鱈のレシピ人気1位を厳選!ふわふわ触感を活かした絶品メニューをご紹介

スーパーなどでも手に入りやすい鱈ですが、普段どうやって調理していますか?ムニエルやホイル焼き、鍋といった定番レシピで、マンネリになってしまっている方もいると思います。今回は鱈のレシピのさまざまな料理バリエーションの中から人気1位のものを厳選してお届けしていきます。どれも鱈のふわふわ食感を味わえる絶品メニューばかりですので、今夜のおかずにおひとついかがでしょうか?

鱈のレシピ人気1位を厳選!ふわふわ触感を活かした絶品メニューをご紹介のイメージ

目次

  1. 1鱈はアレンジ自在の万能魚!
  2. 2鱈ってどんなお魚?
  3. 3鱈の旬が知りたい
  4. 4鱈に含まれる栄養は?
  5. 5鱈のムニエルレシピ人気1位:バター醤油ムニエル
  6. 6鱈のホイル焼きレシピ人気1位:味噌マヨホイル焼き
  7. 7鱈の鍋レシピ人気1位:鱈の湯豆腐
  8. 8鱈のグラタンレシピ人気1位:鱈とポテトのグラタン
  9. 9鱈のあんかけレシピ人気1位:鱈の彩り和風あんかけ
  10. 10鱈の天ぷらレシピ人気1位:鱈のふわふわ天ぷら
  11. 11鱈のフライレシピ人気1位:鱈の青じそフライ
  12. 12鱈の蒸し物レシピ人気1位:鱈ときのこのレンジ蒸し
  13. 13鱈のおつまみレシピ人気1位:鱈のアヒージョ
  14. 14鱈をおいしく食べよう!

鱈はアレンジ自在の万能魚!

ふわふわとした食感とやさしい味わいが人気の鱈は、ムニエルやホイル焼き、お鍋などでいただくことが多いお魚です。スーパーなどでも手に入りやすく買いやすいお魚なのですが、レパートリーがいつもマンネリになってしまう、という方は意外と多いと思います。でも、鱈はたんぱくな味わいゆえにいろんな料理に応用がきき、そのアレンジレシピは多種多様にある万能なお魚なんです。

そこで今回は鱈のレシピで人気1位のアレンジレシピを、調理法別に厳選してまとめました。定番の鱈のムニエルやホイル焼きのほか、グラタンやフライ、天ぷら、おもてなしにぴったりのアヒージョなどのレシピまでどれもおいしいと人気のものばかりです。この記事を読めば今まで知らなかった鱈の新しい味に出会えるかもしれませんよ。それでは鱈の人気レシピを厳選して紹介していきます!

鱈ってどんなお魚?

鱈は主に北の海に生息する白身の魚です。日本海にはマダラ、スケトウダラ、コマイなど約90種類もの鱈が生息していて、北海道沿岸と北陸ではスケトウダラを、その他の地域ではマダラを鱈と呼ぶことが多いです。おにぎりの具で定番のたらこも、スケトウダラという鱈の卵巣を塩蔵したもので、さらにそれを唐辛子で調理したものがめんたいことなっています。

マダラのオスの精巣は、白子(しらこ)、雲腸(くもわた)、雲子(くもこ)、菊子(きくこ)とも呼ばれ、鍋に入れても、焼いても、天ぷらでもおいしくいただくことができます。そのほかにも鱈はかまぼこなどの練り物にも使用され、私たちの生活に深い関わりを持っている魚と言えます。鱈はとても大食漢で、お腹いっぱい食べることを「鱈腹(たらふく)食べる」という語源にもなったほど、たくさんの餌を食べます。

全長は1m以上にもなり、生や切り身として多く出回っているほか、腹身と背身に分けて素干しにし細い棒状にした棒ダラは、京料理の芋棒(いもぼう)にはなくてはならない食材です。鱈の漁獲高は鰯と一二を争う量で、日本人とっても親しみのある魚です。また、日本だけでなく海外でも馴染みの魚で、イギリスのパブなどでよく食べられている「Fish and chips」のフィッシュは鱈が使われていて、イギリス料理には欠かせない存在です。

鱈の旬が知りたい

鱈は魚へんに雪と書くことでわかるように、12月から1月の冬にかけて旬を迎えます。産卵期を冬に迎え、冬の鱈は脂ののりもよくとてもおいしくなります。鱈の産地は北海道や宮城県、岩手県、青森県、新潟県、秋田県など北に密集していますが、スーパーではアメリカからの輸入ものも多く並んでいます。鮮度の良い鱈を見分けるときは、目が黒々として透き通っているもの、皮にハリがあり、エラが鮮やかな紅色のものを選びましょう。

また、切り身の場合は身に透明感があり、ほのかにピンクがかった弾力のあるものが鮮度の良い鱈の証拠です。身が白く濁り不透明なもの、皮が白っぽくなっているもの、嫌な匂いがするものは鮮度が落ちているので、避けてください。ちなみに白子を選ぶときは透明感があって、身がしっかりしているもの、たらこはベタつかず透明感があり、皮が薄く身崩れしていないものを選ぶと間違いありません。

鱈に含まれる栄養は?

鱈はおいしいだけでなく、脂質が少なく、低コレステロール、低カロリーと嬉しいことづくめのお魚です。栄養もたくさんあり、体内でカルシウムとリンの吸収を高めバランスを調整してくれるビタミンA、D、Eが多く含まれ、骨粗そう症や、むし歯を防ぐ効果があると言われています。視力を維持してくれたり、皮膚や粘膜を健康にしてくれるビタミンA、歯や骨を丈夫にしてくれるビタミンDも多く含まれています。

また、鱈の肝臓は栄養の宝庫で、肝油ドロップがあるように夜盲症や結核、虫下しの薬として重宝されてきました。鱈の身は低脂肪、高タンパクのため、血行を良くし、冷え性や風邪予防、体力増加などの嬉しい効果も満載です。そのほか、若さを保つパテント酸や、免疫機能の低下を防ぐ亜鉛も多く含んでいるため、積極的にとっていきたい食材です。

鱈のムニエルレシピ人気1位:バター醤油ムニエル

鱈のムニエルレシピ:バター醤油味

鱈のムニエルレシピで人気1位を獲得したのは、テッパンとも言えるバター醤油味です。ふわふわ食感に焼き上げた鱈のムニエルに、香ばしいバターと醤油の風味が1位にふさわしい絶品の味です!香りだけでも食欲をそそる王道の味付けなので、献立に困ったらまずはこちらを作ってみてください。材料は2人分です。作り方は、まず鱈2切れは水気を拭き、塩を少々振って10分置いてから、浮き出てきた水気を拭き取っておきます。


バットに小麦粉大さじ1を入れ、鱈の両面に薄くつけ、小麦粉を付けた後軽くはたいて余分な粉を除きます。フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、鱈を両面焼いて火が通ったら、仕上げにバター3gを加えて鱈に絡めます。器に盛り付け、しょうゆ適量をまわしかけたら完成です。塩を振ってしっかり水気を取っておくと、臭みのないおいしい鱈のムニエルができます。ひと手間かけておいしい鱈のムニエルを作りましょう。
 

鱈のムニエルアレンジレシピ

鱈のムニエルをあつあつのレモンバターでいただくアレンジレシピです。レモンとバターの組み合わせは甘酸っぱさと深いコクが味わえる人気のソースで、ちょっとおしゃれな味わいです。材料は2人分です。作り方は、ほうれん草1束5cmの長さに切り、しめじ1/2パックは石づきを取って、小房に分けておきます。フライパンにバター大さじ1を溶かしてほうれん草としめじを炒め、塩とこしょう各少々で調味し、一度取り出しておきます。

鱈2切れは包丁で骨の部分をそぎ取り、ペーパータオルで水けをしっかりふいたら、塩とこしょう各少々を両面にふり、水けが出る前に小麦粉適量をまんべんなくまぶし、余分な粉は手ではたき落とします。フライパンを熱してサラダ油大さじ1とバター大さじ1を入れ、バターが溶けたら、たらを盛ったとき表になるほうを下にして入れ、焦げつかないようにフライパンを揺すりながら、強火で焼きます。

軽く焼き色がついたら、身をくずさないように裏返します。フライパンを少し傾けて油をスプーンですくい、たらに回しかけながら弱火で5分焼き焼き色がついたら取りします。フライパンに残った油をペーパータオルでふき取り、バター大さじ2を入れて弱めの中火にかけ、バターが泡立ってきたらレモン汁1/2個分、パセリのみじん切り1枝分を混ぜて火を止め食べる直前鱈のソテーに回しかけたら完成です。

鱈のホイル焼きレシピ人気1位:味噌マヨホイル焼き

鱈のホイル焼きレシピ:味噌マヨネーズ

鱈のホイル焼きレシピ人気1位は、鱈のホイル焼き味噌マヨネーズです。鱈は淡白な味わいなので、ホイル焼きにすると物足りなくなりがちですが、味噌マヨネーズのコクでしっかり味のついたご飯のおかずにもピッタリのホイル焼きになっています。材料は2人分になっています。作り方は液状の味噌大さじ1、マヨネーズ大さじ1、みりん小さじ1、酒小さじ1を全て混ぜ合わせて味噌マヨネーズソースを作っておきます。

まいたけ1パックは食べやすい大きさに、玉ねぎ1/4個は薄切りにします。アルミホイルの上に玉ねぎを敷き、鱈1切れ、まいたけを乗せ、味噌マヨネーズソースをかけ、しっかり口を閉じます。同じ容量でホイル包みをもう一つつくります。フライパンの上にホイル包を乗せ、フタをして弱火で10分蒸し焼きにしたら出来上がりです。味噌マヨネーズは大人からも子供からも人気の味付けなので、喜ばれると思います。

鱈のホイル焼きレシピアレンジ

鱈のホイル焼きをめんつゆを使って簡単に作るホイル焼きのアレンジレシピです。人気1位の味噌マヨネーズとはまた違ったあっさり風味のホイル焼きです。材料は2人分です。作り方は、まいたけ1/2パックは石づきを除き手でほぐし、玉ねぎ1/4個は薄くスライスしておきます。アルミホイルに玉ねぎ、タラの切り身、まいたけを乗せたら、めんつゆ大さじ2、塩こしょう適量、バター20g、水50mlを混ぜたものをかけます。

アルミホイルで全体を包み、アルミホイルの口をしっかり閉じておきます。フライパンに水、アルミホイルで包んだタラの切り身を入れ、沸騰してから20分弱火で加熱して、鱈に火が通れば完成です。お好みでアルミホイルを開いた後、万能ネギをのせると彩りがよく仕上がります。めんつゆを使うので、味付けいらずで簡単時短に出来るお助けレシピです。

鱈の鍋レシピ人気1位:鱈の湯豆腐

鱈の鍋レシピ:具だくさん湯豆腐

あったか湯豆腐に、鱈や野菜をたっぷりと加えた人気1位のお鍋レシピです。旨みがしみだした食べごたえ満点の湯豆腐は、寒い季節はもちろん、一年中美味しくいただけます。材料は4人分です。作り方は、昆布30cmはぬれぶきんで両面をさっと拭き、土鍋に入れて水を7分目ほど加えておいておきます。豆腐2丁は3cm角に、生鱈4切れは一切れを3つにそぎ切りにします。しいたけ4個は軸を取り、十文字に切り込みを入れます。

ねぎ2本は幅1cmの斜め切りに、春菊1束は根元の堅い部分を切り落とします。大根1/4本は切り口に箸で穴をあけ、お赤唐辛子2本を挿し込んですりおろし、もみじおろしを作ります。すだち2個はくし形に切ります。昆布を浸した土鍋を強火にかける。煮立ったら中火にして鱈を加え、豆腐、野菜を加えてひと煮立ちさせたら完成です。ポン酢しょうゆやすだちの絞り汁、もみじおろし、削り節を添えていただきましょう。

鱈の鍋レシピアレンジ

鱈は淡白な味わいなので、いろんな具材と一緒に煮込んでも美味しくいただけます。鍋レシピ1位の湯豆腐よりも具だくさんのボリューミーな鍋レシピを紹介します。材料は4人分です。作り方は、鶏もも肉1枚、たら2切れはひと口大に切ります。大根4cmは7mm幅のいちょう切りにし、にんじん1/2本は5mm幅の半月切りにします。豆腐1丁は8等分に切り、えのきだけ1袋はほぐし、水菜1/2束は4cmの長さに切っておきます。

鍋に水720ml、市販の鍋キューブ鶏だしうま塩味を入れて火にかけます。煮立ったら火の通りにくい鶏肉、たら、大根、にんじんを加えて煮ます。大根が透き通ってきたら、豆腐、えのきだけ、水菜を加えて煮ます。全体に火が通ったら小ねぎを散らし、好みでゆずこしょうを添えて出来上がりです。

鱈のグラタンレシピ人気1位:鱈とポテトのグラタン

鱈のグラタンレシピ:ポテトグラタン

鱈はグラタンとも相性抜群のお魚です。鱈を使ったグラタンレシピの1位は、鱈とほうれん草とポテトのグラタンです。失敗なしの簡単クリームソースを使って簡単に作れる人気レシピです。材料は2人分です。作り方は、鱈2切れは一口大に切って耐熱皿に並べ、塩、こしょう各適宜、白ワイン小さじ1を回しかけます。ラップをかけて、電子レンジで約2分加熱します。

ほうれん草1/3束は3等分にし、ラップをかけ約1分加熱します。じゃがいも1個は薄切りにし、フライパンにバター大さじ1を溶かして、弱火で焦がさないように炒め、小麦粉大さじ1をふり入れて炒めます。牛乳1カップを注いで、木べらで混ぜながら5分、とろみが出るまで煮て、塩こしょうで味を整えます。グラタン皿にほうれん草、たら、じゃがいもの順に重ね入れ、粉チーズをふってオーブンで8分焼いたら完成です。

鱈のグラタンレシピアレンジ

鱈のグラタン1位のレシピの具材を変えると簡単にアレンジができます。たとえば、ポテトとほうれん草の代わりに、かぶを使うと和風グラタンに、白菜としめじを入れるとヘルシーに、トマト缶を入れると洋風にと全く違った味わいが楽しめます。冷蔵庫にある具材を使ってお好みでアレンジしてみてはいかがでしょうか?

鱈のあんかけレシピ人気1位:鱈の彩り和風あんかけ

鱈のあんかけレシピ:彩り和風あんかけ

鱈のあんかけレシピ1位はたっぷりの野菜を使った鱈の彩り和風あんかけです。材料は2人分です。作り方は、小鍋に水100ml、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1/2、みりん大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、だしの素小さじ1/4を加え沸騰させたら、水溶き片栗粉適量を加え火を止めておきます。ピーマン1個、にんじん1/3本は細切りに、しめじ1/2房はほぐしておきます。鱈2切れは一口大に切り、塩こしょう、片栗粉適量をまぶします。

フライパンに多めの油を引いて、鱈が全体にカリッとするまで焼いて一度お皿に取り出します。続いてフライパンに少量の油をしき、にんじん、しめじ、ピーマンの順番に中火で炒めます。野菜が少ししんなりしてきたら、作っておいた甘酢あんを入れ沸騰させます。お皿に鱈を乗せ、野菜のあんかけをかけたら出来上がりです。

鱈のあんかけレシピアレンジ

鱈のあんかけレシピ1位のあん作りが面倒という方は、めんつゆを使った簡単バージョンを紹介します。あんかけに使うのは2倍濃縮のめんつゆ100ccと水300ccだけです。こちらは、野菜を炒めたあとに、めんつゆと水を加え沸騰させたら、水溶き片栗粉で同様にとろみをつけてください。味がぶれずにおいしくできあがるので、時間がないときのお助けレシピとしても重宝します。甘酸っぱい味付けは子供にも人気ですよ。

鱈の天ぷらレシピ人気1位:鱈のふわふわ天ぷら

鱈の天ぷらレシピ:ふわふわ天ぷら

鱈の天ぷらレシピ1位は、ふわふわした食感に箸が止まらない美味しさのベーシックな天ぷらです。シンプルな味わいが一番美味しいと感じさせてくれる人気1位も納得のレシピです。鱈2切れは一口サイズにカットします。ボールに天ぷら粉、水を溶いたものに鱈をくぐらせ、中火でからりとなるまで揚げていきます。全体がキツネ色になったら出来上がりです。お好みで塩や天つゆで食べてくださいね。

鱈の天ぷらレシピアレンジ

鱈の天ぷら1位のふわふわ天ぷらが余ってしまったら、リメイクして楽しんでみてはいかがでしょうか?それが鱈の卵かけ天丼です。小鍋に水大さじ2、酒大さじ1、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、めんつゆ大さじ2、片栗粉小さじ1を熱したら、鱈の天ぷらを入れてひと煮立ちさせます。上から溶いた卵でとじ、お好みでネギの小口切りをかけたら出来上がりです。

鱈のフライレシピ人気1位:鱈の青じそフライ

鱈のフライレシピ:青じそフライ

ほろりとした鱈の中からチーズがとろりと出てくる子供にも大人気のフライ人気1位のレシピです。青じその爽やかな香りがアクセントで、ビールのおつまみにもぴったりですよ。材料は4人分です。作り方は、鱈4切れは皮を取って縦半分に切り、厚みを半分にするように包丁を入れ、切り離さないように端を少し残して切り込みを入れ、開きます。プロセスチーズ30gは棒状に8等分に切ります。青じそ8枚の葉は軸を切り落とします。

ボールに溶き卵1個分と水大さじ3を入れ、よく混ぜ合わせておきます。鱈1切れの上にチーズ1切れをのせてはさみ、塩、こしょう各少々をふり、青じその葉1枚で巻き、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつけます。揚げ油を180度に熱し、1つずつ静かに油に入れ菜箸で返しながら1~2分揚げ、ほんのりときつね色になったら、最後に火を強めて、からりと揚がったら完成です。

鱈のフライレシピアレンジ

鱈のフライレシピ1位のチーズ巻きフライも絶品ですが、カレー風味にアレンジしたレシピも紹介します。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったりです。作り方は鱈の切り身3切れは一口大に切り、カレー粉小さじ2、酒小さじ1、サラダ油小さじ1、しょうゆ小さじ1、こしょうを混ぜ合わせたものに絡めます。卵1個に小麦粉大さじ4を混ぜたものに鱈をくぐらせパン粉をつけます。あとはカリッと揚げたら完成です。

鱈の蒸し物レシピ人気1位:鱈ときのこのレンジ蒸し

鱈の蒸し物レシピ:きのこのレンジ蒸し

手間のかかりそうな蒸し物も電子レンジを使えば簡単!鱈の蒸し物レシピ人気1位は、鱈ときのこのレンジ蒸しプレートです。混ぜるだけのバターライスを添えて、食卓へどうぞ!材料は1人分です。作り方は、鱈1切れは皮目に包丁で2~3本切り込みを入れ、塩、粗びき黒こしょう各少々を両面にふります。しめじ1/2パックは石づきを切り、ほぐします。

耐熱皿にしめじを敷いて、鱈、レモンの輪切り2切れをのせます。塩、粗びき黒こしょう各少々をふり、オリーブオイル大さじ1、酒大さじ1を回しかけ、ラップをふんわりとしたら、600wの電子レンジで5分加熱します。 ボールにご飯お茶碗1杯を入れ、バター10gを混ぜて、鱈のレンジ蒸しのお皿に添えます。全体に粗びき黒こしょう適宜をふり、パセリを散らしたら完成です。お好みで、しょうゆをたらしていただきましょう。

鱈のおつまみレシピ人気1位:鱈のアヒージョ

鱈のおつまみレシピ:アヒージョ

ワインのおつまみとしてぴったりの鱈のアヒージョが、鱈の人気おつまみレシピ1位です。鱈とトマト、ガーリックの旨みが濃縮されたアヒージョは、ワインが止まらなくなる美味しさです。材料は2人分です。作り方は、じゃがいも1個は1.5cm厚さの一口大に切って耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで5分加熱し、ペーパータオルで水けを拭いておきます。鱈1切れは骨を除き、一口大に切ります。

小さめのフライパンににんにく1片、オリーブ油1/2カップを入れて火にかけ、にんにくがうすく色づいたら鱈を加えて、軽く混ぜます。鱈の色が変わったら、じゃがいも、ミニトマト6個を加え、全体に油をかけながら1分煮ます。塩小さじ1/2をふって火を止め、温めた器に盛り、一味適量をふりかけたら完成です。お好みでパンを添え、オイルをつけながら食べるとより一層美味しくいただけます。

鱈をおいしく食べよう!

鱈のレシピ人気1位を厳選して紹介してきましたが、作りたくなったメニューはありましたか?定番のムニエルや鍋だけではない、さまざまなアレンジレシピがあるので、鱈のレパートリーが一気に増えると思います。鱈はおいしいだけでなく、うれしい栄養もたくさん含まれているので、家族にも積極的に食べさせてあげたいですね。今回の記事を参考に、鱈をおいしく食べていただけたらうれしいです。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ