ピーマンは英語でなんという?意味やスペル・発音と何語なのかも解説?

様々な料理に使われる栄養満点の野菜、ピーマン。そんなピーマンですが、英語でどのように言うのか知っていますか?ピーマンという言葉は英語?どんな読み方?どんな発音?どんなスペル?これを読んだら、ピーマンの言葉以外にもピーマンのこと自体にもっと詳しくなることができます。言葉というのは知れば知るほど面白いものです。これから、ピーマンという言葉に関して、紹介していきます。

ピーマンは英語でなんという?意味やスペル・発音と何語なのかも解説?のイメージ

目次

  1. 1ピーマンは英語でなんと言う?
  2. 2ピーマンの歴史
  3. 3ピーマンの英語の呼び方は3種類
  4. 4ピーマンはもともととうがらしだった?
  5. 5英語圏でもオーストラリアとは、ピーマンの言い方が違う?
  6. 6ピーマンに似ているパプリカは英語で何と呼ぶ?
  7. 7ピーマンは何語が由来?
  8. 8ピーマンの英語のまとめ

ピーマンは英語でなんと言う?

inouekentoさんの投稿
23735165 326327857841401 2937105332305920000 n

手軽に手に入るピーマンですが、海外でピーマンを手に入れたいと思った時、ピーマンと発音していては通じないため、見つかりません。ピーマンは英語ではないので、北米やイギリス、オーストラリアなどでピーマンと言っても通じないのです。では、外国ではピーマンを何と発音すれば通じるのでしょうか。ピーマン、とカタカナで書かれているので、外来語ということは想像できるでしょう。

ka216tieさんの投稿
27579053 121282621957492 6054184616246378496 n
Thumb無限ピーマンはお弁当にも献立にも人気!アレンジレシピを紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ピーマンの歴史

ピーマンの歴史を紹介します。ピーマンの原産地は中南米熱帯地方です。今からずっと昔、紀元前6500年頃には、既にとうがらしが食用の野菜として親しまれていました。そのあと、大航海時代に入っていき、あの有名なコロンブスがとうがらしをヨーロッパへと持ち帰りました。そして、ヨーロッパにてとうがらしが改良されて、このピーマンという野菜が産まれました。

arakawa_vegeさんの投稿
26266761 170051093760353 3039561996195332096 n

その改良されたピーマンは、日本には16世紀に伝わってきました。この頃外国のことを日本に伝えたのは、ポルトガル人です。コンペイトウやカステラなどと一緒です。それから日本で、一般の家庭に浸透するのには時間がかかりました。第二次世界大戦後くらいに、広く栽培されるようになりました。ピーマンが家庭に持ち込まれたのは、ごく最近ということです。比較的新しい野菜ということです。

maco_vegeさんの投稿
22580751 316413312101746 5455861471089000448 n
Thumbピーマンの人気レシピを紹介!苦みが癖になる簡単で美味しい絶品おかず | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ピーマンの英語の呼び方は3種類

英語のピーマンの呼び方は、3種類あります。たった1つのピーマンを表す言葉に3種類もあるの?と驚く方も多いかもしれませんが、3つとも読み方がよく似ています。3つともそれぞれ全て意味が結びついて、できた言葉です。3つとも覚えて、その土地その土地でそれぞれを使い分けたいものです。これから、3つ紹介していきます。

coralsands_by_luanaさんの投稿
30085737 363601634147121 748960863842467840 n

英語でgreen pepper

ピーマンの英語で有名なのは、グリーンペッパーです。スペルはgreen pepperと書きます。緑のとうがらしという意味です。日本人が一番よく耳にするものでしょう。こちらが一番使われている、一般的なピーマンを表す英語です。外国人にピーマンを伝えたいとき、とりあえずグリーンペッパーと発音すれば通じるでしょう。

thunder.csさんの投稿
29717809 161766814644397 8665996302443610112 n

英語でbell pepper

次に、bell pepperです。読み方は、ベルペッパーです。あまり聞いたことがない、ピーマンの英語の表現でしょう。これは、ベルの形のとうがらしという意味です。チリンチリンと鳴る、鈴のような形をしたとうがらしという意味です。

manimani_gardenさんの投稿
23161594 160313231128886 3769167942105694208 n

英語でsweet pepper

3つ目は、sweet pepperです。読み方は、スウィートペッパーです。これは甘いとうがらしという意味です。とうがらしは辛いですので、甘いバージョンのとうがらしという意味です。グリーンペッパーもベルペッパースウィートペッパーもどれも、ピーマンの特徴を素直に表している言葉といえます。

kanai_lovinsonさんの投稿
23348088 817158945129615 4709949681839374336 n

ピーマンはもともととうがらしだった?

coffeegura_tsudaさんの投稿
22221112 1958542304364225 5223459519392120832 n

とうがらしは英語で、hot pepperというのは知っているの方も多いでしょう。読み方はホットペッパーですが、先程紹介した3つのピーマンの呼び名には全て、pepperというスペルが入っています。スペルが似ていて、どれも近いもののように感じられることでしょう。この、pepperというスペル単語自体が、そもそもとうがらしを意味しています。ピーマンとこのとうがらしはどういった関係なのでしょうか?

naohitomiyazakiさんの投稿
22220874 1850039245013733 5596693126602293248 n

ピーマンはナス科のトウガラシ属です。その点からみても、ピーマンはもともととうがらしの仲間です。とうがらしが元で、とうがらしの辛みを無くす品種改良をしたものがピーマンということです。よって、ピーマンを表す英語には全て、pepperという単語が使われているのです。確かに、とうがらしとピーマンが似ているのは少し理解できるでしょう。海外ではここまでとうがらしとピーマンが一緒のものとしてかんがえられています。

Thumbパプリカパウダーの使い方・活用レシピは?栄養・効能や味も調査 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

英語圏でもオーストラリアとは、ピーマンの言い方が違う?

同じ英語圏でもオーストラリアという国では、ピーマンの言い方が異なります。私たちが普段、英語と一括りにしているのはアメリカ英語のことです。しかし、オーストラリアの人たちは、アメリカ英語ではなくイギリス英語を話しています。英語の種類が違うと、呼び方は大幅に変わってしまいます。

maco_vegeさんの投稿
21827774 781593335356733 5600876149870690304 n

オーストラリアでは、ピーマンのことをcapsicumと呼びます。カプシクムと発音します。capsicumは、とうがらし全般のことを意味する単語となっています。オーストラリアでは、ピーマンは野菜の種類ではなく、とうがらしの一つとして考えられています。認識の違いによって呼び名も変わるということです。

kanpaitaroさんの投稿
30601715 362653244230299 5468071775348719616 n

ちなみに、オーストラリアのピーマンは、日本のピーマンとは少し異なります。大きさが、日本の3倍ほど大きくて、その分重いです。そして味も、日本のピーマンよりも少し甘くてジューシーです。育つ地域によって、ピーマンが変わるとは驚きです。ぜひオーストラリアに行った時には実際にピーマンを食べて、その日本のとの違いを実感してみてください。

Thumbパプリカの切り方は?簡単・きれいな細切りやサラダにおすすめのカットも紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ピーマンに似ているパプリカは英語で何と呼ぶ?

maco_vegeさんの投稿
22159382 2427668250790992 1869804559090581504 n

ピーマンの読み方を理解した後に、ピーマンとそっくりなパプリカは英語でなんと呼ばれているのか、気になるところです。日本ではパプリカとピーマンは分けて考えられてますが、実はピーマンとパプリカととうがらしの差を示す定義はありません。よって英語圏では、辛みが強いとうがらしをホットペッパーと呼び、スペルはhot pepperです。甘味が強いとうがらしをスウィートペッパーといい、スペルはsweet pepperです。

naonao_1016さんの投稿
30942858 169424743718329 6397881686117318656 n

辛さ以外にも、ピーマンは形によっても分類されています。その形の分類は、シシ型、ベル型、シシトウ型の3つです。ピーマンの形に関して、そんなに種類がないと思う方も多いでしょうが、私たちが思い浮かべる普通の緑色のピーマンはシシ型です。パプリカはベル型です。パプリカのことを、アメリカではベルペッパーと発音します。そのスペルは、bell pepperです。シシトウ型は、獅子唐辛子のことです。

color_tripさんの投稿
26066840 1579773965449264 133770583249780736 n

オーストラリアではピーマンと同じくcapsicumやsweet pepperと呼ばれています。パプリカも各国によって様々な呼ばれ方をしています。ちなみに、ヨーロッパの国では、日本と同じように、パプリカと呼ぶような地域もあります。

Thumbパプリカの栄養と効能は?赤・黄・オレンジなど色で違いはある? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ピーマンは何語が由来?

tomjie01さんの投稿
22344207 543214479354204 8231557714753355776 n

ピーマンの語源は、スペイン語のpimientoです。ピミュエントと発音します。フランス語のpimentからきているともいわれています。これは、ピマンと発音します。この2つのピーマンという言葉はどちらも、とうがらしを意味しています。

ellegourmetjpさんの投稿
23734345 636153240108211 4746748115522945024 n

ちなみに、日本の明治時代ではピーマンのことを、西洋とうがらしや甘とうがらしと呼んでいたようです。お年寄りの方がこのように言っているのを聞いたことがあるかもしれません。和風で古風な言い方をするとこのようになるようです。海外にも色々な読み方がありますが、日本にもこのようにピーマン以外にも違う読み方があります。

ピーマンの英語のまとめ

メジャーな野菜でありながら、日本での歴史はまだまだ浅いピーマン。ピーマンの歴史など普通は知らないので、昔から日本にてっきりあるものだと思っていた方も多いでしょう。そして、ピーマンを英語だと思っていた方は、海外で通じないことに衝撃を受けたでしょう。各国によって様々な言い方があることや日本と同じ言い方をする場所もあることなど、今まで知らなかった事柄が多くありました。

koume1030さんの投稿
21980456 135300840539161 4240992570840186880 n

ピーマンの英語の意味や発音やスペルに関してまとめましたが、海外に行った際はぜひ八百屋やスーパーマーケットに行って、ピーマンは何処ですか?と店員さんに聞いて実践してみたいものです。実際にそのような場面に出くわしたら、ピーマンは英語で何と言えばいいんだっけ?とぜひ思い出してみて下さい。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ