を一口大の乱切りにします。⑦ジャガイモは蒸して裏ごし、生クリームで伸ばします。

⑧グリルパンにオリーブオイルをひき、真ん中に再度ハンバーグを乗せたら、周りにカットしたニンジンと玉ねぎを散りばめます。⑨裏ごししたジャガイモをハンバーグの周りのニンジンと玉ねぎの上にかけて、全体にトマトソースと白ワインを回しかけたら蓋をします。少し煮詰まってきたら一度蓋を外しチーズを乗せ、また蓋をしてチーズが溶ければ完成です。最後みじん切りにしたパセリをかけて食べてください。
 

魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:チキンステーキと野菜のグリル

ガッツリ食べたい時などにおすすめのチキンステーキのレシピです。グリルパンで焼かれた鶏肉は、まるで炭火で焼いたような焼き目がバーベキューのような仕上がりになり、中までしっかりと火が通っているので柔らかくて美味しいです。塩こしょうとガーリックパウダーのシンプル味付けが、チキンと野菜の本来の味を引き立てて夕食のメーン料理を贅沢に味わえます。

材料(3人分)は、鶏モモ肉2枚・新玉ねぎ1個・エリンギ3本・新じゃがいも2個・アスパラ1束・塩こしょう適量・ガーリックパウダー適量です。作り方は①鶏モモ肉の両面に、塩こしょうとガーリックパウダーをしっかりと振ります。この時、少し味が濃い位に下味をつけておくのがポイントだそうです。②じゃがいもは良く洗って皮のまま4等分にしたら、600ワットの電子レンジで2分40秒温めます。

③玉ねぎは輪切り、エリンギは大きめに、アスパラは食べやすい大きさにカットします。④グリルパンにオリーブオイルをひいて、真ん中に鶏モモ肉の皮目側が下になるように置いたら、周りに野菜を置き焼きます。⑤鶏モモ肉の皮目側に焼き目が付いたら裏返し、鶏モモ肉と野菜全体に火が通るまで焼いたら完成です。こちらのレシピは、そのままの塩こしょうの味でも食べれますが、お好みのソースに付けて食べても美味しいそうです。

魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:七味唐辛子の焼き鳥

自宅で焼き鳥を焼くのはなかなか難しいと思っている方は多いのではないでしょうか?焼き鳥もグリルパンを使えば簡単に作る事が出来るので、おすすめです。暑い季節に冷たく冷やしたビールとグリルパンで焼いた手作りの焼き鳥はとても美味しいです。七味唐辛子の味がアクセントになり、外はパリッと焼けた焼き鳥のレシピを紹介します。

材料(1人分)は、長ネギ3分の2本・鶏モモ肉2分の1枚・竹串4~5本・七味唐辛子小さじ4分の1・青ネギ適量です。作り方は①長ネギを6~8等分にします。鶏モモ肉はきちんと開き皮を剥き、身の部分を6~8等分、皮を4等分にして串1本分を作ります。②長ネギ、鶏モモ肉、長ネギ、鶏モモ肉の順に竹串に刺し1本作ったら、皮だけでさらに1本作り、全体に七味唐辛子をまぶします。

③中火で熱したグリルパンで串のまま片面を4分の目安で焼き、両面焼いていきます。焼けていない部分がある場合は、少し押し付けるようにやいて焼き目を付けてください。④焼き鳥を焼いている間に青ネギを5~6センチ程度の斜め切りにしておきます。⑤焼き鳥が焼けたら皿に盛り付け、切った青ネギを散らせば完成です。

魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:グリルパン丸ごと粉なしタコ焼き

グリルパンは使い方次第で、オムレツやお好み焼き、タコ焼きも作る事が出来ます。こちらのレシピは、見慣れた丸いタコ焼きではありませんが、食べてみると本物のタコ焼きの味に作れるそうです。さらに粉なしの低糖質タコ焼きで、生地はチーズと卵で作り、自然薯入りなのでふんわりとしたヘルシーなタコ焼きのレシピだそうです。子供のおやつにも活躍するレシピになります。

材料(20センチのグリルパンで1~2人分)は、自然薯140グラム・卵2個・醤油小さじ1・ツナ缶80グラム・蒸しタコ100グラム・キャベツ16分の1玉・シュレッドチーズ40グラム・無塩バター10グラムです。トッピングにしらす適量・マヨネーズ適量・青のり適量を準備してください。作り方は①自然薯は洗ってひげ根をコンロで焼き、すりおろします。②ボウルに卵を溶き、すった自然薯と醤油を加えます。

③刻んだキャベツとタコ、ツナ缶を加え良く混ぜます。④グリルパンを熱してバターを溶かし、チーズを広げて弱火で焼きます。⑤チーズが溶けて来たら卵液を流し入れ火を止めます。⑥予熱したトースターか魚焼きグリルに入れ1300ワットで15分ほど焼きます。⑦焼けたら取り出し、お好みでソースやマヨネーズ、しらすをトッピングすれば完成です。

魚焼きにも使えるグリルパンのおすすめレシピ:パニーニ

毎朝朝食にパンを食べている方や、子供のおやつ、お弁当におすすめのパニーニのレシピです。パニーニを作る専用の調理器具がなくてもグリルパンを使えば簡単にパニーニが作れます。いつも食パンなどそのままトースターで食べていて飽きて来ている方や、サンドイッチだとまだ上手に食べる事が出来ない小さな子供にもおすすめです。グリルパンで焼いた焦げ目がカフェのような上品な仕上がりになります。

材料(6個分)は、ホットドッグ用のロールパン6個・とろけるスライスチーズ6枚・トマト中1~2個・スライスハム6枚・お好みで乾燥バジルを準備してください。作り方は①ロールパンは横に切れ目を入れます。ハムとスライスチーズはそれぞれ半分に、トマトは薄く切っておきます。②ロールパンの切れ目を広げ、半分のハム2枚、トマト、半分のスライスチーズ2枚の順に乗せていきます。この時トマトは必ず真ん中にしましょう。

③お好みでバジルを少々かけると少し大人向けの味に仕上がります。④グリルパンにサンドウィッチを並べ中火にかけます。⑤グリルパンより少し小さめの平らな蓋で上から少し大胆にギュッと押さえつけます。⑥焼き目が付いたらひっくり返し、もう片面も同じように蓋で押さえつけ焼き目が付けば完成です。こちらのレシピのコツは、油断すると焦げやすいので火加減を上手に調節する事だそうです。

魚焼きにも使えるグリルパンであなたも今日から料理マスター!

以上、グリルパンの使い方や手入れの仕方、グリルパンを使ったおすすめのレシピを紹介してきましたが、いかかでしたか?魚焼きグリルを使わずにいる方は、是非グリルパンを使って魚焼きグリルをもう一度活用してみてください。グリルパンには種類も沢山あり、使い方次第で永く使う事が出来ます。魚焼きグリル用と卓上用などに分けるなど工夫し、お気に入りのグリルパンを見つけ、料理の幅を広げてみて下さい!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ