料理酒がないときに代用で使えるのは?焼酎・日本酒などで検証!

毎日の料理に欠かせない料理酒。料理の味をまろやかにしてくれたり、うま味をアップさせてくれる調味料として必ず常備したいものですが、とっさに切らせていた!と焦ることはありませんか?そんな時、手元にある焼酎・日本酒・ビールなど他のお酒などで代用出来るものなのでしょうか。料理酒の代用で他の酒類を使ったらどうなるのでしょうか?それぞれ検証してみました。意外な美味しさに出会えるかもしれません。

料理酒がないときに代用で使えるのは?焼酎・日本酒などで検証!のイメージ

目次

  1. 1料理酒は他の酒に代用できる?
  2. 2料理酒と日本酒の違い
  3. 3水は料理酒の代用にはならない
  4. 4料理酒のもたらす様々な効果
  5. 5日本酒は料理酒の代用になる
  6. 6他の酒は料理酒の代用になる?
  7. 7ワインを料理酒の代用にした場合
  8. 8ビールを料理酒の代用にした場合
  9. 9焼酎を料理酒の代用にした場合
  10. 10みりんを料理酒の代用にした場合
  11. 11料理酒の代用に向かない酒は?
  12. 12他のお酒で代用すると美味しいメニューを紹介!
  13. 13料理酒の代用は、他の酒でも出来る

料理酒は他の酒に代用できる?

料理酒は、毎日の料理に欠かせない調味料です。素材のうまみを引き出したり、味をまろやかにしたり、柔らかくしたりと、料理酒には様々な役割があります。酒を沢山使うほど料理は美味しくなるという説は、あながち間違いではないようです。しかし、とっさに料理酒を切らしていた!という時、手近にあるワインや焼酎など他のお酒は代用できるのでしょうか?

料理酒と日本酒の違い

飲むための日本酒と、料理専用の料理酒では、一体どのような違いがあるのでしょうか。飲用の日本酒は、酒税がかけられていて、その分価格が高くなってしまいます。一方、料理酒は、日本酒に塩などを添加して、飲用とは区別されて売られている為、酒税の対象外となり、その分価格が安くなっています。消費者にとっては、同じ酒でも料理酒が安価で買えるのは嬉しいことです。

飲用の日本酒は、独特の酒の風味が強くアルコール度数も高いので、煮物などがよりふっくらと、まろやかに仕上がります。料理酒の代用に使うときは、一番安い日本酒で十分です。料理酒は塩分が添加されている為、飲用の日本酒よりも料理の味が濃くなりますので、味付けには塩分の量を少なめに調整する必要があります。

水は料理酒の代用にはならない

皆さんはどのようなシチュエーションで料理酒を使いますか?醤油のように味付けに使うものではないので、なんとなく入れている人も中にはいると思います。調理中の水分を補うだけの目的なら水でも良いのですが、料理酒に入っているアルコール分が料理の味を引き立てたり、柔らかくしたり、いろいろな効果をもたらすので、水ではやはり代用にはなりません。

料理酒のもたらす様々な効果

料理酒は、調味料の様に味を付けるものではないし、何のために使うのか解らなくて使っているという人も多いと思いますが、料理酒には、料理を美味しくする様々な役割があります。役割を理解すると、料理酒の外に代用する物も応用が利くようになります。和食づくりに欠かせない料理酒の役割と効果を改めて確認しましょう。

料理酒は素材の臭みを取る

料理酒の役割の筆頭に挙げられるのは、肉や魚の臭みを取る事です。調理前に料理酒を肉や魚にもみ込んだり、調理中に加えることで、アルコール分が飛ぶときに臭みも一緒に飛ばしてくれます。アルコールの沸点は水より低く、煮汁が沸騰する温度では既にアルコールが飛んでいますので酔っぱらう心配はありません。しかしあまり加熱しない料理の時は別鍋で煮たてた料理酒を使うと良いでしょう。

料理酒は素材を柔らかくする

料理酒は、素材を柔らかくする役割があります。根菜の煮物等に加えることで、柔らかく仕上げることが出来ます。また、肉や魚の下味に使うと、臭みを取ると同時に、火を通した時に柔らかく、ふっくらと仕上がり、ます。干物や焼き魚などに酒を振ってから焼くと風味が良くなり、身が固くならず、パサつきを押さえることが出来ます。

料理酒は料理の保存性を高める

料理酒の以外な効果として、料理の保存性を高めるという事があります。良くアルコール消毒という言葉を使いますが、料理酒を調理に使うことで、同様の効果を発揮します。料理酒を使って調理すると、料理の中の菌やバクテリアの増殖を抑えてくれ、アルコール消毒されることで料理自体の保存性を高めてくれます。

料理酒は味が染み込みやすくなる

料理酒のアルコールは、調味料の味を染み込みやすくし、調理の仕上がりを早くする効果があります。時間のかかる根菜や、豚肉の煮込み料理に、料理酒は欠かせない調味料です。また、浅漬けを作る時になど味を早く染み込ませたい時に、料理酒を加えるという方法もあります。

日本酒は料理酒の代用になる

飲みかけの日本酒があったら、料理酒の代用にするには最高です。風味と香りが豊かで、料理がよりまろやかな味に仕上がります。料理酒は、日本酒に塩などを添加して作られているものなので、普段料理酒を使っている人が日本酒を使うと味が薄いと感じるかもしれません。薄味が好みの人や塩分をコントロールしたい人には、日本酒がおススメです。

料理酒の代用におススメは純米酒

料理酒の代用に日本酒を使うときは、安いもので十分です。値段の高い大吟醸や流行の淡麗辛口などは、飲むにはとても美味しいのですが、製造段階で米を磨き過ぎて雑味が少なくなっているので、料理酒の代わりに使うにはその持ち味を発揮できません。料理酒の代用で向いている日本酒は、米100%を発酵させて作られた安い純米酒が一番です。

他の酒は料理酒の代用になる?

料理酒も日本酒もない場合、他のアルコール類で代用することになりますが、料理酒の代わりに、ワインや焼酎、ビールなどを使うと、果たしてどうなるのでしょうか。そもそも、代用できるのでしょうか?それぞれのパターンを検証してみます。

ワインを料理酒の代用にした場合

料理酒の代わりに、白ワインを使うという事は有効です。洋酒の中でもクセが少なく、色も薄いので、料理酒の代わりに使いやすいお酒です。しかし、白ワインは料理酒に比べ酸味が強いので、酸味を生かしたさっぱり煮などの料理が良く合います。白ワインを料理酒の代用で使う場合は、辛口の安いデイリーワインが適しています。高いワインは、味に独特の深みや甘みがあるので、料理の味に影響を与えやすくなってしまいます。

一方、赤ワインも、料理によっては料理酒の代用で使うことも出来ます。しかし赤ワインのタンニンという色素が、料理に色を付けてしまう為、繊細な和食に使用するのは色が黒くなってしまいますのでおススメできません。赤ワインの独特な渋みと酸味、また煮込むことによりタンニンの肉を柔らかくする効果、豊富なポリフェノールによる独特なコクとうま味が加わる為、洋風の煮込み料理などに使うのが一番です。

ビールを料理酒の代用にした場合

ビールは、料理酒の代用にとても適しています。特に肉料理に使うのがおススメで、ビールの炭酸はタンパク質を分解する効果がある為、お肉を柔らかくする効果が優れています。安いくて固いお肉も、ビールに暫くつけると柔らかくなり、そのまま煮込み料理に使うと短時間で美味しく仕上がります。

ビールには、臭みを取り味をまろやかにしてくれる効果があり、コクも出て美味しく仕上がります。ビール独特の味も、煮込んでしまえばほとんど気になりませんので、子供でも美味しく食べることが出来ます。飲み残しのビールや、頂きもので飲みきれない期限切れのビールなどがあったら、是非料理酒の代わりに使ってみてください。また、ビールは天ぷらの衣に使うと、炭酸の効果でカラッとした美味しい天ぷらになります。

焼酎を料理酒の代用にした場合

料理酒の代用に焼酎を使う場合は、対策が必要です。焼酎は蒸留酒なので料理酒に比べてアルコール度数が高く、臭みを取る効果は高いのですが、焼酎には素材を柔らかくしたり風味をつけるような効果はあまりありません。料理酒の代わりに焼酎を使う場合は、アルコール度数が高いので料理酒より量を少なくし、風味を補うために出汁を濃くすると良いでしょう。

みりんを料理酒の代用にした場合

みりんは、料理酒とほぼ同じ原料(もち米・麹・醸造アルコ―ル)などで出きた調味料です。料理酒と同じく臭みを消したり素材を柔らかくしたりコクを出してくれる役割がありますので、料理酒の代わりに使うことが出来ます。但し、みりんは甘みが強いので、砂糖の量を調整しながら使います。みりんには味を沁みやすくし煮崩れを防ぎ、照りを出す効果がありますので、崩れやすい芋の煮物などに最適です。

みりん風調味料は料理酒の代用にはならない

みりんには、「本みりん」と「みりん風調味料」があります。本みりんは、米・米麹などからじっくりと熟成して作られており、アルコール度数が高く酒税がかけられているので、酒類販売許可のあるお店でしか購入できません。一方みりん風調味料は、水あめなどの糖類と米麹などをブレンドして、みりんに似せた甘味料です。アルコールはほとんど含まれていないので、酒税がかからずその分安く販売されています。

みりん風調味料は、本みりんと同様に料理に甘みを出したりコクを加える、照りを出すという効果はありますが、アルコールのもたらす調理効果はありません。使い分けとしては、本みりんは、臭い消しや荷崩れを防ぎたい煮物などに使うと良く、みりん風調味料はアルコールが無いので、火を通さないタレやドレッシング、あえ物などに使うことができます。料理酒の代用として使うなら本みりんを使いましょう。

梅酒・果実酒を料理酒の代用にした場合

意外と思われるかもしれませんが、梅酒やほかの果実酒も、料理酒の代用が出来ます。糖分が高いので、甘さが邪魔になるような料理には使えませんが、奥深いコクと甘さが、料理の味を引き立ててくれまます。使うときは、砂糖の量を大幅に減らさないと、甘くなりすぎてしまいますので注意が必要です。梅の風味は、火を通してしまえば気になりません。サバやイワシなど、青魚の煮物によく合います。

料理酒の代用に向かない酒は?

料理酒の代用として他の酒類を使う場合、なんでも良いという訳ではありません。料理酒の代用として向かないものもあります。ウイスキーやブランデー、泡盛や焼酎などの「蒸留酒」は、アルコール度数が高く、味も香りも強いので、料理に使用すると酒の味と香りに負けてしまい、繊細な味付けの和食に使うには向いていません。焼酎は日本酒の代用になりそうですが、残念がらそうはいかないようです。

料理酒や他のお酒が無い場合の乗り切り方

酒類を使わずに魚の臭みを消すという目的であれば、魚の臭みは皮やドリップに多く含まれるので、調理前に水分を良く取り、皮によく焼き目を付けてから調理することで、臭みを抑えることが出来ます。煮魚の場合は梅干しや生姜を一緒に使うと臭み消しには有効です。但し、酒を使わないと身が固くなったり煮崩れしやすくなりますので、出来るだけ短時間で仕上げるようにすると良いでしょう。

他のお酒で代用すると美味しいメニューを紹介!

料理酒の代用として、色々なお酒も使えるということが分かったところで、それぞれのお酒を使用した、美味しい和食を紹介します。お酒の特徴が解ると、この料理には日本酒、この料理には白ワインが合う、など解ってきます。料理酒にはないコクや風味が新しい発見になるかもしれません。

日本酒で美味しい:たらの酒蒸し

料理酒は塩分等が加わっているので、味付けがてら炒めものや煮物などに気軽に使えるのが利点ですが、日本酒は塩分がないので、酒の風味とうま味を生かしたシンプルな調理の方がその力を発揮します。たらなどの白身魚に酒と塩少々入れ、好みの野菜などと一緒にフライパンや電子レンジで蒸した酒蒸しは最高です。仕上げにお好みで薬味やスダチなどを添えていただきます。塩分を控えたい人にもお勧めです。

みりんで美味しい:豚肉の生姜焼き

みりんは、料理酒と同様の効果プラス甘みと照りを付けてくれます。肉を柔らかくし、料理を短時間で仕上げることが出来ます。煮物に適しているのは言うまでもないのですが、照り焼きや生姜焼きなどに使うと、砂糖を使わなくても優しい甘みが付き、時短になります。生姜焼きの調味料は、めんつゆ・みりん・生姜のすりおろしのみで十分す。簡単にこってりとした奥深い味付けの生姜焼きを作ることができます。

白ワインで美味しい:鶏のさっぱり煮

クセの少ない白ワインは、鶏肉料理に良く合います。アルコールにはお肉を柔らかくする効果がありますが、ワインには酸味も多く、その酸も肉を柔らかくする効果があります。料理酒の代わりに、白ワインをその酸味を生かした鶏の煮込み料理「鶏のさっぱり煮」に使ってみてください。とても美味しくまろやかな味に仕上がります。

ビールで美味しい:豚の角煮

ビールにに含まれる炭酸と酵母の働きで、料理酒よりお肉を柔らかくする効果が優秀です。ビール煮というメニューもある位ですので、煮込み料理には最適です。豚の角煮を作る時、料理酒の代わりに、たっぷりビールを使って煮込んでみてください。酵母のふくよかな風味が、味にまるみを出し、ふっくらと柔らかく仕上がります。

梅酒で美味しい:煮魚

梅酒は、案外とても優秀な料理酒の代用品になります。梅の風味は臭みを取る効果に優れ、味に奥行きを出してくれます。砂糖の代わりに梅酒を使って甘みを付けることができますので一石二鳥です。一緒に梅も入れて煮込むと、煮汁を吸った梅がさやわかなおかずになります。魚は何でも良いのですが、特にサバやイワシ、ブリなどの青魚が良く合います。

料理酒の代用は、他の酒でも出来る

料理酒がないときに代用で使えるのは?焼酎・日本酒など他のお酒でも検証してみました。料理酒は毎日の料理に欠かせない材料です。ですが味を付ける物ではないので、利用目的が解らず何となく使っていませんでしたか?料理酒は、素材の臭み消し、柔らかく仕上げる、味を染み込みやすくするなど様々な役割を担っている大切な要員です。その役割が解れば、他のお酒でも工夫次第で代用出来ることがわかります。

飲み残しのワインや、余っているビール・梅酒などがあったら、料理酒の代わりに使ってみてください。それぞれのお酒の持つ特徴が料理を美味しく引き立ててくれます。代用品が解ればわざわざ料理酒を購入しなくても良くなるかもしれません。また、この料理には白ワインが合う、この料理には梅酒が合うなど、新たな発見があるかもしれません。色々なお酒を料理酒の代用にして、毎日の料理を楽しみましょう。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ