砂糖の種類と特徴とそれぞれの違いを一覧で紹介!甘さやカロリーも調査!

砂糖といっても実はいろんな種類があること知っていますか?砂糖といえば甘くてカロリーが高いからダイエット中にはむり!という方もいますが、実は砂糖の中にはダイエット中でも使えるものもあるのです。意外と知られている砂糖と知られていない砂糖との違いが分からない人も多く、これも砂糖の種類なの?という人もいます。そこで今回砂糖の種類と特徴そして違いや甘さやカロリー等色々砂糖について調べてきました。

砂糖の種類と特徴とそれぞれの違いを一覧で紹介!甘さやカロリーも調査!のイメージ

目次

  1. 1砂糖には種類がたくさん
  2. 2砂糖の種類と特徴や違い
  3. 3砂糖の種類別カロリーや甘さの比較
  4. 4体に良い砂糖は?
  5. 5砂糖の種類を学んで効果的に使い分けよう

砂糖には種類がたくさん

砂糖といえばダイエット中の人にとってはあまり口にしたくない調味料の一つです。しかしお菓子作りを始め多くの料理では不可欠の調味料です。しかし一般的に砂糖と言われている物は種類がとても豊富にあることを知っている人は少ないでしょう。というのも砂糖と一括りで呼んでいますがいざその種類を見ようと箱を開けてみると、特徴や違いがあり、さらに甘さやカロリーと違いがあるんです。ではどんな違いがあるか紹介します。

その前にそもそも砂糖ってそんなに種類あるの?と思う方は多いと思いますが実は砂糖によってはダイエット中でも摂取できる砂糖の種類もあるのです。砂糖はそれぞれカロリー、甘さ、特徴そして違いが沢山あります。正しい砂糖の違いを知ることでダイエット中でも砂糖を取ることができます。そして甘さやカロリー等をしっかり特徴を把握して抑える事で正しい砂糖の使い方そして摂取の仕方をすることが出来るようになるのです。

Thumb白糖(上白糖)とは?三温糖・グラニュー糖・白砂糖との違いを徹底解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

砂糖の種類と特徴や違い

上白糖(白砂糖)

では、最初に紹介する砂糖は「上白糖」つまり白砂糖です。いつも皆さんがいう砂糖は殆どがこの上白糖と呼ばれる砂糖なのです。クセのない強い甘みが特徴で、水に溶けやすく熱するとコクが出ることから、菓子にも飲料にも調味料としても、とにかくオールマイティーに活躍している砂糖です。白砂糖との明らかな違いは、質感であり、栄養はほぼありませんが、その万能さとリーズナブルさは非常に優秀といってもいい砂糖です。

なので一家に一つだけ砂糖を持つなら、上白糖がベストな選択ともいえるのは当然です。また上白糖は、糖の再結晶を防ぐため、「転化糖(トレモリン)」というショ糖より甘い糖液が添加されているのです。よって甘みが強く、しっとりとした質感を持っているのも上白糖ならばのよさです。まさしくオールマイティーに万能に使いこなすことが出来るのがこの上白糖です。しかし甘味が強い為にダイエット中の人はおすすめ出来ません。

三温糖

次に紹介する砂糖は「三温糖」と呼ばれ砂糖です。こちらも日本の家庭に馴染み深い、美味しそうな褐色とカラメル風味が魅力です。健康そうな色合いだけど、実は砂糖類の中では最も甘い部類の砂糖の種類になるのです。その為お菓子作りにはあまり向かないのですが、コクを出したい煮物や佃煮などに使うと、おいしく仕上がるので、どちらかと言えば料理のコクを出したいときに使うのがお勧めの砂糖というべきでしょう。

グラニュー糖

次に紹介する砂糖は、グラニュー糖です。上白糖よりも結晶が大きい砂糖で、高純度な砂糖です。サラサラとしていて、淡白なクセのない甘さが特徴であります。カロリーや甘味も上白糖よりは少し抑え気味と言ってもいいでしょう。香りを楽しむことが重要なコーヒーや紅茶には最適の砂糖であり、コーヒーや紅茶に添えられている砂糖はほぼこのグラニュー糖です。1杯分の小さな袋入りの製品もあります。またお菓子作りにも使えます。

白双糖(ザラメ糖)

次に紹介する砂糖は「白双糖」です。別名ザラメ糖とも呼ばれている砂糖です。グラニュー糖とほぼ同じ純度の分蜜糖です。氷砂糖よりも小さくグラニュー糖より大きくて四角い無色透明の小粒の砂糖です。最も純度が高い砂糖の一つで、クセがなくて上品な甘みを持ちます。特によく身近で知られているものとしては祭りでよく買う「綿あめ」の原材料がこの白双糖なのです。意外と日常的に口にしているものの中にあることが多いです。

白双糖ならぬザラメ糖の一番大きな強みは、高温に強いという特性。熱しても変形や変色しにくく、ガリガリした独特の食感を活かした菓子作りには抜群。例えばクッキーの上の小さくキラキラした塊、これこそがこのザラメ糖なのです。お菓子作りではよく使われることが多い砂糖の一つでもあります。そして中双糖を作るにあたっての大事な材料でもあります。ザラメ糖は一般的に家庭で使われることは少なく、カステラ等に使われます。

中双糖

次に紹介する砂糖は、「中双糖」です。この砂糖は、ザラメ糖の一つで、白ザラ糖にカラメルを添加した黄褐色の小粒の砂糖です。茶色いから健康に良いと思われがちですが、上白糖同様の砂糖であり、非常に純度の高いお砂糖です。淡白な同じザラメ糖の種類である白ザラ糖と違い、まろやかな風味と滑らかな甘さが特徴です。醤油との相性が良いため、照り焼きや煮物やすき焼きなどの和食に合うと言われている砂糖でもあります。

粉砂糖(パウダーシュガー)

次に紹介する砂糖は「粉砂糖」です。別名パウダーシュガーとも呼ばれている砂糖でもあります。これはグラニュ糖を粉砕して作る、粒子の細かいお砂糖です。主にフルーツにかけたり、ケーキやクッキーなどのデコレーションに最適の砂糖でもあります。主に味を付け足したりするよりは、どちらかと言えばデコレーション用の砂糖というべきのが粉砂糖です。卵白を泡立てて作るアイシングやバタークリームなどの材料としても使われます。

角砂糖

次に紹介する砂糖は「角砂糖」です。角砂糖は知られている通り紅茶やコーヒーなどの飲料用に作られた、四角いお砂糖です。グラニュー糖を小さな立法形に固めた砂糖であり、匂いがないため香りを楽しむ飲みものには最適でもあります。グラニュー糖とはまた違った砂糖でもあります。角砂糖2個ほどで軽量スプーン1杯ほどです。2個分で約12gと言われています。なのでいちいちスプーンを使って計る手間が省けるのも大きな魅力です。

氷砂糖

次に紹介する砂糖は「氷砂糖」です。よく梅雨の時期頃になるとスーパーでも見かける氷のような大きな塊が氷砂糖です。純度のとても高くてあっさりと淡白な甘みが特徴でもあるザラメ糖の仲間です。飴のようにそのままでも食べれる為に、マラソン大会でもカロリー補給などで使われることが多い砂糖でもあります。角砂糖が小さな結晶をたくさん固めた個体の砂糖なら、この氷砂糖は一粒で一つの結晶というのが最大の特徴です。

所で氷砂糖が売り出されている時期にいつもセット売りされている物があることを知っていますか?それは梅酒です。それは水に溶けるのに時間がかかるという特性をこの氷砂糖が持っているので、梅酒などの果実酒や梅干しに最適と言われているためです。じっくり大粒に結晶させて作るのですが、製造工程によって「クリスタルタイプ」と「ロックタイプ」の2種類に分かれます。ロックタイプの方が溶けるのが早いという特性があります。

顆粒状糖(フロストシュガー)

次に紹介する砂糖は「顆粒状糖」であり、別名が「フロストシュガー」とも呼ばれている砂糖です。上記で紹介した粉砂糖を特別な機械を使って顆粒状にしたもので、粉砂糖の原料はグラニュー糖のため、純度も高い砂糖です。どんな砂糖だ?と言われてもピンとこない人に分かりやすく言うと市販のヨーグルトに付属で付いている砂糖がそのフロストシュガーになります。特徴としてはコーヒー等にについているグラニュー糖と同じ感じです。

フロストシュガーの最大の特徴は固まりにくく水にも溶けやすく、食材の香りを留めてくれること。よって冷たい飲み物や果物にも甘味をつけることができるのですが、また混合性が高いため生クリームやメレンゲ作りにも愛用されています。ただしカップやスプーンで計量する際は注意が必要です。お菓子作りで代用で使う時は要注意です。多孔質で小さな穴の空いたフロストシュガーの方が、実際の質量が少なくなり甘みが劣るからです。

和三盆

次に紹介する砂糖は、「和三盆」です。一般的な家庭にはまずない砂糖ですが、和菓子業界には不可欠の砂糖です。実は和三盆は高級な国産の伝統的なお砂糖だと知っている人は少ないでしょう。殆どの方の和三盆のイメージが和菓子に使われる砂糖です。品のある甘味を持ち、キメが細かくて口溶けが良いことで知られています。生産地は四国のみで地元の竹糖という品種のサトウキビのみを使い、職人により手間暇かけて作られています。

含蜜糖でわずかながらミネラルが含まれ、黒砂糖にも似た風味のある味わいが魅力です。高級和菓子に欠かせない砂糖ですが、最近のブームで洋菓子にも使われているそうです。ちなみに和三盆という名前の由来はどんなものかというと由来は、白下糖を盆の上でもみ一晩かけて絞る工程を三晩繰り返す製法からきているそうです。もはや日本の高級砂糖としても有名な和三盆は職人によって守られている高級砂糖だと改めて感じます。

ブラウンシュガー

次に紹介する砂糖は、「ブラウンシュガー」という外国産の砂糖です。砂糖は日本だけではなく、外国にもいくつか存在しています。その中でも比較的有名な砂糖を3点紹介します。その一つがブラウンシュガーです。主にアメリカやイギリスのお菓子、特に焼き菓子のレシピによく登場する砂糖です。外国産の砂糖の特徴は、ミネラルや栄養素が含まれ、さらに独特の風味があることで人気。特定のお菓子を作る際には欠かせない材料です。

濃い茶色で強い風味の「ダーク・ブラウンシュガー」と薄い茶色の「ライト・ブラウンシュガー」があり、求められるお菓子の仕上がり具合によって使い分けている事が殆どの様です。日本のような繊細な製法や分類法の定義はないそうです。その為に「日本の砂糖で代用品は?」と考えたとき、困ってしまうのですが、「茶色い砂糖」は、全部ブラウンシュガーと纏めて呼ばれているので、黒糖をはじめとした茶色系の砂糖で大丈夫です。

カソナード

次に紹介する外国産の砂糖は「カソナード」です。見た目が日本の砂糖である「中双糖」に似ている砂糖です。このカソナードはフランス産の代表的な砂糖で、精製度の低いきび砂糖からできておりやさしくふんわりとした甘さが特徴です。カロリーも他の砂糖よりも低めなので食べるのにもおすすめです。またこの砂糖は一番有名な使い道で言えば、ランス菓子のクレーム・ブリュレの焦げ目をつけるための砂糖としても知られています。

メープルシュガー

最後に紹介する外国産の砂糖は「メイプルシュガー」です。名前から聞いているとある国を思い出します。そうです。この砂糖は主にカナダをはじめとした北アメリカに成育する砂糖楓(メープル・ツリー)の樹木から採れる樹液を、煮詰めて作られるのが「メープルシロップ」です。それは私達も知っていますが、それからさらに水分を取り除いてサラサラにしたのが「メープルシュガー」なのです。シロップと同じ原材料で作られています。

一般的に知られているメイプルシロップは、ホットケーキやパンケーキにかけて食べるのが殆どです。また牛乳やヨーグルトともよく合います。しかしこのメイプルシュガーはどちらかといえばカナダのお土産品としてクッキーの生地やクリームに練りこんでその風味を楽しめるような製品にも使われているのです。同じ樹木から作られたとはいえ違う使い方の用途が出来るのだと思うと凄いです。興味ある人は一度カナダのお菓子をどうぞ。

砂糖の種類別カロリーや甘さの比較

砂糖の種類別カロリーの比較

砂糖の種類が分かった所、次に気になるのは砂糖の甘さやカロリーをはじめとしたものです。そもそも砂糖は何かできているかご存知ですか?それを把握していないと砂糖の甘さやカロリーだけを出しても「え?どうして?」となります。それは最後に細かく紹介しましょう。最初はまず一般的に使われている砂糖の一覧を使った表を見てカロリーなどについて軽く説明していきましょう。これでダイエット中でも使う事が出来ます。

画像にあるようなカロリーを見ているとやはり砂糖によってカロリーによって違いがあることがはっきり分かります。つまり今まで砂糖を食べ過ぎると太るというのは上白糖を食べ過ぎると太るのであって、砂糖によっては栄養素もカロリーもバラバラであることが分かります。カロリーが分かることでダイエット中でも抑え気味になりやすい砂糖ですが、その他のカロリーが抑えられて健康的な砂糖を摂取すれば安心して摂取できます。

砂糖の種類別甘さの違い

次に砂糖の甘さに関して紹介します。甘さも違いがあります。細かく書いてしまえば砂糖の成分と深く繋がっています。それに関しては次に教えるのでここでは軽く言うと砂糖の成分である「ショ糖」が砂糖の甘味を引き立てているのです。水溶性が高く酸化しにくいという特徴があります。摂取後は分解という工程は要するものの、脳や体のエネルギー源になったり、メンタルにおいてもリラックス効果及び幸福ホルモンを分泌させるです。

だからこそダイエット中であっても最小限の糖質を取らないと倒れてしまったり、あとで貧血を患うようになったりします。しかし砂糖の甘さは脳にとって必要な物であること分かると同時に砂糖でも健康的にダイエット中でも摂取できる種類があります。それはこの後に細かく紹介します。砂糖は食べ過ぎれば太りますが、最小限の量の摂取は脳には必要です。その為にも砂糖という甘さが存在しているのです。では次に成分です。

砂糖の種類別成分の違い

砂糖の成分について話す前にこちらについいて少し触れてみます。元々一つの成分で成立している「単糖類」と、二つの成分がくっついた「二糖類」があります。そしてみなさんが口にする砂糖は、この二糖類に属していて、主な成分は「ショ糖」です。ショ糖は「ブドウ糖」と「果糖」という単糖類が結合した二糖類なのです。このショ糖は主にサトウキビから摂取されることが多く、その為砂糖の生産の原料であるサトウキビは大事です。

しかしこのショ糖の過剰摂取は肥満や糖尿病の原因であり虫歯を引き起こす最も大きな成分でもあります。また、グラニュー糖のように限りなく100%ショ糖で構成されている砂糖もありますが、大抵の砂糖は100%がショ糖ではなくミネラルなどの他成分を含んだり、他の糖類を添加しているのです。例でいうならば上白糖や三温糖です。転化糖というのがあり、それはショ糖を酸や酵素で果糖とブドウ糖に転化しているのです。

転化した果糖とブドウ糖を高温加熱でさらに糖度を強めてから再び混合したもの。砂糖より甘くて保湿成分があるため、お菓子作りなどに転化糖単体で使用される方もいます。ちなみにその時はトリトモンという名前で売り出されている事が多いのでざひ見かけた使ってください。転化糖は同じ量のショ糖よりも甘いため、上白糖や三温糖はショ糖率が100%でなくても非常に強い甘みを持つので過剰摂取はおすすめできません。

体に良い砂糖は?

栄養価が高い「きび砂糖」

ではダイエット中の人でも摂取できるおすすめの砂糖についてご紹介します。最初に紹介する砂糖は「きび砂糖」です。サトウキビの風味や豊かなコクがある薄茶色の砂糖です。黒糖とグラニュー糖の間くらいをイメージしてもらうと分かりやすいでしょう。含蜜糖で、多少のミネラルが含まれています。ただ黒糖をさらに精製したものなので、黒糖ほどの栄養素は期待できませしカロリーもすこし高めなので、少しの摂取で大丈夫です。

カロリーは少しやや高くても全体的な栄養素を見ていると他の砂糖よりは多く捕れる栄養素もあることも多いです。ナトリウムやカリウムといったものは摂りすぎると危ない成分ですが、きび砂糖の場合は上白糖よりも低いことが特徴です。この一覧ではあくまで一覧の一つでもありますので参考的にしていただければと思います。上白糖よりはカロリーは少し高めですが、上白糖や黒砂糖をよりは比較的にダイエット向きといえるでしょう。

ミネラル豊富な「黒砂糖」

次に紹介するダイエット中でも気にせずにとれる砂糖は「黒砂糖」です。含蜜糖の代表格といえる砂糖です。沖縄の名産でもある茶色いお砂糖。独特の香りと風味とまろやかな甘さに定評があり、昨今の健康ブームで大人気の砂糖です!塊で売っているものと砕いて粉状にしたものがあり、塊を茶うけとしてそのまま食することもできるし、風味を生かしたパンや菓子にも最適。料理に使うとコクが出るので、煮物などにオススメです。

そんな黒糖の魅力は、やはり豊富な栄養価。サトウキビの絞り汁をそのまま煮詰めただけなので、アミノ酸やミネラルが豊富なの砂糖は他を探しても黒砂糖しかありません。しかし最近はブレンドの自由化によって「加工黒砂糖」も存在する為に黒糖ならではのピュアで深い味と高い栄養価を求められるなら、100%純の黒砂糖をダイエット中の摂取砂糖として使うのにおすすめします。必ず原材料を確認すれば100%かどうか分かります。

低GIな砂糖「てんさい糖」

最後に紹介する健康でダイエット中におすすめの砂糖は「てんさい糖」です。これまでいくつかご紹介した砂糖の原料は、すべて「さとうきび」が殆どなのですが、このてんさい糖は「てんさい」という砂糖大根が原料です。このてんさい糖は、精製されていないため琥珀色をしている珍しい砂糖であり、その為、ミネラル分を多く含むのも特徴です。上品な甘味を持ち、料理にコクや照りが出る為に、煮物や照り焼きなどに向きます。

砂糖の種類を学んで効果的に使い分けよう

私達が今まで砂糖として知っていた知識以外にも多くの種類の砂糖が存在し、また砂糖一つ一つに甘さやカロリー特徴を含めた違いがあることが分かりました。今まで砂糖はダイエットの敵!と思っていた人も、今回で「あ、この砂糖はいいんだ」という知識を得る事ができたのでこれから少しは糖質も取ることが出来ます。砂糖と一括りをしていますが蓋を開けてみるといろんな種類が存在するのです。砂糖をうまく活用しましょう。

砂糖の魅力を改めて知った事でこの先の砂糖の使い方を知ることもできました。これでダイエット中であっても砂糖からのカロリーを気にせずに摂取することが出来るので安心できます。砂糖に含まれている甘さは身体にとって必要な成分でもあります。なので完全に断ち切らずに砂糖をうまく使いながらやっていくのが大事です。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ