太刀魚の料理方法いろいろ!美味しい人気の食べ方レシピを紹介

銀色のキラキラして刀身のような美しい魚の太刀魚は、魚屋やスーパーでも私たちの目をくぎ付けにします。一見すると下処理や調理が難しそうに見える太刀魚は、他のお店では食べるけど、家では料理として食卓に出したことがない人も多いのではないでしょうか?実は太刀魚は下処理が意外と簡単で、いろんな料理にも応用することがしやすい魚です。今回太刀魚のおすすめ料理方法や、レシピ、美味しい食べ方を紹介します。

太刀魚の料理方法いろいろ!美味しい人気の食べ方レシピを紹介のイメージ

目次

  1. 1太刀魚はジューシーでアレンジしやすい魚
  2. 2太刀魚は一年を通して脂乗りが良く美味しく食べられる魚
  3. 3太刀魚を一匹で手に入れた場合の下処理方法
  4. 4太刀魚を使った美味しい人気の食べ方レシピ
  5. 5太刀魚の料理方法は多種多彩!美味しく料理して堪能しよう!

太刀魚はジューシーでアレンジしやすい魚

太刀魚は全長70~150cmもある細長い魚で、大きいものは体重が5kgほどもあります。温帯から亜熱帯に住む海の回遊魚です。太刀魚の特徴は、その名に形容される刀身のような美しい銀色の体です。太刀魚には鱗がなく、尾びれ、腹びれもありません。体はグアニンという銀色の粉状のものが全身を覆っており、それらが太刀魚の体を銀色に輝いて見せています。

太刀魚は、稚魚の間はプランクトンや小さな魚を食べているが、成魚になるとその鋭く尖った歯で、小魚だけでなく、イカや甲殻類までも食べることがあります。しかし、硬い殻をもつエビや貝などは食べようとはしません。そのため、太刀魚は歯を大切にすると言われてきました。また、太刀魚は太刀のような姿形からそう呼ばれたという説と、よく頭を海面に向けて立ち泳ぎをするので、「立ち魚」と名付けられたという説があります。

太刀魚はとても万能な魚で、いろいろな料理に用いられます。焼いてよし、煮てよし、唐揚げにしても美味しい魚です。もちろんその綺麗な体を活かした刺身は味だけでなく、見た目にも楽しむことが出来ます。和歌山県の紀州地方や、兵庫県の播磨地方、熊本県の天草地方では、太刀魚の皮ごと使った刺身やお寿司が有名です。和歌山県の有田地方では、太刀魚を丸ごとすりつぶした「ほねく」と呼ばれる揚げ蒲鉾も有名です。

太刀魚は栄養も豊富に含まれています。太刀魚に多く含まれているイコサペンタエン酸(EPA)は、血症板が固まる物質を作り出さないように血液をサラサラにする働きがあります。血中の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やします。DHAやビタミンDも豊富で、カルシウムの吸収を促進し、骨を強くします。ナイアシンは血行をよくし、きれいな肌を保ちます。二日酔いの予防にも効果があるそうです。

太刀魚は一年を通して脂乗りが良く美味しく食べられる魚

太刀魚は一年中、スーパーや魚屋で売られており、いつ買って料理しても美味しい魚です。しっかりと脂も乗って、ジューシーな味わいが年中続いている印象がありますが、旬の時期はあるのでしょうか?また、逆に味が落ちる時期があるのでしょうか?

どの時期に食べても美味しい太刀魚に旬はある?

他の魚と同じように、太刀魚も産卵期の栄養を貯めこむ時期が旬だと言われています。普段でも脂が乗っている太刀魚だけに旬の太刀魚の脂の乗り具合を想像すると、それだけでお腹が空いてきます。太刀魚は温かい海域を好むので春から夏に北上し、秋から冬にかけて南下します。太刀魚は回遊しながら卵を産んでいきます。そのため、地域によって若干の違いはありますが、7月~11月が旬と呼ばれています。

太刀魚の鮮度を見分ける方法は?

太刀魚は年間通して美味しい魚ですが、鮮度の良し悪しによっても味に影響してきます。鮮度を見分ける方法は、まず太刀魚の体がきれいな銀色をしているかを見ます。太刀魚の銀色の皮にはグアニンという物質が付着しています。太刀魚が死んでしまうとこの皮が少しの刺激で剥がれてしまいます。銀色の皮が減っているものは、輸送の際に太刀魚同士が擦りあってしまって、傷がついている可能性があります。

太刀魚の切り口にも注目してください。太刀魚が死んでからは鮮度がどんどん落ちて色がくすんでしまいます。切り口や切り身が透明でピンク色がをしているものは比較的新しいものと思います。切り口を見て肉厚なものは太刀魚の身にもはりがありそうです。

次に大きさを見ます。一匹で買う場合は、小さすぎず、大きすぎないものを選ぶようにしましょう。大体1m前後のものが丁度よい大きさです。小さすぎると小骨が多く、身が薄く食べにくいです。また身に旨味が足りていない傾向があります。逆に大きすぎると、大味で風味が損なわれている場合があります。切り身であれば、少し硬くはりがあって、幅が広いものを選んでください。

最後に太刀魚の目の周りと口にも着目してください。国内産の太刀魚は目は黒っぽく、目の周りは白くなっています。外国産は目の周りが黄色っぽくなっています。口は国内産は黒っぽく、外国産は黄色っぽくなっています。外国産は国内産よりも大きいものが多く、やや大味です。

Thumb太刀魚の締め方!鮮度を保つ持ち帰り方とおすすめの食べ方を紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

太刀魚を一匹で手に入れた場合の下処理方法

太刀魚は、よくスーパーでも切り身にして調理しやすいようにして売ってますが、時には一匹丸ごと買って、いろんな料理にしてもいいと思います。実際に太刀魚の料理本やレシピはよく紹介されていますが、太刀魚やウナギのような体の長い魚を一から料理に使った人は少ないのではないでしょうか?今回は簡単にできる太刀魚の下処理の方法を紹介します。

頭を切り落とす

太刀魚の頭を切り落とせば、簡単に内臓をとることができます。まず太刀魚の頭のてっぺんからお腹に向けて斜めに包丁を入れ、頭を切り落とします。頭を料理で使用するときは危ないので歯の部分も切り落とします。頭を垂直に2つに割れば料理にも使いやすくなります。

内臓をとり、水で洗う

頭を切り落とすと内臓が出てきます。包丁で内臓を押さえ、太刀魚の身をもって、斜めにゆっくりに引っ張ります。簡単に内臓をとることができます。それが苦手な方は、お腹のところに切り込みを入れ、お腹を開いてから内臓を取り出します。産卵期には卵が入っている時があります。卵が入っていたら卵を別のところに洗って避けておきましょう。卵はとても美味しいです。内臓をとってらきれいに腹腔内を洗っておきます。

背びれを外す

背びれを外す方法について説明する前に、太刀魚はとても長い魚なので、この時点で3つか4つに切り分けておくとその後、捌くのが楽になります。背びれの外し方は、まず背びれのすぐ下に薄く(2~3mmくらい)の切り込みを入れます。一度切り込みを入れておくと、包丁を背骨まで滑らせて切る時に楽に切ることができます。ゆっくりと切り込みにそって包丁を入れていきます。背骨のすぐ上を滑るように入れていきます。

3枚におろす

3枚おろしにする方法は、背びれをとってから太刀魚の背中側から包丁を入れていきます。中骨にそって少しずつゆっくり切っていきます。反対の手でしっかりと太刀魚を押さえてください。反対も同じ要領でゆっくりと包丁を入れていきます。

Thumb太刀魚の刺身は炙りがおすすめ?さばき方や皮の切り方・盛り付け方まで解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

太刀魚を使った美味しい人気の食べ方レシピ

綺麗に太刀魚を捌けたら太刀魚の料理レシピを紹介したいと思います。みなさんは、太刀魚のどんな食べ方がお好きですか?太刀魚は煮てよし、焼いてよし、揚げてよしの万能食材なので、どんな食べ方をするか迷ってしまいます。どんな食べ方でも、どんな料理レシピでも美味しくできますが、特におすすめの料理レシピを紹介したいと思います。

太刀魚の塩焼き

まずは定番の食べ方、太刀魚の塩焼きのレシピを紹介します。2人分の材料は、太刀魚2切れ、酒大さじ1、塩小さじ1.5~2、きゅうり1/2本、大根1~2cm、もろみ大さじ1、レモン1/4個、サラダ油少々です。下準備の方法は、太刀魚は簡単に水洗いをし、クッキングペーパーなどでしっかりと水分を拭いておきます。太刀魚の身の暑い部分に切り込みをいれ、両面に酒を振りかけ、振り塩をします。

きゅうりは縦半分に切ってから、斜めに薄切りをします。大根は皮をむいて、きゅうりと同じように薄く切っていきます。レモンは半分に切るか、くし切りにします。

作り方は、グリルもしくはロースターの網に薄くサラダ油を塗り、太刀魚の盛り付ける側を上にして、焼き色がつくまで焼くきます。きゅうりと大根は塩少々を加えてもみ込み、しんなりすれば水洗いをしてしっかり水気をとっておきます。器に盛り付け、もろみとレモンを乗せて完成です。夏の暑い時期にさっぱりと食べれるレシピになります。

太刀魚のかば焼き

続いての太刀魚の料理レシピは太刀魚のかば焼き丼です。食欲の落ちた夏にスタミナ回復の方法として最適なレシピになっています。ウナギやアナゴほどこってりしていないので、見た目よりさっぱりと食べることができます。ご飯が進みますし、お酒のお供としても最適です。

太刀魚のかば焼きの材料は、太刀魚半身、小麦粉少々、サラダ油少々、しょう油大さじ2、砂糖大さじ1.5、みりん大さじ1、酒大さじ1です。作り方は、太刀魚は3枚におろして、小骨をとっておきます。小麦粉は両面にまぶします。この時余分な粉は落としておきましょう。フライパンに油をひき、身側から入れて、両面においしそうな焼き目をつけます。

いったん太刀魚をフライパンから取り出して、キッチンペーパー等で太刀魚についた余分な脂をふき取ります。フライパンの油も忘れずにふき取ります。太刀魚は脂が多いので、フライパンに残っているとくどくなってしまいます。しょう油、酒、砂糖、みりんをフライパンに入れて少しに詰めます。太刀魚をフライパンに戻し入れて、たれを少しからめれば完成です。

そのままでも美味しいですが、もっと美味しく食べ方としてかば焼き丼にするとごはんにたれが絡んで美味しいです。お好みで山椒やトウガラシをかけるのもアクセントが出てお勧めです。

太刀魚のあらの素揚げ

次は太刀魚のあらの美味しい食べ方を紹介します。捨てるところのあらも調理次第で美味しい料理に早変わりします。塩味が効いて、おやつにもビールのあてにも最適です。ただし、しっかり揚げないと骨が刺さっていたいのでパリパリと食べられるところまで、しっかり揚げてください。

材料は、太刀魚のアラ出た分だけ、塩コショウ適量です。作り方は、太刀魚の刺身や他の料理などにつかって余った分のあらを使用します。塩コショウをして、180°くらいの油で素揚げします。この時にしっかりと揚げるのがコツです。油がはねないように気をつけてください。余分な油をキッチンペーパー等で吸って完成です。食べ方は熱々のままかぶりつくだけです。友達が集まった時にもスナックとしても好評だと思います。

太刀魚の煮つけ

続いての太刀魚の美味しい食べ方は、太刀魚の煮つけです。焼いてよし、揚げてよしの太刀魚は煮ても美味しいです。シンプルな煮ものですが、脂の乗った太刀魚で煮つけますと一味違います。4人分の材料は太刀魚の切り身4切れ、しょう油25ml、みりん25ml、料理酒100ml、水100mlです。なんともシンプルなレシピです。こんなシンプルなレシピですが、味は本格的です。

作り方は、まず太刀魚はクッキングペーパーでしっかり水気を拭いておきます。鍋にしょう油、みりん、料理酒、水を入れ火にかけます。沸騰したら太刀魚を入れて蒸し蓋をして煮ます。白身にしっかりと色がついてきたくらいがちょうどいい感じです。盛り付けて完成です。

太刀魚の焼きびたし

太刀魚を美味しく食べる方法はまだまだあります。次に紹介する料理は太刀魚の焼きびたしです。太刀魚を一度焼いてから煮るのでひと手間かかりますが、その分太刀魚に香ばしさが加わります。からしをピリッと聞かせるので味が引き締まります。2人ブンの材料は太刀魚の切り身大2切れ、グリーンアスパラガス4本、だし汁1/2カップ、塩、しょう油、みりん、練りがらしです。

作り方は、太刀魚は両面に塩を少々ふって、5分ほどおいておきます。アスパラガスは根元の方の皮をむき、根元を包丁でカットします。グリルにアスパラガスと太刀魚を並べて置き、約6~7分間、両面に焼き色がついて中に火が通るまで焼きます。アスパラガスは焼き終わってから半分にカットします。鍋にだし汁にしょう油、みりん大さじ1を入れ、煮立ててから火を止めます。

少し冷めたら練りがらし小さじ1/2を溶き入れます。先ほどグリルで焼いた太刀魚とアスパラガスを入鍋に入れ、煮びたし、汁ごと器に盛りつけて完成です。太刀魚もアスパラガスもしっかり火が通っているので、出汁がしみこむ程度の煮るだけで大丈夫です。

太刀魚の料理方法は多種多彩!美味しく料理して堪能しよう!

太刀魚はその綺麗な外観通り、どんな食べ方をしても本当に美味しい魚です。太刀魚はどの時期食べてもしっかり脂が乗っており食べ応えのある魚ですが、実はちゃんと旬があり、産卵期で栄養を貯めこむ7月~11月が特に美味しいと言われています。しかもその時期には運がよければお腹の中に卵を宿しており、その卵も非常に美味しいので見つけたらラッキーだと思います。

煮てよし、焼いてよし、揚げてよしの太刀魚はどんな調理法でも美味しく食べられ、またひれや骨、頭などのアラも揚げるとパリパリサクサクして美味しいです。太刀魚のかば焼きも人気のレシピであり、太刀魚のかば焼き専門店もあるくらいです。太刀魚の料理レシピはいくつか紹介しましたが、まだまだ美味しい食べ方があり、興味がつきません。みなさんも太刀魚でいろいろな食べ方を試してみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ