お好み焼きは太る?ダイエット中におすすめの太らない食べ方をチェック

お好み焼きで太る理由について紹介していきます。焼きそばやもんじゃ焼きと同じ小麦粉を使った粉ものとして人気のお好み焼きは毎日食べると太るのか、原因や痩せる方法をまとめました。また、広島風などダイエット向きの食べ方についても掲載しています。

お好み焼きは太る?ダイエット中におすすめの太らない食べ方をチェックのイメージ

目次

  1. 1お好み焼きで太る理由やカロリーオフする食べ方を詳しく紹介!
  2. 2お好み焼きで太る理由
  3. 3お好み焼きで太る高カロリーな具材
  4. 4お好み焼きは実はダイエットに向いている
  5. 5お好み焼きのダイエット中におすすめの食べ方
  6. 6お好み焼きで太る具材を避けてダイエットに活かそう!

お好み焼きで太る理由やカロリーオフする食べ方を詳しく紹介!

小麦粉で作られるお好み焼きは太るイメージを持つ人が多く、痩せる目的で行うダイエット中には太る原因となるので、向いていない料理とされています。本記事では、そんなお好み焼きの太る理由とダイエット中におすすめの痩せる食べ方について紹介していきます。

さらに、太る原因になってしまう食材や毎日食べたい時におすすめの太りづらい食材についても掲載しているので、ダイエット中にお好み焼きを食べる際の参考にしてください。

お好み焼きで太る理由

まずは、お好み焼きで太る理由について紹介していきます。基本的なレシピのカロリーやカロリーが上がってしまうトッピングメニューについても掲載しているので、痩せるためにお好み焼きのカロリーを抑えたい場合の参考にしてください。

お好み焼きの基本カロリー

もんじゃ焼きやたこ焼きと同じ粉ものの、お好み焼きの基本的なレシピは、小麦粉と水、卵、だしの素などを使った生地にキャベツや豚肉を加えて丸く焼きます。その後、お好み焼きソースやマヨネーズ、お好みでかつお節や青のりをトッピングします。

そして、1枚の大きさはおおよそ直径18cm程度となっており、1枚食べるとかなりの満腹感を感じます。なお、直径18cmのお好み焼きのカロリーは約500kcalとなっています。ご飯一杯分が約168kcal、もんじゃ焼きは100gあたり94kcal、味噌ラーメン1杯分が約660kcalとなっているので、カロリーはやや高い料理といえるでしょう。

さらに、混ぜ合わせる食材やトッピングによっては、太る可能性がさらに高くなってしまうので、痩せるためにダイエットをしている時は注意しましょう。

お好み焼きで太る理由①高カロリーなトッピング

お好み焼きを食べて太る理由の1つがトッピングメニューです。基本レシピで使われいる食材でも、脂身の多い豚肉を使うと太る原因になるので、脂身の少ないものを使うことでカロリーを抑えることが可能です。また、他の食材もキャベツや小麦粉、卵と脂肪分が少ない食材が多いです。

そして、お好み焼きを作る際には、広島風に不可欠な焼きそばや餅、天かすなどをトッピングする人も多いです。しかし、トッピングの中には高カロリーのものもあり、入れすぎるとカロリーが上乗せされ、太る要因の1つとなってしまうので、トッピングをプラスする際は注意しましょう。

お好み焼きで太る理由②ソースやマヨネーズのかけすぎ

ソースやマヨネーズなどの調味料をかけすぎても太る要因の1つとなってしまいます。特にマヨネーズはカレースプーン1杯分で約100kcalもプラスされてしまうので、痩せる料理を作りたい場合は、マヨネーズなどの調味料の量には注意しましょう。

また、お好みソースには甘さを調整した低カロリータイプの商品も販売されているので、毎日の食事で太るのが心配な人や痩せる目的でダイエットをしている場合は、ヘルシーなソースに変えてみてはいかがでしょうか?

お好み焼きで太る高カロリーな具材

次は、お好み焼きで太る原因となる高カロリーな具材について紹介していきます。各具材の太る理由や上乗せされてしまうカロリー量も掲載しているので、お好み焼きにトッピングをプラスする際の参考にしてください。

お好み焼きで太る高カロリーな具材①麺・餅

トッピングで太る原因となってしまう食材は、主食としても食べられている焼きそばなどの麺類や餅です。広島風に仕上げる際には、焼きそばをトッピングするのが定番ですが、その分カロリーが高くなってしまいます。また、ボリュームを足したい時におすすめのトッピングの餅も注意が必要です。

広島風に仕上げる際にトッピングする焼きそばなどの麺類は約250kcal、お餅ひとつで約130kcalほどカロリーが上がってしまいます。

お好み焼きで太る高カロリーな具材②天かす

お好み焼きの味わいにも欠かせない天かすも太る原因の具材のひとつです。天かすは油の衣のため、入れすぎると太る要因になってしまいます。なお、天かすは大さじ1で約26kcalで100g換算で約520kcalと非常に高いです。

しかし、お好み焼きの味わいを左右する具材でもあるので、太るのが心配な場合は、トッピングする場合は量を減らすようにしましょう。

お好み焼きで太る高カロリーな具材③チーズ・明太子

トッピングでも定番メニューのチーズや明太子も太る原因になる具材です。チーズをトッピングすると70~100kcalほど増え、明太子も100gあたり126kcalとカロリーが高めの食材です。さらに、広島風に仕上げる場合は焼きそばのカロリーもプラスされるので、より注意が必要となります。

また、明太子は餅などのトッピングとも相性がよく、お店などでも一緒に提供されることが多い組み合わせですが、どちらも高カロリーな具材となっているので、太るのが心配な場合は、どちらか一方、またはトッピングしないようにしましょう。

お好み焼きは実はダイエットに向いている

カロリーが高いとされているお好み焼きですが、実はダイエットに向いている面もあります。次は、太る料理として見られがちな、お好み焼きがダイエットに向いている理由について紹介していきます。

栄養バランスが良い

お好み焼きが痩せるとされている理由の一つは栄養バランスのよさです。毎日の食事では、不足しがちな栄養素が出てきますが、お好み焼きの基本レシピには小麦粉やキャベツ、豚肉、卵などが使われています。肉類と野菜類を同時に摂取することができるので、一品でダイエット中に不足しがちな栄養成分を摂ることが可能です。

さらに、レシピによっては山芋などの食材も加えることができるので、毎日の食事で足りていない栄養成分を補給するようにしましょう。

ビタミンやミネラルが多い

お好み焼きに使われているキャベツや小麦粉にはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。特に、キャベツにはビタミンCやビタミンK、葉酸を豊富に含んでいます。なお、葉酸はビタミンB群に属しており、ダイエットを助ける効果が期待できます。

ビタミンB群は糖質や脂質の分解、代謝を助ける効能があるほか、新陳代謝を促進させる効果もあるので、ニキビや肌荒れも同時に防ぐことが可能です。ただし、ビタミンB群は水溶性ビタミンのため、短時間で多量に摂取してしまうと、そのまま体外へ排出されるので、毎日の食事にバランスよく取り入れましょう。

また、キャベツと小麦粉には必須ミネラルのカリウムも豊富に含んでいます。毎日の食事をバランスよく食べれていればカリウム不足になることはありませんが、偏食や極端なダイエット中で毎日食事制限をしている場合、カリウム欠乏に陥りやすいです。

そのため、さまざまな食材を摂ることができるお好み焼きは、栄養バランスがよい料理といえるでしょう。

食物繊維が豊富

お好み焼きの具材としても人気の高いキャベツや山芋などの野菜類には、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維には整腸効果があり、便通をよくしてくれます。さらに、食物繊維は整腸効果だけでなく、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など、多くの機能が期待できます。

そして、食物繊維は慢性的に不足してくる栄養素でもあるので、毎日食事に取り入れたい栄養成分でもあります。なお、食物繊維は野菜類に多く含まれているので、痩せるためにも広島風に仕上げる際は焼きそばの量を減らし、キャベツなどを増やすようにしましょう。

お好み焼きのダイエット中におすすめの食べ方

次は、ダイエット中のお好み焼きのおすすめの食べ方を紹介していきます。痩せるためのおすすめの具材や食べ方、毎日食べる際の注意点を掲載しているので、太るのを防ぎ、ダイエットの献立にお好み焼きを取り入れる際の参考にしてください。

お好み焼きのダイエット中の食べ方①小麦粉を減らす

ダイエット食にお好み焼きを取り入れる際は、小麦粉の量に注意しましょう。小麦粉のカロリーは白米よりも多く、100gあたり約370kcalと高いです。そのため、小麦粉を使って作られるお好み焼きも必然とカロリーが高くなり、太る要因となります。

ですので、毎日のカロリーを減らしたい場合は、小麦粉を減らしたお好み焼きを作るようにしましょう。また、小麦粉は低カロリーな代替食材も多く存在します。小麦粉は米粉や豆腐、山芋、おからパウダーなどに置き換えるとカロリーや糖質を減らすことができ、太るのを防ぎます。

そして、小麦粉をすべて入れ替えても、一部を変えたとしてもお好み焼きの味は大幅に変わらないので、太るのを防ぐためにも代替食材を活用しましょう。さらに、米粉と豆腐、豆腐とおからパウダーのように、複数の食材を組み合わせて代用するといったことも可能です。

その他にも、小麦粉を使う場合でも全粒粉を使用すると、ヘルシーに仕上げることができます。

お好み焼きのダイエット中の食べ方②キャベツを多くする

お好み焼きの基本レシピには、キャベツを使用します。そして、キャベツにはダイエット効果が期待できるビタミンB群の葉酸や食物繊維、カリウムなどが含まれています。さらに、キャベツを増やすことでボリュームが増えるだけでなく、シャキシャキ食感も足され、より満腹感を得られる一品に仕上がります。

また、キャベツの量を増やすことで、高カロリーなトッピングでもあるチーズや明太子、広島風に仕上げる焼きそばなどを使わずにボリュームをアップさせることができるので、がっつり食べたいけど、太るのが心配という場合にもおすすめです。

お好み焼きのダイエット中の食べ方③豆腐やおからを使う

小麦粉の代用品としてもおすすめの豆腐やおからはダイエット中の強い味方です。豆腐はカロリーが低く、非常にヘルシーな食材です。さらに、豆腐には植物性のタンパク質が含まれており、脂質を抑えることが可能です。また、大豆に含まれているサポニンやレシチンには太るのを防ぐ効果が期待できます。

サポニンはポリフェノールの一種で脂質代謝の上昇や、活性酸素の除去をサポートする働きがあります。そして、抗酸化作用もあるので美容面ではアンチエイジング効果も期待できます。レシチンには脂肪の代謝をスムーズにする働きがあるので、脂肪肝の人にもおすすめです。

そして、おからには豊富な食物繊維が含まれているので、整腸効果や食後の血糖値上昇を抑える効能が期待できます。ただし、豆腐などはヘルシーだからといって毎日取り入れると、栄養バランスが崩れてしまうので、不足した分は別の食材で摂取するようにしましょう。

お好み焼きのダイエット中の食べ方④肉より魚介類を選ぶ

お好み焼きといえば、豚肉を使うイメージが強いのですが、太るのが心配な場合は魚介類を使うのがおすすめです。また、広島風に仕上げたい時などに肉類を使いたい場合は、脂分が多い豚肉よりも赤身肉を使うことで太るのを防ぐことが可能です。

そして、魚介類は肉類と同様に動物性タンパク質を摂取できるほか、ビタミンDやビタミンE、B12などのビタミン群やカリウム、カルシウムなどの必須ミネラルが含まれています。揚げ玉の代わりにもなる桜エビには、生体内抗酸化作用や免疫機能向上作用が期待できるアスタキサンチンが含まれています。

さらに、広島風のお好み焼きや焼きそばの具材としても人気のイカにはタウリンが豊富に含まれています。タウリンには血液中のコレステロールの低下、肝臓の解毒作用や筋肉疲労の回復促進など、痩せる身体作りのための効能も期待できます。

お好み焼きのダイエット中の食べ方⑤こんにゃくを入れる

レシピのカロリーを抑えつつ、ボリュームを出したい場合は、こんにゃくを入れるのがおすすめです。こんにゃくは100gあたり5kcalと非常に低く、糖質も0.1gと低いです。そして、こんにゃくはダイエット効果が期待できる栄養素を豊富に含んでいます。

こんにゃくに含まれている食物繊維のグルコマンナンは、整腸効果が期待できるほか、吸水性が高く、胃や腸で消化されずに大腸に運ばれていくため、満腹感が長く継続できます。

さらに、食物繊維の他にカリウムも含まれているので、ナトリウムの再吸収を抑えて、余分な塩分を排出する効能もあり、血糖値の上昇や血圧を抑えることができます。

お好み焼きのダイエット中の食べ方⑥調味料を工夫する

広島風のお好み焼きや焼きそばなどの麺類をトッピングしたお好み焼きは、具材を変えることでカロリーを抑えることができますが、調味料も同時に変えなければダイエット効果は半減してしまいます。焼いたお好み焼きにはお好みソースやマヨネーズといった調味料を最後にかけますが、かけすぎには注意しましょう。

お好みソースはこってりしているように感じますが、実はノンオイルの調味料となっており、カレースプーン1杯で約25kcal程度となっています。対して、マヨネーズは脂質も多く、カレースプーン1杯で約100kcalと非常に高いため、量を減らすまたは使わないようにすることで、ヘルシーな一品に仕上がります。

さらに、お好みソースでも甘さを調整した低カロリーの商品もスーパーなどで販売されているので、調味料を少し工夫するだけで、太る原因を減らすことが可能です。

お好み焼きのダイエット中の食べ方⑦お酒は控える

広島風お好み焼きなどはビールとの相性もよく、居酒屋などでも一緒に注文されることが多い料理です。しかし、ビールなどのお酒は食欲を促進させる効果もあり、どんどんと料理を口に運んでしまいます。

ビールを飲みながらお好み焼きを食べて、〆に焼きそばを食べてしまうとそれだけで1500kcalをオーバーしてしまいます。そのため、太るのが心配な人は、食事する際にはお酒を控えるようにしましょう。

お好み焼きのダイエット中の食べ方⑧もんじゃ焼きにする

お好み焼きやたこ焼きと同じ粉ものにはもんじゃ焼きもあります。もんじゃ焼きは1食分に使う小麦粉の量は大さじ3杯程度と少なく、お好み焼きと比べてももんじゃ焼きの方がカロリーが低いです。もちろん、もんじゃ焼きにも太る原因となってしまうトッピングが存在します。

そばもんじゃや餅チーズもんじゃなど、高カロリーな食材をもんじゃ焼きにトッピングしてしまうとカロリーが高くなり、太る原因にもなります。そのため、痩せるためにもんじゃ焼きに置き換えたい場合は、トッピングなどにも注意するようにしましょう。

お好み焼きで太る具材を避けてダイエットに活かそう!

お好み焼きには広島風や山芋を使ったレシピなどが存在します。また、焼きそばや明太子、チーズなどのトッピングを自由に楽しめるのもお好み焼きが愛され続ける理由の1つです。ただし、トッピングする具材によってはカロリーが増え、太る原因となってしまうので注意が必要です。

なお、トッピングする食材によっては太るのを防ぎ、不足しがちな栄養素を摂ることもできるので、太る原因となる食材を避けて、うまくダイエットに活用してみましょう。

Thumb豆腐入りお好み焼きのおすすめレシピ!ふわふわ・ヘルシー人気メニュー | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbそうめんで作るお好み焼きレシピ!パリパリ食感がたまらない人気メニュー | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbもやし入りお好み焼きのレシピまとめ!具材を変えて簡単アレンジ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ