nanacoカードの作り方のまとめ!無料で発行する方法とは?

今や国民の誰もが利用している電子マネーカード。その中でも人気のあるnanacoカードのお得な利用方法を知っていますか?現金を持ち歩かなくてもカード1枚持っていればお買い物が楽しめます。いわばカードに現金が保存できるということです。nanacoカードは日常の買い物以外税金などの支払いも可能。さらに現金とは違い利用するごとにポイントまで貯まります。nanacoカードをは現金と同じです。大切に保存し毎日の生活に役立ててみてください。

nanacoカードの作り方のまとめ!無料で発行する方法とは?のイメージ

目次

  1. 1nanacoカードとは
  2. 2nanacoカードの作り方と保存管理:作り方
  3. 3nanacoカードの作り方と保存管理:種類
  4. 4nanacoカードの作り方と保存管理:チャージ方法
  5. 5nanacoカードの作り方と保存管理:ポイントを貯める
  6. 6nanacoカードの作り方と保存管理:残高確認
  7. 7nanacoカードの作り方と保存管理:提携先からポイント交換
  8. 8nanacoカードの作り方と保存管理:お得な利用方法
  9. 9nanacoカードの作り方と保存管理:こんな使い方も
  10. 10nanacoカードの作り方と保存管理:税金の支払い
  11. 11nanacoカードの作り方と保存管理:紛失した場合
  12. 12まとめ:お得なnanacoカードを使いこなそう

nanacoカードとは

nanacoカードとは、発行手数料300円で現金チャージしながらお買い物ができる便利なカードです。1回のチャージ金額は1,000円から49,000円。上限額は50,000円までとなっています。主にセブンイレブンやイトーヨーカドーでの利用が可能。前チャージ式なので決まった金額をチャージして利用すれば使い過ぎの防止にもなります。100円の利用ごとに1ポイントずつ貯まるのもお得です。是非nanacoカードを作ってみてください。

チャージとはお金を電子化しお客様のデータをシステム上に保存することを言います。nanacoカードをチャージする際はセンターとオンラインで通信しリアルタイムで明細データをセンターへ保存しています。セキュリティの観点からIDとパスワードは保存されませんので、ご自身で大切に管理してください。

Thumbセブンイレブンの蒙古タンメンが大人気!アレンジ方法も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

nanacoカードの作り方と保存管理:作り方

カードの作り方は全国のセブンイレブンやイトーヨーカドーの店舗で作ることが可能です。作り方は申し込み用紙に記入後その場ですぐにカードを受け取れます。nanacoカードの発行には300円の手数料がかかるのですが、イトーヨーカドーでは毎月8のつく日は当日1,000円のチャージをしていただくと発行手数料が無料。また不定期ですがセブンイレブンでも無料入会キャンペーンを開催していますので是非活用してください。

nanacoカードのメリットと言えば、作り方も簡単で利用できることと現金を持ち歩かなくても済むこと、コンビニの大手セブンイレブンでの利用ができ一番はお会計がスムーズになることです。ちなみにnanacoカードはお一人で何枚も作る事ができます。50,000円以上のお買い物がしたい場合は2枚発行するとさらにお買い物が楽しめます。無料で作れるサービスを利用し作ってみてください。

Thumbセブンイレブンで自賠責保険に加入するには?更新方法も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

nanacoカードの作り方と保存管理:種類

こちらが一番使われているnanacoカードです。発行手数料300円で現金チャージし利用できます。もちろん年会費は無料。人気のコンビニ、セブンイレブンでチャージ後すぐにお買い物ができるのも便利です。金額を決めてチャージすることで無駄使いの防止にもなります。作り方も簡単ですので是非1枚持ってはいかがですか。カードですが現金と同じです。大切に保存管理もお願いします。

 nanacoカードの作り方と保存管理:クロネコメンバーズと連携

無料の発行方法としてクロネコメンバーズと提携したnanacoカードです。作り方はwebより事前にクロネコメンバーズの登録をします。登録後2~3週間後にカードが自宅配送。コンビニでの買い物やネットショッピングなどでクロネコヤマトを利用する方に便利なカードです。もちろんnanacoポイントは付与されますが、クレジットカードのチャージができませんのでご注意ください。無料発行できるので是非作ってみてください。

モバイルから申し込みするのも無料発行の方法のひとつです。カード発行もなくスマートフォン1つでnanacoカードの機能となりとても便利です。もちろんガラ携帯でも申しこみは可能。利用方法は専用のQRコードを読み取りアプリをダウンロード。手順に従って情報を入力して入会完了。チャージ後すぐにお買い物がすぐに楽しめます。個人情報を登録しますのでご自身で保存管理を徹底をお願いします。

こちらのセブンカードはnanacoカードと一体型のものと付帯型の2種類です。発行手数料は無料。作り方はwebからの申し込みが必要です。どちらもクレジット機能が付いていますので現金チャージは不要で発行手数料も無料です。付帯型とは既にnanacoカードを持っている方が利用できるカードです。通常のチャージで利用するか、もしくはオートチャージの設定もできます。コンビニなどの専用機でチャージすることがないので手軽に使えます。

 

nanacoカードの作り方と保存管理:利用先

主な利用店舗は、コンビニ1位のセブンイレブンや大手イトーヨーカドー、他セブン&アイグループでの利用が可能です。グループは他にツルハドラッグやセイムス、マクドナルド、エッソやモービル、ゼネラル石油での利用もできます。普段利用している店舗でnanacoカードを使えばポイントが貯まり現金よりお得です。毎日お昼ごはんをセブンイレブンで購入している方も多いのではないでしょうか?是非nanacoカードを利用してみてください。

Thumbセブンイレブンのおすすめ商品ランキング!【お弁当・惣菜・お菓子】 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

nanacoカードの作り方と保存管理:チャージ方法

nanacoカード専用チャージ機です。nanacoカード、モバイル共にチャージが可能です。もちろん無料です。操作方法はとても簡単です。スタートをタッチ、現金チャージを選択、nanacoカードもしくはスマートフォンなどを機械に置きます。あとは好きな金額分紙幣を投入すればチャージが完了。デニーズなど専用の機械が無い店舗では、定員さんに「チャージしてください」と一言伝えれば同じくチャージできます。
 

セブンイレブンなど多くに設置されているセブン銀行の機械でもnanacoカードのチャージは可能です。セブンイレブンなら24時間利用もできますし、手数料も一切かかりません。こちらの機械はnanacoカードまたはスマートフォンでの利用のみで、タブレット端末の利用はきません。コンビニには必ず設置されていますで便利です。またチャージする際おつりが出ないので希望の金額のみ紙幣を投入してください。

コンビニに設置してある機械で利用履歴は直近5件まで確認することができます。ただ機械での印刷はできません。あらかじめパソコンで会員登録し利用履歴を確認後プリントアウトしていただく様になります。nanacoカード自体に現金を保存することと同じです。カードや登録した情報はご自身できちんと管理し保管してください。
 

Thumbセブンイレブンのコーヒーの買い方に裏ワザがある?量と値段も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

nanacoカードの作り方と保存管理:ポイントを貯める

nanacoカードのポイントはほとんどの店舗で100円に付き1Pが貯まります。60種類の店舗、セブンイレブンなどのコンビニやスーパーなどで利用ができるためポイントが貯まりやすいのも魅力です。イトーヨーカドーでは8のつくにハッピーデーには5%OFFになり、さらに専門店ではnanacoポイント2倍を実施。貯まったポイントは電子マネー1Pを1円に交換できます。キャンペーンを是非活用してみてください。

ポイントの確認方法です。カードに保存してある情報はチャージした電子マネーとお買い物で貯まったポイント、センターにお預かりしているポイントです。キャンペーンなどのポイントで後から付与された分、紛失による新たなnanacoカードに引き継ぐ分などがセンターで保存されています。保存されたセンター分を受け取るには、レジや専用の機械で残高確認をおこなうことでnanacoカードに反映されます。

nanacoカードの作り方と保存管理:残高確認

nanacoカードの残高に有効期限はありませんが、取得したポイントには有効期限を設けています。そのため気をつけていないと失効してしまいます。ポイントの確認方法は3つです。①お買い物後のレシートで確認。②ホームページで確認。③ケータイかモバイルサイトで確認する。この3つの方法です。

nanacoカードの作り方と保存管理:ボーナスポイント

イトーヨーカドーなどのボーナスポイント店舗でボーナス対象商品を購入すると、通常のポイント+ボーナスポイントが加算されます。その場ですぐ付く店舗もありますのでお得です。ポイントの有効期限は、4月から翌3月までの1年間で貯まったポイントが最長2年間、翌々年の3月末まで利用可能。付与されたポイントはセンター預かりになります。ポイントはレシートには反映されないので店頭機械で残高照会を行ってください。

こちらはイトーヨーカドーやヨークマートに設置されているペットボトルリサイクル機です。機械にnanacoカードをかざしペットボトルを入れると、1本で2リサイクルポイントが付与されます。500ポイント貯まると50nanacoポイントと交換ができます。日ごろ飲んでいるのペットボトルを溜めてエコ活動に協力しポイントもゲットしてみませんか。

nanacoカードの作り方と保存管理:提携先からポイント交換

セゾンカードでお買いものをした場合、通常はセゾンの永久不滅ポイントのみですが、nanancoカードへポイントが貯まる様に設定登録すると、両方にポイントが付くお得なサービスです。利用方法は、セゾンカードのサイトよりnetアンサーにログインしていただき、後は内容に従って操作して頂ければ登録完了です。ダブルでポイントが付くのもnanacoカードの魅力です。

nanacoカードで貯まったポイントは電子マネーに交換することはもちろん、こちら提携しているANAのマイルへポイントを交換することもできます。日頃利用しているセブンイレブンなどので貯まったポイントがマイルへと移行できます。旅好きの方にはとても良いサービスです。他にANAのSKYコインへもポイント移行もできます。それぞれ500ポイントごとの交換となります。

nanacoカードの作り方と保存管理:お得な利用方法

nanacoカードを使いセブンイレブンで販売しているクオカードを購入すると5,000円分のnanacoポイントが付与されます。このセブンイレブンのクオカード5,000円には70円、10,000円には180円分余分についてきます。普通にチャージするよりお得に使えます。セブン銀行でお取引のある方は給与振り込みの設定や振り込み入金、口座振替などでもポイントが貯まります。是非ご活用してみてください。
 

nanacoカードの作り方と保存管理:こんな使い方も

キーホルダー型nanacoスピードパスプラスです。作り方はお近くエッソやモービル、ゼネラル石油の店舗で発行。クレジットカードの登録も不要です。お買い物はもちろんエッソ、モービル、ゼネラル石油が発行しているので、給油時1Lにつき1ポイント、オイル交換などの場合は100円につき1ポイントが付与されます。日頃ガソリンスタンドも良く利用するお店の一つです。車利用している方は是非作ってみてください。
 

こちらはANAクイックペイnanacoカードです。3つの機能が付いたキーホルダーです。ANAJCBカードの申し込みが必要で発行には300円の手数料がかかります。作り方はANAJCBサイトより保存しているIDとパスワードでログインし手順し従って手続きします。ANA搭乗時のスキップサービスやチャージ不要のクイックペイも使えさらに3つ全てにポイント付与されるのもお得です。

贈り物として喜ばれるnanacoギフトです。販売先はお近くのコンビニなど。チャージ方法はnanacoカード会員かnanacoモバイル会員への登録をしていただき、裏面に記載のnanacoIDを確認、登録後電子マネーを受け取るという順になります。身近なコンビニなど多くの場所で利用できる便利なカードですので是非プレゼントに購入してみてください。

こちらは60歳以上が利用できるnanacoシニアカードです。作り方は通常のnanacoカードと同じ。65歳以上の方であれば発行手数料が無料です。なんとイトーヨーカドーの店舗にて15日と25日はほとんどの商品が5%OFFで利用できます。nanacoカードはお年寄りの方でも簡単に使えるのとポイントも貯まるのでお得です。現金も持ち歩かないので安全。是非回りの祖父母の方へ贈ってみてください。

nanacoカードの作り方と保存管理:税金の支払い

固定資産税や自動車税、国民健康保険または公共料金などもnanacoカードで支払いができます。コンビニにバーコード付きの支払い用紙を持参し「nanacoカードでお願いします」と伝えるだけ。残念ながらnanacoポイントの対象外ですが、クレジットカードでチャージをしていればカードのポイントは貯まります。クレジットカードのポイントが付与されるのはセブンプラスカードとリクルート、楽天、yahooJAPANカードのみです。

nanacoカードの作り方と保存管理:紛失した場合

nanacoカードを紛失した場合は、カードの利用停止の登録が必要です。まずは専用の紛失ダイヤルへ連絡。この場合再発行手数料300円が発生します。モバイルの紛失やオートチャージにて利用されている方は各携帯会社やカード会社への連絡も必要となります。nanacoカードを再発行したあとは書類にて手続きの上残高の引継ぎを行います。残高を引き継ぐ時はIDとパスワードが必要ですのでご自身で保存管理をお願いします。

万が一携帯を紛失したり、機種変更などの場合も残高は引き継げます。新しい機種で再度アプリを立ち上げ、nanaco会員メニューにログイン、手順に沿って「引継ぎ番号発行開始」を選択、紛失時は、新しい機種で再度アプリをダウンロードし「再発行手続き」に進み引継ぎ番号を入力。引き継ぐ場合は登録していたIDとパスワードが必要ですので日頃から保存管理には気をつけましょう。

まとめ:お得なnanacoカードを使いこなそう

nanacoカードはとても還元率が良いカードで作り方も簡単。利用できる店舗も普段皆さんが良く行くセブンイレブンやイトーヨーカドーなどで、現金で使うよりお得にお買い物もできます。毎日利用しているコンビニやスーパーだからこそ是非活用していただきたいと思います。nanacoカードも現金と同じです。きちんとご自身で保存管理をし上手に利用してください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ