鯖缶の人気簡単アレンジレシピ特集!パスタからカレー・炊き込みご飯も!

皆さんは、鯖缶をよく購入しますか?鯖缶は醤油や味噌などの味付けもありそのまま食べても美味しいのですが、色々なレシピに活用することが出来、ストックしておくととても便利な物です。今回の記事では、そんな鯖缶を活用した人気アレンジレシピを色々紹介していきます。和食だけでなく、パスタやカレーなど、様々な種類の人気レシピを紹介しますので、気になったレシピがあればぜひ活用してみてください。

鯖缶の人気簡単アレンジレシピ特集!パスタからカレー・炊き込みご飯も!のイメージ

目次

  1. 1鯖缶はアレンジしやすくてストックしておくと便利
  2. 2鯖缶のダイエットや健康効果にも注目
  3. 3鯖缶の人気簡単アレンジレシピ「パスタ」
  4. 4鯖缶の人気簡単アレンジレシピ「カレー」
  5. 5鯖缶の人気簡単アレンジレシピ「炊き込みご飯」
  6. 6鯖缶で作る家族が喜ぶ人気メニューレシピ
  7. 7鯖缶を使った料理を作ってみよう!

鯖缶はアレンジしやすくてストックしておくと便利

皆さんは、鯖缶をよく購入しますか?鯖缶はそのまま食べてももちろん美味しいのですが、様々なレシピに活用することが出来るとても便利な物としても人気です。缶なので賞味期限も長いですし、ストックしておけば、缶を開ければすぐ使用することが出来るので常備食としても優秀で、買い物にけない時などにも便利です。様々なレシピに活用することも出来ますよ。

アレンジレシピには鯖の水煮がおすすめ

一口に鯖缶をレシピに使うといっても、シンプルな水煮缶から醤油味、味噌味が付いたものなどがあります。しかし、鯖缶をレシピに活用するのなら、シンプルな水煮缶をレシピに使うがおすすめです。さばの他には水と塩しか使用していないので、鯖の素材の味を活かして様々なレシピに活用することが出来ます。

鯖缶のダイエットや健康効果にも注目

レシピにも使える上に、常備食としても優秀で、様々なレシピに活用することが出来る便利な鯖缶なのですが、実は鯖缶には、ダイエットや健康面で体に良い効果があることが分かっています。魚の油というのは太りにくいですし、健康にも良いことは知られていますが鯖缶でも同様です。まずは鯖缶がもたらしてくれるダイエット効果について調べてみましょう。

鯖缶は痩せホルモンの分泌を増やす

鯖缶には不飽和脂肪酸と呼ばれる成分が含まれており、これが食欲の増加を抑えたり、糖質を吸収するスピードを遅くしてくれる効果があります。これだけでも嬉しいのですが、実は不飽和脂肪酸には痩せホルモンの分泌を促す効果があるようなのです。

鯖缶に含まれる不飽和脂肪酸は「GLP‐1」というホルモンの分泌を促してくれる作用があることも分かっています。このGLP‐1というホルモンは糖の代謝に関するホルモンで、やせている人は多く持っているのですが太っている人には少ないといわれています。GLP‐1が多いと糖分の吸収が緩やかになるので、やせやすい体質になることが出来るのです。

鯖缶はダイエットだけでなく健康効果も高い

そして、鯖缶の人気の理由はダイエットに効果的なだけではありません。鯖缶は健康効果も高いことが分かっています。鯖缶にはビタミンB12が豊富に含まれており、血液や細胞を健康に保つだけでなく、貧血を予防してくれるという女性には特に嬉しい効果もありますビタミンB12が不足すると疲労感を感じたり、記憶の低下が起こったり神経症状を感じることもありますので鯖缶を適度に食べておくのは良いことです。

鯖缶の栄養は生の状態より優れている

そして、人気の鯖缶の栄養は生の状態よりも優れているというのです。サバなどの青魚にはEPAやDHAと呼ばれる体に良い脂が含まれているのですが、これらには弱点があり酸化されやすいのです。参加してしてしまうと、変質してせっかくの体によい効果が無くなってしまうのですが、ここで活躍するのが鯖缶なのです。缶で密封されているため、酸化させずに鯖をキープしておくことが出来、EPAやDHAを効率よく摂取することが出来ます。

鯖缶の人気簡単アレンジレシピ「パスタ」

鯖缶はもちろん体に良いだけではなく、様々なアレンジレシピに簡単に活用できる便利な食材でもあります。缶詰なので長期間保存が出来ますし、外出できない時などの夕飯レシピに活躍すること間違いなしです。まずは、鯖缶を使った人気レシピである鯖缶とトマトを使ったパスタのレシピから紹介します!

鯖缶とトマト缶を使ったパスタのレシピ

それでは、鯖缶とトマト缶を使用した簡単に作れる人気のパスタのレシピを紹介します。鯖缶は骨まで食べられる食材なので、骨鳥の作業も無くて簡単なレシピです。それでは、まずはレシピの材料を見ていきましょう。今回は鯖の水煮缶を使用します。材料:鯖缶2缶、トマト缶1/2缶、スパゲッティー140g、好きな野菜の塩ゆで適量となっています。

それでは、続いてレシピを見ていきましょう。まずは鯖缶の水煮を汁と鯖とに分けておきます。その汁とトマト缶1/2をボウルなどにあけて混ぜましょう。次に、スパゲッティーを茹でます。袋に書いてあるゆで時間よりも1分ほど多く茹でましょう。

茹で上がったら水にさらして、冷やします。冷やしたスパゲッティーを、先ほど混ぜた鯖缶の汁とトマトの中に入れ、よく混ぜます。最後に、取っておいた鯖缶の身とお好みの野菜を盛り付けたら完成です。ほとんど調理はスパゲッティーを茹でるだけなので、お手軽に作ることが出来ます。

鯖缶の和風パスタのレシピ

続いては、鯖缶を使用した簡単に作れる和風パスタのレシピを紹介します。洋食のパスタですが、鯖缶を使用することで簡単に和風アレンジのパスタを作ることが出来るレシピです。まずはレシピの材料を見ていきましょう。材料は、パスタ2人分、トマト2個、鯖缶1缶、高菜適量、葉わさび適量、シャンタン適量、塩小さじ2となっています。それでは、レシピを見ていきましょう。まずは、パスタを茹でます。

袋に表記されている時間を参考にして下さい。高菜適量、葉わさび適量を茹で、野菜を食べやすい大きさにカットします。パスタが茹で上がったら、汁を少し残してフライパンに入れます。パスタを入れたら、トマト以外の材料も一緒に入れましょう。鯖は丁度良い大きさにほぐしながらフライパンに入れます。シャンタン適量を溶かし入れ、塩で味を整えたらお皿に盛りつけて完成です!

鯖缶とオリーブオイルのパスタのレシピ

続いては、鯖缶とオリーブオイルのパスタのレシピを紹介します。こちらもトマトを使用したパスタなのですが、にんにくが効いたイタリアンな人気の組み合わせとなっており、トマト缶に加えてトマトケチャップを使用していますので、より強いトマト感を感じることが出来るレシピです。それでは、まずはレシピの材料を見ていきましょう。

材料は、鯖缶200g、カットトマト缶1缶、にんにく2かけ、オリーブオイル適量、ブラックオリーブ適量、顆粒コンソメ大さじ1/2、トマトケチャップ大さじ2、醤油大さじ1/2、塩コショウ適量、パスタのゆで汁大さじ2となっています。それでは、続いてレシピを見ていきましょう。まずは、フライパンにオリーブオイルを引き、にんにく2かけ分のみじん切りを入れて弱火で炒めます。

パスタは別の鍋で茹でておきましょう。続いて鯖缶1缶を汁ごとフライパンに入れ、細かくほぐしながら炒めましょう。鯖が炒められたら、カットトマト缶1缶を丸ごと加え、軽くぐつぐるとしてくるまで煮ます。

続いて顆粒コンソメ大さじ1/2、トマトケチャップ大さじ2、醤油大さじ1/2をフライパンに加え、混ぜ合わせます。数分間煮込んだら塩コショウ適量で味を整えましょう。最後にパスタのゆで汁と、オリーブを加えて混ぜたら完成です。パスタに和えて頂きましょう!にんにくが効いた食欲も増すレシピです。

柚子胡椒の効いた鯖缶パスタのレシピ

続いては、鯖缶を使用した和風のパスタのレシピを紹介します。柚子胡椒の辛みが効いた和えるだけの簡単に作れるパスタのレシピとなっています。まずは、レシピの材料を見ていきましょう。このレシピでは、鯖の水煮缶を使用します。

材料は、スパゲッティー180g、鯖水煮缶1缶、塩昆布10g、バター20g、ねぎ30g、醤油小さじ1、柚子胡椒小さじ1、鯖の水煮缶大さじ2、パスタのゆで汁大さじ2、粗挽き黒コショウ少々となっています。それでは、レシピを見ていきましょう。まずは、お湯を沸騰させます。その中に塩を入れ、パスタを茹で始めましょう。鯖缶は鯖の身と汁とに分けておいてください。

鯖の身の方は、粗めにほぐしておきます。ボウルにバター20g、ねぎ30g、醤油小さじ1、柚子胡椒小さじ1、鯖の水煮缶大さじ2、パスタのゆで汁大さじ2を全て入れ、茹で上がったパスタをしっかりと湯切りしてから和えます。続いて鯖の身の部分を加え、サッと混ぜたらお皿に盛りましょう。仕上げに粗挽き黒コショウをふったら完成です。さっぱり感が楽しめるレシピなので、こってり系から離れたい時におすすめのレシピです。

鯖缶の人気簡単アレンジレシピ「カレー」

続いて、鯖缶を使用した簡単に作れる、人気のカレーのレシピを紹介します。サバカレーは少し前にとあるドラマから誕生したレシピといわれており、現在でもその意外な組み合わせが人気のレシピとなっています。それでは、まずは、レシピの材料を見ていきましょう。鯖水煮缶1缶、お好きなカレールー2つ、玉ねぎ半玉、ごぼう2本、おろしにんにく1cm、オリーブオイル適量、水1カップとなっています。

玉ねぎ半玉をみじんぎりにし、ごぼう2本は洗って小口切りにしましょう。フライパンにオリーブオイル適量をひき、みじん切りにした玉ねぎとおろしにんにくを弱火で炒めましょう。シリコンスチーマーに水とごぼうを一緒に入れて500wで2分加熱します。水はそこが隠れる程度で大丈夫です。ごぼうを加熱すると同時に、あく抜きを行います。ごぼうの加熱が終わったら、ごぼうをフライパン加えます。

鯖缶と汁ごと加えます。カレールーを一つ入れたら、鯖缶の鯖をくずしながら溶かしましょう。全体的にドロッとしてきたら、空いた鯖缶に水1カップを入れて残りのルーを加え、中火で溶かしながら混ぜます。カレーが好きなとろみ加減になったら火を止めて完成です。パセリやブラックペッパーを好みでプラスしても美味しく頂けます。続いては少し本格的なカレーレシピを紹介します!

鯖缶を使用した本格的カレーのレシピ

続いては、鯖缶を使用した人気の本格的のカレーのレシピを紹介します。スパイスが効いた本格的なカレ-を楽しみたい時におすすめです。それでは、まずはレシピの材料を見ていきましょう。材料:薄切りにした玉ねぎ1個、すりおろしにしたトマト1個、粗いみじんぎりにしたにんにく1/2個、1片はすりおろし、1片は細い千切りにした生姜

きくらげ10枚、小房に分けておいたカリフラワー1/2個、千切りにしたキャベツ1/4子、鯖缶1缶、レモン1/2個、レモン1/2個、お湯400ml(スパイスA)ホールチリ1本、マスタードシード小さじ1/2、クミンシード小さじ1、スターアニス1個、コリアンダーシード8粒くらい、カレーリーフふたつまみ

(スパイスB)コリアンダーパウダー大さじ3、クミンパウダー大さじ1、ターメリックパウダー小さじ2、カイエンペッパー小さじ2、塩小さじ1/2、コショウこさじ1/2(スパイスC)クミンシード小さじ2、カイエンペッパー小さじ1/2となっています。

それでは、レシピを見ていきましょう。まず、カリフラワー1/2は魚焼きグリルやトースターなどで軽く焦げ目がつくまで焼いておきます。次に、鍋に油大さじ1を入れて熱し、中火でホールチリ1本、マスタードシード小さじ1/2、クミンシード小さじ1、スターアニス1個、コリアンダーシード8粒くらい、カレーリーフふたつまみを炒めます。カレーリーフはぱちぱちと音が鳴るようになってから加えるようにしましょう。

にんにくも炒めます。炒め終わったら、次に玉ねぎ1個を加え、しっかりと炒めましょう。次に千切りの生姜、きくらげも炒め焦げ付きそうになったらすりおろしの方の生姜と、それと同じくらいの水を加えてよく混ぜましょう。次にトマト1個も加えてまぜます。

水気が無くなったらコリアンダーパウダー大さじ3、クミンパウダー大さじ1、ターメリックパウダー小さじ2、カイエンペッパー小さじ2、塩小さじ1/2、コショウこさじ1/2も入れて、火を弱めたらよく混ぜながらしっかりと炒めましょう。

次に、カリフラワーと好みの野菜をいれてサッと混ぜます。続いてお湯400mlを入れて混ぜて、煮立ってきたら鯖缶、キャベツ1/4個も入れて再び煮立つまで加熱します。煮立ったら弱火にして蓋をし、水分が飛ぶまで煮込みましょう。およそ20分程です。

煮込み終わったらレモン1/2を絞って入れ、塩コショウで味を整えます。小さいお鍋などに油大さじ1を入れ、熱します。クミンシード小さじ2を入れ、ぱちぱちと音が鳴ってきたらカイエンペッパー小さじ1/2も混ぜ合わせます。混ぜ合わせたらカレーに入れて混ぜ、一煮立ちしたら出来上がりです。

簡単でお手軽なレシピでは無いのですが、自宅でも本格的な、スパイスが効いたカレーを作ることが出来ます。鯖缶の旨味もしっかりと効いた美味しいカレーのレシピとなっていますので、是非このレシピを参考にして作ってみてください。

鯖缶の人気簡単アレンジレシピ「炊き込みご飯」

続いて、鯖缶を使用した人気の炊き込みご飯のレシピを紹介します。鯖缶は鯖の旨味が詰まっていますので、ただ食材として簡単に使用できるだけでなく旨味を活かしたレシピの料理を作りたい時にも活躍してくれます。それでは、簡単に作れる鯖缶を使用した炊き込みご飯のレシピを紹介します。

鯖缶の炊き込みご飯のレシピ

まずは、レシピの材料を見ていきましょう。材料:白米2合、醤油味の鯖缶1缶、土生姜少々、ナマシイタケ2個、麺つゆ少々、青ネギ少々、ニンジン少々となっています。それでは、続いてレシピを見ていきましょう。まず具材の準備をしましょう。

ニンジン少々はささがき、土生姜少々は細切り、ナマシイタケ2個は細切りにしておきます。次に、といだお米に麺つゆ少々を入れ、2合分になるようにします。鯖缶、ニンジン、土生姜少々、生生姜を全て入れたら炊飯器で炊きます。炊き上がったら、笹切りにした青ネギを入れて混ぜたら完成です。

菊芋と鯖缶の炊き込みご飯のレシピ

続いては、簡単に作れる菊芋と鯖缶を使用した炊き込みご飯のレシピを紹介します。菊芋も栄養価も高い食品なので、こちらも活用した美味しい炊き込みご飯を作りましょう。それでは、まずはレシピの材料を見ていきましょう。材料は、米3合、菊芋300g、鯖の水煮缶1缶、生姜うす切り5枚、醤油大さじ2・酒大さじ2、塩小さじ1/4、鰹顆粒だし1袋となっています。それでは、続いてレシピを見ていきましょう。

まずは菊芋をきれいに洗い、丁度良い大きさにカットしておきましょう。鍋に米を入れ、3号まで水を入れたら1時間ほど浸水させます。炊く前に水を大さじ5とり、菊芋300g、鯖の水煮缶1缶、生姜うす切り5枚、醤油大さじ2・酒大さじ2、塩小さじ1/4、鰹顆粒だし1袋を入れてたきます。鯖缶は汁のまま丸ごと入れましょう。炊き上がったら完成です!菊芋を使用した、少し変わったレシピでした。

切り干し大根と鯖缶の炊き込みご飯のレシピ

続いては、簡単に作れる切り干し大根と鯖缶の炊き込みご飯のレシピを紹介します。チーズも入っているので、少し洋風の雰囲気もあり美味しく食べられます。それでは、まずはレシピの材料を見ていきましょう。

材料:白米4合、水4合、切り干し大根25g、乾燥海藻10g、鯖水煮缶詰め190g、人参60g、しめじ35g、薄揚げ20g、一口チーズ3個、えごま葉っぱの乾燥小さじ2、鯖缶の汁40㏄、水40㏄、だしの素大さじ2、醤油大さじ2、砂糖、塩適量となっています。それでは、レシピを見ていきましょう。まず白米を洗い、20分以上水に浸しておきましょう。水に十分漬けたら、味付けの際に水を80㏄取り除いておきます。

次に、切り干し大根、乾燥海藻10gは軽く水に浸しておきましょう。水で戻す時は、少し硬めの状態にしておきます。戻し終わったら、各2cm位の大きさに切ります。ニンジン60g、薄揚げ20gは2cmほどの大きさに切ります。しめじは小房に分けておきましょう。具材の準備が終わったら、炊飯器に全ての具材を投入します。鯖の水煮缶190gは、ほぐさずに中央に置きましょう。

そして、炊飯器の水分を80㏄ほど取り除き、調味液80㏄を加えて軽く混ぜます。調味液は、鯖缶の汁40㏄、水40㏄、だしの素大さじ2、醤油大さじ2、砂糖、塩適量を全て混ぜたものとなっています。炊きあがったら、美味しい炊き込みご飯の完成です。貝の缶詰などを加えてみても美味しく頂けるレシピです。

鯖缶で作る家族が喜ぶ人気メニューレシピ

鯖缶と豆腐の卵とじ丼のレシピ

それでは、次は鯖缶を使用した家族も喜ぶ人気メニューのレシピを紹介します。まずは、鯖缶と豆腐の卵とじ丼を紹介しましょう。今回のレシピではさばのみそ煮缶を使用しています。まずはレシピの材料を見ていきましょう。材料は、さばのみそ煮缶1缶、木綿豆腐1/2丁、たまご1個、鷹の爪1本、濃縮麺つゆ大さじ1、三つ葉1/2束、ご飯お茶碗2杯となっています。それでは、続いてれを見ていきましょう。

まずは、三つ葉などの準備をしておきましょう。三つ葉は飾り用の葉の部分だけ残し、2cm位の大きさに切ります。続いて鷹の爪は、種を取り除きはさみで細かい輪切りにしておきます。三つ葉などの準備が終わったら、鯖の味噌煮缶を鍋に入れてすこしほぐします。

めんつゆ大さじ1、とさきほど輪切りにした鷹の爪を加え、一煮立ちさせましょう。続いて豆腐1/2丁を1.5cmくらいの角切りにして、先ほどの鍋に加えます。入れたら、豆腐から水気が出るまで3分ほど煮ましょう。途中で軽く混ぜて、豆腐に味をなじませるようにします。

たまご1個に先ほどの三つ葉の茎の部分を加え、軽く混ぜましょう。あまり混ぜすぎないように注意してください。先ほど豆腐などを煮た鍋を、三つ葉の茎を混ぜたたまごで閉じます。蓋をして、半熟状になったら火を止めます。丼にご飯を盛り、その上に盛りつけたら完成です!飾り用の三つ葉を上にちらしたら、見た目にもより美味しい丼となります。

鯖缶を使用した冷や汁のレシピ

続いては、鯖缶を使用した簡単にできる冷や汁のレシピを紹介します。すぐに出来ますし、さらっと食べることが出来るので食欲が落ちてしまう暑い夏のお昼ご飯にもぴったりです。それでは、まずはレシピの材料を見ていきましょう。

材料:鯖水煮缶1缶、味噌大さじ3、すりごま大さじ2、水300㏄、薄切りにしたきゅうり、1本分、千切りにした大葉10枚、みじん切りにした生姜人かけ分、塩昆布大さじ2、豆腐1/2丁、氷10個、ご飯3膳分となっています。それでは、レシピを見ていきましょう。

まずは、フライパンにみそ大さじ3、すりごま大さじ2、鯖缶の身をいれてよく混ぜます。鯖缶はフォークなどで良くほぐしておきましょう。鯖缶の汁は入れずに取っておいてください。具材が混ざったら、フライパン全体に広げて香ばしいにおいがするまで中火で加熱しましょう。香ばしいにおいがして来たら、焼き色がきれいについているかを確認します。焼き色がついていたらフライパンの中身をボールに移します。

水300㏄と、先ほど取っておいた鯖缶の汁もボールに入れてよく混ぜます。続いて、先ほど作ったものと薄切りにしたきゅうり、1本分、千切りにした大葉10枚、みじん切りにした生姜人かけ分、塩昆布大さじ2、豆腐1/2丁、氷10個を入れて混ぜます。

味が濃かったり薄かったりしたら、この時に味の調節をしましょう。納得のいく味に仕上がったら、ご飯を持った器にたっぷりかけて頂きます。食欲のない時でもさらっといただけるおすすめのレシピです。

鯖缶のアーリオオーリオ風レシピのレシピ

続いては、鯖缶を使用したアーリオオーリオ風レシピの紹介をします。アーリオオーリオとは、オリーブオイルににんにくを入れ、にんにくの風味をオリーブオイルに移したものです。使用法としてはペペロンチーノが有名でしょう。まずは、そんなアーリオオーリオ風に鯖缶をアレンジ出来る材料を紹介します。

材料は、鯖水煮缶1缶、ミニトマト6個、たまねぎ1/4個、しめじ適量、小松菜適量、オリーブオイル大さじ3、刻みにんにく小さじ1、鷹の爪1/2~1本、粗挽き塩コショウ適量、うま味調味料適量、濃口醬油大さじ1、パルメザンチーズ適量となっています。それでは、続いてレシピを見ていきましょう。まずは、鯖缶の準備をします。身が大きい場合は、半分くらいにカットしておきましょう。

今回は鯖缶の汁は使わないので、他の所で活用してください。次に、小松菜を一口大にカットしておき、茹でます。ミニトマト6個は半分に切りましょう。玉ねぎ1/4個をくし切りにし、しめじは小房に分けておきましょう。フライパンにオリーブオイル大さじ3とにんにく小さじ1、種を取り除いた鷹の爪1/2から1本を入れ、弱火で加熱しオリーブオイルに香りを移します。

しばらくしたら強火にし、玉ねぎ、ミニトマトを加えて1分ほど炒めます。炒め終わったらしめじ、鯖缶の身を加えて、鯖缶の身に焼き色がつくまで炒めます。続いて茹でた小松菜も加えて、うま味調味料適量、粗びきこしょう適量、をいれ、鍋底に醤油大さじ1を回しかけたら火にかけます。器に盛り、パルメザンチーズを振りかけたら完成です。辛い方が好きだという方は、レシピの分量よりも鷹の爪の量を増やして作ってみましょう。

鯖缶を使用した大根の煮物のレシピ

続いては、大根と鯖缶の煮物のレシピを紹介します。鯖缶の旨味と、よくしみた大根の旨味とを味わうkとが出来、ご飯にも良く合うおかずです!それでは、まずは材料を見ていきましょう。大根1/2本、ねぎ1/2本、鯖水煮缶1缶、生姜1片、醤油100㏄、顆粒だしの素小さじ2、砂糖大さじ1となっています。それでは、続いてレシピを見ていきましょう。

まずは、具材を準備をしましょう。大根1/2本を2cmほどの輪切りにしましょう。それの皮をむいたら、半分に切っておきます。ねぎ1/2本は斜め切りにし、生姜1片は皮をむいて薄くスライスしておきましょう。鍋に大根を入れ、水をひたひたになるまで入れます。そして強火にかけましょう。鍋の中の水が煮立ってきたら、中火にして砂糖大さじ1をいれて大根の表面が透き通るくらいまで煮込みます。

続いて顆粒だしの素大さじ2を加え、ねぎ、生姜、醤油100㏄を入れます。入れたら蓋をして中火でネギがしんなりするくらいまで煮ましょう。ねぎがしんなりしたら鯖缶を入れ、ふたをしたまま大根に味がしみいるまで煮込みます。

鯖缶の汁は入れないので、入れないように気を付けてください。大根が茶色くなったら、味がしみ込んだ大根の煮物の完成です。蓋をしたまましばらく放置しておくと、より味がしみ込んでよりご飯に良く合うおかずとなります。ネギのとろっとなった食感も楽しめるレシピです!

鯖缶を活用した鯖そぼろのレシピ

続いては、鯖缶を活用した、簡単に作れる鯖そぼろのレシピを紹介します。そぼろは小さい子でも食べやすいので、お子さんがいる食卓のメニューにもおすすめしたいレシピです。缶詰なのでかなりお手軽に作ることが出来ますよ。まずは材料を見ていきましょう。

今回はさばのみそ煮缶を使用します。さばのみそ煮缶1缶、パプリカ1/2個、椎茸4個、醤油小さじ1、砂糖小さじ1となっています。続いて、れを見ていきましょう。まず、パプリカ1/2個、椎茸4個をみじん切りにしておきましょう。フライパンに油をひき、先ほどみじん切りにしたパプリカと椎茸を入れて炒めます。

続いてさばのみそ煮缶を入れ、菜箸などで細かくほぐしながら炒めます。次に醤油小さじ1、砂糖小さじ1を入れ、汁けがなくなるまで煮詰めていきます。汁気が無くなったら完成です!ご飯のおかずにも良いですし、ご飯にそのままのっけても美味しく食べられます。ご飯が進むおかずです!

鯖缶を使用した麻婆のレシピ

続いても、簡単に作れてご飯が進むおかずのレシピを紹介します。高野豆腐と鯖缶を使用した、和風麻婆豆腐です。それでは、まずは材料を確認していきましょう。今回は水煮缶を使ったレシピです。

材料は、鯖水煮缶1缶、高野豆腐2個、かたくり粉大さじ2、サラダ油大さじ2、しょうがのみじん切り1かけ、白髪ねぎ10cm、豆板醤小さじ1/2、ごま油小さじ2、水と鯖の水煮缶の汁を合わせたもの200ml、酒大さじ1、八丁味噌小さじ2、砂糖小さじ2、オイスターソース小さじ1、中華スープの素小さじ1/2となっています。

それでは、続いて作り方を見ていきましょう。まずは50℃くらいのお湯を張ったボウルに高野豆腐を入れて、戻しましょう。ぬるま湯ほどの温度になるくらいまで放置しておきます。お湯がぬるくなったら湯を捨て、今度は水をはります。両手の間には団で水を2、3回押し出したら、しっかりと水気を切りさいの目に切ります。

今度は、鯖の水煮缶の汁と水を足したもの200mlと、酒大さじ1、八丁味噌小さじ2、砂糖小さじ2、オイスターソース小さじ1、中華スープの素小さじ1/2をよく混ぜ合わせます。味噌はよく溶かすようにしましょう。さいの目にした高野豆腐とかたくり粉大さじ2をビニール袋に入れ、かたくり粉を良くまぶします。フライパンにサラダ油を入れたら、中火で高野豆腐を焼きましょう。

高野豆腐をいったん取り出し、ごま油を加え、中火で生姜、にんにくを炒めます。香りが立ってきたら、続いて白髪ねぎと豆板醤を炒めます。ここでいったん火を止め、先ほど混ぜ合わせた液体を加えます。鯖缶の身と高野豆腐も加え、中火にかけます。煮立ったところで火をとめ、とろみがつくまで煮込みましょう。仕上げに器に盛り、ねぎを散らせば完成です。

鯖缶を使った料理を作ってみよう!

如何でしたでしょうか?鯖缶は缶詰なので保存がきく食材ですし、生の鯖よりも栄養価が高いという便利なだけでなく、体にも嬉しい食材です。そのまま食べるだけでも美味しいのですが、鯖缶は骨も丸ごと食べることが出来るので調理に簡単に使う事が出来る人気の食材でもあります。

特にサバの水煮缶は味付けを極力していないので、人気レシピを作る際にも活用しやすいです。皆さんも、美味しいだけでなく健康にも良い鯖缶を活用して料理に活用してみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ